ジオ梶が谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷2丁目11番4(地番)
交通:
東急田園都市線 「梶が谷」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.42平米~92.27平米
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-02-13 12:50:39
ジオ梶が谷ってどうですか?
401:
匿名さん
[2010-07-26 02:01:29]
|
||
402:
匿名さん
[2010-07-26 07:21:25]
梶が谷は生活するのに便利(特に買い物利便性)とは言い難い所もありますけど、
緑が多く、まったり、のんびり生活するのには良い所だと思います。 普段の日用品などは地元で買って、休日などに二子玉川などに出掛ければいいかなと。 大型商業施設もできるようですし。 大井町線が梶が谷まで延伸してくれると良いんですけどね。 |
||
403:
匿名さん
[2010-07-26 07:54:26]
>田園都市線はもう昔のような人気はないですよ
そうなんですか? 昔って、どこも高騰したバブルのことでしょうか。 今のほうが電車のアクセスが便利になっていますから、相変わらず人気路線だと思いますけど。 |
||
404:
匿名さん
[2010-07-26 10:25:07]
>ましてやここは新地、高津と並ぶ田都陥没地帯の梶ヶ谷
確かに梶ヶ谷は宮前平〜たまプラーザと比べると落ちる地域ですよね。 http://jutaku-chishiki.com/sobaeki/20017.html |
||
405:
匿名さん
[2010-07-26 11:23:08]
急行は止まりませんが、
通勤するにはちょうど良いところですよね。混雑しますから。 |
||
406:
購入検討中さん
[2010-07-26 14:06:35]
中学校の評判(学力レベルも含)が悪いと聞きましたが実際どうなのでしょうか。
現在通わせていらっしゃる方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。 |
||
407:
匿名さん
[2010-07-26 19:32:59]
404さんの貼られたリンクを見ました。
そのサイトの情報が正しければ(正しいでしょうが)、ジオは高めの設定かなと思います。 ただ、仕様がいいですから妥当なのかもしれません。 パークハウス宮崎台が完売に近いことから選択の余地は少ないですが、もしジオとパークハウスが同時期に販売されていたら悩むところでしょうね。 |
||
408:
匿名さん
[2010-07-26 19:45:45]
ラーメン六三四屋は美味しそうだね。
まだ行ったことないけどかなり前からあるよね。 |
||
409:
匿名さん
[2010-07-26 20:19:36]
|
||
410:
匿名さん
[2010-07-26 20:21:34]
梶が谷のラーメンと言えば、カップラーメンにもなった翔太でしょう。
鬼うまもあるね。 六三四は駅から遠すぎ。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2010-07-26 20:35:24]
高津郵便局近くのイタリアンレストラン「ベルテンポ」は
美味しいと評判のようですね。 |
||
412:
匿名さん
[2010-07-26 22:18:35]
パークハウスと比較するほどジオっていい物件でしょうか。
|
||
413:
匿名さん
[2010-07-26 22:30:25]
ジオはいい物件だと思います。
|
||
414:
匿名
[2010-07-26 22:36:39]
|
||
415:
匿名さん
[2010-07-26 22:50:21]
梶ヶ谷がですか(笑)
|
||
416:
匿名
[2010-07-26 23:36:16]
パークハウス見ましたけど仕様がいまいちかなあと思ってやめました。ジオの方がぜんぜんいいと思いますよ。
しかし立地の良さは歴然だからジオより5〜700万高いんでしょうね。 |
||
417:
匿名さん
[2010-07-27 00:42:09]
梶が谷はファミリーで穏やかに住むのに最適な街たと思います。
|
||
418:
匿名さん
[2010-07-27 00:58:29]
梶ヶ谷がですか(笑)
|
||
419:
匿名さん
[2010-07-27 04:04:44]
>416さんに賛成です。私もパークハウスと見比べてジオを選びました。
梶ヶ谷という場所については、実際に現地を見ましたが、宮崎台に比べるとやはり便利さや街の雰囲気という点で、残念ながら見劣りする気がします。また駅からの距離もありますし、その分、416さんが言われるように価格も低く設定されてると思います。 ただマンションそのものについては、ジオは仕様も悪くないと思いますし、周囲の建物との距離感もジオの方がゆとりがあって圧迫感がなくて良いと思いました。(パークハウスも、隣の建物が接近してない方角も一面あったと思いますが、それなりのお値段がしていました) 以前、サンクタスと比べる書き込みがありましたが、この物件はサンクタスなどではなく、パークハウス・クラスと比べられる物件だと思います。ただ、売主やジオというブランドの知名度の低さや梶ヶ谷という場所の「悪くはないけど宮崎台ほどの品はない」という評価から、その分価格が低めの設定となっていると理解してます。 ある程度のクオリティが保たれた上で、価格を取るか評判を取るか。買われる方の価値観ではないでしょうか。 |
||
420:
匿名さん
[2010-07-27 09:25:26]
ジオブランドについては、阪急が関西の企業だから知名度についてはしょうがない。
東宝も阪急グループであるようにそれなりのクオリティのある企業グループだと思うよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ましてやここは新地、高津と並ぶ田都陥没地帯の梶ヶ谷
そういう美しい修飾語は虚ろに響きます
まずは現状をよく認識されることをお勧めします