ジオ梶が谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷2丁目11番4(地番)
交通:
東急田園都市線 「梶が谷」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.42平米~92.27平米
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-02-13 12:50:39
ジオ梶が谷ってどうですか?
22:
匿名さん
[2010-06-01 16:23:56]
|
23:
匿名
[2010-06-01 17:54:30]
確かに少し心配ですね。。
梶ヶ谷二丁目の治安はどうなんでしょう? 第一公園は近道として夜通過しても大丈夫な感じですか? |
24:
匿名さん
[2010-06-01 18:19:56]
モデルルームの営業の方によると、
事前にマンション現場付近の住民の方にアンケート調査したようです。 第一公園で過去に不審人物や事件等は無いと言っていました。(本当に全く無いかどうかは分かりませんが) あと、夜間パトロールをしているそうです(住民の方か、商店会の方か失念いたしました) |
25:
溝の口、梶ヶ谷エリアで検討中
[2010-06-01 18:49:42]
ジオ梶ヶ谷の使用と周辺の閑静な感じはよさそうでした。
ただ、やはり坂があるのと、駅から少し遠いですね。 うちは出産後も共働きを続けるつもりなので、少しきついかなとも感じました。 私は80平米以上の物件で探しているのですが、同じエリアで築4年の築浅中古物件を発見。 同じマンション内で2件の売出しがありました。 こちらの方が立地も良いし、お得な感じがしたのでもう一度ジオ梶ヶ谷を見にいく際には、ついでにこれらの物件も見にいってみたいと思います。 ただ、中古についてはよく分からないので、もし同様に見にいく方があれば意見くださいね。 中古物件の情報はこちらに載ってました。 http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/10313026/ http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/19153216/ |
26:
匿名さん
[2010-06-01 18:57:13]
05年3月にも同市高津区梶ケ谷4で帰宅途中の女性(当時43)がオートバイの男に背中を切りつけられ重傷を負う事件が起きてるそうです。この犯人も見つかってないようですね。
|
27:
匿名さん
[2010-06-01 20:37:08]
事件、事故はどこに行ってもあるものですからねぇ・・・。
たまプラーザだろうと、田園調布だろうと。 治安がいいことは、大事な要素ですけどあまり神経質になると何処にも住めません。 |
28:
匿名さん
[2010-06-01 21:41:05]
梶ヶ谷で起きてる殺傷事件3件は同一犯かも知れないですしね。
まあパトロールもしてくれてるらしいし大丈夫なんじゃないですか? |
29:
いつか買いたいさん
[2010-06-02 08:00:25]
今週末から申し込みでしょうか?
|
30:
匿名さん
[2010-06-02 11:33:50]
確か今週土曜日が登録締め切りだったと思います。
ニュースで知り恐怖を感じた、あのトンネルの事件が ここ梶ヶ谷周辺の事件だったとは気づきませんでした。 早く解決してほしいです。 |
31:
ご近所さん
[2010-06-02 15:00:36]
あの事件の目撃者情報求める看板、まだ駅前にありますよね。
早く犯人捕まるといいですね。 |
|
32:
物件比較中さん
[2010-06-03 10:13:01]
うちも今週末見学に行こうかと思っています。
都内にしたかったんですが、やっぱり高くて手が出せませんでした。 というか、予算内で広めの物件はなかったです。70平米弱で限界でしたね。 こちらなら同予算で広めが可能かと。 広めのお部屋で見晴らしの良いお部屋はありそうでしたか?? やぱり南向きが希望です。 梶ヶ谷も以前に降りたことがあるのですが、田園都市線エリアってなんだか綺麗な感じがしていいですね。 好感がもてました。殺人事件があったってことは知りませんでしたが、、、。 あと、上記にかかれていた方の中古物件も確かに気になりますね。 都内を見ているときに、中古も見にいったのですが、業者の方がいうには、今の新築は原材料が高騰しているときのものだから、どこかでコストダウンをはかっているらしく、仕様とつくりとしては、16、17年築のものが良いんだと聞きましたが、実際どうなんでしょうか?? 今のものは比較的高いんですかね??? |
33:
匿名さん
[2010-06-03 10:27:20]
32さん
南向きで広め(80平米~90平米)で眺望がいい(3~5階と仮定)となると、 ほとんど6000万円台です。 70平米台だと4000万円代後半~5000万円台前半という感じです。 |
34:
匿名さん
[2010-06-03 14:34:27]
ここは、サンクタスより若干グレードが上なんですね。
|
35:
匿名
[2010-06-03 15:34:38]
両方のMRに行きましたが、サンクタスとは比べものにならない位良かったですよ。
|
36:
匿名さん
[2010-06-03 15:40:02]
私も、設備仕様などは良いと思いました。
ただ、駅までが多少遠いと感じるのと、坂がキツイ。 そして、買い物が駅前の東急ストアとドラッグストアのセイジョーくらいというのが・・・。 |
37:
物件比較中さん
[2010-06-03 22:49:26]
情報ありがとうございます。
>南向きで広め(80平米~90平米)で眺望がいい(3~5階と仮定)となると、 ほとんど6000万円台です。 70平米台だと4000万円代後半~5000万円台前半という感じです。 けっこうしますね~。 このあたりは物価あがってきてるんでしょうか?? 川崎市は人口が増えてきているって聞いてますし。 タマプラーザの方へ行くほうが高いと聞いてましたが、やっぱり都心へ近いほうが便利だからですかね。 梶ヶ谷あたりが手ごろだとねらってるんですけどね。溝の口の方がよりいいですけど、物件ないですしね。。 とにかく、今週いってきます。 25さんの載せられていた中古もできればみて、比較したいと思います。 |
38:
匿名さん
[2010-06-03 22:56:56]
たしかに溝の口はいいですが、高そうです。
ネットで検索してみると、小規模物件が駅徒歩8分で1件、 バス便物件が2件出ているようですね。 ここは、設備仕様が良いと思います。 桜で有名な公園も近いし、ただ、駅までの坂がつらいですかね。 |
39:
匿名さん
[2010-06-04 08:21:05]
溝の口より梶ヶ谷のほうが生活環境は段違いに良いと思っています。
利便性は溝の口ですが、住むのはちょっと・・・。 |
40:
周辺住民さん
[2010-06-04 08:49:19]
溝の口って、住むのはちょっとなんて煙たがられるような街ではないですよ。
梶が谷ほど、のほほんとはしていませんが、繁華街を持つ普通の街と思います。 それに溝の口と梶が谷は、数百メートルしか離れていないから完全に生活圏です。 ここから徒歩で溝の口へ買い物に行く人も多いですね。 |
41:
匿名
[2010-06-04 09:10:23]
溝の口住民ですが、ドンキホーテはあるしパチンコ屋には朝から行列作ってるし。。で便利だけど町が子供に与える情報としては宜しくない環境ではあります。
駅前はキャッチが横行してるし、 今朝もノクティで寝てる人を見ました。。 梶が谷の方がのほほんとして田舎ライクな生活ができていいと思いますよ。 溝の口みたいに誘惑ないからお金もたまりやすいと友人が言ってました。笑 |
まぁ、この物件とはかなり離れたとこですが。
ご心配ですか?