大和地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-11-18 13:58:13
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ夙川パークナードについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/shukugawa/

所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
   阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分

間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.00平米~103.45平米

施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
   パナソニック ホームズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-02 14:49:34

現在の物件
ヴェレーナシティ夙川パークナード
ヴェレーナシティ夙川パークナード
 
所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(I)、1番1(II)(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分 (物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より7分)(II)、徒歩10分(物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より9分)(I)
総戸数: 353戸

ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?

761: マンコミュファンさん 
[2022-04-20 17:01:23]
>>760 購入経験者さん

いま現在検討中なのですが、
Ⅱ街区の方がメリット多いと言うのはどういった点をお考えでしょうか?

駐車スペースが残っているという点でしょうか??
762: 匿名さん 
[2022-05-02 15:09:06]
1街区と2街区の明確な違いってそこまで私も見ていてよくわからなかったですが…
開口部の向きも、どこだから良いみたいなのもなさそうなので。

販売は好調なんですね。
かなり敷地計画はゆったりしていますし、
共用部もあるので快適に暮らしやすそうな感じはしますよね。
763: 通りがかり 
[2022-05-02 20:46:08]
公的サービスは何が出来るんですか?
764: マンション検討中さん 
[2022-05-04 07:07:22]
>>763 通りがかりさん
公的サービスはまだ分からないと思います。
他のマンションで、景観に電柱がかかったことが話題になっていましたが、ここはどうなんでしょうか?敷地が広いから大丈夫かな?
765: 匿名さん 
[2022-05-04 11:32:24]
 図書館とかできたらなと思いますが、ハコモノ作るなら予算計上必要ですし、そんな計画は市報見る限り見当たらないので、しばらくは公園などになるのではないでしょうか。

あれだけ立派なパースを描いていて、もし実は電柱がありますってなると残念ですね。。
戸建エリア含めて、無電柱なことを祈ります。
766: 匿名 
[2022-05-04 14:38:27]
2024年に契約か…。金利の上げ、省エネマンションの登場などを考えると、様子見したいのが本音ですね。
767: マンコミュファンさん 
[2022-05-04 18:23:44]
>>766 匿名さん
金利が5倍、10倍とかになるなら別ですが、多少の上昇では住宅価格に大きな影響はないのかなぁと思っています。
こちらの物件は既に建築費上昇前の金額で工事発注出来てますが、これからの物件は建築費上昇の煽りをもろに受けますし、住宅価格は今後も暫くは緩やかな右肩上がり、良くて現状維持な気がしています。大阪タワーさんも最近そんな論調で記事を書かれていました。
768: 匿名 
[2022-05-04 18:46:59]
影響が出ないと言い切れるんでしょうかね。金利は多少の変動でも返済額に影響を与えるので、実需消費者には影響あるのが普通だと思いますが。
大阪タワーさんも、結局はただのサラリーマンですからね。経済学者でもなんでもない。
769: マンコミュファンさん 
[2022-05-04 20:55:42]
>>768 匿名さん
影響が出ないと言い切ってますか?
770: 通りがかりさん 
[2022-05-04 21:09:41]
定期的に大阪タワーって話題出す人湧いてくるけど、
前にこの物件を調べもしないでバス便扱いして記事削除されたブロガーでしょ
もうよくない?
771: 匿名 
[2022-05-04 22:50:40]
アメリカではわずかに金利が上昇しただけで、3月の住宅販売戸数は前月比約10%減になりましたからね。金利上昇=返済額増加、不動産価格下落リスク増加。この2点は素人でもわかるので、明らかに購買意欲は削がれます。
772: 通りがかりさん 
[2022-05-05 12:15:17]
30年の固定でも金利1%という空前の低金利の中。買うなら今という判断する人が多く新築マンション市場は活況に。
金利は物理的にこれ以上下がらないでしょう。

私個人は、小麦粉の輸入関連の仕事しているので身をもって痛感しておりますが、資材関連のコストは短期的には上がることはあっても下がることはないと感じているので、10年以内に家を持ちたい方なら今なんじゃないでしょうか。

一方で、原油高の後には〇〇ショックが来るというのが、これまで何回かあったのも事実なので。。。不安になる気持ちはわかりますが、個人としては積極的に家探し進めたいと思います。
773: 検討中 
[2022-05-05 15:56:03]
物件価格が正常値もしくは安価であれば低金利のメリットは絶大ですが、バブル超えの価格になった今その効果はほぼないと言っても過言ではないですね。

しばらくは最高値+金利の上昇で消費者にとって厳しい時期が続きそうですが、その峠を超えれば価格は下ぶれするでしょうね。値付けは需給でまるので。
774: 購入者です 
[2022-05-06 03:27:21]
マンションの水が活水器のアグアクリーンと言う物だと説明を聞いたのですが、これってどうなんでしょうか?
結局は塩素などは取り除けないのでやはり浄水器を付けるべきなのか…
まぁ、タンクに水を溜めないのでその点では安心なのでメリットと言えばメリットなのでしょうが…
775: マンション検討中さん 
[2022-05-06 08:17:37]
769
言い切ってると思う。
又、5倍10倍と極端な物言いで確実に返済額が増える事の懸念を
矮小化してるのも問題やね。
776: マンコミュファンさん 
[2022-05-06 19:04:25]
「大きな影響はないのかなぁと思う」と言ったら、影響はないと言い切ったと言われるなんて、とんだ言いがかり…
777: マンション比較中さん 
[2022-05-07 14:43:04]
金利の上昇、資材の高騰などは
日本全国、どの物件でも、同じ条件ですからここに限ったことではないでしょう。

そういう意味では、これから価格を決めて、販売する物件は
高値買い になりますね。

778: 匿名さん 
[2022-05-07 15:59:57]
今も十分高値買いですよね笑 デベロッパーの決算みてると利益上昇率がすごい。結局は資材やら人件費やらではなく利益ってのがよくわかる。
779: 匿名さん 
[2022-05-08 22:35:12]
マンション買うのやめたら?笑
780: 購入経験者さん 
[2022-05-10 10:19:57]
>>761 マンコミュファンさん

エントランスまでのアクセスが良い(Ⅰ街区はいびつな形で、A棟の端からだと遠い)、3分くらいかもしれませんがⅡ街区が駅に近い、景観が良い、個人的に利用したかったワーキングスペースがⅡ街区にしかない、パッと感じたのはこれぐらいです。
あとは仰る通り、Ⅱ街区は駐車スペースだけでなく、駐輪スペースも便利な場所がまだ残っている、工事・内装がまだ思い通りにできる(Ⅰ街区は終了)、これらもメリットかと存じます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる