ブランシエラ広島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地: 広島県広島市南区西蟹屋 3 丁目 327-3 他(地番)
交通: JR山陽新幹線・山陽線・芸備線・呉線・可部線「広島」駅徒歩 9 分
広島電鉄「広島駅」電停徒歩9分
公式URL:https://www.branchera.com/ms/hiroshima71/
売主:株式会社長谷工不動産 国土交通大臣(5)第5600号
施工会社:三栄建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ西日本
[スムラボ 関連記事]
ブランシエラ広島 モデルルーム訪問(長谷工不動産広島供給第1号物件、マツダスタジアム直近)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2277/
[スレ作成日時]2020-09-21 06:48:29
![ブランシエラ広島](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市南区西蟹屋 3 丁目 327-3 他(地番)
- 交通:JR山陽新幹線・山陽線・芸備線・呉線・可部線「広島」駅徒歩 9 分
ブランシエラ広島ってどうですか?
181:
匿名さん
[2022-02-17 09:40:20]
|
182:
匿名さん
[2022-02-17 17:20:45]
>>177 匿名さん
本当にその色なんですか?カープを意識した色なんでしょうか。 |
183:
マンション比較中さん
[2022-02-18 08:50:49]
ここは、興味ないけど、広島駅中心を探す人はいるので、ここも、問題ないでしょうね。
広島駅を出すと、広島駅が中心ではないという方がいますけど、中心に住みたいとかではなく広島駅周辺を選んでるだけかなと。例えば、広島県人以外には、広島駅周辺がよいと感じます。 |
184:
通りがかりさん
[2022-02-18 09:12:53]
>>178 匿名さん
三井と比較すると管理会社の差もあるし、平面駐車場のみとの差もある。 平面のみというのは後からコストかからないのもいいしね。 普通にマンション購入するとしたら三井だろうね。5000万越えるなら、なかなか買い手はないと思うけどね。 三井と長谷工を、比較して長谷工にはならないな。 |
185:
内覧会
[2022-02-20 11:33:25]
内覧会行ってきました。
こんなこと書くと、私を知っている人や販売の人には誰だかわかってしまうけど、多少のお役にたてればと。私はとあるゼネコンで営業をしています。とは言え文系営業で技術に詳しいわけではないので、会社の先輩の技術の人に内覧会に付いてきてもらいました。 仕事で内覧会は経験しているので、先輩共々指摘しまくるつもるで行ったんですが、重箱の隅をつついたのが1ヶ所。ちっちゃいキズ程度のもので生活してれば付くので、スルーしてもよかったのですが、指摘0は嫌なので指摘しときました。ゼネコン目線ですが、かなり施工は良い。巾木とかもキレイで端々丁寧な施工がしてありました。業界内でうるさいと言われている長谷工の検査を通してるだけはあります。 これは技術の人の談ですが、うちの会社ならVEなりCDするところがかなりあるとのこと。けっこう贅沢仕様だと言っていました。 一応体験談をそのまま、参考までに。 引っ越しまで、全ての作業が完了したので、もうここを覗くこともないと思いますが、皆様も自分に合った良い物件と会えますよう、お祈り申し上げます。 |
186:
内覧会
[2022-02-20 11:34:32]
|
187:
マンション検討中さん
[2022-02-20 13:03:20]
|
188:
通りがかりさん
[2022-02-20 16:55:08]
>>185 内覧会さん
関係者でしょ。 売れないと買わないといけないから大変だね。 今は、内覧会の指摘事項なんてほとんどないから。 私は、5回マンション購入しているがホームインスペクション頼まなくなった。 必要ないから。後からも指摘できるし、今はクロスが多少波打ったりするくらい。 メジャー7も、地場も変わらない。戸建てではないから、内覧会で指摘するところは内装だけだからね。 |
189:
購入者
[2022-03-16 14:12:50]
>>188 さん
関係者じゃないですよー。まぁこんなところで証明もできないし、する必要もないんですけど。 あと最近は売れ残りの買い取りとかないですよ笑 うちの会社だとそんな請負契約は稟議通りませんから。再開発の保留床とかは例外だけど、ここは再開発じゃないし。 内覧で細かい指摘する人はしますよ。まぁ安い買い物ではないから気持ちはわかります。そりゃ普通の人は内装の傷汚れ、建て付けくらいしかないのは当たり前。 |
190:
購入者
[2022-03-16 14:21:54]
>>187 マンション検討中さん
私は個人的には会社が近い、実家も近いからです。立地も価格も自分に合った物件でした。あと仕事上デベの方とか不動産関係の方と付き合いが多いんですが、その辺の人が良く言っていたってのが、プラスで背中押した感じですかね。もちろんデメリットも理解した上で。 |
|
191:
検討板ユーザーさん
[2022-03-16 15:50:36]
まだ、部屋、残ってるんですか??
