デュオヒルズちはら台駅前を検討しています。
この物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
https://www.hoo-sumai.com/duohills/chiharadai/
●駅まで近い。
●何でも揃う大型商業施設が近い。
●通勤・通学にも便利。
●快適な住まい。
所在地:千葉県市原市ちはら台西二丁目9番3(地番)
交 通:
(1)京成千原線「ちはら台」駅 徒歩3分
(2)JR内房線「五井」駅より「五井駅東口」バス停より小湊鉄道バス利用42分「ちはら台駅」停留所下車徒歩3分
(3)JR外房線「鎌取」駅より「鎌取駅南口」小湊鉄道バス・千葉中央バス利用26分「ちはら台駅」停留所下車徒歩3分
総戸数:住戸106戸(他に管理事務室1戸)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:61.56㎡~81.48㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上12階建
売 主:株式会社フージャースコーポレーション・株式会社フージャースケアデザイン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス(予定)
完成時期:2022年3月上旬(予定)
入居時期:2022年3月下旬(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-09-22 15:57:36
デュオヒルズちはら台駅前
1:
匿名さん
[2020-09-30 16:49:14]
|
2:
匿名さん
[2020-10-09 20:06:00]
googleストリートビューで見たところ
ストリートビューは今年の3月の画像のようですが、 駅も本当に直ぐ近くだし、住むところでは良い環境だと思えますね。 周辺は住宅の建ち並ぶ団地のようで、活気がありそう。 |
3:
匿名さん
[2020-10-26 23:35:31]
駅に近いのはとても良いことだと思う。
住宅街っていう感じの街なので、普通に暮らしていく分にはこまることはないのではないかと感じます。 子育ても…しやすいのかな。 これに関しては、もう少し見ていかないといけない。 子供がいる人も多く検討しそうです。 |
4:
匿名さん
[2020-11-03 23:46:39]
70㎡が2000万円台で購入できるのは魅力的。
始発駅が近いというのは大きい。 100住戸規模だと長期修繕費も安心できそう。 収納が広いのがいいですね。 テレワーク用に4LDK。 時代の流れですね。 今後増えていくのでしょうか。 |
5:
匿名さん
[2020-11-07 07:46:21]
駅前とはいえ電車は毎時たった3本ですので基本的に車社会です、このあたり。
いちばん近いスーパーはヤオコーですが、いったん県道に降りて坂を下るか、または公園を大回りしなければいけません。 高低差を考えたら最近できたヨークマートのほうが楽かも。 いずれにしても自家用車、または最低でも電動自転車必須。 物件概要に駐車場台数が書かれてませんが、1家に2台は必要な地域です。駐輪場も全然足りない感じです。 こちらのデベさんは隣の老人介護マンション建ててるのに、地域の特性を考えないのでしょうか。 |
6:
評判気になるさん
[2020-11-07 14:31:21]
ちはら台で久しぶりのマンションですね。近くに住んでいますが住環境をとても気に入っています。千葉市内からも引っ越しされる方も多いですよ。
|
7:
匿名さん
[2020-11-09 08:10:05]
|
8:
anonymous
[2020-11-12 17:08:47]
始発駅なのでラッシュ時でもほぼ座れる。ラッシュ時以外は車内はガラガラ。
ただし運賃が高い。ちはら台から京成千葉までは440円。鎌取から千葉までなら200円。 鎌取からちはら台までの路線バスの経路の周辺に大規模マンションがたくさんあるが、ほとんどの利用者は鎌取に出る。千葉方面に行く人で、ちはら台に出るという人は皆無。 交通費が倍違うので当たり前と言えば当たり前。 会社員ならば交通費が支給されるのでそれほど問題ないが、通学や交通費が支給されない電車利用する人には多少の問題となるかも。 千葉中央からちはら台までは単線。複線にする計画があり、用地買収も済んでいてあとは線路を敷くだけだが、ちはら台から先の延伸計画も含めて実現は不可能と思われる。利用客増が全く見込めないため。 車があれば、日常の買い物は便利。 スーパーならば、ヤオコー、ベイシア、せんどう、マックスバリュー、ヨークフーズなど10分以内で行ける。大型ショッピングモールのユニモ、イオンタウン、スーパービバホームも10分以内。 ちはら台の駅周辺にはほとんど店舗が無い。ファミリーマートが駅構内にあるが、飲食店は無い。つまり駅周辺のにぎわいは無い。 歩いての買い物はかなり不便。自転車で行くには上り下りがきついので、電動アシストがあったほうが良い。 |
9:
検討板ユーザーさん
[2020-11-15 16:25:34]
元東京都民ですが、この辺りは本当に住みやすいですよ。たまたま転勤で移住しましたが、妻も子供も環境をすぐに気に入りましたよ。桜の季節が特に好きなようです。
|
10:
anonymous
[2020-11-19 06:23:17]
ちょっとした買い物なら千葉まで出ればほとんど間に合う。所要時間約15分。
どうしても東京に出なければならない時は、本数は少ないが銀座行きのバス、所要時間約1時間運賃千円を利用する。 病院は労災またはおゆみ野中央。労災は駅前から送迎バスがある。おゆみ野中央は鎌取行きバスを利用する。 車ならどちらも10分以内。 歯科医院はマンションのすぐ前に川島歯科医院があり、評判は良い。 処方箋で薬をもらえばよいくらいの診療なら、駅前診療所がある。薬局も駅前にある。 20分も歩けば広大な田園地帯。農作業の様子を見ながら散歩ができ、田舎暮らしが味わえる。 マンションの前のかずさの道は4キロの緑道で、桜並木は見事。 ペット可のマンションなので、ペットを飼うなら、動物病院は徒歩6分。犬の毛のカットなら徒歩1分。 ちはら台西中学校は徒歩8分。牧園小学校は徒歩14分。 |
|
11:
マンション検討中さん
[2020-11-21 17:07:39]
ホームページを拝見しましたが、プレミアムディスタンスとはうまいフレーズですね。前の方がおっしゃる通り、色々な場所にも行きやすく、テレワーク時代になり、極端な都心居住でなくとも良い時代なのかもしれませんね。ご近所さんになる方々、よろしくお願いいたします。(購入予定者)
|
12:
匿名さん
[2020-11-22 19:15:39]
千葉は高層ビルがなくて見晴らしがいいところがメリット。
車がないと何かと不便なところがデメリット。 駅から近くても比較的手頃な値段で購入できる点もメリットでしょうか。 都会と違い空気も綺麗ですし、夜は星もたくさん見える。 子供がいたら良い環境。 |
13:
マンション検討中さん
[2020-11-27 20:29:40]
正式価格が発表されましたね。このご時世でこの価格は魅力ですね。千葉市内でも都内並みの価格だし、都内じゃ子育ても含め、とても買えないので、ファミリーにはもってこいだと思います。
|
14:
匿名さん
[2020-11-30 16:15:12]
ほんとですね、このお値段は魅力的だと思います。部屋の広さも確保されていてのこの価格ですから、かなりコスパが良さそうに思います。4LDKで80㎡台の一番広い物件でも4千万円台ですから、予算に合わせて予定より広めのプランを選ぶこともできたりする人もいそうに思います。駅力としてはどうなのかわからないですが、駅徒歩3分のお値段としては注目を集めるかもしれませんね。
|
15:
匿名さん
[2020-12-10 10:13:56]
ファミリー仕様の部屋で月々7万円台からというのは魅力的です。
物件概要を見たらその他費用も安くて良いんじゃないですか。 中でもネット利用料660円は評価できるかと。これで速度が出るなら最良ですね。 販売はとりあえず地域優先分を売ってしまってから一般という流れですかね。 ご近所さんからの人気ってどの位あるんでしょうね。余ったら一般分となる?? |
16:
マンコミュファンさん
[2020-12-11 07:09:51]
確かに今どきでこの価格は買いだと思う。
共用部は何もなさそうだけど、実際使わないだろうし、100戸超えてるから割安な価格も可能なのだろう。 |
17:
匿名さん
[2020-12-13 11:50:40]
良い条件がとても揃っていますね。
駅に近いりに、価格がかなり買いやすい設定。 他の方も書かれていますが、かなり「買い」の物件でしょう。 周辺環境も住みやすそうでいいな思いました。 |
18:
マンション検討中さん
[2020-12-23 11:37:52]
購入者ですが、周りの皆がいい買い物だと言うので少し安心しています笑
確かに3LDKで2000万円台で買える物件は 他にないですもんね。 思いきつて買ったけどよかったかな。 |
19:
匿名さん
[2020-12-29 12:02:00]
価格見ました。モデル支払い、4LDKで月々8万円台~、2LDKは月々6万円台~。3LDKも月々7万円台~だそうです。
賃貸とそこまで変わらない(もしくは安い)金額でマイホームが持てるのはいいと思います。 思い切って買った方の口コミもよく、新年に行ってみようかと考えています。 1月3日までお休みで4日から営業しているので、家族がまだ冬休み中に行けそうです。 モデルルーム行くついでにスーパーなど周辺を見てきたいです。 |
20:
匿名さん
[2021-01-08 23:25:23]
ちはら台駅までは徒歩3分ですが、JRの駅とマンションの距離が結構あるのかな。
バスを利用すればいいんですが、 できればもう少し近くてとか、せめて自転車で行ける距離だとよかったかな。 交通アクセスがよくない分、価格が安いので予算を優先に考えると検討の余地はあるかも。 |
2022年3月上旬完成予定なのでずいぶん先ではありますね。
販売は11月中旬(予定)となっているのでもうすぐではありますが。
2タイプの美しいエントランス共用部とは?
楽しみです。
間取りも全戸南向きで道路に面しているようなので日当たりが期待できそうです。
2部屋から4部屋まであるので、多様な世帯に対応している感じです。