パレステージ江北III東館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.nisshinfudosan.co.jp/kohoku3east/
所在地:東京都足立区西新井本町四丁目207番42他(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「江北」駅 徒歩8分
都営日暮里・舎人ライナー 「高野」駅 徒歩12分
東武伊勢崎線 「大師前」駅 徒歩13分
間取:1DK~3LDK
面積:32.60平米~75.81平米
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:日神管財株式会社
売主:日神不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-09-18 13:39:58
![パレステージ江北III東館](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都足立区西新井本町四丁目207番42他(地番)
- 交通:都営日暮里・舎人ライナー 「江北」駅 徒歩8分
- 総戸数: 110戸
パレステージ江北III東館ってどうですか?
1:
匿名さん
[2020-09-30 15:24:52]
|
2:
匿名さん
[2020-10-10 18:02:42]
最多価格帯が3400万円
専有面積は32.60㎡~75.81㎡ 単身者からファミリー向けの物件となるようですが 全体的に ファミリー向けが多くなってくるのか? このエリアは家族で住んでいる人が多い。 単身者への需要はどうなのかなぁ |
3:
マンション検討中さん
[2020-10-15 17:20:27]
安いけど舎人ライナー混むので車通勤者でない人は冷静に。パスも視野に。安さ重視なら同地域の中古見た方がいい。
単身だとただ帰るだけの街になりかねない。割り切れればそれでもいいけど。 |
4:
周辺住民さん
[2020-10-16 11:15:22]
既出の通り舎人ライナー利用は、時間帯によっては地獄です
しかも、この御時勢にラッシュ時でもノーマスクの乗客を結構見かけます スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、コンビニが江北駅方向にあるので 選り好みさえしなければ、買い物は便利でしょう この物件、一見静かそうですが近くの保育園が 行事時の爆音楽を含め、結構な音を周辺に響かせていますね 検討する方は現地で、そういう面もチェックされた方が良いかと 江北駅周辺は足立区が「江北のまちづくり」という再開発を開始し いろいろと発展中ではありますが、それが決め手になるかどうか と言うところでしょうか |
5:
匿名さん
[2020-10-21 10:26:21]
保育園の行事って土日ですよね、多分。
今年はやってないかもしれないですが運動会シーズンは練習時間も含めて音がすることは想定しておいた方が良さそうです。 再開発、病院をメインとして計画されてる点は悪くなさそうです。自分も家族もお世話になる時はありますんでね。 ところで公立の小中一貫校ってどうなんでしょう?受験で抜ける子もいるでしょうから中学は生徒数が少なくなるんですか? |
6:
ご近所さん
[2020-10-21 12:37:03]
東京都教育委員会は2012年7月25日、学校の女子更衣室を盗撮したとして、
足立区立の小中一貫教育校、興本扇(おきもとおおぎ)学園(東京都足立区扇3丁目)、 興本小学校の副校長を懲戒免職処分にしたと発表した。 被害届を出さなかったようですよ 詳細は各自確認してください |
7:
マンション検討中さん
[2020-10-22 00:19:08]
このマンションを検討していますが、敷地内に送電鉄塔があり気になっています。気にする必要は無いのかもしれませんが。
|
8:
匿名さん
[2020-10-23 14:01:10]
運動会は当日のほかに一か月前から練習もします。それなりの騒音はするということは念頭に置いておいた方がいいです。
ただ、騒がしいといっても日中ですよね?仕事をされている方は家にいる時間ではないですし 全く気にならないのでは? 気になるならば一度周辺を散策してどのくらいの騒音がするのか確かめておいた方がいいですし、普段はそれほどうるさくないと思います。 外遊びの時間も1-2時間くらいでしょう |
9:
匿名さん
[2020-10-25 07:05:39]
昼間不在にする単身者限定マンションですか。それにしては高い気もしますね。
|
10:
匿名さん
[2020-10-27 00:59:12]
最近はコロナの影響で在宅勤務も増えていますからね。
マンションの住環境は考慮しないと。 上の階なら音はそこまで影響ないのではありませんか。 秋だと窓を閉め切っておくというのも息苦しさがありますね。 ルーバル付きの間取りもあるんだ。 |
|
11:
ご近所さん
[2020-10-28 17:08:27]
物件公式HPに「新型コロナウイルスの感染拡大防止策について」の表記がありますが
ここの勧誘はあまり褒められたものではありませんでした 現在は見かけないようですが、緊急事態宣言が出た後も尾久橋通りの交差点などで 夜8時頃までモデルルームへの勧誘をマスク無し・ソーシャルディスタンス無しで 行っていました マンコミュさんではない別の地域密着型掲示板でも話題になったほどです 日神不動産直なのか委託の販売会社なのか分かりませんが、近隣を不安にさせる行動は 謹んで頂きたいと思います |
12:
匿名さん
[2020-10-30 05:49:55]
>>10 匿名さん
保育園の声がどのくらい響くかはわかりません。 あと、土日勤務の保護者もいるので、子供が通っている保育園では土曜日も預かりを利用している保護者の方もいますよ。 確か日曜日は別保育園だった気がしますけど・・・ 延長保育があっても夜までうるさいことはないですし、エアコンをかけるなどすればいいのかと思います。 今だと、寒いので窓を閉めることが多くなってきました。 |
13:
検討中
[2020-11-16 20:59:24]
>>7 マンション検討中さん
根拠なくても過剰反応する人もいる訳で資産価値は下がりますよね。。。誠実にデメリットも伝えるべきでは?と感じました。 |
14:
検討中
[2020-11-16 21:02:16]
都内でも安い!と言われましたが1LDKの開始価格が安いという意味ですね。駅近の3LDKを比較しないと。。。
|
15:
匿名さん
[2020-12-02 16:37:35]
3LDKでもすごく面積がコンパクトなので、ファミリータイプの3LDKとは違うように感じました。
2LDKにプラススペースがあると言うくらいでいると サイズ感はちょうどよくなるのではないでしょうか。 賃貸にされる方多いのか? |
16:
匿名さん
[2020-12-19 23:09:41]
賃貸投資にするにも、分譲価格が高めなのでどうなんだろう。
基本は実需で考える人が多いのではないかと考えております。 この辺りはファミリー向けのエリアだと思っております。 子供がいる人の検討というのはどれくらいあるのでしょう。 広さ的には子供さん一人くらいならば 大丈夫じゃないかと思うのですが。 |
17:
匿名さん
[2020-12-28 19:07:29]
1DKはさすがに賃貸かなと思うのです。長く住むには収納とかが少ない感じ。リモートワーク用に一部屋持ちたい人にはいいかなとは思います。
ここは管理費が低めだなと思ったのだけど、修繕積立金がやたらに安いのが気になりました。支払いは楽だけど、将来的に足りるのかなと。もちろん値上げはされるのでしょうけど。 |
18:
匿名さん
[2021-01-07 16:06:12]
修繕積立金って最初のうちはものすごく安く設定されていること多いですよね。
月々の固定費が安いという印象を付けたいのだと思われるけれど… 段階的に上がっていくでしょうね。 モデルルームに、おそらく長期修繕計画書の案があるとは思うので 見せてもらってどれくらいの上昇率になるのかっていうのは確認したほうがいいと思います。 |
19:
マンション比較中さん
[2021-01-17 11:58:00]
|
20:
マンション検討中さん
[2021-01-27 17:25:08]
全然盛り上がらないですね。
売れ行きはどうなんでしょう。 |
大通り沿いじゃなくて、住宅街の中にできるようなので、住環境としては良いと思う。
買い物はホームセンターはあるようだけど、
スーパーマーケットとかは近いのかどうか。
学校に関しては、
小中一環の公立校が近所にある点は良いと思います。