|
192:
匿名さん
[2022-03-16 18:40:16]
|
193:
匿名さん
[2022-03-17 01:01:10]
スーパーが遠くても隣がセブンイレブンということで、カープ観戦用のセカンドハウスとして検討していました。下がり天井や仕様の問題で購入には至りませんでしたが、いまでも外観が格好いいと思います。
|
194:
匿名さん
[2022-03-17 08:29:15]
セブンイレブンがなくなったのは少し寂しいですね。
|
195:
匿名さん
[2022-03-17 08:48:45]
私もリセールバリューが期待薄とのことで購入は見送りましたが、デザインはいいなと思いました。
|
196:
マンション掲示板さん
[2022-03-19 22:10:19]
夜、通りましたが、ロビー、まあまあ、ガラス張りなんですね!
野球観戦の時、注目されそうですね。。。 |
197:
匿名さん
[2022-03-20 00:20:48]
>>177のエレベータードアは並びの東横インのエレベータードアでした。
|
198:
匿名さん
[2022-04-07 01:05:52]
バックネット裏ビジョンに「マツダスタジアム最前列 ブランシエラ広島」といった広告が表示されていました~。
|
199:
マンション検討中さん
[2022-05-15 23:52:29]
棟内モデルルーム行った方いますか?
|
200:
匿名さん
[2022-05-16 08:35:34]
広島駅徒歩圏ということで言えば、今のねらい目はこのマンションかもしれません。資産価値が崩れないと思います。
ソシオの段原と的場町も良いですが、竣工はもうしばらく先ですもんね。 |
201:
坪単価比較中さん
[2022-05-17 21:46:33]
>>200 匿名さん
ハセコーの若手社員さんの投稿ですか? 売出し価格が高すぎて、資産価値どころではないでしょう。 購入者への手前、値引きもできず、困っているなら素直に認めましょう。 「紙屋町にお住まいですか? すごいですねぇ。」 「いいえ蟹屋町です。」 「・・・」(気まずい空気) ↑こうなりたくないから売れないのですよ。 |
202:
匿名さん
[2022-05-17 21:58:48]
|
203:
通りがかりさん
[2022-05-17 23:16:46]
このような全く価値の無い書き込みはスルーしましょう。びっくりするくらい面白くないことをわざわざ書くのはすごいことですが。
住むうえで、この物件のネックはスタジアムの人混みかなと思っていたんですが、意外と影響が無さそうでした。興味はあったので、野球観戦の時に物件周り見たんですが、駅から見てスロープより向こうなので、駅からスロープと比べて混雑しておらず、車道を歩いている人はほぼいませんでした。スロープのところで交通誘導員が配置されており、そこから混雑するかんじです。車の出し入れも、人通りはあるので注意しないといけませんが、問題なくできそうでした。 残りの部屋次第ですが、ここなら個人的に無理なローンにならないので、ここにするかもしれません。出張が多く、広島駅の周りが希望のため、広銀跡地、ホテルニューヒロデンが気になりますが、かなり高くなりそうで、ちょっと厳しいかもです。完成まで長いので家賃はかかるし…それだと小遣いが減らされそうな… |
204:
検討板ユーザーさん
[2022-05-18 08:08:13]
>>203 通りがかりさん
マンションの規模も大きすぎず、その割にエントランスの豪華さも同規模マンションよりも優れていると思います。 建築費が高くなると真っ先に削り落とされるエントランスがきちんと作り込まれているので良いですね。 |
205:
マンション比較中さん
[2022-05-18 09:33:17]
広島タワーもシティもグランクロスも高すぎるから否応なくここを検討。
悩ましいです |
206:
匿名さん
[2022-05-19 15:34:46]
少し前は高すぎると思っていたが、今となっては妥当と思えるようになってきた。
そろそろ決断か。 |
207:
マンション検討中さん
[2022-05-20 11:44:42]
カープの時に自転車は降りないとダメだったりするんでしたっけ?
それが気になるくらいですかね。些細なことですが、生活に関わるので。 ひろ銀跡地よりかは、こちらの方が、少し利便性がよい感じがしますね。 ホテルニューヒロデンは、高くなりそうな雰囲気はありそうですが、駅西が近いので上層階が良いですね。火事も懸念材料にはなりそうですね。 |
208:
マンション検討中さん
[2022-05-21 10:08:45]
|
209:
マンション検討中さん
[2022-05-21 11:42:14]
|
210:
マンコミュファンさん
[2022-05-30 13:53:44]
>>203 通りがかりさん
>住むうえで、この物件のネックはスタジアムの人混みかなと思っていたんですが、意外と影響が無さそうでした。 試合開始前と終了後ではまったく違いますよ。 終了後の人混みを見て判断すべきです。 |
211:
マンション検討中さん
[2022-05-30 14:11:43]
|
212:
匿名さん
[2022-05-30 15:18:41]
今のズムスタの動員数じゃあんまり参考にならなさそう。
2019年までは周りの環境凄まじかったですからねえ |
213:
通りがかりさん
[2022-05-30 17:17:39]
土曜日の中日戦の帰りに混雑するコンコースを避けてマンション側から帰りましたけど、全然でしたよ。
今年は当日券もあるようなのでいつでもサクッと行けちゃいますね。ちょっと羨ましいかも。 |
214:
口コミ知りたいさん
[2022-05-30 19:02:08]
ハセコーの若手社員が元気になるようにまとめました。
・立地的に広島駅からほぼ信号無しの徒歩圏内なので、後々売る・貸すができる物件 ・カープファンの方から検討してもらいやすい物件 ・ホテル代わりに購入を検討している県外の方もいる ・商談中の部屋が気になっていたので担当に確認したら県外の方だった ・工期に余裕がある施工なのがよい ・広島で、長谷工初めてなのでマンション自体はきっちりつくっている ・ゼネコン目線で、施工はけっこう贅沢仕様 ・広島市内で特別な物件でもなければ、売りに出すときに大差はない ・不動産業界の人「広島駅から近め、スタジアムの近くって特性があるのでおすすめ」 ・販売が竣工時完売を目指していないから売れ残りも問題なし ・デザインが素敵、外観が格好いい ・会社が近い、実家が近い ・マンション業界の人の評判が良かった ・スーパーが遠くてもセブンイレブンがある(閉店?) ・カープ観戦のセカンドハウスにもピッタリ ・駅まで地味に遠いが、広島駅徒歩圏なので、今のねらい目はこのマンション ・エントランスが豪華できちんと作り込まれているのが良い ・バックネット裏ビジョンに「マツダスタジアム最前列 ブランシエラ広島」 ・ソシオの段原と的場町も良いが、竣工はしばらく先なので、ここがねらい目 ・広銀跡地、ホテルニューヒロデンは高くなりそうなので、ここがねらい目 ・広島タワーもシティもグランクロスも高すぎるから、ここがねらい目 ・少し前は高すぎると思っていたが、今となっては妥当な価格 ・試合のある日でもマツダスタジアム側からの侵入は普通に車で出入りできる ・スタジアムを「臨む」ではなくて「望む」のが素敵(HPより) ・「購入者kさま」のような独身女性と出会えるかも(HPより) ・「蟹屋」の響きが「紙屋」町と似ているのが素敵 ・今年は当日券もあるようなのでいつでもサクッと行けちゃうので羨ましい ブランシエラ広島を検討している人(いるのか?)、欲しくなりましたかね。 |
215:
通りがかりさん
[2022-06-01 20:24:17]
>>203 通りがかりさん
コロナ禍始まる前はえらい混み具合だったけど。前の道は車の抜け道なの知ってる?一方通行だしね。 後は道も狭い。 隣の三井に住んでた知人、安かったから購入したけどあまりにも混むから売って引っ越したよ。 野球のある平日の夕方、土日帰るの大変だから |
216:
匿名さん
[2022-06-01 21:11:37]
|
217:
マンコミュファンさん
[2022-06-02 00:36:14]
私は実際に野球のある日にあの辺りを車で走ったことないけど、野球観に行く目的以外で野球のある日にあの辺りに車で近寄りたくはないなと感じちゃうくらい人手はある。私みたいにイメージしてる人は多いんじゃないかなと思う。
車なしで済むような立地ではないし、悩まれてる方は野球のある日に車走らせてみて自分で判断するのがいいですね。 |
218:
マンコミュファンさん
[2022-06-02 08:13:35]
|
219:
マンコミュファンさん
[2022-06-02 08:44:41]
>>218 マンコミュファンさん
アホですか? スロープとの立地関係見れば一目瞭然です。 試合直後でもマツダスタジアムからブランシエラまでは普通に車が走れる。 何回言えば理解出来るのですか? 変な人ですね。 |
220:
周辺住民さん
[2022-06-02 08:48:40]
>>218 マンコミュファンさん
地獄やな |
221:
匿名さん
[2022-06-02 09:00:38]
|
222:
匿名さん
[2022-06-02 09:15:50]
>試合後混む
↑実際の試合後の現地を知らない妄想派。 >試合車で普通に走れる ↑実際に試合後車で走った現実派。 こういうことなんですね。 妄想派がどんな方で現実派がどんな方かはなんとなく想像に難くないですよねw |
223:
匿名さん
[2022-06-02 10:20:10]
以前はカープロード混んで進まないの皆知ってるから、脇道にどんどん逃げていくのよね。
裏道は広島駅までの最短コースになってたはず |
224:
マンション掲示板さん
[2022-06-02 11:29:11]
>>223 匿名さん
実はその裏道がいわゆるカープロードなんだよな。 |
225:
eマンションさん
[2022-06-02 13:12:42]
ところでカープロードの拡張工事はいつ始まるのだろ?広島駅完成に合わせるのかな?
|
226:
マンコミュファンさん
[2022-06-02 14:24:25]
実際に住んでら人が体験に基づいて言うんだから、野球のある日でもそんなに車の通行に不便ではないんだと思う。
けれど、あの人混みを知ってる人が尻込みする気持ちもすごく分かります。 高い買い物なので慎重になるし、頭では心配ないと理解してても敢えてチャレンジしなくてもいいかなと思ってしまう。 |
227:
検討板ユーザーさん
[2022-06-02 15:06:43]
|
228:
通りがかりさん
[2022-06-02 23:24:47]
>>221 匿名さん
エキキタに住んでるが土日にこの辺りは近寄らないよ。当該マンション前の道路は一方通行。 日通の前の道も一方通行。 野球開催日は、エキキタまで大混雑。 踏切もわたれない。グランクロスに住んでる友人もカープは嫌いになったって言ってたよ。 今日も仕事終わり嫌になったって言ってたよ |
229:
匿名さん
[2022-06-03 03:52:15]
外観がとてもいいですし、スーパーが近くにできればいいのにと思いつづけています。
|
230:
匿名さん
[2022-06-03 08:26:12]
|
231:
通りがかりさん
[2022-06-03 08:29:04]
|
232:
匿名さん
[2022-06-03 09:47:03]
売れ残りマンションの掲示板ってなぜだか荒れるよね
|
233:
マンション検討中さん
[2022-06-03 12:49:03]
・固定のアンチが付いてるデベ。
・同時期&近隣に新築競合がある物件。 ・メジャー7系の物件。 ・買えた嬉しさから、やたらと持ち上げる人がいる物件。 荒らす人が現れるスレは、大抵これのどれかに当てはまると感じてます。 公式サイト公開直後ならまだしも、竣工後に既に住んでる人がいる物件を荒らすのは人としてどうかと思う。 |
234:
匿名さん
[2022-06-03 12:51:51]
|
235:
マンション掲示板さん
[2022-06-03 13:50:15]
グランクロスも三井も「カープで混雑」って言ってんのはただの自慢だよ。
|
236:
マンコミュファンさん
[2022-06-03 18:02:50]
テキトーなウソ書き込んで指摘論破されたらスレのアナライズ。
涙ぐましいな。 |
237:
マンコミュファンさん
[2022-06-04 08:15:17]
|
239:
通りがかりさん
[2022-06-04 15:21:39]
|
240:
通りがかりさん
[2022-06-04 15:24:46]
|
241:
匿名さん
[2022-06-04 16:35:30]
|
242:
マンコミュファンさん
[2022-06-04 16:46:15]
>>240 通りがかりさん
そうですね。 ヴェルディも気合い入ってる物件はネーミングもひねってくるけど、天神川駅のはそのまんまの名前ですね。 貨物列車の騒音が許容できるなら、天神川駅徒歩1分は通勤通学にはとてもいいと思う。広島駅までの時間も中途半端な広島駅近物件よりよほど優れてるのでは。 |
243:
匿名さん
[2022-06-04 16:59:13]
ヴェルディ竣工までにブランシエラ売り切れるかな
|
244:
マンション掲示板さん
[2022-06-05 11:09:15]
もう現地手すり幕も無くなったからね
|
245:
通りがかりさん
[2022-06-05 20:57:30]
|
246:
マンコミュファンさん
[2022-06-05 23:54:59]
|
247:
通りがかりさん
[2022-06-06 13:10:15]
|
248:
通りがかりさん
[2022-06-06 13:14:32]
|
249:
匿名さん
[2022-06-06 14:07:48]
|
250:
名無しさん
[2022-06-07 08:01:04]
|
251:
匿名さん
[2022-06-07 08:33:45]
|
252:
マンコミュファンさん
[2022-06-07 09:33:19]
|
253:
周辺住民さん
[2022-06-07 12:08:38]
人が多いとかは個人の主観です。
私も検討はしたけどカープ戦の混雑を想像して止めました。 先週、運よくナイトゲームとデイゲームを観戦して 車通勤の私には このマンションは無理だったと思いました。 |
254:
匿名さん
[2022-06-07 12:39:42]
|
255:
匿名さん
[2022-06-07 12:52:25]
>>254 匿名さん
このスレッドには一人ぼっちでキモチワルく粘着し続けているアンチが居ますね。 現地の状況も知らずに書き込んでいるせいか全く的外れなことが多くて笑えます。 アンチならもっと芯を突いたことを言えばいいものを、ティッシュのように薄っぺらい嘘の書き込みだから屁でもありません。 失笑です。失笑。くくくww |
256:
周辺住民さん
[2022-06-07 14:26:54]
>>254 匿名さん
ZOOMZOOM側に大洲街道からの侵入すると結婚式場前の横断歩道に人の行列。 警備員が居ても切れるまでは 車は渋滞です。 左折後には人がウロウロ歩いています。 マンションに入るために左折する際も歩行者に注意が必要です。 それが嫌なのですが、気になるかならないかは個人の主観レベルです。 混雑はしていませんが、人の多い。 駅からの距離、価格は問題なかったのでまだ期待してましたが、会社帰りに最後の最後に疲れたくはないと思いました。 駅からの |
257:
通りがかりさん
[2022-06-08 08:34:25]
|
258:
匿名さん
[2022-06-08 09:24:30]
>>256 周辺住民さん
>マンションに入るために左折する際も歩行者に注意が必要です。 歩行者に注意するのはどこも同じだと思います。 >それが嫌なのですが、気になるかならないかは個人の主観レベルです。 その通りです。こちらは気になったことは一度もありません。 >混雑はしていませんが、人の多い。 そのとおり、人はいますが全く混雑というレベルではありません。 |
259:
ご近所さん
[2022-06-08 09:49:49]
>>258 匿名さん
週末の薬研堀通りを車で通過する人、時間を掛けても遠回りする人の違いですね。 |
260:
匿名さん
[2022-06-08 11:53:48]
|
261:
マンション検討中さん
[2022-06-08 12:25:32]
ストレスなく時速40キロで走る自信はないですが、今は試合のある日は道路にガードマンがいて、車道に溢れる人に対し、車道を歩かないよう注意喚起してます。そのおかげで以前よりだいぶマシになったと思います。
|
262:
マンション比較中さん
[2022-06-08 13:03:52]
繁華街に住むのが好きな人がいるように、ここみたいにマンション前に活気があるのも好きな人もいますよね
|
263:
マンコミュファンさん
[2022-06-08 16:05:51]
|
264:
マンション比較中さん
[2022-06-09 07:44:08]
野球がなければ、静かで広島駅までもまだ徒歩圏内。
自転車で市の中心部までも圏内。 ライフスタイルと我慢ポイントによって、悩むマンションだと思います。 |
265:
評判気になるさん
[2022-06-09 11:13:58]
>>264 マンション比較中さん
ソレイユ、広島駅&エキキタ、八丁堀&紙屋町。自転車で生活楽しむには良い立地ですよね。 |
266:
マンコミュファンさん
[2022-06-09 12:12:36]
自転車言い出したら大抵のとこが便利な立地になっちゃうような。。
私が感じたこの物件のメリット ・見た目。パンフや公式サイトのイメージ画像より実物のが良かったです。 ・球場が近く観戦に行きやすい(デメリットと表裏一体ですが) これより球場に近い新築は今後建たないはずなので、それを逃したくない方はGOですね。 デメリットは割愛します。 |
267:
通りがかりさん
[2022-06-10 11:29:47]
|
268:
通りがかりさん
[2022-06-10 15:51:59]
|
269:
マンコミュファンさん
[2022-06-10 16:32:01]
|
270:
マンション検討中さん
[2022-06-11 11:46:04]
同規模のマンションと比較してエントランスとかに力が入っていてカッコいいです。
|
271:
マンコミュファンさん
[2022-06-11 12:20:36]
>>270 マンション検討中さん
ですね! 外から見ただけですが、エントランスが立派なのは感じます。 特徴的な立地に加え、エントランスとディスポーザーはこの物件の差異化ポイントだと思います。これらがハマる人には唯一無二。 |
272:
匿名さん
[2022-06-11 22:10:12]
カープ戦に毎回行くような方には魅力的
カープ戦で人混みがウザい人には微妙な立地 あの周辺も今後再開発進んでいくだろうから、資産性はかなり良い物件やね 窓閉めてたら野球もJRも音は気にならないだろうし |
273:
マンコミュファンさん
[2022-06-12 00:06:08]
|
274:
マンコミュファンさん
[2022-06-12 08:24:04]
旧広銀仮本社の辺りのことじゃないですか?
|
275:
マンコミュファンさん
[2022-06-12 14:16:07]
|
276:
マンコミュファンさん
[2022-06-12 19:41:05]
|
277:
匿名さん
[2022-06-13 19:45:12]
|
278:
匿名さん
[2022-06-15 23:37:37]
|
279:
買い替え検討中さん
[2022-08-13 22:23:45]
Suumoに物件情報ありましたが 4390万円で
58.29平米でそんなにするんですか? |
280:
通りがかりさん
[2022-08-17 21:00:41]
|
たしかに。
『要するに』の後が要してない人がたまにいます。
自分もたまにそうです。