大阪福島タワー
653:
匿名さん
[2009-11-15 15:42:24]
652さん、そんな回答だしたら、荒らしさんが書き込み出来なくなるよ。
|
654:
匿名さん
[2009-11-15 16:05:06]
す、すみません。空気読めなくて、荒らしをおちょくる板でしたね。
|
655:
匿名さん
[2009-11-15 16:08:59]
↑
自分がおちょくられてることも分からんとは・・・(笑) もっと空気読めよ! |
656:
検討者
[2009-11-15 16:11:52]
この掲示板。何の意味もない。
とっとと閉鎖して欲しい。 そして、購入者は購入者スレへ行って やればいいだけのこと。この板見ても 気分悪いだけでしょ。 |
657:
匿名さん
[2009-11-15 16:17:32]
購入者スレってありました?
まともな板にするには、真面目な書き込みすればよいかと思います。 |
658:
匿名さん
[2009-11-15 16:25:41]
別にいいんじゃない
一期でどれだけ売れたかの議論だろう 書き方に多少の問題はあるけど、気になる要素だと思う |
659:
匿名
[2009-11-15 16:42:52]
一生懸命売れてる演出をしたいみたいだけど、
どーなんでしょ |
660:
匿名はん
[2009-11-15 17:02:45]
良いにしろ、悪いにしろ、これだけの書き込みがあるのは驚きです。
|
661:
近所をよく知る人
[2009-11-15 17:27:56]
このマンションは地味に売れそうな感じの物件ですね。
可もなく不可もなく、優等生って感じかな? |
662:
匿名さん
[2009-11-15 18:17:29]
優等生でも劣等生でもないでしょう。
いたって普通の地味な子なのでは。 |
|
663:
契約済みさん
[2009-11-15 21:17:38]
営業担当さんに、1期でどの位の申し込みがあったか聞きました。私も気になったので。
100位と言ってましたが。正確なところは分かりません。仮に100人申し込んでも、同じ部屋の希望が重なって抽選で落ちた人もいるだろうし、逆に販売対象になってた70戸のうち誰も申し込まなかった部屋もあったかもしれないし。登録はしたもののローンが通らなかった人もいたみたいですよ。それで実際に販売した戸数より、売れ残りは出てるかもしれませんね。 あと、来週あたり、1期2次の登録の頃かも。(詳細はモデルルームでご確認を…) |
664:
匿名
[2009-11-15 21:33:06]
100-70=30
30部屋が少なくとも抽選になったってことですね? 誰か抽選会に参加した人いますか? ここに矛盾を感じずにはいられませんね。 さ、真実やいかに!! |
665:
匿名さん
[2009-11-15 21:54:49]
↑
はーい‼ (正確には抽選にはなりませんでしたが) 元々、希望だった部屋は抽選になると聞いて、階を変更しました。 外れて 悲しいおもいをするよりもましかと思って、少し妥協しました。 |
666:
匿名さん
[2009-11-15 22:05:06]
664って、頭悪すぎて・・・。
|
667:
匿名
[2009-11-15 22:13:04]
頭悪いをこえて、もう相手するのも疲れる
|
668:
匿名はん
[2009-11-15 22:16:41]
隣のベリスタも調子いいみたいだし、相乗効果出てるんじゃないかな。
比較物件あると検討に幅が出て注目が上がりますからね それに福島区の転入率は上がっているらしいよ |
669:
匿名さん
[2009-11-15 22:17:31]
やはりNo.1ですね
立証されました。 |
670:
匿名は~ん
[2009-11-15 22:51:36]
ああ文句無しでNo.1だ
販売戸数がどうだ一期がこうだと論点ずらす馬や鹿が多いけど、 この物件があらゆる面でNo.1であることに変わりはない。 |
671:
購入検討中さん
[2009-11-16 00:24:22]
No1ってなんだw
自分が気に入ったところ住めればそれでいいだろw いるんだよなぁ。他人の評価が全てなやつって。くだらねぇ。 |
672:
元デべ
[2009-11-16 00:31:13]
ここの物件は、可もなく不可もなくってのはよくわかる気がする。
契約状況が盛り上がっているようなので、ちょっと気付いたことを。 664の方が100-70=30で、この30が抽選という事を言っておられますが、 これは違いますね。 そもそも、発売した部屋以外を契約するのは、不動産の広告上、公正取引に引っ掛かり ますので、今回のような大規模物件で、大手といわれる会社はほぼしないと思われますね。 すなわち、“最大でも70戸契約”というのが正解だと思われます。 ただ、本当に70戸契約していたとすると、販売促進上、絶好のチャンスですから、売れている事を世の中に 知らしめる(人気がある事を知らしめる)目的で、 通常「第一期分譲即日完売」とチラシやHP上でうたいますね。。 即日完売という言葉を使う際、広告の規制上、かなり狭義の使用に限定されます。 今回の場合、即日完売ではないようなので、70戸契約している事はほぼないでしょう。 663の方がどのような根拠で「100」という数字を出されているのかは分かりませんが もし、本当に100戸申込みが入っているなら、「不動産公正取引協議会」に訴えたほうが よいかもしれませんね。かなりの問題ですからね。明らかな虚偽の広告ですからね。 発売戸数以上の申し込みは受け付けられませんからね。 次に、19戸の「先着順申込受付中」についてですが、新たに追加販売をホームページにて 「本広告」をするのであれば、「1期2次」という期分け表示があるはずですから、 この概要表示から推測するに、「期分け」販売の端境期に前期の未契約住戸の先着順受付対象住戸 と捉えるのが自然だと思われます。(あえて、思われるのが相当、としておきますね。) 次の概要更新の際、次期の「予告広告」になるのか、先着順住戸が契約に至り、「19戸」が もう少し少ない数字になるのかは、見守りたいところですね。 デべとしては、契約率というものも気にしているので、むやみに発売して、在庫が膨らむ というのも好ましく思っていないところがあるでしょうね。 総合的に判断して現在の契約状況は 70>契約戸数>51 とするのが妥当ではないでしょうか。 これを多いと判断するか、少ないと判断するかは、個々人の思い入れにもよるのでは ないでしょうか。総戸数から見ると、少し少ないような気もしますが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報