株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2023-06-27 06:59:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.lefond.jp/otsuka-tower/
売主: 株式会社サンケイビル
施工会社: 三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社: 株式会社サンケイビルマネジメント

所在地 東京都豊島区南大塚三丁目28-3外(地番)
交通   JR山手線「大塚」駅徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅徒歩9分
     東京さくらトラム(都電荒川線)「大塚駅前」駅徒歩4分
総戸数 146戸(事業協力者住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上23階建(免震構造)
管理会社 株式会社サンケイビルマネジメント
設計・監理  三井住友建設株式会社
施工     三井住友建設株式会社
完成時期   2022年5月下旬予定
お引渡し時期 2022年6月下旬予定
売主     株式会社サンケイビル
販売提携(代理)東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【物件概要を追記しました。2020.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-23 00:00:22

現在の物件
ルフォン ザ・タワー大塚
ルフォン
 
所在地:東京都豊島区南大塚三丁目28-3他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩4分
総戸数: 146戸

ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?

1186: 匿名さん 
[2021-03-09 23:08:16]
>>1184 匿名さん
まぁそれくらいのポテンシャルは秘めてるよねここ
多分これから更に盛り上がると思うな
1187: 匿名さん 
[2021-03-09 23:17:34]
東建が磯子で二期から値下げしたときは、一期契約者にも差額返金。再来あるか。
1188: 匿名さん 
[2021-03-09 23:23:39]
財閥デベでもないここが既契約者への差額返金とかやったら傾くんじゃないの?
そもそもこんな価格で一期で買うやつおらんだろ…と思っても所沢の例があるからな。相場に疎いやつは疎いから営業に乗せられるのもいるかもしれない。
1189: マンション検討中 
[2021-03-09 23:35:59]
>>1188 匿名さん

それこそ大塚でしか探してない人たちからしたら周りは相場を無視したスミフ物件ばかりでここの価格が割安に感じてるかも。所沢の話は知りませんでしたが、聞いた感じここも似たようなものっぽいですね。高すぎるもんな。
1190: 匿名さん 
[2021-03-09 23:52:02]
>1188

差額返金は過去にいくつかあるし、財閥系デベでやったのは知る限り東建だけ。デベの良心の問題。すみふはあり得ないかな(笑)。
1191: 匿名さん 
[2021-03-10 08:02:21]
所沢の時は明らかに相場からぶっ飛んだ価格だったのに、地域ナンバーワンを標榜して妥当感を演出したら、手のひら返しでアレだったからねぇ。

あれ、ここも大塚のシンボルタワーとか言われてたなぁ…所沢との違いは周りにそのすみふが沢山いることだけど(笑)
1192: マンション検討中 
[2021-03-10 08:27:47]
>>1191 匿名さん

なるほど、所沢もシンボルタワー売り文句にぶっ飛んだ価格設定だったんですね。めちゃくちゃかぶってますね。さらにこのマンションは近隣スミフのマンション価格という後ろ盾があるのである意味余計にタチが悪いです。
1193: 匿名さん 
[2021-03-10 08:59:10]
大塚っていいよねえ
北口で花びら3回転からの北大塚ラーメン食べてからのぴこたおで一振りして汗流してから帰る。
青春だったわ
1194: 匿名さん 
[2021-03-10 09:23:58]
>>1193 匿名さん

分かるぞ
文京区から遠征してたわ
1195: 匿名さん 
[2021-03-10 10:26:45]
>>1191 匿名さん

まぁ先週の段階で低層~高層まで満遍なく要望入ってましたからね。1期1次で7割進捗、その後値上げしながら半年程で完売でしょうね。まだ要望間に合うぞ。ほかと被ると倍率優遇で敗戦必死だから急いだ方がいいですよw
1196: 匿名さん 
[2021-03-10 10:32:46]
>>1191 匿名さん

おいおい、
所沢 と
山手線内側、山手線+丸の内線利用可、高台閑静公園隣接立地

を同列に語るなよww新手のギャグかw
1197: 匿名さん 
[2021-03-10 11:08:21]
>>1185 匿名さん

平米数も階数も違うだろw
22階47平米なら24万は取れる。

しかもパークアクシスSGTは非分譲の低仕様だ。

わかったかネガ助。
1198: 通りがかりさん 
[2021-03-10 11:11:56]
人気なのに買いを煽る人って、何が目的でやってるんだろうね。購入検討者だったら抽選回避したいはずなんだけどな。本当に人気なんだよね?
営業だとすると理解だけど、稚拙なんだよね。不思議。
1199: 匿名さん 
[2021-03-10 11:17:02]
>>1198 通りがかりさん

