グランクレア一社についての情報を希望しています。
緑や公園が多くて子育てしやすそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.gc-issha.jp/
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井一丁目5番(地番)
交通:地下鉄東山線「一社」駅徒歩8分、「星ヶ丘」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.27平米~103.21平米
売主:中電不動産株式会社
施工会社:株式会社日東建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-10-09 15:34:58
グランクレア一社ってどうですか?
1:
ご近所さん
[2020-10-10 14:37:28]
オール電化ですね。当たり前か。
|
2:
匿名さん
[2020-10-11 16:32:40]
中電不動産だからオール電化なんですね。
リスクもありそうな気がしますが、ガス代が不要なことで光熱費が安くなるのかもしれないと思います。 最初、一社の南北の道かと思ったら、打越交差点の南北の道なんですね。 星が丘にも近いです。 「一社」駅徒歩8分、「星ヶ丘」駅徒歩10分なので一社の方が若干近いようです。 あのあたり坂道が多かった記憶があるんですが、マンション周辺はどうでしたか?近くに行った時に現地を見てこようと思います。 |
3:
ご近所さん
[2020-10-12 13:33:07]
星が丘へ向かっては、軽く登って、下る、一社はちょっと上がって下る。感じですね。ちなみに道挟んで、千種区側の団地みたいなのは、立て直しされるのですか?
|
4:
匿名さん
[2020-10-13 17:25:19]
今日、西山小学校近くを車で走りました。
ちょうどここの近くも通りましたが、落ちついた雰囲気で住むのによさそうと感じました。 現地案内図では、一社側への道は打越か打越南まで行かないといけない感じですよね? 東側に歩道でもあればバローへの近道や一社駅への近道になるのかと思っています。 徒歩で駅まで行くならどちらが利用しやすいんでしょうか。 坂道が多い立地なので、行きと帰りで利用駅変えたくなりそう。 |
5:
マンション検討中さん
[2020-10-21 23:59:23]
ここの売りは何?
|
6:
匿名さん
[2020-10-23 08:59:07]
立地じゃないですか?
東山線、転勤族も住んでいます。 西山小学校は愛知県で一番生徒数が多かったはずです。 色んな子と触れ合ってお友達を多く作ってもらえるのかと思っていますよ。 |
7:
ご近所さん
[2020-10-23 10:14:04]
ここは名東小学区です。やはり中部電力を母体とする一流企業のブランドが売りではないでしょうか?
|
8:
匿名さん
[2020-10-26 15:15:21]
名東小学校ですか。
地図を見たらちょっと遠いなあと感じましたがロケーションのところを見ると徒歩14分となってますね。 学校へ行くまでに坂を下りたり昇ったりもあるのですかね。 中学校は神丘中とのこと。少し前は市内でも評判の良い学校でしたが最近はどうなんでしょうか。 中電のマンション、この辺にいっぱいありますね。ヴィラスも中電でしたね。 |
9:
マンション検討中さん
[2020-11-05 23:33:39]
名東小まで子供の足だとかなり時間かかりますね。校区の端と端。中学校も坂がありこれまた端。通学が大変そう。分団があるので送迎もできないし。そこが気になっています。
|
10:
匿名さん
[2020-11-08 07:12:31]
ここから名駅へ行くなら星ヶ丘駅からのが早いのでしょうか?
|
|
11:
匿名さん
[2020-11-10 06:23:22]
千種区や名東区は、転勤族の人も多く住んでいて、習い事でお世話になっているご家庭も住んでいます。
みなさん教育に力を入れていらっしゃって、いい影響をもらえたらいいなと思います。 私も西山小学校だと思い込んでいました。 名東小学校なんですね。 まっすぐ東に迎えばいいので行きやすいかもしれません。 ここに住むとしたら、女の子なら淑徳中学校も近くていいと思っています。 あと、成績上位高校の千種高校や菊里高校もあります。電車利用しなくても自転車で通える距離と思います。 |
12:
マンション検討中さん
[2020-11-10 06:38:36]
名東区とかでよく見る転勤族が住んでる説、ソースあるの?
