アポロホーム
145:
名無しさん
[2021-10-02 07:31:57]
|
146:
匿名さん
[2021-10-02 09:37:52]
もしかすると、このスレをアポロの人見てるかもですね
社長とか |
147:
匿名さん
[2021-10-02 11:06:14]
NO.12です。土地のみ支払い、手付金支払いの状況です。全く同じ状況です。
火曜日に建物の方のローン申請に銀行へ行く予定でしたが、社長より「建築確認申請のミスがあり、銀行より修正後にして欲しい、との事で延期して欲しい」と連絡がありました。計画的だったのか… |
148:
匿名
[2021-10-02 11:21:29]
No12 建築中です
|
149:
評判気になるさん
[2021-10-02 11:27:24]
|
150:
匿名さん
[2021-10-02 11:35:12]
兵庫の米農家の実家に逃げたのかもね?社長
|
151:
匿名
[2021-10-02 12:40:51]
|
152:
匿名さん
[2021-10-02 13:17:28]
破産する前から、悪い口コミがこんなにあるのに、契約されている方がこんなにたくさんいたんですね。
業者さんの口コミでお金払ってもらえないと書いてあったのに、知り合いにアポロホーム払いで、お願いしたのも、リスク高すぎですよね。 どちらにしても、今更、戻れないので、今後の対応に期待するしかないですよね。 |
153:
匿名さん
[2021-10-02 15:15:03]
土地の売買契約は上物の建築資金の値引きがあるという前提のもとになされたものですよね?
上物の建築費用が値引きされないのに数百万程度の価値しかない土地に2千万も払う人は絶対いません。 アポロホームが倒産して建築費用の値引きが無くなった以上、 契約の大前提が破綻しており、土地売買契約の錯誤無効を主張できるのではないでしょうか? |
154:
名無しさん
[2021-10-02 15:53:29]
富士ハウスを検索してください。
無料でも良いので弁護士に相談することをお勧めします。双方代理は法律で禁止されているので、債務者(建築会社)の弁護士が債権者(施主、業者、銀行)に都合が良いことを教えてくれることはありません。 契約解除するにしても、建築会社の債務不履行による契約解除と合意解除では扱いが異なります。できる限り優先債権になるようにした方が良いです。 売建と建売は別物です。建売は売買契約なので手付金の保全措置があるのに対し、売建ては請負契約なので、注文住宅と同じで保全されません。 建築費の割引のために土地代で多額を払ったと言うのは無理があります。建築費の割引なら土地代が変わらず建築費が安くならないと。 例えば土地500万建物2000万だと消費税200万で計2700万 これを消費税を安くするために土地2000万建物500万だと消費税50万で計2550万って説明をされたってことですか? これだと脱税ですよ。これは割引ではないです。割引とは建物2000万を1850万にしますよってことです。 一生に一度の買い物なので、知識がないことが普通です。騙されたことを主張することは出来ますが、どう説明されててどう書面に記載されているかで、かなり変わると思います。 これ以上の損失を避けるためにも弁護士に相談するのが良いと思います。 |
|
155:
匿名さん
[2021-10-02 15:58:43]
実態はそういうことなんですが、錯誤をどう証明して行くのか。
証明できたところで、債務を弁済する資力があるのか。 まこの土地売却により得た利益を他の債務弁済に充当しているのであれば、詐害行為とみなされるのかどうか 弁護士と相談していくしか無さそうですね。 頑張りましょう |
156:
匿名さん
[2021-10-02 16:07:14]
>>153 匿名さん
錯誤無効を主張したとして、契約違反にはならないと言われました。 しかしこうも同じ被害者がいるのであれば、錯誤無効が通ったとしても、アポロには返してもらえないですよね? 破産するのであれば、もう全て丸投げのような形にならないのでしょうか? |
157:
名無しさん
[2021-10-02 17:21:17]
参考にして下さい。
https://f-mikata.jp/history_48/ |
158:
匿名さん
[2021-10-02 17:34:23]
No.14です
こんなにも被害者がいた事に驚愕しています!まだ外構工事が手付かずで、その他にもやり残しがあります。 昨日倒産の文書が届き血の気が引きました。 近所にも完成していないアポロ物件があり、その方も私と同じ心境だろうと気の毒でたまりません。 |
159:
匿名さん
[2021-10-02 19:10:20]
私も被害者の多さにびっくりしました。
予想以上に悪質で許せません。 そこで、マスコミにリークしてアポロホームの悪事を白日に晒すというのはどうでしょう? 被害者の会も立ち上げて連名で警察に被害届けを提出すれば警察の対応も変わってくるのではないでしょうか、個々で戦うより団結すべきと思います。 |
160:
名無しさん
[2021-10-02 19:10:54]
|
161:
匿名さん
[2021-10-02 19:23:16]
アポロの売り方がとにかく許せない。
安価な土地に建物代金を上乗せして建築しない もっと正当な売り方をしているなら兎も角 そして申請手続きを怠っている どんな怠慢で杜撰なやり方か、これがまかり通っていいものなのか法で裁く方法はないのでしょうかね。 |
162:
名無しさん
[2021-10-02 19:45:39]
|
163:
匿名さん
[2021-10-02 20:03:33]
何か証拠とかとってる人居ますか?
|
164:
匿名さん
[2021-10-02 20:22:10]
>>156匿名さん
契約違反になるならない以前に 契約に至る要素、条件、前提に重大な錯誤があるんだから契約自体が成立してないでしょって話なんです。 ただ払ってしまったお金をどうやって取り戻すかが問題なんですよね アポロホームは相当の土地売却益があったにもかかわらず業者にお金を払わず工事をいたずらに遅延させ、また未着工のまま放置しあげく無責任に倒産して逃げようとしています。 この詐欺行為を主導した社長を許すわけにはいきません。 債権者の一人にしかなれないのかもしれません。 ですが大切な大切なお金です。 真っ当に働いて稼いだお金、これから稼ぐお金、奪われたままなんて私はイヤです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
建築中です。