注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アポロホーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アポロホーム
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2023-05-14 13:46:54
 削除依頼 投稿する

アポロホームってどんな会社なのか詳しくご存知の方いらっしゃったら教えて欲しいです…!

[スレ作成日時]2020-09-26 10:24:25

 
注文住宅のオンライン相談

アポロホーム

85: 匿名さん 
[2021-10-01 20:57:59]
アポロが破産する事で困る施主さんが多くいらっしゃる時点で、詐欺に近いかもですね

破産前に資金回収する行動が明らかに分かりますね
86: 匿名さん 
[2021-10-01 20:59:50]
土地の契約は成立してしまっているため、契約を無効にするなどは難しいと言われました。
みなさんはどうされる予定ですか?
87: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-01 21:03:58]
>>76 名無しさん
人の気持ちがわからない方ですね。
社長はとても口が上手いです。
建築の知識がない素人からしたらわからないことだらけです。
だから、そういうものなのかなと思ってしまうのは仕方がないのではないかなと思います。
やはり、夢を持って家探ししているので
その気持ちを裏切るような行為は許せないことだと思います。
76の方は経験されてないのでわからないとは思いますが、とてもショックな上に虚無感に襲われるし、人間不信になってしまいました。
こういう人もいるのだと知ってもらえると幸いです。
88: 匿名さん 
[2021-10-01 21:05:34]
打ち合わせ等誰がされましたか?
89: 匿名さん 
[2021-10-01 21:07:18]
>>88 匿名さん

初め南という担当でしたが、退職したため担当が社長に変更になりました。
90: 匿名さん 
[2021-10-01 21:08:32]
>>83 匿名さん
9月末は確信的すぎませんかね。
流石に会社の資金繰りとしては分かるはずですし、それで破産はちょっと酷すぎますね。
91: 匿名さん 
[2021-10-01 21:12:35]
皆さん建物が建っていないというお話ですか?
92: 匿名さん 
[2021-10-01 21:17:39]
>>89 匿名さん
私は最初、取締役の岡田さんと言う方で、その後激務で倒れたと知らせがあり、入社3年目の中山さんに変更されました

中山さんは若いながらにも色々と対応して下さり、引き渡し迄対応して頂きました

途中逆流性食道炎になったらしく、彼も色々抱えていたのかも知れません

社員さんは責められないですね

ウチはリペアと残工事を自己負担で行ったとしても10万円前後ですが、知り合いに外構をアポロホーム経由で依頼しましたが、請求しても支払いが無いので、そこが気がかりです

その後の保証も気になるので資料確認し、此方に添付します

93: 匿名さん 
[2021-10-01 21:21:25]
>>91 匿名さん

建物は建っていません。
かなり高い土地を詐欺のような手口で、
買わされただけです…
94: 匿名さん 
[2021-10-01 21:27:16]
>>89 匿名さん
私も全く一緒の担当です。社長の引き継ぎも一緒です。
95: 匿名さん 
[2021-10-01 21:28:08]
私も皆さんと全く同じです。
みなさんコンセプトハウスですか?
建売(売り建て)なのに、注文住宅みたいに土地を先に契約しました。(土地代が高く建物代はすごく安い。)土地のローンはもう払っていて、家は遅れまくって着工もしていないけど請負契約はして最初のお金を払っている状態です。
土地契約や請負契約の時はすごく急かされました。相当資金繰り苦しいのかなと思いながらも早く建てて欲しいからとみなさんと同じように夢のマイホームを夢見て我慢して待っていました。
新居に入れる新しい家具も大きめのものを発注してしまいました。今の家には入りません。

コンセプトハウスで完成している方はいるのでしょうか?
もしいないのであれば、会社として注文住宅の請負をやめて、コンセプトハウスを売り出した時からの計画倒産な気もしてきました。
まさか社長がこんなことするとはいまだに信じられないです。
本当に残念です。
96: 匿名さん 
[2021-10-01 21:28:15]
>>93 匿名さん

警察または弁護士に相談されましたか?
97: 匿名さん 
[2021-10-01 21:28:54]
>>91 匿名さん

建物は立ってません。
土地も草むしりしかしてません。
98: 匿名さん 
[2021-10-01 21:31:02]
>>95 匿名さん
全くおなじです。
99: 匿名さん 
[2021-10-01 21:32:56]
同じ感じの方々であれば個別ではなく
警察、弁護士等を束になっていくなどはどうでしょうか?
それぞれ状況は異なりますが、警察なども相手にしてくれるかと思いますし、弁護士も個別よりも大きくなるなら良いかと思います。
100: 匿名さん 
[2021-10-01 21:37:11]
>>96 匿名さん

警察、弁護士ともに相談してません。

きっと、アポロホームからすると、
土地の売買を行っただけでしょうね。

心情的には詐欺だと感じますが、
取引きとしては問題ないので、
詐欺とはならなさそうです。
(法律的なことを詳しく調べていないので、
詐欺と該当する部分はあるかもしれませんが…)

今後のことは何とも分かりませんが、
管財人が選任されるのを待ちます。
101: 匿名さん 
[2021-10-01 21:39:37]
皆んなで束になれば有効的ですよ
明らかに詐欺
102: 匿名さん 
[2021-10-01 21:40:37]
>>100 匿名さん
すごく余裕そうですね。
払ったお金が返ってこないんですよ?
103: 匿名さん 
[2021-10-01 21:45:12]
倒産したからと言って泣き寝入りはとても嫌です。
アポロさんも好きで倒産したわけではないとは思いますが、夢のマイホーム
お金返して欲しいです。
104: 評判気になるさん 
[2021-10-01 21:45:55]
九月末の契約はひどすぎる。
分かってるだろ。
105: 匿名さん 
[2021-10-01 21:46:19]
皆さん結束して訴えませんか?
多分居場所はすぐ特定されます
不況の中マイホーム夢見て頑張ってるのに
このまま泣き寝入りは有り得ない
106: 匿名さん 
[2021-10-01 21:50:20]
私も最初岡田さんが担当で連絡が取れなくなり、中山さんに変更したのですがまた連絡が取れなくなりました。
社長に30回以上電話をして一度は出たのですがそこからまた連絡が取れなくなりました。
電話に出た時もすごく威圧的な態度で何故か社長が強気でした。
その時にはもう倒産して逃げる気だったんだと思います。

すごく悲しいです。
このまま泣き寝入りは悔しいです。
107: 匿名さん 
[2021-10-01 21:52:26]
居場所はすぐ分かります!
108: 匿名さん 
[2021-10-01 21:55:02]
>>96 匿名さん

>>96 匿名さん
警察には相談しましたが、詐欺としての立件は難しいとのことでした。
弁護士には手立てはありませんとばかり言われました。
被害者の会のように集団で訴えればある程度相手に資産があれば回収できますが、それを分配するのであまり意味がない可能性が高いとの返答でした。
109: 匿名 
[2021-10-01 21:57:33]
ざっくりと被害に遭われた世帯は何軒くらいいらっしゃるのでしょうか。
数字を順に入れていただけるとわかりやすいかなと思うのでよければご協力ください。NO.1
110: 匿名さん 
[2021-10-01 21:58:48]
土地の契約の際の契約書も建物のことは書いておらず高額な土地契約ですが、訴えること等は難しいと言われました。
111: 名無しさん 
[2021-10-01 21:59:35]
NO2です!
112: 匿名さん 
[2021-10-01 22:01:12]
>>102 匿名さん

余裕でもありません。
皆さんと同様に、腹も立っていますし、
心身的にも参っています。
113: 匿名さん 
[2021-10-01 22:02:27]
No.3
結束
114: 匿名さん 
[2021-10-01 22:05:41]
No.4です!
115: 匿名さん 
[2021-10-01 22:07:23]
No.4です。
全然投稿できないんですけど、、
116: 匿名さん 
[2021-10-01 22:17:39]
>>115 匿名さん
No.5ですね!
(No.4です。)
117: 匿名さん 
[2021-10-01 22:21:47]
アポロ側の代理人弁護士の方に、何人くらい被害遭われてる方がいるのか聞いたところ、20件はいると言われました。たぶんもっといると思います。
118: 匿名さん 
[2021-10-01 22:37:32]
自分とこは土地だけ高額で買わされてます
建物の代金は今からってとこでした
残りの代金では他のハウスメーカーや工務店だと建てれないと言われました
けど住宅ローン控除なんかを受ける為には早めに建物たてなければならないみたいで
大変困ってます、、、
No.6
119: 職人さん 
[2021-10-01 22:49:31]
たまたま仕事受けた業者ですがやられましたわ…でも物件差し押さえは可能なのかな…
120: 匿名さん 
[2021-10-01 22:57:34]
うちもまったく同じです。さらにうちは、建物の請負契約金の200万も払いましたが、何も着工されていません。土地代をあんな高額支払い、みなさんからも何十件も高額土地代を受け取っておいて、なぜ破産したのか、その資金はどこにいったのか?怒りしかありません。
121: 梅村 
[2021-10-01 23:04:21]
僕も土地代を高く請求されました。
580万で売りに出てたと分かったいましたが
税金かからないということで
土地代は2000万円です。
上物についてはお金は払ってません。

ナンバー7


122: 匿名さん 
[2021-10-01 23:09:20]
No.8
私も土地代だけですが、これだけの方が同じ条件だと話がおかしいですね。
一体お金はどこに行ったのか?
まさか社長個人に言ってないですよね。
123: 匿名さん 
[2021-10-01 23:11:40]
NO9です
124: 匿名さん 
[2021-10-01 23:12:30]
個人情報もありますが、グループLINE作成しますか?
125: 匿名さん 
[2021-10-01 23:17:15]
やり方わかりませんが、オープンチャットだと会話しやすそうですね。
126: 匿名さん 
[2021-10-01 23:26:52]
グループLINE入りたいです。
詳しい方作成よろしくお願い致します!
127: マンコミュファンさん 
[2021-10-01 23:35:17]
>>77 匿名さん
うーん、私はこの会社と打ち合わせをし、建築はお断りしました。目先のお得感はかなり、かなり、かなりありましたが断りました。結果論かもしれませんが結果が全てです。
甘い誘惑でしたよ。
128: 名無し 
[2021-10-01 23:37:54]
>>78 名無しさん

いえ、そんなつもりはないです。すみません。
129: 匿名さん 
[2021-10-01 23:38:17]
>>127 マンコミュファンさん

別にここでわざわざ書くことではない。
そういう意見は自分の胸の内にしまっておいてください。
130: 匿名さん 
[2021-10-01 23:38:34]
LINEの場合はおそらく、チャットを公開して、URLを貼り付けて、参加した人を友達登録してからでないと難しいかもです
131: 職人さん 
[2021-10-01 23:41:09]
ディスコードの方が匿名性もあるし参加もしやすいからいいかもですね
132: 通りすがり 
[2021-10-01 23:43:33]
>>129 匿名さん
ここは掲示板で胸の内にしまっている事を匿名で投稿する場です。あしからず。

133: 匿名さん 
[2021-10-01 23:54:42]
>>132 通りすがりさん
この状況下で発言する事では無いと言いたいのではないでしょうか?

私も同意見です
134: 匿名さん 
[2021-10-01 23:55:08]
7月にセミナーやってる。

https://www.s-housing.jp/archives/165733

岡田 豊匡氏
アポロホーム 最高経営責任者
『注文・分譲住宅クラウドを活用し、脱どんぶり経営』

笑えない。
135: 匿名さん 
[2021-10-02 00:02:31]
これは2020年なので去年じゃないですかね
136: 匿名さん 
[2021-10-02 00:03:43]
ホントだ。見落としてました
137: 匿名さん 
[2021-10-02 00:08:40]
>>132 通りすがりさん
ご自身が契約されなかったのであればそれでいいじゃないですか。
わざわざ今困っている人に茶々を入れて何が楽しいかわかりません。
不愉快でしかありません。
138: 通りすがり 
[2021-10-02 00:35:59]
>>137 匿名さん
すみません。茶々をいれて楽しんでるわけではないです。解決する事を心から願います。
139: 匿名さん 
[2021-10-02 00:55:37]
No.10です。
140: 匿名さん 
[2021-10-02 01:07:21]
私の場合、連絡が取れない場合は事務所に赴き、事務員さんを捕まえて、そこで担当者に連絡して貰い、急かして、何とか7月引き渡しに至りました

早くこのサイトを見つけ、情報共有していれば、この様な惨事には繋がらなかったかもしれません

取り敢えず、直ぐには、被害者でのトークルームは作成するのが、難しそうなので、此処での会話をエビデンスとして残しましょう!
141: 匿名さん 
[2021-10-02 01:08:47]
1人2千万??10=2億?
142: 匿名さん 
[2021-10-02 01:25:20]
最近、建売の情報からアポロ物件が全て消えたから、完売したのかと思ってました。
ただただびっくりしてます。

良い方向に向かう様、祈るばかりです。

143: 匿名 
[2021-10-02 02:30:16]
>>127 マンコミュファンさん
私も断りました。とても魅力的な条件でしたが他社と比べてみると異変に気付き辞めました。被害にあった方の事を考えると心が痛みます…解決すると良いです。
144: 匿名 
[2021-10-02 02:44:31]
>>127 マンコミュファンさん

>>127 マンコミュファンさん
私も断りました。とても魅力的な条件でしたが他社と比べてみると異変に気付き辞めました。被害にあった方の事を考えると心が痛みます…解決すると良いです。
145: 名無しさん 
[2021-10-02 07:31:57]
NO.11です。
建築中です。
146: 匿名さん 
[2021-10-02 09:37:52]
もしかすると、このスレをアポロの人見てるかもですね

社長とか
147: 匿名さん 
[2021-10-02 11:06:14]
NO.12です。土地のみ支払い、手付金支払いの状況です。全く同じ状況です。
火曜日に建物の方のローン申請に銀行へ行く予定でしたが、社長より「建築確認申請のミスがあり、銀行より修正後にして欲しい、との事で延期して欲しい」と連絡がありました。計画的だったのか…
148: 匿名 
[2021-10-02 11:21:29]
No12 建築中です
149: 評判気になるさん 
[2021-10-02 11:27:24]
>>148 匿名さん
銀行は何処ですか?

銀行もグルって事は無いですかね?

150: 匿名さん 
[2021-10-02 11:35:12]
兵庫の米農家の実家に逃げたのかもね?社長
151: 匿名 
[2021-10-02 12:40:51]
>>148 です。
147の方と投稿タイミング被ってしまってました。
なので、No13です。

152: 匿名さん 
[2021-10-02 13:17:28]
破産する前から、悪い口コミがこんなにあるのに、契約されている方がこんなにたくさんいたんですね。
業者さんの口コミでお金払ってもらえないと書いてあったのに、知り合いにアポロホーム払いで、お願いしたのも、リスク高すぎですよね。
どちらにしても、今更、戻れないので、今後の対応に期待するしかないですよね。
153: 匿名さん 
[2021-10-02 15:15:03]
土地の売買契約は上物の建築資金の値引きがあるという前提のもとになされたものですよね?
上物の建築費用が値引きされないのに数百万程度の価値しかない土地に2千万も払う人は絶対いません。
アポロホームが倒産して建築費用の値引きが無くなった以上、
契約の大前提が破綻しており、土地売買契約の錯誤無効を主張できるのではないでしょうか?
154: 名無しさん 
[2021-10-02 15:53:29]
富士ハウスを検索してください。

無料でも良いので弁護士に相談することをお勧めします。双方代理は法律で禁止されているので、債務者(建築会社)の弁護士が債権者(施主、業者、銀行)に都合が良いことを教えてくれることはありません。

契約解除するにしても、建築会社の債務不履行による契約解除と合意解除では扱いが異なります。できる限り優先債権になるようにした方が良いです。

売建と建売は別物です。建売は売買契約なので手付金の保全措置があるのに対し、売建ては請負契約なので、注文住宅と同じで保全されません。

建築費の割引のために土地代で多額を払ったと言うのは無理があります。建築費の割引なら土地代が変わらず建築費が安くならないと。

例えば土地500万建物2000万だと消費税200万で計2700万
これを消費税を安くするために土地2000万建物500万だと消費税50万で計2550万って説明をされたってことですか?
これだと脱税ですよ。これは割引ではないです。割引とは建物2000万を1850万にしますよってことです。
一生に一度の買い物なので、知識がないことが普通です。騙されたことを主張することは出来ますが、どう説明されててどう書面に記載されているかで、かなり変わると思います。

これ以上の損失を避けるためにも弁護士に相談するのが良いと思います。
155: 匿名さん 
[2021-10-02 15:58:43]
実態はそういうことなんですが、錯誤をどう証明して行くのか。
証明できたところで、債務を弁済する資力があるのか。
まこの土地売却により得た利益を他の債務弁済に充当しているのであれば、詐害行為とみなされるのかどうか

弁護士と相談していくしか無さそうですね。
頑張りましょう
156: 匿名さん 
[2021-10-02 16:07:14]
>>153 匿名さん

錯誤無効を主張したとして、契約違反にはならないと言われました。
しかしこうも同じ被害者がいるのであれば、錯誤無効が通ったとしても、アポロには返してもらえないですよね?
破産するのであれば、もう全て丸投げのような形にならないのでしょうか?
157: 名無しさん 
[2021-10-02 17:21:17]
参考にして下さい。
https://f-mikata.jp/history_48/
158: 匿名さん 
[2021-10-02 17:34:23]
No.14です
こんなにも被害者がいた事に驚愕しています!まだ外構工事が手付かずで、その他にもやり残しがあります。
昨日倒産の文書が届き血の気が引きました。
近所にも完成していないアポロ物件があり、その方も私と同じ心境だろうと気の毒でたまりません。
159: 匿名さん 
[2021-10-02 19:10:20]
私も被害者の多さにびっくりしました。
予想以上に悪質で許せません。

そこで、マスコミにリークしてアポロホームの悪事を白日に晒すというのはどうでしょう?
被害者の会も立ち上げて連名で警察に被害届けを提出すれば警察の対応も変わってくるのではないでしょうか、個々で戦うより団結すべきと思います。
160: 名無しさん 
[2021-10-02 19:10:54]
>>153 匿名さん
連絡がつかないわけですから、再建し何の手続きもできないです。債権者のひとりになるだけですよ。
161: 匿名さん 
[2021-10-02 19:23:16]
アポロの売り方がとにかく許せない。
安価な土地に建物代金を上乗せして建築しない
もっと正当な売り方をしているなら兎も角
そして申請手続きを怠っている
どんな怠慢で杜撰なやり方か、これがまかり通っていいものなのか法で裁く方法はないのでしょうかね。
162: 名無しさん 
[2021-10-02 19:45:39]
>>159 匿名さん

賛成します。
163: 匿名さん 
[2021-10-02 20:03:33]
何か証拠とかとってる人居ますか?
164: 匿名さん 
[2021-10-02 20:22:10]
>>156匿名さん

契約違反になるならない以前に
契約に至る要素、条件、前提に重大な錯誤があるんだから契約自体が成立してないでしょって話なんです。
ただ払ってしまったお金をどうやって取り戻すかが問題なんですよね

アポロホームは相当の土地売却益があったにもかかわらず業者にお金を払わず工事をいたずらに遅延させ、また未着工のまま放置しあげく無責任に倒産して逃げようとしています。
この詐欺行為を主導した社長を許すわけにはいきません。
債権者の一人にしかなれないのかもしれません。
ですが大切な大切なお金です。
真っ当に働いて稼いだお金、これから稼ぐお金、奪われたままなんて私はイヤです。
165: 評判気になるさん 
[2021-10-02 20:28:55]
マスコミの力も借りるのも手段かも。
土地を建築費の割引の為に。。
そんなのあり得ないので。
早く現金化したいが為の「ウソ」でしょ。
建築確認の不備?
銀行と会わせられない事情があったのでしょう。
166: 匿名さん 
[2021-10-02 20:44:18]
>>163 匿名さん

例えば?
167: 匿名さん 
[2021-10-02 21:20:45]
内部告発者が出る事が1番強そうですけどね。
誰か居ませんか?
168: 匿名さん 
[2021-10-02 21:28:54]
内部告発とは、アポロホームの社員さんですか?
169: 匿名さん 
[2021-10-02 21:57:46]
チラシや、ネット広告に契約前の土地の金額が記載されています。私の場合ネット広告の契約前の土地の金額をスクショしています。契約時は広告の金額からプラス1400万程度増えています。この内容がエビデンスになれば良いのですが。
170: 匿名さん 
[2021-10-02 22:10:43]
No.5の者です。住宅瑕疵担保責任保険についてわかる方いますか?こちら入らないとダメなやつなんですけど、JIOはアポロホームとの契約だからこちらには情報をくれませんでした。JIOにはいっているということで大丈夫なんでしょうかね?
171: 匿名さん 
[2021-10-02 22:16:39]
まだJIOに連絡出来てないのですが、連絡したら入ってるか入ってないかも教えて貰えないものですか?
172: 匿名さん 
[2021-10-02 22:20:32]
JIOの住宅瑕疵担保責任保険は、建築を請け負った業者、販売業者が入る消費者保護の保険です。これは建物が完成し、引き渡し後10年の間に業者が倒産し、構造躯体上の瑕疵、雨漏りなど起こった場合に適応される第3者の保険です。完成引き渡しが条件です。
173: 検討者さん 
[2021-10-02 22:23:52]
>>171 匿名さん
私の理解力が乏しいのと、なんて聞いたか忘れちゃった部分もあるんですが、まず、建築途中の保証は一切できないと。なにもしてあげれないと。残工事を別業者に頼んだらその業者が引き継いで検査が合格したのかの情報など聞けるのか聞いたら濁されました。結果わからないままです。検査に通ったのか、保険に入ってるのかももはやわからないです。
174: 検討者さん 
[2021-10-02 22:28:15]
我々が受けれる救済措置的なものはないのでしょうか?何やるにしても月日がかかりすぎちゃいます。もちろん悔しいしどうにかしてやりたい気持ちはありますが、我々の生活を守るものは一切ないのでしょうか?
ヤツ借りた賃貸はどうなるのでしょうか?
175: 匿名さん 
[2021-10-02 22:32:06]
今日建築関係の方にお聞きしたら、JIOは建築途中で倒産した時に買い手の方を守るための保険だとおっしゃってました。
よくわからないですね...
月曜日に電話してみようとおもいます。
177: 匿名さん 
[2021-10-02 23:11:43]
朝日新聞の調査報道班にリークします
178: 匿名さん 
[2021-10-02 23:42:09]
アポロホームの被害に遭われたのは、
契約者だけではないようです。

こちらに第一報が上がった際に、
関係者がいるかもしれないと思い、
瀬戸市の建築途中の現場に行きました。

実際に関係者には会えませんでしたが、
近隣の住民の方から色々なお話しを
伺えました。

アポロホームが、無理な掘削、整地作業を
行った為、家が傾いてしまった。

細い道幅に無理に4トントラックを搬入させた為、
道路が崩れ落ちそうになっている。

など、近隣の住民の方々も
アポロホームから多大な被害を受けているようです。

その方々の修繕費などを含めると、
莫大な金額になると思われます。

このまま破産したので何も出来ません、
で終わらせる訳にはいきません!
179: 匿名さん 
[2021-10-03 06:32:26]
知り合いに、住宅の営業マンの友人がいて知ったのですが、建築確認が降りないと銀行の建物融資が受けれないそうです。すなわち

1 何らかの事情で、建築確認が出せない、降りない。

2 建築確認が降りていないが、早く多額のお金が欲しい。

3 土地代の金額のみだと、アポロは、土地の費用を銀行の融資を受けているため、銀行にそのお金を返さないといけなく、返さないと土地を売却できない。(土地登記簿謄本 抵当権設定に書いてあります。)うま味がない。

4 2.3を考え、消費税がいらないというわかり易い理由をつけて、土地、建物金額を反転させて、手っ取り早く、高額のお金の得るという、悪意に満ちたずるい策。総額が変わらず消費税分安くなる。この方法はあり得ない。

これ宅建業法違反の可能性ありそうです。(154の方曰く脱税 消費税法違反もありそう)

★★★ ここから我々の行動 ★★★
 
5 まずは、宅建業の供託金1000万円から取り戻そうではありませんか!

 宅建業の供託金は、不動産購入者の保護のため、廃業後も供託され、他の債券(工事、銀行など)とは別扱いです。破産しても1000万円は保護され残ります。廃業後、一定期間誰も請求しないと、1000万円は、アポロに戻ります。

6 まとまりましょう! 
各自、愛知県宅地建物取引業協会の無料相談所に連絡し、宅建業法違反の可能性があることを伝えましょう。多数の被害者があり、現状ではお互いに連絡が取れない。まとまって行動したい旨を使え、連絡先を残す。宅建業に詳しい、弁護士を紹介してもらう。

1000万円が分配され、その一部を弁護士費用に充てれば負担がなく済みます。

愛知県宅地建物取引業協会 052-523-2103

7 又は、愛知県県民相談・情報センター 052-962-5100
 建設工事・不動産取引紛争相談(弁護士・建築士による相談)
毎週水曜日 13時00分~16時00分(予約制)
★★★ ここに予約して、皆で集まり。被害者の会作る ★★★

6.7の行動をとりましょう。まずは電話する。6.7どちらにするかは、電話の結果、ニュアンスを聞いて、皆で相談しましょう。

何もしなくても、誰かが救ってくれるという考えは捨てましょう。
これから、もっと辛いことが起こるかもしれない
ので、立ち向かいましょう。



180: 梅村 
[2021-10-03 07:21:57]
>>179 匿名さん

月曜日電話してみます!
181: 匿名さん 
[2021-10-03 07:41:36]
>>179 匿名さん
No.8です。
私も月曜日に連絡してみます。
弁護士も立てるつもりです。
182: 戸建て検討中さん 
[2021-10-03 08:53:41]
>>179 匿名さん
うちも電話します。月曜日は無理かもしれませんが早めに絶対します!!

183: 匿名さん 
[2021-10-03 09:39:39]
NO.2です!
私も月曜日に電話してみます!
184: 匿名さん 
[2021-10-03 10:06:07]
月曜日か火曜日に電話します。
会が開かれたら持ってる情報全て開示します!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アポロホーム

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる