Brillia(ブリリア) City 西早稲田の契約者専用スレッドです。
契約者・購入者以外の書き込みはご遠慮ください。
関連スレ
検討板 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653065/
[スレ作成日時]2020-10-04 19:16:15
【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 西早稲田 購入者スレ
2661:
住民さん
[2022-08-06 09:14:21]
お恥ずかしい話ですが、カーシェアの使い方がわかりません。予約方法等があるのでしょうか??
|
2662:
住民さん1
[2022-08-06 09:55:12]
ルネサンスのカーキッチンいいですね!
来週利用してみたいと思いました! うちに来るキッチンカーは今月も少ないですね。。。 https://select-type.com/ev/?ev=xeyMy8ovHmY |
2663:
住民さん1
[2022-08-06 14:12:50]
|
2664:
住民さん4
[2022-08-06 19:33:18]
|
2665:
住民さん3
[2022-08-06 20:21:37]
|
2666:
住民さん5
[2022-08-06 22:10:39]
みなさんお魚買う時どこを使ってますか??
お刺身とかカルパッチョに使うような鮮魚系、ベストはどこなのかいつもスーパーをぐるぐるしてしまいます…。 |
2667:
住民さん5
[2022-08-06 22:29:37]
今日玄関前に大きなゴキブリがいました。
しとめられず逃してしまいました。 ここ10年程見ていなかったもので、ほんと怖くてあせりました。 皆さんのところはどうですか? |
2668:
住民さん2
[2022-08-07 16:17:17]
>>2666 住民さん5さん
少し距離ありますが魚屋さんの魚栄はおすすめです。 最初どうやって頼めばいいか迷いますが、お刺身で一人前とか二人前とか店員さんに頼むと、おすすめの盛り合わせ用意してくれます。 大きな魚も食べ方を伝えたら奥で捌いてくれました。 https://g.co/kgs/ce9xkJ |
2669:
契約済みさん
[2022-08-08 12:19:55]
>>2667 住民さん5さん
カナブンはいたことありますが、ゴキブリはお見受けしませんね、、 川が近く、外廊下なので、いても不思議ではないですが、、 穴があれば塞いでおいたほうがいいとおもいます。特にエアコンまわりは、量販店に頼むと、あんまりちゃんと塞いでないことがありますので |
2670:
契約済みさん
[2022-08-08 14:52:01]
|
|
2671:
住民さん
[2022-08-08 16:32:07]
|
2672:
住民さん8
[2022-08-08 16:41:00]
>>2667 住民さん5さん
おそろしいです・・・ うちはまだGもカナブンも見かけてないですが、バルコニーには小さな虫が結構います。どこからか室内にもたまに入ってきます。 みなさん、虫、特にG対策何されてますか? |
2673:
住民さん1
[2022-08-08 18:03:08]
8/21(日)にお好み焼き、焼きそば、かき氷のキッチンカーみたいですよー
|
2674:
住民さん3
[2022-08-08 18:03:37]
|
2675:
住民さん5
[2022-08-08 18:05:35]
|
2676:
住民さん7
[2022-08-08 18:10:57]
|
2677:
住民さん5
[2022-08-08 18:15:06]
|
2678:
住民さん1
[2022-08-08 20:51:45]
エアコンの排水ホースにキャップ。
窓を開けるときは必ず網戸。 ベランダに植木、ものを置かない。 古い社宅に住んでるときは冷蔵庫、洗濯機の裏、使ってない押し入れにゴキバリアを夏場月一でワンプッシュしていました。そのおかげか一度も見たことがありませんでしたが、機密性の高いこのマンションなら排水ホース対策だけで大丈夫かと。他に盲点ありますでしょうか? |
2681:
管理担当
[2022-08-09 03:04:38]
[No.2679~本レスまで、個人を特定した中傷、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2682:
マンション住民さん
[2022-08-10 19:21:12]
テスラ(赤)のボディにまた傷が増えてる。。しかも正面の目立つところに。
サービス提供する側もまさか数か月で傷だらけになるとは想定してなかったでしょうねw ちゃんと修理してくれるのか心配ですが、修理費は管理組合負担とかではないですよね? |
2683:
契約済みさん
[2022-08-10 19:24:32]
保険入っていると思うので、保険適用でしょうね
ただ、保険料は上がっていきますが、、、 まぁそれくらいは戸数も多いし、大丈夫だとは思います |
2684:
住民さん3
[2022-08-10 22:12:14]
>>2682 マンション住民さん
ちなみにテスラは修理、かなり高くつきます。もしアルミダイキャストのモデルだとすると、フレームまで少しでもいっちゃうと、即本体交換です。 今、電気自動車は部品不足、納期遅延の影響も大きいですしあるのでみんなで大切に乗りましょう、本当に。小回りもそこまで効かないので、あのサイズ以上の車に乗り慣れてない人が付けてしまうんだと思いますが。 |
2685:
住民さん1
[2022-08-11 05:16:19]
|
2686:
住民さん3
[2022-08-11 12:16:51]
今日のキッチンカー、オムライス屋さんが来てます!
700~800円程度、ミニサイズは500円、フードメニューを頼むとドリンク+50円でした。 こういうお食事系のキッチンカー助かる… |
2687:
住民さん1
[2022-08-11 16:03:57]
親族の宿泊に使いたいのですが、ゲストルームはどこから予約できますでしょうか?
|
2688:
住民さん6
[2022-08-11 17:03:27]
|
2689:
住民さん7
[2022-08-11 17:22:39]
|
2690:
住民さん1
[2022-08-12 02:54:05]
|
2691:
住民さん7
[2022-08-12 04:11:18]
>>2690 住民さん1さん
オーナーは男で一緒に住んでるけど、ほかの男性は嫌だってなったんですね。 そんな素敵なオーナーなのか。 それとも元々知り合いなのか。 いずれにしても何かマインドコントロールされたり、暴力があったりとかの変な事件を感じてしまう。 |
2692:
住民さん3
[2022-08-12 04:13:58]
|
2693:
住民さん1
[2022-08-12 06:04:52]
https://www.rmcafe.jp/roomshare/tokyo/toshima/n38636.html
この人絶対出会い系でしょ。笑 男禁止とか。。笑 履歴見ると恐らく50代の女性は断ってますね。 事件が起きませんように。 |
2694:
住民さん4
[2022-08-12 07:24:09]
|
2695:
住民さん4
[2022-08-12 08:46:19]
|
2696:
住民さん7
[2022-08-12 09:19:29]
>>2695 住民さん4さん
同感です。 管理会社と理事会にて契約者と居住者の最新の届出名簿等を現状確認の上で、規約違反ならば厳正に直接対処頂くべき問題で当掲示板では他の話題での情報交換を望みますね。 |
2697:
住民さん7
[2022-08-12 11:47:42]
このマンション湿気凄くないですか?
新築なのでコンクリートが乾いていない事や川が近い、土地が下がってる、夏であるとかあるかと思うのですがエレベーター辺りが酷く感じています。 中層階でお部屋の中も湿気が凄くて窓を閉め切ってエアコンを24時間付けっぱなしですが低くても62%、酷い時は80%までいきます。 カビが生えないか心配なのですが皆さんのお部屋はエアコンをつけると湿気は減りますか? |
2698:
住民さん3
[2022-08-12 13:50:18]
>>2697 さん
確かに川沿い(コワーキングのテラス)とかは、湿気を感じます。住まいはセンター奥ですが、特に感じないです。 |
2699:
住民さん3
[2022-08-12 15:50:06]
|
2700:
住民さん1
[2022-08-12 17:36:16]
|
2701:
住民さん5
[2022-08-13 00:54:52]
|
2702:
住民さん3
[2022-08-13 06:57:15]
既に現在、身元不明の複数の女とオーナーの男が住んでるってことですよね?
****の匂いがしてキモいんですけど |
2703:
住民さん7
[2022-08-13 07:44:43]
>>2699 住民さん3さん
廊下側の部屋の湿度75~80%なのはエアコンをつけていない状態でしょうか? エアコン付けると何%位になりますか? 私の部屋は湿度が高くエアコンをわざと22℃設定にして閉め切ってみても65%位までしか下がらない状態です。 皆さんのお家も同じ様に湿度が高いでしょうか? |
2704:
匿名さん
[2022-08-13 08:25:37]
>>2697 住民さん7さん
近所のマンション住みの者です。 毎年梅雨時から夏に除湿機を作動させていますが、今年はタンクに溜まる水の量が例年よりずっと多いです。それも春から今までずっとです。住んで10年になりますが最多です。 貴マンション特有の問題というより今年の気候にも原因があるかと思います。 部外者が失礼致しました。 |
2705:
住民さん1
[2022-08-13 11:33:49]
今年は観測史上初の猛暑、気温が高いため空気中の水分飽和度が高くなります。よって例年よりも蒸し暑く感じると思います、
また、東京は夏は太平洋側から南東からの風、冬は大陸側から北西の風が吹きます。マンションの位置によっては風通しに差が出てくるかもしれません。しかし最近のマンションは24時間換気かつ高気密なのでそこまで風通しが重要なのかはわかりません。 |
2706:
住民さん1
[2022-08-14 07:22:22]
|
2707:
住民さん4
[2022-08-14 08:43:19]
それなら冬は乾燥しないのかな。
|
2708:
住民さん5
[2022-08-14 10:15:36]
>>2707 住民さん4さん
湿度の高い部屋は冬の結露が心配で….。 新築なので湿度が高いのか….。 エアコンを除湿モード又は冷房モードで付けて湿度が50%程までさがってる方がいらっしゃったらエアコンのメーカーを教えて頂けないでしょうか? エアコンを24時間付けっぱなしですが湿度がほとんど70%以上です。 |
2709:
住民さん1
[2022-08-14 16:56:42]
共用廊下側の方がリビング側よりも窓の断熱性能が良く値段も高いと聞きました。それでも共用廊下側で日に当たらない窓は結露が発生するかもと思い、カーテンは断熱カーテンにしました。冬にならないとなんとも言えませんが。
|
2710:
契約者さん1
[2022-08-14 17:48:56]
|