あと、転勤族が住んでたら何なの? |
13:
ご近所さん
[2020-11-10 16:47:30]
|
14:
マンション検討中さん
[2020-11-13 16:55:28]
>>12 マンション検討中さん
うちは転勤族。名東小学校は毎年新学期には50人近く転入してくるよ。みんな転入生には慣れていてあっさりした賢い子たちばかり。本当にみんな頭が良くて習い事も沢山しているし親は教育熱心だとおもう。 うちはついていくの必死 |
15:
匿名さん
[2020-11-16 22:33:51]
駅まで遠すぎる
坂道だし |
16:
マンション検討中さん
[2020-11-18 16:31:23]
大きい通りに面しているけど、他のマンションに比べたら駅ちかいし。いいところにありますよね。駐車場を地下に平置きにしてほしかったです。
|
17:
匿名さん
[2020-11-18 21:01:50]
駅からも微妙な距離ですが、坪単価でいくらぐらいでしょうか、
|
18:
口コミ知りたいさん
[2020-12-03 00:44:13]
中電不動産もかなりハイレベルな物件を創るみたいで、結構高めの予想です。ただ、同じシリーズがないため、販売価格の予想がつきません。最上階、角部屋は億ションかな?
|
19:
匿名さん
[2020-12-04 15:11:46]
|
20:
職人さん
[2020-12-07 10:09:27]
資料請求してみました。初春説明会開催予定とのことです。コロナでどうなるかわかりませんね…西側角部屋はメインのバルコニー以外にもバルコニーが3つあるプランでした。それとスロップシンクがなさそうな感じです。
|
21:
匿名さん
[2021-01-05 17:32:55]
説明会と言っても、一気に人を集めるのではなくて、
個別での説明会とかそういう形になっていくのかも…? 緊急事態宣言が出ていた時期は、 そういうふうにしていたデベもあったようですから。 転入者も多いエリアなんですね。 なんとなく、転勤で一時的に来る人は多そうなのは 見てて感じるところはありましたが。 |
22:
匿名さん
[2021-02-03 14:59:37]
デベロッパー側が出している情報を見て判断する限り、
子育て世代向けのアプローチをしているように感じられまいsた。 小中学校が人気のある学校なんでしょうか。 そうだとすると、子供がいる方たちは値段次第では動くでしょうね。 |
23:
評判気になるさん
[2021-02-16 11:56:17]
ここは販売開始のタイミングが遅めですね。
じっくり売っていく計画なのかなぁ |
24:
匿名さん
[2021-02-17 13:30:42]
この前、星ヶ丘行きました。
現地案内図にはないですが、西山口の交差点近くにデリカキッチンがあり、行ってみました。 https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23068567/ お惣菜、お弁当、パンが売っています。 東京でいうとオリジンキッチンみたいな感じ?←行ったことはないんですが・・・ スープバー、カレーバーもあって、イートインスペースもあります。 かなり好みでした。 このあたり、探すと色んなお店ありそうですね。 |
25:
マンション検討中さん
[2021-02-27 03:46:34]
床暖房も無しなんですね、、、
|
26:
マンション検討中さん
[2021-03-01 12:21:26]
オール電化でガスがないから、床暖房は無しってこと?
|
27:
匿名さん
[2021-03-03 14:51:06]
電気式の床暖房が付いてるマンションってたまにありますね。
電気代が結構掛かると聞きますが。 新築マンションでどちらもないというのもちょっと残念な感じです。 >>24 そこ知りませんでした。こういうお店が近くにあると嬉しいですね。 この辺小さい飲食店たくさんありますんで、色々歩いて探してみるのも良さそうです。 坂があって大変ですけど…。 |
28:
匿名さん
[2021-03-31 17:36:52]
そう、坂があるのがなんとなく引っかかるところではあります…
でも、住んでいる人も多くて お店もちょこちょこ面白そうなところもあって、 トータルで見た場合、暮らしやすい街みたいなんですよね。 駅もまあまあ近いですし。 |
29:
匿名さん
[2021-05-01 10:43:36]
電気式の床暖、最近は昔ほどは電気代はかからないと聞きます。
ここの場合はどうなんでしょうね。 ホットカーペットくらいの電気代だったら そこまで負担にはなりにくいのではないかと思っております。 床が暖かいと、やっぱり冬場は体感温度自体がすごく変わりますよ。 |
30:
匿名さん
[2021-06-01 14:01:43]
オール電化タイプのマンションだったんですね。だからキッチンがIHクッキングヒーターだったのか。オール電化の家に住んだことがないので、ガス併用と比べてくたし安さというのがどれくらいあるのか商事から無いです。使い勝手がちがったりあったりするのですか?お鍋は多少買い替えはしないと行けないかも知れないですね。
|
31:
通りがかりさん
[2021-06-07 07:37:35]
オール電化の電気代ですが
昔の話ですが夫婦と小学生の子供2人の ご家庭で月に30,000円でした。 我が家ではなく家庭教師に行ってたお宅の 電気代の明細書が机に置かれてて ふと目にしたものです。 ガスと電気の我が家は高くてもせいぜい 電気代が1万?1万5千円だったので 2倍以上するのかと覚えてました。 |
32:
匿名さん
[2021-06-08 12:26:29]
オール電化は賛否両論ありますよね。特に災害の時など。
IHコンロはガスコンロよりも掃除が楽そうだし、慣れてしまえば手入れが楽なのでうらやましいです。 ただ、グリルに関しては電気よりもガスの方が火力があって調理しやすいんじゃないでしょうか。 トイレがローシルエットなのですっきりしていていいですね。 |
33:
ご近所さん
[2021-06-08 13:05:53]
星ヶ丘も一社も利用できるのがいいと思っています。
坂は多いですが、慣れますよ。 私は車移動が多いですが、自転車の方は電気自転車乗ったりされています。 この前は「ねえぇほっとけないよ」行ってみました。 名東店、西山本通にあります。 西山小学校近くの商店街はレトロな感じがして面白いです。 まだ未開拓なお店もたくさんあります。 |
34:
ご近所さん
[2021-06-21 14:57:00]
工事の幕が取れていて、外観を見ましたが重厚感がありカッコイイですね。
もうそろそろ完成するのかな? 立地はいいのでもうほとんど売れたのでしょうか? |
35:
マンション検討中さん
[2021-06-21 21:32:08]
一社も含め人気エリアのマンションどんどん値上がりしてませんか?
|
36:
マンション検討中さん
[2021-06-21 23:30:48]
重厚感は確かにありますが両隣と近すぎませんか?この通りのマンションはギチギチに建っている印象です。もう少し建物間の距離を空けないと街の景観としてどうかと思います
|
37:
名無しさん
[2021-06-22 01:21:44]
私も一社二丁目から三丁目にかけてのマンションの方がいいです。
星ヶ丘から一社間で名東、西山学区で探してますが高いですね |
38:
評判気になるさん
[2021-06-23 11:17:29]
ここのマンション通りで、一番豪華ですね。隣接が気になりますが、駐車場があるので、低層地域なので、あまり気にならないかと思っています。
|
39:
マンション検討中さん
[2021-06-28 17:45:35]
間取り、広さはよかったですが、モデルルームでの梁の圧迫感、隣接する団地の存在の為、見送りました。
|
40:
ご近所さん
[2021-07-10 16:23:06]
家にチラシが入っていたので前を通ってみました。
豪華の造りですね。 デザインはいいですが住戸と道路と近すぎませんか? |
41:
マンション検討中さん
[2021-07-12 21:03:03]
同じく建物間の狭さ、駅からの距離、団地の存在で検討外にしました。
|
42:
匿名さん
[2021-07-12 22:21:42]
修繕積立金が10年で3倍超、15年で4倍超にあがるそうです。参考まで。
|
43:
検討板ユーザーさん
[2021-07-13 09:23:02]
はじめまして。私も千種、名東区でマンション検討してます。将来的なこともあり、このマンションの資産性はいかがでしょうか。
※家族の希望は東山線沿線、千種区か名東区がいいようです。 本郷にも駅近マンション出てますが、家族が駅周り施設等あまり気に入っていないようです。 |
44:
マンション掲示板さん
[2021-07-13 20:07:24]
|
45:
匿名さん
[2021-07-15 18:01:48]
名東区で、駅周辺のにぎやかさや将来的な発展性を考えると一社が良いと思います!
本郷や上社は何も無い感じで・・ちょっとって感じかな。 |
46:
匿名さん
[2021-07-15 18:04:18]
やっぱり不動産って立地が良いと資産性も高いですよね??
|
47:
検討板ユーザーさん
[2021-07-15 23:29:34]
>>46 匿名さん
あまりにも駅近でも大通りや線路沿いは敬遠されるし、駅徒歩一桁分数で住環境がいいところがいいでしょうね。小学校は近い方が尚良しでしょう。 |
48:
匿名さん
[2021-07-16 14:51:02]
駅が近すぎると高くなるし、ほど良い距離感でお手ごろだといいな!うちの子はほとんど運動しないので、少し歩く方が健康によいかもって思いはじめたとこ。
|
49:
通りがかりさん
[2021-07-16 23:04:17]
ここって床暖房、ディスポーザーなしで、駅から遠いですよね。
|
50:
マンション掲示板さん
[2021-07-17 00:34:39]
|