最近多発している自然災害。地震、台風、大雨など木造住宅では対応できない。
頑丈さなら鉄筋コンクリートが一番じゃ。
少し高いが、パルコンや百年住宅、レスコなどのWPC工法がお勧めじゃ。
安さに惹かれて木造住宅を建てても、災害で2度建てるようになるよりはずっといい。
[スレ作成日時]2020-09-21 07:58:58
災害に弱い木造住宅はやめとけ
41:
匿名さん
[2020-11-18 12:06:32]
木造は雨漏りするよ。
|
42:
匿名さん
[2020-11-20 13:48:46]
在来工法は白蟻のエサです。
|
43:
匿名さん
[2020-11-21 07:05:11]
軸組で耐震等級3をとっても地震ですぐ倒壊してるし、火災にもなってる。軸組を建てるなら災害には弱いって割りきってたてましょう。
|
44:
匿名さん
[2020-11-23 12:06:36]
木造はダメですか。
|
45:
匿名さん
[2020-11-24 07:15:07]
北朝鮮やベトナムなど
|
46:
匿名さん
[2020-12-05 10:40:36]
マッチ棒に強度を求めるのはナンセンス。
|
47:
匿名さん
[2020-12-08 07:00:23]
予算があるなら木造はやめときましょう。
ないなら木造で妥協するしかない。 |
48:
匿名さん
[2020-12-09 21:26:08]
軟弱地盤の上に建っているのは全て軸組。
|
49:
匿名さん
[2020-12-13 20:13:53]
在来でも少しはましになったと思うけど、
2×4は過去、1棟も全壊してないんだから、2×6なら地震に対して安心。 2×6でもしも倒れる時は地盤自体がダメなんだから、なにをしても無駄。 |
50:
匿名さん
[2020-12-13 23:22:24]
|
|
51:
匿名さん
[2020-12-13 23:25:06]
ツーバイは4でも6でも在来よりも少し強い程度に思っておけば良い
|
52:
匿名さん
[2020-12-14 21:33:04]
在来工法は論外
|
53:
匿名さん
[2020-12-15 19:58:51]
|
54:
匿名さん
[2020-12-17 13:37:56]
予算が少なく木造しか買えないならば、枠組みツーバイ系にしときましょう。
|
55:
匿名さん
[2020-12-18 16:37:16]
軸組だと700万とか900万とかよく見かける。
そんな家には恐ろしくて住めない。 |
56:
匿名さん
[2020-12-19 08:31:36]
木造のメリットは安さだけなんだから100均住宅と割りきって、人生で2回、3回とローコストの新築を建てることができる。
これはこれで魅力的だぞ。 |
57:
匿名さん
[2020-12-21 13:42:18]
木造は雨漏りする。
|
58:
匿名さん
[2020-12-22 13:32:40]
100均住宅なんだから割り切るしかない。
|
59:
匿名さん
[2020-12-24 09:18:18]
>>56 匿名さん
>人生で2回、3回とローコストの新築を建てることができる。 それも悪くないがローコストの上、遮音性、遮熱性、防災などが微妙。それで2-3回建てるならRC戸建ても可能では? 数段上の環境を手に入れる。 地震、台風、竜巻などで避難所にお世話になる確率が限りなくゼロだし。 |
60:
匿名さん
[2020-12-24 09:38:05]
私が木造にするしかないなら以下のいずれ。
① 平屋の軸組み。 理由は対地震で2以上を捨て、メンテナンスが容易だから。 ② 地震の大揺れの度に壁の釘を打ち直してくれるツーバ2階建て。 理由はツーバは耐震性が強いが築浅時のみだし、メンテナンスがほぼ不可だから。 後者は非現実なのかな? |
61:
匿名さん
[2020-12-24 10:24:25]
|
62:
匿名さん
[2020-12-24 11:13:39]
>>61 匿名さん
恐らく。 木造メーカーに質問したら、「…と思います」だけでした。 地震後のメンテも目視で問題なければ、中は確認しないそうです。 何万も打つ釘が地震で一つも緩まない保証はないでしょう。ステンレス製ビス止めなら言い訳が出来そうですが、ビスは横揺れに弱いし、打つのに時間もかかるし、値段も高いです。 確かに建てた同時は木造の中では素晴らしい耐震性と言えますが、10年を超える保証がほぼないに等しいです。10年を超える保証があったとしても、メーカー点検が必須で、メーカー点検時にはいろいろ理由をつけてお金を取られます。そのお金が何かあった時の積み立ての様な物です。 ツーバは地震と湿気が少ない国の産物で、日本にはそのまま適用出来ませんね。なのでいろいろ対策はしているようですが。 予算木造しか出来ないのなら、メンテを覚悟して軸組みの平屋でしょう。ログハウス平屋もありですね。 RC戸建て派からの観点です。 |
63:
匿名さん
[2020-12-24 11:54:54]
ここは相変わらず偏ったレスばかり。
木造、鉄骨、RCどれを選んでも正しい施工で予算を相応にかければ強く高耐久の家は建ちます。 |
64:
匿名さん
[2020-12-24 13:05:41]
>>63 匿名さん
>も正しい施工で予算を相応にかければ強く高耐久の家は建ちます。 もちろん正しい施工が条件ですよ。 ある構造だけハンデを負わせたりせませんよ。正しい施工でも今まで被害をみたら明らかでしょう?今まで倒れた家屋が全部施工不良との証拠があれば別ですが。 今までは悪かったが、今からはなんだかんだで問題ないと言うのがおかしい。 予算制限で木造を建てるならメンテありきで、軸組み平屋のみ。 ツーバは耐震性で優れているのは間違いないが、ずっとと歌っていない。 軸組み平屋にして地震の被害の可能性を減らして、万が一でもメンテしやすい様にするしかない。 ツーバはメンテが不可能に等しい。 |
65:
匿名さん
[2020-12-24 13:40:59]
>>62 匿名さん なるほど、耐震性って住んでる間はずっと必要ですもんね。ツーバイの弱点はつらいですね。一概に軸組みより優れてるとは言えないですね。
|
66:
匿名さん
[2020-12-24 14:00:49]
>>65 匿名さん
>一概に軸組みより優れてるとは言えないですね。 軸組みも平屋にして対地震リスクを下げれば、メンテしやすい長所でいいと思います。 後は、白蟻は薬品で、水害は場所選びで、何とかなるが、火事、台風、竜巻はお手上げですかね。 ツーバも中身を見てくれる工務店があればいいと思います。 |
67:
匿名さん
[2020-12-24 14:38:06]
|
68:
匿名さん
[2020-12-28 17:23:17]
軸組建ててる大工さんが、軸組は施工不良ばかりでやめといたほうがいいって言ってるくらいだし。
|
69:
匿名さん
[2020-12-28 19:36:51]
>>68 匿名さん
ツーバも釘の本数が想定より少ないとの報告が結構あったね。 ツーバは釘を何万本?十数万本も打つからね揺れて少しずつ緩んでもほぼ見つからないわけだ。 さらに見えない壁の中だし。 木造なら20数年間隔の建て替え覚悟で軸組み木造平屋が安全。2階以上を欲張らない事。 |
70:
匿名さん
[2020-12-31 22:22:07]
大雪の重さに耐えられずに木造が潰されている。
|
71:
匿名さん
[2021-01-04 18:18:57]
わたしも軸組で建てて大失敗しました。
|
72:
匿名さん
[2021-01-11 05:28:38]
木造だと屋根に50cmも雪が積もればペッちゃんこ。
あまりに弱すぎる。 |
73:
匿名さん
[2021-01-11 11:23:45]
|
74:
匿名さん
[2021-01-12 08:05:22]
|
75:
匿名さん
[2021-01-12 08:18:23]
そもそも、豪雪地帯や川沿い海沿い、埋立地なんかの軟弱地盤に家を建てない事が重要。
土地に金を惜しまなければ、木造在来で十分強い家が建てられる。 |
76:
匿名さん
[2021-01-18 23:43:45]
ツーバイシックスはフォーより良いのでしょうか?
|
77:
匿名さん
[2021-01-24 08:52:21]
木造は燃えやすいです。全く燃えない木なんて存在しません。
ですが、他の住宅の材料に比べてみると、必ずしも火事の際悪い材料とも言えません。 コンクリートには叶わないですが、鉄骨造なら燃えなくても温度が上がれば、硬さを失うので建物の倒壊を招く危険があります。それに木材も、ある程度表面が燃えて墨になると中が燃えにくくなり、材に太さがあれば倒壊を充分に防げます。また、木材は自然のものなので燃えた際、有害物質等は出にくいです。 |
78:
匿名さん
[2021-01-26 07:16:17]
よく燃える木造は解体しやすくてエコです。
|
79:
匿名さん
[2021-01-26 07:51:10]
|
80:
匿名さん
[2021-01-31 09:59:51]
法律で定められている耐震性を担保するため、木造は鉄骨造と比べて柱や壁を多くする必要があります。
そのためワンフロアの広いリビングや壁一面の窓、高い吹き抜けなど、木造では難しい間取りもあります。 ただし鉄骨よりも間取りやデザインに柔軟に対応できる面もあり、木造軸組み工法や木造ラーメン工法だと特に自由な設計が叶いやすいです。 |
81:
匿名さん
[2021-02-08 13:32:17]
在来工法を扱う工務店はなくなっていくでしょう。
|
82:
匿名さん
[2021-02-16 07:09:49]
震度6クラスの地震には耐えられないと思います。
|
83:
匿名さん
[2021-02-22 13:06:58]
耐用年数
木造軸組 15年 木造枠組み 19年 鉄骨プレハブ造(骨格材厚4mm以下) 27年 鉄骨プレハブ造(骨格材厚4mm超) 35年 鉄筋コンクリート造 50年 |
84:
匿名さん
[2021-02-23 11:18:38]
所詮木造の営業なんて足長でもできるレベル。
|
85:
匿名さん
[2021-02-25 22:01:48]
木造でもツーバイならまだ需要がある。
|
86:
匿名さん
[2021-03-03 06:58:41]
建築の仕事をしていない匿名さんより、バッコ博士の見解のほうが信頼性は高いよね。
|
87:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2021-03-04 07:34:41]
|
88:
匿名さん
[2021-03-10 10:23:46]
木造住宅でも耐火構造であるT構造と非耐火構造であるH構造とでは、支払う火災保険料に差が生じるとされています。
|
89:
匿名さん
[2021-03-18 09:41:56]
UFO-E
優れた免震装置です。 |
90:
匿名さん
[2021-03-24 06:34:11]
宮城沖一帯は震災から10年経ってもまだ地震が多い状態が続いている。震災で大きくずれ動いたプレート境界の浅い部分は静かになってきているが、そのまわりの、陸に近い海域の深いところや、沈み込む前のプレートでの地震などがまだ活発だという。
|