ザ・パークハウス朝霞台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-asakadai64/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地 : 埼玉県朝霞市浜崎2丁目9番2(地番)ほか4筆
交通 : 東武東上線「朝霞台」駅(北口)より徒歩5分、JR武蔵野線「北朝霞」駅(東口)より徒歩5分
間取り : 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 : 69.00m2~91.50m2
[スムログ 関連記事]
モデルルーム訪問記「ザ・パークハウス 朝霞台レジデンス」
https://www.sumu-log.com/archives/32855/
[スレ作成日時]2020-09-17 08:15:14
ザ・パークハウス朝霞台レジデンスってどうよ?
601:
名無しさん
[2021-08-07 15:46:54]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
602:
マンション検討中さん
[2021-08-07 19:51:50]
お披露目されましたね!
|
603:
マンション検討中さん
[2021-08-07 19:54:50]
もう一枚アップしますね!
|
604:
匿名さん
[2021-08-09 05:28:54]
少しずつできあがっていきますね。
落ち着いた色になっていて、完成予定図と比較しても違和感ない気がします。 夏期休業は8月10日~8月19日まで。9日間ですか。 今年もコロナ禍だからなのか、夏休みがちょっと長めな気がします。でも、夏休みをちゃんととるって大事かもしれませんね。 |
605:
マンション検討中さん
[2021-08-09 20:04:08]
外観めちゃくちゃかっこいいですね。アップありがとうございます。ハイグレード感が伝わってきて、ワクワクしますね。
|
606:
名無しさん
[2021-08-09 20:31:41]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
607:
匿名さん
[2021-08-09 21:22:10]
外観、予想図通り高級感あって素敵ですね。
明るい色なのが良いです。 |
608:
マンション検討中さん
[2021-08-10 09:41:50]
高級感漂ってますね、みんな殺到するでしょうね
|
609:
マンション検討中さん
[2021-08-10 23:31:51]
写真ありがとうございます!
濃い色の隔て板がついたらさらに引き締まりそうですね。 |
610:
匿名さん
[2021-08-11 10:58:11]
お写真のアップをありがとうございます。
説明によれば朝霞市の木になっているケヤキをはじめとする自然素材も取り入れるようなので ここからどのように仕上がっていくのか楽しみですね。 |
|
611:
匿名さん
[2021-08-11 12:36:00]
廊下側は縦格子ですか?
少し残念ですが建築費が高騰してるので仕方ないですかね。 それ以外はとても素敵です。 |
612:
匿名さん
[2021-08-12 08:52:51]
廊下側、せめてガラス壁にして欲しかった…
縦格子だとちょっとした雨でもビショビショになるんだよな… |
613:
坪単価比較中さん
[2021-08-12 09:05:26]
>>612 匿名さん
この価格でこの仕様なら上出来だと思いますよ。他のメジャーデベだったら少なくともあと1割は上げて仕様もディスポーザー無しになってたかと。 |
614:
eマンションさん
[2021-08-13 16:10:26]
|
615:
マンション検討中さん
[2021-08-13 20:03:33]
>>614 eマンションさん
正面は2階までのマリオンタイル張りとか植栽とかトールタイプの隔て板(先代はなぜショートタイプなのか、、)とかそれなりに力入れてると思いますけど、共用廊下は駅からのアプローチで見えないのもあってコストカットもやむなしな感じですかね。 裏の通りを通る車からは目立つので、共用廊下もガラス張りにしてくれればなおよしでしたが。 |
616:
マンション掲示板さん
[2021-08-14 00:00:19]
ここまだ完売してないんだな。
最初はそんなにいいマンションだと思わなかったけど、今の市況だと周りが高くなっててここがお買い得だと思うんだけどな? |
617:
マンコミュファンさん
[2021-08-14 02:13:49]
もちろん良いとこ悪いとこはあるけど、総合的に見たらコストパフォーマンスが高いマンションに思えますね。
|
618:
評判気になるさん
[2021-08-15 22:11:27]
今日見てきたけどめちゃくちゃいいじゃん!朝霞台no.1じゃねえか?
|
619:
マンション検討中さん
[2021-08-16 09:15:57]
先代の中古がまた値下げして坪320になりましたね。
朝霞台No.1マンションとはいえまだ少し高い気はしますが、いくらで売れるでしょうか。 |
620:
マンション検討中さん
[2021-08-17 21:43:49]
|
621:
ジョンマンジロー
[2021-08-18 00:34:55]
ここって氾濫地区?
|
622:
マンション検討中さん
[2021-08-18 00:54:01]
>>620 マンション検討中さん
今後の朝霞台の大手ブランドの相場にも関わるので、今ぐらいの価格でぜひ売れて欲しいですね。 |
623:
マンコミュファンさん
[2021-08-18 16:48:28]
>>621 ジョンマンジローさん
マンションより低い川側の土地は一部ハザードに掛かってますが、マンション自体は坂の上の高さに合わせて底上げされているので問題ないと思います。 |
624:
評判気になるさん
[2021-08-23 23:49:57]
ここのすぐ近くにまたマンション建つんだね。
エコヴィレッジかな? |
625:
匿名さん
[2021-08-24 17:26:50]
|
626:
マンション検討中さん
[2021-08-24 17:52:33]
>>625 匿名さん
朝霞市の開発情報ですかね。下記のページの2021-19です。リブランなのでエコヴィレッジかなと。 https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/27/kaihatujigyou2021.html |
627:
通りがかりさん
[2021-08-24 19:11:55]
>>626 マンション検討中さん
土地利用計画図を見ると、図面名にミュージションと書かれているので、リブランのミュージションというシリーズと思われます。防音対応している賃貸マンションのようですね。 https://www.musision.jp/ |
628:
マンション検討中さん
[2021-08-24 21:10:49]
>>627 通りがかりさん
626です。そんなシリーズがあるんですね、いい加減な推測失礼しました。 |
629:
マンション検討中さん
[2021-08-24 23:20:24]
>>618 評判気になるさん
まだ完売してないことに驚き。 近隣の志木や和光の物件と比較してもコスパ抜群 アクセス抜群なのにね。設備の仕様も良いし。 あまり広告してないのかもね。 それか近隣の墓やラブホ、一部がハザードに 引っかかっているからかな。 予算が合うなら買いだと思うけどね。 |
633:
マンション掲示板さん
[2021-08-25 22:15:41]
[No.630~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
634:
マンション検討中さん
[2021-08-27 12:57:12]
免震、制震構造は無いんですね。
|
635:
マンション検討中さん
[2021-08-27 13:08:54]
震災警戒エリア外の地上8階建てで、免震制振構造が求められる建築対象(構造の脆いタワマン等)では無いからですね。
|
636:
マンション検討中さん
[2021-08-27 17:57:06]
まだ完売していないことに驚き
|
637:
匿名さん
[2021-08-27 19:11:51]
同じこと何度も書かなくていいよ。
竣工までまだまだだし、完売してなくても全然おかしくないでしょう。 |
638:
マンション検討中さん
[2021-08-27 20:01:48]
これだけ、財布に優しい価格なのに、売れ行きがスローペースなのは何かあるのでしょうか。
|
639:
匿名
[2021-08-28 09:06:25]
>>638 マンション検討中さん
朝霞台駅は池袋、和光市に継ぐ乗降客でしかも利便性は非常に高いです。しかしながらこの乗降客とは思えないほど駅構内は古く狭く、、ただ乗降客数が15万クラスで駅開発前となれば朝霞台はこのマンションに限らず買いですね。既に成増、和光市、朝霞、志木は駅開発済みですし。 |
640:
マンコミュファンさん
[2021-08-28 13:42:44]
足場が取れて外観が見えてきていました。
まだこれから工事の所も多いですが、検討してる方は一度足を運んでみては。 |
641:
評判気になるさん
[2021-08-28 16:29:15]
|
642:
匿名さん
[2021-08-28 17:51:57]
老人ホームみたいな外観に見えるな。
けど木目調は独特。 |
643:
匿名さん
[2021-08-28 20:37:52]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
644:
マンション検討中さん
[2021-08-28 20:57:50]
|
645:
マンション検討中さん
[2021-08-29 11:36:04]
個人的な感想ですが、値段相応の外観で、少し残念の気がします。おーっていう感動が無いというかなんというか。お値打ち価格なので、よいですが。
|
646:
匿名さん
[2021-08-29 15:10:07]
車で通ったら廊下の壁と階段の壁がタイルではなく吹き付けに見えました。
エントランス側は豪華でもあまり人は通らず、背中側こそ車通りも多く目立つので手を抜かないでほしいです。 |
647:
マンコミュファンさん
[2021-08-29 17:27:44]