これから検討者増えても3倍優遇持ってるから問題無いんだよね。検討するなら今週末の事前登録がラストチャンス。登録したところの蓋は空くから倍率優遇持って無くても希望に近い住戸ゲット可能。
1200: 匿名さん 
[2021-03-10 11:28:34]
倍率優遇ってグレーゾーン。優先販売だと早期来場を理由にしてはいけないって決まり。そういうことする会社ってことは理解したうえでね。
1201: 匿名さん 
[2021-03-10 11:30:24]
>>1200 匿名さん

三井もやってますよ。三井並みの会社という事ですね。
1202: 匿名さん 
[2021-03-10 11:37:37]
>>1199 匿名さん

いやいや、本当に自分が買いたいものならたとえ10倍優遇持っていても、そんなことはしないよ。逆に買えなくなる可能性あるからね、営業くん。
やり方はもう少し先輩たちに聞いてみたら。笑
1203: 匿名さん 
[2021-03-10 11:39:10]
>>1202 匿名さん
それって貴方の感想ですよね?笑
1204: 匿名さん 
[2021-03-10 11:44:52]
>>1203 匿名さん

本気で検討するものならみんなそうだよ。1198さんもそう言ってるじゃない?
まぁ、君だけは物件自体売れれば、自分は買えなくてもいいってことね。
1205: 匿名さん 
[2021-03-10 11:47:20]
>1201

まさか三井にモラルがあると思ってるとか。
1206: 匿名さん 
[2021-03-10 11:48:53]
倍率優遇同士がぶつかったら同じ土俵で抽選でしょ。
1207: 匿名さん 
[2021-03-10 11:52:00]
>>1204 匿名さん

お気遣い頂きありがとうございます。
ちゃんと戦略は練ってるので大丈夫ですよw

この物件に多大な興味を持たれているようですので、
今週末での御予約をオススメします。3L南西は激戦の様相ですが、その他はまだchanceがありそうです。
1208: 匿名さん 
[2021-03-10 11:53:22]
三井は最近、市ヶ谷で建築確認取り消しになったけど、建築審査会で審査中にしれっと販売開始してたのがやり玉に挙がってる。そういう会社。
1209: 匿名さん 
[2021-03-10 11:57:50]
>>1197 匿名さん
ポジ吉はなんで築年数無視するの?
アウルタワーなんか当時坪単価今の半値だったんだから仕様なんて大したことないぞ。
そして仕様の差なんて賃料にそれほど反映されないのは多少知識あれば知ってるはずなんだよなぁ…営業のくせにそんなことも知らんの?
1210: 匿名さん 
[2021-03-10 12:00:33]
>>1196 匿名さん
新手のギャグはここの相場見誤った価格とそれに見合わないクソスペ仕様だろw
1211: マンション検討中 
[2021-03-10 12:07:56]
>>1210 匿名さん

間違いないw
1212: 匿名さん 
[2021-03-10 12:19:01]
>>1192 マンション検討中さん
そうですね、あちらは周辺坪300万円-のエリアなのに一般部屋を坪400万円以上、中には坪500万円の部屋を一期で出してました。
その後はすみふなら通常はやらない下の階を20%程度下げて出して、界隈で騒然となりましたね。

体力あるすみふだからまだ粘れてるところはありそうですが、体力ない中小デベ…まぁどうでしょうね。
1213: 匿名さん 
[2021-03-10 12:20:49]
>>1209 匿名さん

ふーん。

大塚駅前徒歩2分築1年
20階43平米 23.3万 から 22階47平米だと25.6万想定
築年数補正0.995
25.6÷0.995=25.73(新築時賃料)

東池袋駅徒歩2分築10年
22階47平米19.5万
築年数補正0.95
19.5÷0.95=20.53(新築時賃料)
1214: 匿名さん 
[2021-03-10 12:22:07]
>>1213 匿名さん

