再開発ラッシュの東池袋。
旧都バス車庫跡地を中心とする再開発プロジェクト。
東池袋五丁目に続き野村不動産参画の再開発タワーです。
情報交換をよろしくお願い致します。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115210/
所在地 東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)
交通
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)
東京メトロ有楽町線・丸ノ内線・副都心線 「池袋」駅35番出口徒歩10分
敷地面積-2,665.68㎡
構造 鉄筋コンクリート造 地上36階、地下2階
用途 共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場(駐車場84台、駐輪場363台)
総戸数 248戸 (うち非分譲住戸55戸)
建築主 東池袋四丁目2番街区市街地再開発準備組合(参加組合員 野村不動産)
特定業務代行者 野村不動産、前田建設工業
事業コンサルタントー日建設計
竣工 2022年2月下旬(予定)
入居 2022年3月下旬 (予定)
[スレ作成日時]2020-09-24 11:40:38
【契約者専用】プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
221:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-27 05:57:59]
|
222:
身バレしたくないさん
[2020-12-27 06:03:12]
税制設計の際考慮されるのは、財源、趣旨への合致、公平性などです。
13%適用が12月からなのは消費活動を促進したいという趣旨に沿って限られた財源を使う話。面積要件緩和が原則新築に限られるのも、色々な事情があって限られた財源を建設業界に直に入れたいのでしょう。 一方利子分でキャップするのは公平性の話。モラルハザードといった方が適切か。このタイミングで出てきたのは特例のバーターの要素もあるかもしれません。 この掲示板で議論されている既契約の対応、趣旨の範囲外なので議論が後回しにされたのでしょう。趣旨や公平性については長年認められてきたものであり、この財源(10年)をなし崩しで取り崩すとは私には思えないです。しかし、現状明記されてないのは事実ですし、政権交代や天変地異、金融危機でもあった日には、一年後にはなりふり構わずになってるかもしれません。発表資料1枚で大騒ぎになってるぐらいなので、窓口の人は決まっていること以外何も言えないでしょう。 国交省含め、施策策定の際はパブリックコメントを募集するので、そちらで意見を上げるのが最も効果的かと思います。というか、個人的にはそうお願いしたいです。しかるべき部署に伝えるのには相応のコストがかかるので、要望出す側にとっては効果が弱くなりますし、受ける側にとっては余程の緊急・重要案件で無い限り、仕事とは言え恨みが積み上がっていきます。 |
223:
検討者
[2020-12-27 10:06:51]
一次で契約しました。住宅ローン減税は歴史がある制度なので、コロナ経済が続いている現状で完全廃止になることはありません。いきなりなくせば、若い人らがじゃあ賃貸でいいや、となり、不動産業界に大打撃となりかねません。国交者出身者が側近として政権運営を支える菅総理もそんな激変措置はやるわけがありません。問題はワイズスペンディングのあり方でしょう。以下は検討板に投稿しました。→2022の税制改正については22年入居物件で住宅ローン減税(10年)を延長することは織り込み済み。ただし、財務省や会計検査院が問題視しているように、1%基準は見直しが議論になる。1%を上限に実際のローン利息額を税額控除するのが着地なのかな。菅さん次第だけど、その頃は総選挙も終わってるし、見直すだろうね。
|
224:
住民板ユーザーさん8
[2020-12-29 22:16:22]
また、写真とってきました。12階ぐらいまで伸びていましたよ。
|
225:
29
[2020-12-29 22:33:02]
|
226:
29→30
[2021-01-14 16:33:13]
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします! ようやく春からインテリアフェアなど始まりますね(^^) 14階あたりまで進んでました |
227:
30
[2021-01-14 16:37:29]
出口4の工事も始まっているようです。
今日はちょうどよい気候だったので、写真を撮ったあと池袋駅まで歩きました。 日常的に池袋駅まで歩くことはないと思いますが、個人的には全然苦にならない距離でした! |
228:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-30 20:57:01]
今16階です。月に約5階ずつ高くなっていくようです。
|
229:
匿名さん
[2021-01-30 21:42:45]
|
230:
匿名さん
[2021-01-30 21:50:51]
みなさんありがとうございます。
外観、あまり気にしてなかったんですが意外とベタっとした?カラーリングなんですね。 白が目立つというか。 出来上がればまた印象変わるのかな。 |
|
231:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-30 23:54:57]
いつもありがとうございます!成長記録これからも楽しみにしております!
|
232:
匿名さん
[2021-01-31 13:55:12]
真っ白のカラーリングは、池袋の東エリアのビルの
イメージカラーなんです。 |
233:
入居予定さん
[2021-02-01 02:07:16]
外出が憚られるご時世なので、こうして写真をシェアして頂けると助かりますね
|
234:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-05 07:41:01]
>>230 匿名さん
私も現物見たときに、外観がのっぺり地味かなぁと思いましたが、全体ができるとかっこよくなると信じてます。 建物で唯一残念だったのが、バルコニー手すりが高層階でも乳白色で透明ではないことです…私は内住戸なので透明でないと部屋から景色が見れないので… |
235:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-05 20:23:53]
手すりが乳白色ですか?
写真見るとベランダの手すりの壁のところ透明に見えます。違うところ言ってるのでしょうか?違ったらごめんなさい。 |
236:
匿名さん
[2021-02-05 21:03:37]
手すり、乳白ではなくて半透明の黒とかグレーっぽい色ではなかった?
|
237:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-06 00:46:49]
|
238:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-06 11:36:55]
>>237 住民板ユーザーさん8さん
写真付きでありがとうございます!写真撮ってなかったので助かります。234さんの乳白色とはこの半透明なことを言っているのでしょうか? 自分は西向き購入したので透明よりもこれくらいの方が嬉しいです。 南向きとかで開けていると確かに透明の方がいいかもしれないですが、将来どんな建物が立つかわからないかと思うとこれくらいがいいのかなとも思います。 |
239:
匿名さん
[2021-02-06 13:13:18]
バルコニー手すり、自分も記憶が曖昧でしたので画像アップありがとうございます。
自分はバルコニーが狭くfix窓の部屋にしたのでよく確認してませんでした。 モデルルーム、意外とちゃんと見てないものですね。 |
240:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-06 18:33:21]
意外と知らない方多いかもしれないので書いておきます。
バーチャルモデルルーム Nタイプ https://my.matterport.com/show/?m=V5fTcS7huno&back=1 Tタイプ https://my.matterport.com/show/?m=M5xWoqJBxDd&back=1 |
動く人はそれでいいと思うけど、黙って一人でやってほしいです。