最近多発している自然災害。地震、台風、大雨など木造住宅では対応できない。
頑丈さなら鉄筋コンクリートが一番じゃ。
少し高いが、パルコンや百年住宅、レスコなどのWPC工法がお勧めじゃ。
安さに惹かれて木造住宅を建てても、災害で2度建てるようになるよりはずっといい。
[スレ作成日時]2020-09-21 07:58:58
災害に弱い木造住宅はやめとけ
1:
匿名さん
[2020-10-04 21:08:51]
ではどこが良いのでしょうか?
|
2:
戸建て検討中さん
[2020-10-04 21:11:10]
ついにスレ立てちゃったね
とりあえずどこのハウスメーカーがいいとか、もうちょっと踏み込んでおススメを教えてよ |
3:
匿名さん
[2020-10-04 21:13:55]
木造の耐震ってどうなの?
|
4:
匿名さん
[2020-10-04 21:25:03]
地震はクリアしたな。
耐震設計の技術発展はめざましい。 |
5:
匿名さん
[2020-10-04 21:26:42]
なぜ災害に弱いの?
|
6:
匿名さん
[2020-10-04 21:26:47]
水害系はムサコがタワマンの弱点晒したし、平家建てですら建築地間違えなければよろし。
|
7:
匿名さん
[2020-10-04 21:28:15]
風は地表から離れるほど強いから高層階の人は飛来物に注意な!
|
8:
匿名さん
[2020-10-04 21:29:15]
|
9:
匿名さん
[2020-10-04 21:31:07]
液状化に弱い湾岸のタワマン売っても心が痛まんのに、木造が利幅とるとムカつくらしいぞ、このクソ坊主は。
|
10:
匿名さん
[2020-10-04 21:31:42]
|
|
11:
評判気になるさん
[2020-10-04 21:47:47]
みんなどこのハウスメーカーでどの構造で建てたのか教えてよ
|
12:
匿名さん
[2020-10-04 21:50:26]
|
13:
匿名さん
[2020-10-04 22:55:19]
|
14:
匿名さん
[2020-10-05 06:16:24]
|
15:
匿名さん
[2020-10-13 21:45:56]
|
16:
匿名さん
[2020-10-13 23:52:23]
今時在来工法で建てる人なんていないだろ。
ツーバイなら需要はある。 |
17:
匿名さん
[2020-10-20 18:14:35]
|
18:
鉄骨が最弱
[2020-10-20 19:33:42]
オーバーなのはコストとのバランスが悪いって事。
ツーバイなんて合板の壁が腐り釘も緩んで、耐久性が在来以下(笑) https://youtu.be/SV7RT4xGQKI それに、いくら住宅の性能が高くても、建設する土地に危険があれば、住まいの安全は確保できない。地盤の強度はもちろん、土地の形状や立地も重要なポイント。さらに周辺に海や河川がある場合は、防災施設の整備状況も確認しておくことが大切。 |
19:
匿名さん
[2020-10-20 20:53:15]
|
20:
匿名さん
[2020-10-20 23:52:02]
RCはめちゃ重いけど、
鉄骨は木造とあまり変わらん ・鉄骨2階建て37トン ・木造3階建て45トン ・RC2階建て160トン http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/kozo-kagaku-01.htm |
21:
匿名さん
[2020-10-22 13:16:56]
鉄骨と木造の重量が同じなら、
木造の耐久性は鉄骨の半分以下だな。 |
22:
匿名さん
[2020-10-23 00:09:11]
|
23:
匿名さん
[2020-10-23 12:53:19]
|
24:
匿名さん
[2020-10-23 17:01:22]
軸組だと雨風にも弱い。
|
25:
匿名さん
[2020-10-24 12:15:20]
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
構造塾16だと木造が最高の選択だとさ(笑) |
26:
匿名さん
[2020-10-26 13:12:09]
施工不良や欠陥住宅は全て木造。
|
27:
匿名さん
[2020-10-27 18:08:56]
建築家はみんなRCに住んでいる。
|
28:
匿名さん
[2020-10-28 07:44:06]
|
29:
匿名さん
[2020-10-28 22:01:22]
木造住宅は雨漏りもする。
|
30:
匿名さん
[2020-10-31 00:06:05]
予算がない人は木造しか建てられない。
|
31:
匿名さん
[2020-11-02 20:18:36]
スレ主出てこい。
|
32:
匿名さん
[2020-11-03 20:18:48]
私もそう思います。
|
33:
匿名
[2020-11-04 10:05:53]
最強の建築方法は石造りのピラミッド構造
デッドスペースだらけだが100年どころか3000年もちます! ぜひ皆様も我が(エジプトホーム)へお電話を! |
34:
匿名さん
[2020-11-05 09:49:49]
割り箸レベルの軸組だけはやめときましょう。
|
35:
匿名さん
[2020-11-05 16:38:10]
|
36:
匿名さん
[2020-11-06 17:14:49]
家族の命を守りたいなら木造はやめときましょう。
|
37:
匿名さん
[2020-11-08 08:57:36]
|
38:
匿名さん
[2020-11-10 16:58:49]
木造に未来はあるのか?
|
39:
匿名さん
[2020-11-13 09:14:08]
我が家の外壁は塗り壁なんだが、雨で剥がれ落ちてきている。
|
40:
匿名さん
[2020-11-15 00:07:31]
勉強になります。
|
41:
匿名さん
[2020-11-18 12:06:32]
木造は雨漏りするよ。
|
42:
匿名さん
[2020-11-20 13:48:46]
在来工法は白蟻のエサです。
|
43:
匿名さん
[2020-11-21 07:05:11]
軸組で耐震等級3をとっても地震ですぐ倒壊してるし、火災にもなってる。軸組を建てるなら災害には弱いって割りきってたてましょう。
|
44:
匿名さん
[2020-11-23 12:06:36]
木造はダメですか。
|
45:
匿名さん
[2020-11-24 07:15:07]
北朝鮮やベトナムなど
|
46:
匿名さん
[2020-12-05 10:40:36]
マッチ棒に強度を求めるのはナンセンス。
|
47:
匿名さん
[2020-12-08 07:00:23]
予算があるなら木造はやめときましょう。
ないなら木造で妥協するしかない。 |
48:
匿名さん
[2020-12-09 21:26:08]
軟弱地盤の上に建っているのは全て軸組。
|
49:
匿名さん
[2020-12-13 20:13:53]
在来でも少しはましになったと思うけど、
2×4は過去、1棟も全壊してないんだから、2×6なら地震に対して安心。 2×6でもしも倒れる時は地盤自体がダメなんだから、なにをしても無駄。 |
50:
匿名さん
[2020-12-13 23:22:24]
|