ああ、これはファクトだわ。
1215: 匿名さん 
[2021-03-10 12:25:54]
>>1213 匿名さん

負けたわ。やっぱすげぇわ。大塚。
1216: 通りがかりさん 
[2021-03-10 12:28:26]
>>1213 匿名さん

営業は否定しないんだ。笑
1217: 通りがかりさん 
[2021-03-10 12:31:47]
ネガさんが優しくこの物件のクソさを教えてあげてるのに、それでも買う変わり者がいるならそれでいいじゃない(^^)
喧嘩しないで?
1218: 匿名さん 
[2021-03-10 12:45:25]
>>1213 匿名さん
おい営業、新築プレミアムは考慮しないのか?
未入居時点と築10年時点の賃料比較するのはおかしいし、分譲時からの利回りも考えろよ。
本業ならもっと精緻に分析しろやw
1219: 名無しさん 
[2021-03-10 12:54:05]
有名ブロガーにもTwitterのマンクラにも誰一人として擁護してくれる味方がいないから営業も掲示板工作で大変だな
誰か広告宣伝用に買収した方が良いんじゃないの?笑
1220: 匿名さん 
[2021-03-10 12:57:46]
どうだろうね。市ヶ谷の建築中止になった物件をマンマニが絶賛してたのがやり玉に挙がってる。ブロガーもリスクのあるご時勢。
1221: 匿名さん 
[2021-03-10 13:08:01]
マンクラやブロガー信者など、売り抜け狙いの空中属が少ないのは良いですね~。入れ替わり少なく平穏に過ごせそうですし、万一将来的に売る事になってもライバル不在で売りやすい。
1222: 匿名さん 
[2021-03-10 13:10:00]
>>1221 匿名さん
周辺に競合も無いですからね。
タワマン乱立してる東池袋と違い、希少価値があります。
1223: 匿名さん 
[2021-03-10 13:31:22]
>>1222 匿名さん

デベは需要がある土地にマンションをたくさん建てる、当たり前だろう?
需要がない=希少価値、すごいお花畑だね
1224: 匿名さん 
[2021-03-10 13:38:33]
>>1222 匿名さん

古くから需要があり便利な土地は権利関係も複雑で地上げも困難ですからね~。ここは奇跡的に地主一棟所有の賃貸マンションがあったので5年ほどで地上げできたと聞きました。大塚周辺じゃそんな土地はもう無いですし、本当に希少ですね。
1225: 匿名さん 
[2021-03-10 13:48:08]
>>1224 匿名さん

地主の山口さんありがとう。といった所ですね。
多大な権利を振りかざさず、最上階ではなく控えめな10階に非分譲住戸を持たれている辺り、お人柄の良さが伺えます。
1226: マンション検討中さん 
[2021-03-10 13:55:57]
この価格帯の検討層はそれなりに収入があって、それなりに頭いいやつのはずなのに、あんなお花畑の発言を連発するのが本当不思議
1227: 通りがかりさん 
[2021-03-10 14:09:13]
ポジの発言は営業がメインなんでしょ?
思ってたほど反響ない&各ブロガー酷評によって焦ってる。
じゃなきゃ一般検討者がこの物件でこんなお花畑になるわけがない。笑
ここが南麻布や有栖川と同じ希少性があるって言ってた方もいましたからね。笑
1228: 匿名さん 
[2021-03-10 14:17:39]
周辺賃料も磐石
希少性も磐石
おまけに地盤も磐石
1229: 匿名さん 
[2021-03-10 14:47:50]
>>1228 匿名さん

7割要望埋まってて販売も磐石
1230: 匿名さん 
[2021-03-10 14:51:37]
>>1193 匿名さん

青春の町、大塚。
1231: マンション検討中 
[2021-03-10 15:18:19]
とうとう賃料も盤石とか言い出したよ。

ここの賃料査定調べてから言ってます?駅前のパークアクシスで比べられても困るんだよ。ここの査定賃料で実質利回り計算してから発言してほしい。
1232: マンション検討中 
[2021-03-10 15:24:13]
>>1222 匿名さん

どなたかもおっしゃってましたが、大塚に住みたがる人がまず希少なので、そんな立地に希少な物件が立ったところで、、、ってことなんですよ。私を含め、ここのマンション気になってた人の多くは、大塚というそれなりに便利かもしれないけどいまいちパッとしない微妙な立地であれば手が届く価格で販売されるのではないかと期待していたのではないでしょうか。
1233: 匿名さん 
[2021-03-10 15:36:22]
>>1232 マンション検討中さん

>大塚に住みたがる人がまず希少
具体的なファクトデータはあるんですかね?
無いのであれば貴方の思い込み、偏見ですよ。
1234: 匿名さん 
[2021-03-10 15:44:41]
>>1232 マンション検討中さん

ここが難しければ幕張へどうぞ。
山手線沿いはもう無理ですね。
1235: 匿名さん 
[2021-03-10 15:51:24]
埋めたての勝どき500、豊洲450だからね

山手線内側ゲットできるほんとにほんとのラストチャンス

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる