三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「三井不動産レジデンシャルのパークホームズ甲子園四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲子園
  6. 四番町
  7. 三井不動産レジデンシャルのパークホームズ甲子園四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-09-01 18:45:57
 削除依頼 投稿する

パークホームズ甲子園四番町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1901/
所在地:兵庫県西宮市甲子園四番町36(地番)
交 通:阪神電鉄本線「甲子園」駅 徒歩9分
総戸数:37戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:69.27㎡~111.75㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:村中建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
竣工時期:2022年2月下旬予定
入居時期:2022年3月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-25 22:08:09

現在の物件
パークホームズ甲子園四番町
パークホームズ甲子園四番町
 
所在地:兵庫県西宮市甲子園四番町36(地番)
交通:阪神本線 甲子園駅 徒歩9分
総戸数: 37戸

三井不動産レジデンシャルのパークホームズ甲子園四番町ってどうですか?

81: 検討していたさん 
[2022-01-23 17:21:44]
本物件、だいぶ苦戦してそうですね。場所的にはいいとは思うんですが
先日、だいぶ経ってからの竣工後の内覧ができる連絡が入りました。。
そこまで食いついていなかったので放置だったのかなとは思いますが、
売れ行きはどうなんでしょ-。同じエリアの花園町の方が販売は進んでいるような気がしてますが。。
82: 匿名さん 
[2022-01-29 10:21:35]
お隣が人気とのことですが、ブランド名もあるのかなと思います。マンションに無知な自分でさえ知っているので(笑)

こちらだってデザインカッコいいですし、通りの雰囲気にとてもマッチしていると思います。

間取りがどうなんでしょう、ちょっと間取り図を見た感じ複雑な感じがしましたが。

リビングダイニングに斜めの部分があるのも気になりました。あえてそうすることで採光とか何らかのメリットがあるのでしょうが。
83: 匿名さん 
[2022-02-07 17:16:44]
プランを見ていると専有部の形がきれいな四角形ではないんですね。
なるべく室内を広く取りたいのかな?という意図は見えます。
あとどの部屋にも必ず開口部が来るように考えられているようです。
あまり見ていてかっこいいっていう感じの間取りじゃないかもですが、でも暮らしやすさというのはあるんじゃないかなと。
84: 匿名さん 
[2022-02-15 16:35:58]
マンション、外観は地味だけど、地味というかシックというか…あまり好みがわれないデザインだからいいんじゃないかと思いますよ。
エントランスホールも派手派手じゃなくて
ふつうに落ち着いているので、毎日通りかかるときにも特に問題もなく。
わかりやすくオシャレなのもいいし、ココみたいに落ち着いているのもいいし
本当に好みの問題です。
85: 匿名さん 
[2022-02-23 20:20:38]
デザインはほんと、好みがあるだろうなと思います。派手ではないけれど、けっこう複雑な感じのデザインだと思いました。様々な素材を使っていて外壁の色や窓枠の形状など、細部にわたって工夫が凝らされている感じがしました。エントランスのガラスアートもインパクトがあって、飽きがこない感じなので帰宅時に目を楽しませてくれるのではないでしょうか。でも、好き好きでしょうか、これも。
86: 通りがかりさん 
[2022-03-03 16:18:58]
エントランスの雰囲気めちゃ好きです。
でも販売が進んでない気がしてるのはわたしだけ?


87: 匿名さん 
[2022-03-05 14:04:47]
>>86さん
子育てしていると、休校とか学級閉鎖とか大変ですよ・・・
甲子園の学区ではないですが・・・
今、モデルルーム開けても大変なことになるよりかは、オンラインでの説明などの方がいいです。

私もエントランスや建物の色(グレー×ベージュ?)がかっこいいと思います。
建築関係の人に、外観の色は日光にあたると明るく見えたりして難しいんだと聞いたことがあります。落ち着いたいい色ですよね。
88: 匿名さん 
[2022-03-15 17:04:36]
間取り図を見ていて思ったんですけど、
普通一般の間取りより複雑に見えるのは何故なんでしょう?
小さな収納部がたくさんあったりするからでしょうか。
要所要所に小さな収納部があるのは、
たぶんけっこう便利なんじゃないかと思います。
家具を買う必要がほとんどないかもしれないです。
置き場に困る小物類ってけっこうあるんですよね。
89: 匿名さん 
[2022-03-23 17:22:31]
収納が細かいところに最初からあるのかな?オプションなのかな?
いずれにしても多く設定できるっていうのがいいのだろうな。
マンションの場合は、収納が戸建てと比べると少ないって言われがちだけど
いろいろと工夫をしていけば
なんとかなるんじゃないかなぁ。
90: 匿名さん 
[2022-04-06 16:22:04]
最初から収納がたくさんついているのなら嬉しいけど、オプションだと結構たいへんかな…
オプションで収納家具とかつけるとものすごく高いってきいた事があるのですが、ここはどうなるでしょう。
高くなるようなら、自分ではできないところだけおまかせして
あとは自分で設置したりみたいなことをしてもいいのかもしれません。
91: 匿名さん 
[2022-04-14 16:41:53]
ほんとだ、細かい収納がたくさんあるのがパッと見ただけでわかりました。
大型のウォークインとかウォークスルークローゼットとかのほうが収納量が多いような気はしますけど
もしかしたらこちらのような細かい収納も使いやすかったりするかもしれません。
シューズインクローゼットや玄関先のトランクルームなどには家の中に入れたくないものなどを収納できてとても良いと思います。
Fタイプがワイドスパンで角部屋でけっこういい間取りに思えました。
92: 匿名さん 
[2022-04-26 17:33:54]
入れるものによってベストな収納って違うと思うんで
ちょこちょこ収納もありだと思いますよ。

布団とかどうしてもかさばってしまうものは
大きな収納もどうしても必要になってくるわけですし。

マンションの場合は戸建てよりもさらに収納は工夫が必要なので
便利グッズも使いながらやっていけたらと思います。
93: 匿名さん 
[2022-05-05 12:08:16]
だいたい収納しておくものの主なものは衣類とか寝具とかだと思うので、
大きな収納部屋が一つあればいいのかもしれません。
このマンションの場合だとウォークインクロゼットが一つありますね。
普段使うものは各部屋のクロゼットに入れておけば十分じゃないでしょうか。
他の方も言われているように、特にいいなと思ったのは、
玄関先のトランクルームとキッチンのパントリーです。
そういうところに入れる物って、普通の収納部では無理だったりするので。
94: 匿名さん 
[2022-05-13 18:26:58]
今は実際の部屋を見ることができるので収納だけじゃなく
その他の部分に関しても納得して選択できるところは良いなと思います。
今からだとさすがに選択肢が多くはないですが、その分、見て確認できるっていうのはある意味良いこと。
予め今住んでいる家の家具などのサイズを測ってから行くと
比較しやすくていいみたいですよ。
95: 匿名さん 
[2022-05-27 11:32:47]
パークホームズは値下げするイメージが全然ないので、今の状態を待っていてもやはりディスカウントはないのかな。
棟内モデルルームが5つもあるらしく、
それってまっさらな部屋がその分5つ減ることになるのだけど、それに関してはどうなんだろう。
何かしらその点に関しては配慮があるといいなぁ。
96: 匿名 
[2022-05-28 07:31:53]
>>95 匿名さん
パークハウスですら、状況によってはかなりの値下げしますよ。ここに関しては、花園町どの兼ね合いから、値下げが難しいという個別の事情がありそうですね。
97: 匿名さん 
[2022-06-06 19:58:07]
アウトポール設計だと良かったですが
収納スペースなどの配置のせいか、部屋が少し使いにいくイメージ。
甲子園駅まで徒歩圏内で立地は悪くないと感じますが
この価格帯であれば、使いやすい工夫がほしかったかなと感じました。
98: 匿名さん 
[2022-06-15 10:43:20]
柱も全部言えの中に入り込んでいるわけではなく、ちょっとだけ食い込んでいるっていう感じなので、
一定の配慮はしたのかなという印象はあります。
ただその出っ張りを使って、収納などもうまく使っていければ良かったのかも?とも。
バルコニーが狭いのは最近のトレンドですかね。
99: マンション比較中さん 
[2022-06-25 10:14:50]
花園町が売れているのは価格が安いからで、そう考えるとここは利幅もあるので、まだ売れなくてもいいと会社は考えているでしょうね。
100: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-26 09:33:14]
確かに花園町の値段とココは違いますもんね。あちらは普通に歩くと結構遠いみたいです。

売れてるのは値段差でしょうね。
101: 匿名さん 
[2022-06-27 17:33:46]
柱の件、完全なアウトポールではないですが、配慮はされていると思います。
気になりにくいのは、Fタイプ、Aタイプでしょうか。
LDKに柱がある場合は、凸凹部分を上手に利用してテレビボードを置いたりしても素敵なのかなと思いました。
窓際は机を置いて勉強スペースにするなど。

あと、大きめ収納じゃなく、細かい収納がたくさんあるのが使いやすそうです。
よく、ウォークインクローゼットが広すぎると家具を買ったりしなくちゃ使いにくいとも聞くので、細かい収納があるから使いやすそうに思いました。
102: 匿名さん 
[2022-07-08 14:06:42]
マンションにしてはかなり収納は頑張っている方かもしれないですね。戸建ては階段の下とか和室の畳の下とか
うまいこと空間を見つけて収納を使ったりするので結構収納は頑張れば作れるけど…マンションだと難しい。
ただ最初からここまであれば
そこまで大きく工夫しなくてもやっていけそう。
103: 匿名さん 
[2022-07-08 14:38:04]
近隣の人間でこの界隈の良さを熟知し
ていますが、流石にマンションが密接しすぎ
ていて魅力が半減ですね。
ここの北側も商工中金の社宅と記憶してるが
どうなることか。ブラウド、クレビア、パークの内の1社の単独であったらなあと、ここを通る度思います。
104: 匿名さん 
[2022-07-17 17:15:58]
確かに建物同士が近いかもですね汗

部屋の中自体はかなりゆったりしているので、
なんとなく外とはギャップがあるようなかんじ?
まだここはそのゆったりさがあるので、いいようには感じる。
外も中もみっちりだと、流石に狭い感じはしてしまいそう。
105: マンション検討中さん 
[2022-07-18 16:47:25]
間取り、とても良いと思います。
リビングに、柱が一部侵食してるタイプもありますが、お部屋の個性と思えない事もないかと。。
気になる時は、モデルルームの様にミラーを貼り付ければ、問題ないと思います。
106: 匿名さん 
[2022-07-23 17:11:15]
柱にミラーですか、それはなかなかのアイディアかもしれませんね。柱が隠れるだけでなく、部屋が広く見えるでしょうし。モデルルームの画像を見たら天井の梁の側面にも付いてるようでした。
東南向きと西南向きがあるようですが、日当たりはどんな感じでしょうか?地図で見る限りでは北西側が道路で開けている感じですが。航空写真だと東南側が比較的低い建物に隣接している感じに見えました。
107: マンション検討中さん 
[2022-07-24 05:35:07]
>>106 匿名さん
もし検討されてるなら、モデルルーム見学されたらいかがですか。
108: 匿名さん 
[2022-08-14 19:00:28]
日当たりについてはシミュレーションの数値を見せてもらえるのではないかなぁ。
マンションギャラリーに行った時に
見せてもらえないか聞いてみたらどうでしょうか。日当たりに関しては
皆さんここの場合は特に気にされる方は多いと思う。
どうなるのか正直予測しにくいから・・。
109: マンション検討中さん 
[2022-08-17 00:07:14]
住居専用地域なので、日照はしっかり確保されてます。
ただ眺望の抜け感は角部屋の上層階のみかと思います。
間取りは中住戸の方が好みなので迷ってます。
110: マンション検討中さん 
[2022-08-17 01:12:55]
ここは外観デザインが良くて(個人的には南のプラウドより上だと思う)、前の並木道がきれいで、スーパーも近くにあって大変便利なので購入検討対象でした。
でも、103さんと104さんがおっしゃる通り、南側にプラウドが密着して眺望が得られないのであきらめました。
北側も同じようなマンションが建ったらサンドイッチ状態で窮屈なマンションになってしまいます。
現在住んでるのがUR賃貸マンションで敷地内のレイアウトがゆったりしており、樹木が多く、駐車場は平面式で契約車が少なくガラガラです。
大金出して窮屈なマンションに住むのもどうかと考えて今回は見送りました。
正直な感想を申し上げてすいません。
111: マンコミュファンさん 
[2022-09-01 18:45:57]
>>110 マンション検討中さん
全く同じ感想です。駅からの徒歩ルートが綺麗で安全で購入を検討しましたが、リビングの目の前にプラウドがあり、寛げない気がして見送りました。設備や管理はとても良いのですが…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる