ジオ梶が谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷2丁目11番4(地番)
交通:
東急田園都市線 「梶が谷」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.42平米~92.27平米
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-02-13 12:50:39
ジオ梶が谷ってどうですか?
423:
匿名さん
[2010-07-27 10:37:42]
|
||
424:
匿名
[2010-07-27 18:10:46]
ジオ梶が谷も残りわずかになってきましたね。
先着順っていうのもあるんですね。 値下がりした部屋とかもあるのかなー? |
||
425:
匿名さん
[2010-07-27 18:17:45]
竣工は来年2月下旬ですし、竣工前の値下げは無いんじゃないでしょうか。
完成在庫になれば、値下げもあるかと思いますが。 どの物件もそうなんじゃないですか? 価格決定後、竣工前に値下げする物件ってあるんでしょうか。 |
||
426:
匿名さん
[2010-07-27 18:19:53]
無いでしょう
|
||
427:
匿名さん
[2010-07-27 19:51:32]
無いとはいいきれないでしょうね
|
||
428:
匿名さん
[2010-07-27 20:35:18]
竣工前に値下げしてまで売る物件ではないと思います。
私としては、ジオは値下げしないと思います。 |
||
429:
匿名さん
[2010-07-28 01:16:53]
>421
まじめにお答えすると、ここもサンクタスも、どちらも見送られた方がいいと思います。 ここに対するネガな意見は悪意に聞こえるかもしれませんが、言ってることはだいたい当たっています。 それはサンクタス板も同じ。 一見、ネガは悪意、ポジは善意に聞こえてしまいますが、検討者の立場からすればそうではないことはお分かりと思います。 例えばここでいえば、例の事件に対する反応を見れば明らかです。 |
||
430:
匿名さん
[2010-07-28 07:34:55]
また事件の話。事件のことはもう十分出てきたと思いますので、事件についての意見が知りたい方は過去のスレ歴をご参照願います。これ以上、非生産的な主観のぶつけ合いが繰り返されないことを願います。
|
||
432:
匿名
[2010-07-28 10:06:04]
見送ってくれる人がいる方がありがたい!
そうそう、ここは事件があったから怖~い所ですよ~。 他をあたった方がいいですよ~。 あんまりよそ者に、引っ越してきて欲しくないんだよねー。 ジオはステキなマンションだし、いつまでも「事件!事件!」言ってる方々には不釣合い。 平和な場所を目指して、どうぞ他をあたってください。 |
||
433:
匿名さん
[2010-07-28 10:21:37]
このマンションを購入された方で、近所の方っていらっしゃいます?
大抵よそから来る方だと思いますが・・・。 事件の事は知っていますし、事実として認識はしていますが、それとは別に、 夜道の心配は多少あります。が、この辺りはマンションも、一戸建ても沢山ありますし、 皆さん仕事が終わって、夜自宅まで帰られるわけですから、普通の防犯意識があれば、 大丈夫ですね。 |
||
|
||
434:
契約済みさん
[2010-07-28 10:38:17]
あのあたりは公園もあり、日が落ちるとちょっと暗めですが、道を選んで通れば大丈夫ですよ。
(最近、時間をずらして何度か現地を見てきたもので・・・。) 今現在も梶が谷に住んでいますが、事件のこともそんなに神経質になる必要ないんじゃないかな?って思います。 忘れたわけじゃないですけどね。 以前、販売担当の方に聞いてみましたが、このマンションは梶が谷周辺に住んでいる人が購入検討している割合が高いとか・・・? |
||
435:
匿名さん
[2010-07-28 12:15:35]
たしかに近隣の事件は気持ちのいいことではありません。
しかし、細かいことまで気にしていたら、どの物件も選択できないと思っています。 検討者が、検討者ご自身の判断で決断するしかないでしょうし、抽選となる間取りあれば、それに当たることを願うばかりでしょう。 ネガティブな意見に対して、すぐに好戦的に反応するのもよろしくないと思います。 人それぞれの価値観があるからこそ、いろんなデザインや仕様や間取りや立地の物件が売れていくわけで、ご自身の思いとは違った書き込みをされても対抗しないほうがいいと思います。 私としては、このジオは中の上ぐらいで魅力を感じています。 |
||
436:
匿名さん
[2010-07-28 12:41:48]
契約済の方は↓へどうぞ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84621/ |
||
437:
匿名さん
[2010-07-28 13:52:49]
住民版は、まだ時期尚早なのでは?
まだ、1/4くらいは、残っているでしょう? |
||
438:
匿名
[2010-07-28 14:09:37]
売れ残ってるとスレたてちゃダメなの?
|
||
439:
匿名
[2010-07-28 14:28:39]
1/4っていうと、あと10戸も売れ残っているの?
|
||
440:
匿名さん
[2010-07-28 14:42:12]
|
||
441:
匿名さん
[2010-07-28 15:11:07]
住民板を作らないほうがよかったかも・・・。
荒らされますよ。 |
||
442:
サラリーマンさん
[2010-07-28 16:21:02]
竣工前の値下げに関しては、ここは多分ないと思います。
今の売れ行きがそんなに悪くないのと、入居までまた時間があることが理由です。 住友や野村と違って、ジオ(阪急不動産)だから値下げしないということは ないでしょうけど、普通は定価で売れている限りは値引きなんてありえないでしょう。 せいぜい、最後の最後まで待って何か付けてもらう程度じゃないでしょうか。 ただし最後は部屋も選べませんけど・・・ |
||
443:
匿名さん
[2010-07-28 20:26:25]
梶ヶ谷ですよ
値引き入れないで売れるわけないじゃないですか もう値引きしていると思いますよ |
||
444:
匿名さん
[2010-07-28 20:32:24]
今週末の3次が終われば、
とうとう残りは1桁になりますね。 年内に完売するといいですね。 |
||
445:
匿名さん
[2010-07-28 22:59:38]
443さん
私も442さんの意見に賛成する立場です。 梶ヶ谷=値引き必須という考えは、ちょっと過激だと思いますし、多くの人の同意は得られないでしょうね。 |
||
446:
匿名さん
[2010-07-29 01:08:28]
多くの人の同意と言われても・・・
これから購入する人は値引きしてもらった方がいいに決まってますし。 「契約した多くの人」は「同意」というか「納得」できないでしょうけどね。 値引きしないと売れませんよ。 高値で買わされて悔しいでしょうけど、売れ残りマンションになるよりマシですよ。 |
||
447:
匿名さん
[2010-07-29 07:59:34]
↑ご心配頂かなくても、年内に完売しますので、
大丈夫です。 本気で検討されている方は、2階以上はもう残りわずかですので、 お早めにモデルルームなどで情報収集されることをオススメします。 |
||
448:
契約済
[2010-07-29 11:32:35]
やっぱり1Fが残っているみたいですね。
専用庭ならよかったんですが・・・・。 私も年内には完売するような気がしています。 |
||
449:
匿名
[2010-07-29 14:43:07]
パークハウスは1期1次で55戸を完売したそうです。それに比べたらスローペースかな?まぁサンクタスは半分以上残っているみたいだから、それよりはマシだけどね。
このまま売れ続けてもやはり終盤は値引きするでしょうね… |
||
450:
匿名さん
[2010-07-29 15:14:13]
↑ずっと、値引き値引きと言い続けてますが、根拠は何ですか?
竣工後ならまだしも、竣工前に値引きする意味がわかりません。 |
||
451:
匿名さん
[2010-07-29 15:15:44]
MRで聞いてみなよ、値引き云々という話。
ここで予想ばかり論じても、まったく進展しないよ。 |
||
452:
匿名さん
[2010-07-29 15:20:21]
値引いて売られる物件=売却時もそれなりに安くなる物件。
いいの?これで。 |
||
453:
匿名さん
[2010-07-29 15:22:56]
何だ。ただの荒らしだったのですね。
釣られてしまいました。 |
||
454:
匿名さん
[2010-07-30 06:19:40]
>いいの?これで。
って、購入した人はそれなりに長所・短所は理解してるでしょうから、他人がそんな焦ったように詰問するような事じゃないと思いますよ。販売時の値引きと売却時の値下げはイコールじゃないと思いまし。それぞれに別のいろんな要因が関係してるんじゃないでしょうか。 すみません、ただの荒らしと知りつつ反応してしまいました。 |
||
455:
匿名さん
[2010-07-30 08:10:02]
454さん
そうじゃなくて、452さんはジオは竣工前に値引きされない物件だと考えているのではないでしょうか。 値引きを期待する書き込みが多く見られますが、私としては現実的には竣工前に値引きはされないと思い、もし値引いて売るようなことをすれば必然的に将来価値は下がるわけで、それをも含めて購入時から値引きを期待することが正しいのかと問われているのだと思いました。 |
||
456:
契約済み
[2010-07-30 12:15:19]
5月の初めだったと思いますが、
アンケートでお客からの「高すぎる!」という声が多かったとかで、 販売開始直前に、300~500万くらい値下げ(主に南向きの住戸)をしてからの販売だったので、 おそらくもう値引きはしないような気がします。 |
||
457:
匿名さん
[2010-07-30 19:53:06]
>もし値引いて売るようなことをすれば必然的に将来価値は下がるわけで、
値引きしようがしまいが資産価値は将来の市場が決めること 値引きされて困るのは既に契約してしまった人だけ それにしたところで値引きされるようなマンションだということを読み切れなかったというだけでいわば自己責任 ここはまだまだ値が下がる 下がらないと完売しない |
||
458:
匿名さん
[2010-07-30 20:10:20]
はいはい、よく分かりました。
457さんが、まだまだ値下がると断言されてますから、 値下がりを期待される方は、どうぞお待ち下さい。 たとえ値引きされても、すでに契約した人は困りませんよ。 好きな間取りの、好きな階の部屋を購入できたのですから、満足です。 |
||
459:
匿名さん
[2010-07-30 20:27:15]
みなさん、少しは値引きしてもらっているのだと思ってました。
オプションとか付けてもらいませんでしたか? |
||
460:
匿名さん
[2010-07-30 21:36:54]
だからさ、値引きしてくれるかどうか、MRに行って自分で確かめなさいよ。
それとね、(この一般的な価格帯の物件を)値引きしてもらって購入できたとして、その後の家財購入や日常生活は大丈夫なの?と、他人事ながら気になっちゃう。 458さんが書かれたとおり、気に入った間取りを見つけたら値引き交渉なんてしてる場合じゃないよね。 申し訳ないけど、この物件の値引きを期待する人は、程度のいい中古とかに対象を変更したほうがいいよ。 |
||
461:
匿名さん
[2010-07-30 21:48:01]
>いわば自己責任
当たり前だ。 自分が稼いだ金で買うんだから、自分が全責任を負うに決まってるじゃないか。 |
||
462:
匿名さん
[2010-07-30 22:51:45]
ココって実際は歩いて駅までどのくらいかかりますか?
|
||
463:
匿名さん
[2010-07-31 01:54:06]
言ってることがよくわかりませんが、同じものを買うなら安い方がいいという、単純な話じゃないですか?
>たとえ値引きされても、すでに契約した人は困りませんよ。 困らないでしょうけど、悔しくありません? あなたと同じものを数百万円、安く手に入れた人がいるのですよ。 >好きな間取りの、好きな階の部屋を購入できたのですから、満足です。 それはそうですけど、その違いが何百万円の差に匹敵しますか? >その後の家財購入や日常生活は大丈夫なの?と、他人事ながら気になっちゃう。 その後の生活とやらはまったく関係ありませんね。 同じものを買うなら安い方がいいという、ごくごく単純な話ですよ。 >気に入った間取りを見つけたら値引き交渉なんてしてる場合じゃないよね。 >申し訳ないけど、この物件の値引きを期待する人は、程度のいい中古とかに対象を変更したほうがいいよ。 このマンションでそれほど間取りに違いがありますか? ここの価格は近隣駅の質のいいマンションの中古価格以下ですよ。 梶ヶ谷価格に幻惑されていませんか。 なにはともあれ、少し学習されることをお勧めします。 |
||
464:
匿名さん
[2010-07-31 05:27:35]
463さんが言われてることは、後になってのタラレバ論じゃないでしょうか。 買った時には後日の値下げなんてわからないし、またその可能性が頭をよぎったとしてもそれを期待してその時購入しなければ、そもそもその物件は別の人の手に渡ってしまったかもしれない。困るかどうかは、要は購入した物件への満足度次第じゃないでしょうか。満足して購入した人は、購入できなかったかもしれないリスクの方を大きく見ると思います。 一人でも購入希望者が居る間は販売側も値下げする必要ないでしょうし、一方そういう希望者が居ないお部屋はいずれ値下げされるでしょう。ただ、そういう残った部屋は自分も希望しなかったわけだし、「同じものを買うなら~」という状況には当てはまらないと思います。 |
||
465:
匿名さん
[2010-07-31 07:19:09]
>>462さん
実際あるいてみました。坂がありますが、女性の足でも10分です。 6月頃でしたが、ちょうど、現地前小学校の児童達の下校時刻だったらしく、子供達が現場の警備員さんに元気にあいさつして、楽しげに坂を下りていく様子が微笑ましく、なかなか良い雰囲気でした。 |
||
466:
匿名さん
[2010-07-31 10:59:31]
>なにはともあれ、少し学習されることをお勧めします。
近隣駅の質のいい中古より安いのは理解するよ。 しかしね、新築にこだわる人もいるわけだ。オレはこだわらんけど。 また、値引きを前提とした書き方をしてるけど、根拠のないことを引っ張り続けるなよ。 自分の意見を書くのは自由だけど、学習しろと上から目線で書くのは許せないね。 おまえもさ、自分の人間性を磨くために学習しな! |
||
467:
物件比較中さん
[2010-07-31 13:52:41]
463さんには、ちょっと引きます。
464,466さんの意見に同意します。 そりゃ、同じものを安く買った方がよいのは事実です。値切りがみっともないとは言いません。 ただ、464のいうとおり買えないリスクがあるんですよ? 仮に値引きがあったとしても、数百万の単位では無いでしょう。 せいぜい20万くらいのオプションが付く程度です。 間取りを変えるとか、カラーセレクトを変えるとか、その他無償オプションをどちらにするかとか、そういった事を全て放棄してまで、安く手に入れたいとは思いません(笑) 463さんは、1円でも価格重視でこだわらない人なんですかね? 選択肢が広くもてて羨ましい。 まぁ、そういう人がいるおかげで、売れ残りの間取りも消費されていく訳で、別にあなたが安く買われても羨ましいとは思いませんよ。 ま、とにかく値引交渉はMRでやってください。 |
||
468:
匿名さん
[2010-07-31 14:09:36]
何も知らないんだね
|
||
469:
匿名
[2010-07-31 16:39:23]
感じ悪い。
こうゆうのいると、管理組合荒れそう。 お願いだから、よそを買ってくださいね。 頼むまでもなく、ここに興味無いんでしょ? 早く、掲示板から出てってくれないかな〜。 |
||
470:
匿名さん
[2010-07-31 20:02:27]
売れ残ってどうしようもない部屋を、最後数百万単位で値下げして売ってることは知ってますよ。私の知人にも、売れ残りの部屋を販売員から勧められて買った人は居ます。でもそういう物件って、当初の価格が高すぎるとかよっぽど間取りが悪いとか、特殊なケースではないでしょうか。
閉店間際のスーパーの安売り狙いのような方法でマンションを購入しようとしている人ばかりではないと思います。不当に高いものを掴まされれば不愉快ですが、周囲と比べて妥当な価格であれば、気に入ったものを買いたい人の方が多いのではないでしょうか。 |
||
471:
匿名さん
[2010-08-01 00:04:22]
469さん
大丈夫ですよ、真面目に検討している人は馬鹿げた値引きの話題など出しませんから。 そのほかにも、真面目に物事の分別ができる人も、根拠のないことを書きません。 本気でジオを狙っている人は、それなりに経済力があるだろうし、それなりに大人の人のはずです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
資料を頂き、丁寧な説明と質疑応答などもあり、納得しました。
ちなみに、ジオ梶が谷の現場所長さんは、ジオ流山おおたかの森を担当された方だそうです。
長谷工さんも、自社で施工・販売していますし、大手物件も多数手掛けていますから、
どちらもしっかりとした会社だと思います。
施工会社については、どの会社でも、大抵掲示板では評判がよろしくありませんね。
というか、評判が良いと書かれている会社を見た事がありません。
建物の構造に関する資料は、モデルルームでもらえると思いますよ。
設計図書なども、閲覧させてもらえるはずですし。