大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ西新井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 六月
  6. ヴェレーナシティ西新井
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-08 19:49:03
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ西新井についての情報を希望しています。

どうぞ、よろしくお願いします。

公 式:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-nishiarai/index.html
所在地:東京都足立区六月二丁目211-5他
交 通:東武スカイツリーライン「西新井」駅徒歩14分
総戸数:118戸
間取り:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)
専有面積:65.53m2~85.68m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造、地上10階建
売 主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
竣工予定時期:2022年2月下旬
入居時期: 2022年3月下旬

【物件情報、公式URLを修正しました。2020.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-22 14:48:34

現在の物件
ヴェレーナシティ西新井
ヴェレーナシティ西新井  [最終期(第4期3次)]
ヴェレーナシティ西新井
 
所在地:東京都足立区六月二丁目211-25他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩14分
総戸数: 118戸

ヴェレーナシティ西新井

132: 名無しさん 
[2021-11-07 04:20:04]
>>131 匿名さん
私も今日西新井と竹ノ塚駅まで歩きました!
西新井より竹ノ塚駅の方が開けていて、道も綺麗に感じました。また竹ノ塚駅のセイユーは24時間やっていて夜遅く帰っても大丈夫なので助かります。
西新井から通おうとおもったのですが、竹ノ塚から通った方が始発も出ますしいいなって思いました。
近くのスギ薬局は肉も冷凍食品、飲み物など安く売っていてもうコンビニ行かなくていいやぐらいの品揃えでしたよ!薬局は徒歩1分ぐらいです。
マンションも大通り沿いにドカンとたつので楽しみです?
133: 評判気になるさん 
[2021-11-07 11:34:34]
気になって現地見てみましたが、10階まで建築が進んでました!
周りは低めの住宅メインなので、スケール感が際立ちます。
広めのゆったりした道路には面してるけど、車通りは激しくないのが良いですね。
夜の暗さが気になる方は、この竹の塚センター通りを歩いて来れば解消できそうです。
134: 匿名さん 
[2021-11-08 13:50:41]
ワーキングブースがあってもセキュリティの関係でテレワークなどには利用できないでしょうね。
ただ、学校の宿題をやったり、マンション内のお友達と勉強をやったりできそうですし、
家より外の方が集中できるという子もいるくらいですから、共用施設としてはありがたい施設だと思います。

キッズスペースは年齢制限があるのでしょうか?こういったスペースって小さいお子さんと大きいお子さんのトラブルなどは
ないのかな?と疑問に思います。

135: 匿名さん 
[2021-11-08 15:45:18]
逆光になってしまいましたが、現地に行ってきたので写真を共有します。
10階建てなので、外観は結構出来上がってきましたね。
中はまだまだ…の様子。
でもなんとなくCGでのイメージが掴めてきました。

キッズスペースは小学生くらいになるとあまり遊ばないことが多いとは聞きます。
今どきは学童に入っている子も多いので…
この辺りは公園も多く、外遊びしている子供の姿もかなり見かけます。
小さいお子さんはしばらくすれば
子育てサロンに行かれる方も多くなって来るのではないかなぁ。
逆光になってしまいましたが、現地に行って...
136: 名無しさん 
[2021-11-08 17:15:38]
ワーキングスペースは個室もあって、事前に申請すればテレワークにも使えると言っていましたよ!マンション相談に行った時にききました!テレワークが多いので助かります!
137: マンション掲示板さん 
[2021-11-09 20:07:05]
フローリング相談会とインテリア相談会の案内が来ましたね!
どちらも行こうとは思いませんが。
138: 名無しさん 
[2021-11-09 22:48:30]
フローリングとインテリアの案内きました!
フローリングは別にいいかなと思ったのですが、インテリアの相談はコンセントとか増やしたり、壁を変えたりすることとかの相談なんですか?それとも普通のインテリア紹介?
それにしても高いんですかね…?
139: マンション掲示板さん 
[2021-11-10 12:42:52]
>>138 名無しさん
一部は以前のオプション会と重複する部分もある様ですが、価格が上がると聞きました。
勝手なイメージですが、高いカーテン等かと思っています(笑)
140: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-11 04:31:40]
インテリア相談会は壁紙とかオーダーのカーテンとか、後付けができるものと聞きました!
コンセントを増やすなどは建築前にやらなきゃなので難しいんですかね...
カタログはまた別途送ってもらえるらしいです。
内容次第で参加するかどうか決めようと思います。
141: 匿名さん 
[2021-11-12 08:30:09]
140さま
>インテリア相談会は壁紙とかオーダーのカーテンとか、後付けができるものと聞きました!
>コンセントを増やすなどは建築前にやらなきゃなので難しいんですかね...

壁紙も後付けできるんですか?
そういう対応をしていだたけるのは嬉しいですね。
ただコンセントを増やすのは、建築後は厳しいでしょうね。
それこそ、壁紙を貼る前なら大丈夫だと思いますよ。
142: 名無しさん 
[2021-11-12 09:59:24]
西新井だと車とか必要なんですかね?
今のところ車がなくても不便なところに住んでたんですけど車は必要になってくるのかな…
駅と家が遠いので自転車を主に使おうかなと思ってます。家の購入と一緒に車の購入を検討してる人いますか?
143: マンション掲示板さん 
[2021-11-12 12:38:23]
>>142 名無しさん
あってもいいと思いますが、無くても不便に感じることはないと思いますよ。
145: 名無しさん 
[2021-11-16 21:00:53]
ここは中学校の学区が六月中なのが気になります。足立区は各校の学力調査が公開されていますが、下から数えた方が早かったかと思います。中学受験や学校選択制度もありますが、もし通わせる事になったら少し心配ですね。
146: 名無しさん 
[2021-11-17 11:38:35]
地方から引っ越しを考えているので土地勘とかわからないのですが、足立区ってやっぱり評判悪くて、人の質悪いって聞いたのですが実際そんなことあるんですか?
147: 匿名さん 
[2021-11-17 20:16:22]
西新井に行ったことがあります。歩道を歩いていたら、自転車に乗ったヤンキー集団が突進してきて、轢かれかけた思い出しかない。
148: マンション掲示板さん 
[2021-11-18 12:43:29]
>>146名無しさん
質まではわかりませんが、マイルドヤンキーみたいな輩は確かに多いイメージです。害を加えられたことはありませんが。

>>147 匿名さん

それは災難でしたね。歩道を我が物顔でチャリで爆走する方はどこにでも居ますよね。なんとかならないものか。
少なくとも物件に向かう途中で遭遇したことはありません。
151: マンション検討中さん 
[2021-11-29 19:33:30]
近くで最近でたクリオ竹ノ塚は駅まで徒歩距離4分短縮で800?1000万アップって感じですかね。うーん、予算的にはこっちかなぁ、、
152: 匿名さん 
[2021-11-29 22:59:34]
シティハウス竹ノ塚もなかなか高そうです。
新築マンションが増えて来ましたね!
153: 匿名さん 
[2021-11-30 09:46:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
154: 匿名さん 
[2021-12-07 11:30:12]
共用施設のコワーキングラウンジとコワーキングブースの違いは何なんでしょうか。
ブースはパーテーションがあるもののペアレンツサロンと繋がる開放的なスペース、ラウンジは個室タイプであるならどちらもテレワーク可能と書いてあるので仕事の内容によって使い分けができそうですね。
155: 匿名さん 
[2021-12-10 11:15:00]
いろんなマンションを検討してるですが、ワーキングブースって、なくてもいいのかな~と思ってましたが、あったほうが良さそうですね。
ずっと家で仕事は煮詰まりますし、いい気分転換になるし、男はどうしても住人さんと仲良くなる場がないので、仕事を介して顔見知り、仲良くなるみたいなこともありそうですしね。
156: 名無しさん 
[2021-12-11 22:43:36]
売れ行きがきになります。
どんなかんじなんですかね?
157: マンション検討中さん 
[2021-12-12 13:51:19]
>>156 名無しさん

7割程らしいです。
158: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-12 14:07:42]
>>156 名無しさん
この前見学に行きましたが、残り20もなかったですよー!
1階のウッドデッキとお庭付きの部屋もありましたし、残り少ないとはいえ、まだ良いお部屋も残してくれていたように感じます。

159: 名無しさん 
[2021-12-12 14:46:51]
なかなか向上ですね!結構売れていてよかったです!
160: 匿名さん 
[2021-12-13 23:50:41]
キッズパーティルームってヨギボーが置いているのみの空間なんですかね?
せっかくだったら子供が遊べるおもちゃとかも多少あれば、
近所の子供と冬でも遊べる良い施設と思ったのですが。
161: 名無しさん 
[2021-12-15 00:35:19]
ヨギボーは本当に使わないかも、。
162: 匿名さん 
[2021-12-16 22:40:24]
コロナ禍を経験したからか、
共有ルームにあるヨギボーはちょっと気軽に使いづらそうな気がしますね。。
そういうことを一切気にしなくて良い日が早くきて欲しいものです。
165: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-22 16:53:23]
>>164 マンコミュファンさん

私も考えましたが、担当の販売の方は必要ないと思いますよとアドバイスを下さったので、やめました…
166: ビタミンさん 
[2021-12-22 16:55:54]
>>161 名無しさん
それも伝えました。消毒をする方が常にいるわけではないので、住民の皆さんとの議決で今後の事は決めていく形になると思いますと言われました。
167: 匿名さん 
[2021-12-24 22:03:16]
プライベートガーデン良いですね。
一軒家ではなくマンションで庭を持てるというのは一つの憧れではありますが、
ここはバーベキューとかは可能なのでしょうか?マンションだと禁止しているところは多いですよね。
168: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-26 08:47:58]
>>167 匿名さん

購入者です。
近隣への配慮(臭い、騒音)、火気厳禁と言われましたで禁止でしょうね。
電気を使ったホットプレートなら…という意見も一部ありますが仮にマンション内がOKでも1階のプライベートガーデン前には一軒家が連なってるので苦情が来る可能性はありますね。この点は建てた後の距離感なども大切ではないかと考えています。(営業担当の人も人によって回答が異なるように感じます。)

ただし共用スペースにバーベキューが行える場所があるためその場所を活用してはいかがでしょうか?
170: 匿名さん 
[2021-12-29 10:11:05]
火気厳禁であればプライベートガーデンとはいえバーベキューは多分禁止でしょうね、、
確かに仮に使えたとしても焼肉とかしたら結局近所に迷惑をかけてしまうことになるのでやるべきではなさそうです。
共用スペースにバーベキューができる場所があるのは知りませんでした。
171: 名無しさん 
[2021-12-29 17:04:05]
>>170 匿名さん
私もバーベキューができる場所知りませんでした。
どこにあるんでしょうか?
172: 通りがかりさん 
[2022-01-03 01:13:46]
>>171 名無しさん

横から失礼します。
1階のオーナーズパークのことではないでしょうか?
私が聞いたのは電気が使えるようでホットプレートとかOKと聞きましたよ!
173: 匿名さん 
[2022-01-05 14:37:46]
電源があるんだったらいいですね!!
バーベキューは炭火の方が美味しいとは思うけど、灰の始末のことまで考えたらやっぱりお手軽な方がいいし。
それに炭だとその他諸々、周りへの影響もあるとは思うし。
結構、オーナーズパークも使うときは競争率激しくなりそうですね汗
174: 匿名さん 
[2022-01-08 16:17:58]
もう販売も終盤ですかね。あと何戸くらい残っているか最近聞かれた方いますか?
176: 匿名さん 
[2022-01-10 16:38:12]
オーナーズパーク良いですね。
これって屋外ですよね?
住民が通るようなところから離れているようにみえますので、
煙とかで迷惑かけてしまうこともなさそうでしょうかね。
177: 匿名さん 
[2022-01-10 21:25:56]
インテリアオプションの案内が来ましたが相談会に行かれる方いますか?
エアコンの割引案内が入っていたのですが量販店で買う方オプションで申し込む方どれくらいいらっしゃるのでしょうか…入居まで時期があるため購入価格の差の検討がつきません…
178: 匿名さん 
[2022-01-11 14:57:04]
インテリア相談会は一応行ってみますが、エアコンとから家電屋さんのほうが安いなと思いました。あと将来リセールの予定があるのでそこまでこだわらなくてもいいかなと思い考えてません…。キッチン収納もデザインがあまり好きじゃないのと値段が高いのでunicoなので買え揃えたいなと思っています!
179: 匿名さん 
[2022-01-12 23:48:24]
エアコンの割引案内と家電屋だと確かにどちらが安いんですかね。
家電屋で自分で選んだ方がもしかしたら安いということもあるかもしれませんが、
オプションの方が選ぶ手間がなくて楽なのかな?とは思いましたが。
180: マンション検討中さん 
[2022-01-18 14:42:39]
近くの島根小学校と六月中学校の評判はどうですか?
足立区に詳しくないので、皆さんのご意見をいただけたらと思います。
181: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-18 21:22:34]
>>180 マンション検討中さん

すれ違いですよ。ここはマンションのスレです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる