グランクレア一社についての情報を希望しています。
緑や公園が多くて子育てしやすそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.gc-issha.jp/
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井一丁目5番(地番)
交通:地下鉄東山線「一社」駅徒歩8分、「星ヶ丘」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.27平米~103.21平米
売主:中電不動産株式会社
施工会社:株式会社日東建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-10-09 15:34:58
グランクレア一社ってどうですか?
No.1 |
by ご近所さん 2020-10-10 14:37:28
投稿する
削除依頼
オール電化ですね。当たり前か。
|
|
---|---|---|
No.2 |
中電不動産だからオール電化なんですね。
リスクもありそうな気がしますが、ガス代が不要なことで光熱費が安くなるのかもしれないと思います。 最初、一社の南北の道かと思ったら、打越交差点の南北の道なんですね。 星が丘にも近いです。 「一社」駅徒歩8分、「星ヶ丘」駅徒歩10分なので一社の方が若干近いようです。 あのあたり坂道が多かった記憶があるんですが、マンション周辺はどうでしたか?近くに行った時に現地を見てこようと思います。 |
|
No.3 |
星が丘へ向かっては、軽く登って、下る、一社はちょっと上がって下る。感じですね。ちなみに道挟んで、千種区側の団地みたいなのは、立て直しされるのですか?
|
|
No.4 |
今日、西山小学校近くを車で走りました。
ちょうどここの近くも通りましたが、落ちついた雰囲気で住むのによさそうと感じました。 現地案内図では、一社側への道は打越か打越南まで行かないといけない感じですよね? 東側に歩道でもあればバローへの近道や一社駅への近道になるのかと思っています。 徒歩で駅まで行くならどちらが利用しやすいんでしょうか。 坂道が多い立地なので、行きと帰りで利用駅変えたくなりそう。 |
|
No.5 |
ここの売りは何?
|
|
No.6 |
立地じゃないですか?
東山線、転勤族も住んでいます。 西山小学校は愛知県で一番生徒数が多かったはずです。 色んな子と触れ合ってお友達を多く作ってもらえるのかと思っていますよ。 |
|
No.7 |
ここは名東小学区です。やはり中部電力を母体とする一流企業のブランドが売りではないでしょうか?
|
|
No.8 |
名東小学校ですか。
地図を見たらちょっと遠いなあと感じましたがロケーションのところを見ると徒歩14分となってますね。 学校へ行くまでに坂を下りたり昇ったりもあるのですかね。 中学校は神丘中とのこと。少し前は市内でも評判の良い学校でしたが最近はどうなんでしょうか。 中電のマンション、この辺にいっぱいありますね。ヴィラスも中電でしたね。 |
|
No.9 |
名東小まで子供の足だとかなり時間かかりますね。校区の端と端。中学校も坂がありこれまた端。通学が大変そう。分団があるので送迎もできないし。そこが気になっています。
|
|
No.10 |
ここから名駅へ行くなら星ヶ丘駅からのが早いのでしょうか?
|
|
No.11 |
千種区や名東区は、転勤族の人も多く住んでいて、習い事でお世話になっているご家庭も住んでいます。
みなさん教育に力を入れていらっしゃって、いい影響をもらえたらいいなと思います。 私も西山小学校だと思い込んでいました。 名東小学校なんですね。 まっすぐ東に迎えばいいので行きやすいかもしれません。 ここに住むとしたら、女の子なら淑徳中学校も近くていいと思っています。 あと、成績上位高校の千種高校や菊里高校もあります。電車利用しなくても自転車で通える距離と思います。 |
|
No.12 |
名東区とかでよく見る転勤族が住んでる説、ソースあるの?
あと、転勤族が住んでたら何なの? |
|
No.13 |
|
|
No.14 |
>>12 マンション検討中さん
うちは転勤族。名東小学校は毎年新学期には50人近く転入してくるよ。みんな転入生には慣れていてあっさりした賢い子たちばかり。本当にみんな頭が良くて習い事も沢山しているし親は教育熱心だとおもう。 うちはついていくの必死 |
|
No.15 |
駅まで遠すぎる
坂道だし |
|
No.16 |
大きい通りに面しているけど、他のマンションに比べたら駅ちかいし。いいところにありますよね。駐車場を地下に平置きにしてほしかったです。
|
|
No.17 |
駅からも微妙な距離ですが、坪単価でいくらぐらいでしょうか、
|
|
No.18 |
中電不動産もかなりハイレベルな物件を創るみたいで、結構高めの予想です。ただ、同じシリーズがないため、販売価格の予想がつきません。最上階、角部屋は億ションかな?
|
|
No.19 | ||
No.20 |
資料請求してみました。初春説明会開催予定とのことです。コロナでどうなるかわかりませんね…西側角部屋はメインのバルコニー以外にもバルコニーが3つあるプランでした。それとスロップシンクがなさそうな感じです。
|
|
No.21 |
説明会と言っても、一気に人を集めるのではなくて、
個別での説明会とかそういう形になっていくのかも…? 緊急事態宣言が出ていた時期は、 そういうふうにしていたデベもあったようですから。 転入者も多いエリアなんですね。 なんとなく、転勤で一時的に来る人は多そうなのは 見てて感じるところはありましたが。 |
|
No.22 |
デベロッパー側が出している情報を見て判断する限り、
子育て世代向けのアプローチをしているように感じられまいsた。 小中学校が人気のある学校なんでしょうか。 そうだとすると、子供がいる方たちは値段次第では動くでしょうね。 |
|
No.23 |
ここは販売開始のタイミングが遅めですね。
じっくり売っていく計画なのかなぁ |
|
No.24 |
この前、星ヶ丘行きました。
現地案内図にはないですが、西山口の交差点近くにデリカキッチンがあり、行ってみました。 https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23068567/ お惣菜、お弁当、パンが売っています。 東京でいうとオリジンキッチンみたいな感じ?←行ったことはないんですが・・・ スープバー、カレーバーもあって、イートインスペースもあります。 かなり好みでした。 このあたり、探すと色んなお店ありそうですね。 |
|
No.25 |
床暖房も無しなんですね、、、
|
|
No.26 |
オール電化でガスがないから、床暖房は無しってこと?
|
|
No.27 |
電気式の床暖房が付いてるマンションってたまにありますね。
電気代が結構掛かると聞きますが。 新築マンションでどちらもないというのもちょっと残念な感じです。 >>24 そこ知りませんでした。こういうお店が近くにあると嬉しいですね。 この辺小さい飲食店たくさんありますんで、色々歩いて探してみるのも良さそうです。 坂があって大変ですけど…。 |
|
No.28 |
そう、坂があるのがなんとなく引っかかるところではあります…
でも、住んでいる人も多くて お店もちょこちょこ面白そうなところもあって、 トータルで見た場合、暮らしやすい街みたいなんですよね。 駅もまあまあ近いですし。 |
|
No.29 |
電気式の床暖、最近は昔ほどは電気代はかからないと聞きます。
ここの場合はどうなんでしょうね。 ホットカーペットくらいの電気代だったら そこまで負担にはなりにくいのではないかと思っております。 床が暖かいと、やっぱり冬場は体感温度自体がすごく変わりますよ。 |
|
No.30 |
オール電化タイプのマンションだったんですね。だからキッチンがIHクッキングヒーターだったのか。オール電化の家に住んだことがないので、ガス併用と比べてくたし安さというのがどれくらいあるのか商事から無いです。使い勝手がちがったりあったりするのですか?お鍋は多少買い替えはしないと行けないかも知れないですね。
|
|
No.31 |
オール電化の電気代ですが
昔の話ですが夫婦と小学生の子供2人の ご家庭で月に30,000円でした。 我が家ではなく家庭教師に行ってたお宅の 電気代の明細書が机に置かれてて ふと目にしたものです。 ガスと電気の我が家は高くてもせいぜい 電気代が1万?1万5千円だったので 2倍以上するのかと覚えてました。 |
|
No.32 |
オール電化は賛否両論ありますよね。特に災害の時など。
IHコンロはガスコンロよりも掃除が楽そうだし、慣れてしまえば手入れが楽なのでうらやましいです。 ただ、グリルに関しては電気よりもガスの方が火力があって調理しやすいんじゃないでしょうか。 トイレがローシルエットなのですっきりしていていいですね。 |
|
No.33 |
星ヶ丘も一社も利用できるのがいいと思っています。
坂は多いですが、慣れますよ。 私は車移動が多いですが、自転車の方は電気自転車乗ったりされています。 この前は「ねえぇほっとけないよ」行ってみました。 名東店、西山本通にあります。 西山小学校近くの商店街はレトロな感じがして面白いです。 まだ未開拓なお店もたくさんあります。 |
|
No.34 |
工事の幕が取れていて、外観を見ましたが重厚感がありカッコイイですね。
もうそろそろ完成するのかな? 立地はいいのでもうほとんど売れたのでしょうか? |
|
No.35 |
一社も含め人気エリアのマンションどんどん値上がりしてませんか?
|
|
No.36 |
重厚感は確かにありますが両隣と近すぎませんか?この通りのマンションはギチギチに建っている印象です。もう少し建物間の距離を空けないと街の景観としてどうかと思います
|
|
No.37 |
私も一社二丁目から三丁目にかけてのマンションの方がいいです。
星ヶ丘から一社間で名東、西山学区で探してますが高いですね |
|
No.38 |
ここのマンション通りで、一番豪華ですね。隣接が気になりますが、駐車場があるので、低層地域なので、あまり気にならないかと思っています。
|
|
No.39 |
間取り、広さはよかったですが、モデルルームでの梁の圧迫感、隣接する団地の存在の為、見送りました。
|
|
No.40 |
家にチラシが入っていたので前を通ってみました。
豪華の造りですね。 デザインはいいですが住戸と道路と近すぎませんか? |
|
No.41 |
同じく建物間の狭さ、駅からの距離、団地の存在で検討外にしました。
|
|
No.42 |
修繕積立金が10年で3倍超、15年で4倍超にあがるそうです。参考まで。
|
|
No.43 |
はじめまして。私も千種、名東区でマンション検討してます。将来的なこともあり、このマンションの資産性はいかがでしょうか。
※家族の希望は東山線沿線、千種区か名東区がいいようです。 本郷にも駅近マンション出てますが、家族が駅周り施設等あまり気に入っていないようです。 |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
名東区で、駅周辺のにぎやかさや将来的な発展性を考えると一社が良いと思います!
本郷や上社は何も無い感じで・・ちょっとって感じかな。 |
|
No.46 |
やっぱり不動産って立地が良いと資産性も高いですよね??
|
|
No.47 |
>>46 匿名さん
あまりにも駅近でも大通りや線路沿いは敬遠されるし、駅徒歩一桁分数で住環境がいいところがいいでしょうね。小学校は近い方が尚良しでしょう。 |
|
No.48 |
駅が近すぎると高くなるし、ほど良い距離感でお手ごろだといいな!うちの子はほとんど運動しないので、少し歩く方が健康によいかもって思いはじめたとこ。
|
|
No.49 |
ここって床暖房、ディスポーザーなしで、駅から遠いですよね。
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
8分はかなり微妙
10分超えると最寄り駅まで自転車になるし、駐輪場定期が支給されるけど、8分だと出ないから歩かなきゃならず また、この距離だと戸建選択者が増える |
|
No.53 |
駅から遠い。
隣に治安悪そうな団地群。 展望が抜けない。 天井の梁の圧迫感。 デザインは良い。 |
|
No.54 |
駅距離まあまあ
外観いい 設備いまいち 学区よし※学校まで遠い |
|
No.55 |
駅遠とも言えないけど、駅近とも言えない距離
そして何より団地があるのが気になり見送り 営業さんいわく、ここら一帯の団地の人は年収もそこそこ高くて品がいい人が多いと、言っていたがなんの信憑性もない、、 |
|
No.56 |
最近、中電不動産のオール電化マンションをよく聞く。
あちこちでやってるみたいだね。 一社のグランクレアはやっぱり立地で選ばれてるのかな? |
|
No.57 |
外観良いのと立地が良いのでそんな値下がりなさそうに思えますけど、どうなんでしょうか。個人的にはディスポーザーは不要(メンテが必要なのと場所をとる)。床暖は日当たりも良いし、光熱費的に必要ではない、と思っています。低層なので土地の権利分高いですよね。日当たりは1階でも明るくて良さそうでした。
|
|
No.58 |
ここ、売れているの?
|
|
No.59 | ||
No.60 |
独特な配色ですかね
|
|
No.61 | ||
No.62 |
完成済なら実物見れてそれもいいよね。
|
|
No.63 | ||
No.64 | ||
No.69 |
ここ苦戦している?なぜだろう。でも近所のグラメはいいですね。
|
|
No.70 |
>>69 周辺住民さん
それはどこのグラメてすか?! |
|
No.71 |
>>69 周辺住民さん
グランドメゾン一社一丁目ですよね? 築浅だとグランドメゾン一社レジデンスシティもありますが、こちらの方が住環境や小学校までの距離等、非常にいいと思います。 自分は近くのマンションを買いましたが、非常に住みやすい環境です。 |
|
No.72 |
|
|
No.73 | ||
No.74 |
ここは宣伝がすごいですね。
|
|
No.75 |
ここからは、既に完売したグラメが見えて、上層階はいいですね。ただ駐車場がこまるかな。こちらは機械だけどそれなりにあるから。とても良いと思う。
|
|
No.76 | ||
No.77 | ||
No.78 |
|
|
No.79 |
現地知らないですがHP見る限り駅に近く、学校も評判がよさそうに見えるけど気にしないといけないところはありますか。
|
|
No.80 |
30から40番目あたりのコメントは一般人の意見だと思います。場所は良いけど敷地一杯に建てすぎで圧迫感がすごいです。眺望は望めないと思います。数週前に現地を見たので営業さんの写真とはギャップが、、、
|
|
No.81 | ||
No.82 |
間違いない
|
|
No.83 |
おもろいw
|
|
No.84 |
>>77 匿名さん
あざっす |
|
No.85 |
ここは、名東小、神丘中学区。でも小学校まで10分位あるかないといけないかな。。あとそんなに車通りないけど、結構な幹線があり、また目の前のマンションなので、。。その位。あとはオール電化。これは当たり前か。
|
|
No.86 |
いいですね。
|
|
No.87 |
>>85
10分なら全然大丈夫ですね。 |
|
No.88 |
分譲時
階数タイプ名向き間取り専有面積分譲価格坪単価 1F~5F-南4LDK85.65 平米5890万円227万円 1F~5F-南3LDK66.01 平米4390万円219万円 1F~5F-南3LDK73.29 平米4820万円217万円 1F~5F-南4LDK87.71 平米6560万円247万円 1F~5F-南3LDK70.99 平米4790万円223万円 1F~5F-南3LDK81.91 平米5790万円233万円 1F~5F-南4LDK87.71 平米6490万円244万円 1F~5F-南4LDK85.65 平米6180万円238万円 1F~5F-南3LDK66.36 平米4650万円231万円 1F~5F-南3LDK81.70 平米5790万円234万円 1F~5F-南3LDK73.29 平米5040万円227万円 1F~5F-南3LDK66.36 平米4720万円235万円 1F~5F-南4LDK81.70 平米5880万円237万円 1F~5F-南4LDK81.91 平米5960万円240万円 1F~5F-南4LDK87.71 平米6690万円252万円 1F~5F-南4LDK85.79 平米6890万円265万円 |
|
No.89 |
|
|
No.90 |
眺望悪い、駅から遠い、隣の団地がら悪い、ディスポーザーない、梁の圧迫感すごい、デザインはいい
|
|
No.91 |
以前見学に行きましたが、
・目の前がマンションで眺望は絶望的 ・床暖房、ディスポーザーなし、24時間ゴミ出しも不可 ・近隣がガラの悪い公営団地に囲まれている ・小学校、中学校が遠い(子供の足で20分以上?) ・オール電化で湯沸かしのタイミングや使用湯量を日々気にしないと光熱費割高 ・修繕積立金が5年ごとに倍増 ・カーテンレール隠しの梁が大きく、部屋が狭く感じる ・一社駅からやや遠い割に駅近(5分以内)の物件より坪単価が高い あたりが気になりました。 ただマンションのデザインは良いと思います。(上記が気にならず、とにかく見た目重視の人向け?) 資産性が高いことを営業さんからPRされますが、竣工後もずっと売れ残っている事を考えると売却や賃貸の際も苦戦する事が安易に想像できました。 |
|
No.92 |
ルーフテラスってトラブルの元にしかならなさそう。
|
|
No.93 |
竣工してから売りに出しているらしいので、多少他より時間がかかってるのかな。という印象
残念だけど眺望は無理そう(5Fならまだ良い?)北側は抜けてるのになぁって思います でも陽当たりは見た部屋全部よかった。 夜に歩いたけど、団地の柄の悪さは感じられず。問題なさそう 駐車場が絶対ついているのと、物置あるのが便利そう。 自分は低層の方が階段とかも使えて自由度があがるので、ちょっと気になってる |
|
No.94 |
いいですね。
|
|
No.95 |
>94
この匿名さん(営業)が評価下げてるよね |
|
No.96 |
|
|
No.98 | ||
No.99 |
そうか?思い込み激し過ぎでは
|
|
No.100 |
東山線沿線の徒歩10分圏内で、34戸も完売できないから、資産性は厳しいでしょう。
ディスポーザー、床暖房は無くていいとしても、分譲マンションならせめて24時間ゴミは欲しかったかな。 |
|
No.101 |
いつ買うの?今でしょ。
だって、次出てきても、まず買えないから。 |
|
No.102 |
>100
おおびっくりした。34戸も余っているのかと思って調べてしまった。全部で34戸で、完売していないってことか。販売開始からまだ一年も経ってないからそんなもんでは? |
|
No.103 |
>>102 買い替え検討中さん
全34戸の内34戸売れ残っていたら、資産性どころじゃないでしょ笑 あと数ヶ月で竣工後1年経つ=中古物件なのに、今も売れ残ってる物件がそんなもんな訳ないでしょ笑 近隣で同時期の販売していたグランメゾン一社一丁目や建設途中に火事があったプラウド名東一社ですら竣工前に完売している事を考えると、この物件の実力値=資産性と思います。 |
|
No.104 |
同じ時期くらいに情報が出ていたサンクレーア上社駅前もとっくに完売していますし、まあそういうことでしょう。
|
|
No.105 |
[No.65~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.106 |
102です
こちらは竣工後の販売開始物件なので、竣工前から販売していた物件とは期間が違うと思います。 内覧した感じでは結構住んでいる印象。ただ、竣工一年たつとどうなるのかな、と思います。一社駅西側で東側や上社より立地はいいと思うんですよね。 駐車場見ると高級車多いし、このスレッドで話されているよりは売れていそうな印象があります。今度内覧行ってきます。 |
|
No.107 |
102です
106で間違えました。「外から見たかんじ、結構住んでいる印象」 です。駐車場に車が結構停まっていたので |
|
No.108 |
サンクレーア上社も建物がある程度建ちあがっての内覧会でしたし、説明会の時期はほぼ同時期だったと記憶しています。(どちらも見に行きました。)その中で、ほぼ同じ戸数に対してサンクレーアは10月には完売してますので、差は明らかかなと。おそらく、設備等は同程度?(24時間ゴミ出しなし、ディスポーザーなし等)ながら、徒歩距離で圧倒的に負けている中で、価格はこちらのほうが高いため、選好されなかったのかなと勝手に思っております。
|
|
No.109 |
>>108 匿名さん
一社と上社だから一概に駅距離評価だけではなく、単純に魅力がないんでしょう |
|
No.110 |
一社の分譲で駅2分とかはほぼ無いし、少し外れた方が公園もあり私的にはおすすめ。
名東小学区のマンションで小規模なのに確かに苦戦してますね。 |
|
No.111 |
この前、見学したらけっこう売れてて3LDKはほぼ完売に近かったです。
4LDKは広くて価格も高くなるので、私的には無理ですが、東南角のお部屋はとても素敵でした。買えるといいのですが・・。 あとオール電化の安心さと簡単に拭き掃除ができるのは良かったなぁ!湯沸かしも実演してもらいましたが、ガスより断然早かった。 |
|
No.112 |
人気がある一社駅前 徒歩一桁物件なんで売れてるんですね。
|
|
No.113 |
最終分譲5邸の案内が来ました。そろそろかな。
|
|
No.114 |
グーグルマップ更新されてた
|
|
No.115 |
もうすぐ竣工1年。なかなか完売しないですね。
|
|
No.116 |
なぜ売れない?
|
|
No.117 |
完売しないですね
|
|
No.118 |
あと何戸??
|
|
No.119 |
まだ売れない?
|
|
No.120 |
34戸の小規模で竣工1年以上経っても完売しないのはかなりきついね。東山線沿線は、最近だとローレルタワー藤が丘、シエリア本郷駅前、サンクレーア上社駅前と竣工前完売の人気物件ばかりなのに。。
|
|
No.121 |
竣工後1年ですか。
アンケートに記入してQUOカード2000円では釣れない気がします… 場所はわかりますが、ちょっと微妙な場所であることは事実。 自動車があればいいけれど… 坂道も多い地域、駅まで距離あります。「星ヶ丘」駅徒歩10分とあるけれど、10分で着くかな… 住みやすい環境ではあると思います。 |
|
No.122 |
あと、1亭?
|
|
No.123 |
予定販売戸数 5戸
予定販売価格 3,900万円台~5,600万円台 間取り 未定 住居専有面積 未定 バルコニー面積 未定 管理費等 未定 管理費等は書いてほしいですけど… いくらなのかご存じの方いますか? |
|
No.124 |
あと5邸?
|
|
No.125 |
人気の一社なのになかなか完売しない?何か問題あるのかな。
|
|
No.126 |
一社いいよね
|
|
No.127 |