>>646 匿名さん
手抜きでなければお買い得価格にはならなかったでしょうから、割り切るしかないですね。豪華にして他マンションと同等価格にしてしまうと確実に売れない立地ですから。植栽とかでまた雰囲気かわるのでは? |
648:
匿名さん
[2021-08-30 02:02:42]
>>646 匿名さん
志木の某マンションみたいに ・ディスポーザー無し ・浴室ブラケットライト ・トイレが古めかしいタンク式 といったように室内の仕様を 下げられるよりマシ エントランス側が豪華なだけでも この価格ならすばらしいよ。 |
649:
名無しさん
[2021-08-31 12:23:22]
|
650:
匿名さん
[2021-09-10 15:26:54]
駅まで近くてある程度の価格で、となると
ある程度仕様が下がってしまうところはあると思う。 住心地に直接影響がないのだったら気にされない方が多いのでは。 結局はマンションって 立地がすべてっていうところが大きい気がするんですよね。 |
651:
マンション検討中さん
[2021-09-10 17:11:30]
立地を重要視する人にはそれが全てって場合もあるのでしょうが、人それぞれですね。駅近の賑やかさは耐えられないって方ももちろんいるでしょうし。
|
652:
購入者さん
[2021-09-10 20:22:23]
私はこのじめじめした立地がお気に入りなんですよね。
|
653:
マンション検討中さん
[2021-09-11 16:38:42]
木目調の箇所はCGや模型ではかっこいいなと思ってましたが、実物は小さい木材を何枚も打ちつけたような感じになっていて残念ですね。。エントランスも同じようなできあがりなんでしょうか。
まぁ多かれ少なかれ、どの物件もCGは盛り盛りでしょうが。 |
658:
評判気になるさん
[2021-09-12 08:22:51]
だいたい外観が木目調っておかしくない?
|
659:
マンション検討中さん
[2021-09-12 18:52:04]
確かにそうですね。写真見て少しがっかりです。
|
660:
匿名さん
[2021-09-12 23:10:50]
エントランス側はともかくバルコニーの側面が木目なのは不思議ですね。普通にタイルでいいんですがね。
|
661:
匿名さん
[2021-09-14 09:58:29]
賃貸っぽい細長のよくある外観よりはいいと思いますけどね、、他の物件の営業さんなのかな
|
662:
マンコミュファンさん
[2021-09-14 18:19:58]
|
664:
匿名
[2021-09-14 23:04:10]
朝霞市20年在住で以前も投稿しましたが、和光市、朝霞、朝霞台、志木で唯一JR乗り入れ+駅開発前+東武では池袋に継ぐ和光市レベルの15万乗降客だけに駅開発はするはず。私はここは資金が届かないですが朝霞台駅近は買いかなぁと思います、武蔵野線は車で言う外環で浦和、大宮、千葉、東京方面も更には西国分寺も15分と中央線も利くので東武が止まっても迂回力はかなりいいですよ。この物件の近所民としてのネタは黒目川方面から蚊や虫はだいぶやって来ます。
|
665:
匿名さん
[2021-09-15 08:06:53]
朝霞台駅の開発は計画自体はあるものの、実現はまだまだ先という声もありますね。
どうも東武とJRと朝霞市の足並みが表面上でしか揃ってないみたい。 東武の本音としては池袋駅の4線化と成増~池袋間駅のホームドア設置や踏切対策に資金を集中させたい、JRは北朝霞駅を東側に延伸工事させたばかりなので朝霞台駅との一体化にはあまり興味がない、朝霞市は朝霞駅周辺の開発にお金かけちゃったので次は駅以外に使うべきという声もあり。 まあ、あまり期待はせずに10年後くらいに着工したらラッキーくらいで丁度良いかと。 |
667:
匿名
[2021-09-15 14:04:52]
>>665 匿名さん
なるほどですねー、確かに朝霞駅はここ数年で見違えりましたもんね。急行止まらない以外は静寂さからいってもアリかも、坪単価も朝霞台より低いですし。しかしまぁ仰る通りですと朝霞台はホームドア以外は随分先かもですね。 |
679:
マンション掲示板さん
[2021-09-19 15:12:22]
[No.654~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへ返信のため、削除しました。管理担当]
|
680:
マンション検討中さん
[2021-09-20 04:38:12]
現地はご覧になったかと思いますが、朝霞台は坂下の立地で、将来は特に変える余地がないです。変えられるのは周辺環境だけです。それを踏まえた考案が必要でしょうね。
|
681:
坪単価比較中さん
[2021-09-20 08:40:52]
優柔不断なので並行検討してる物件と決め切れずにいますが、週末久しぶりに現地見に行ったら建物自体は出来てましたね。サイトのCGとは植栽がまだなのでちょっと違いますが、日当たりとか周囲の建物やクルマ通りの関係とか、自分の検討してるお部屋との位置関係をイメージしやすくなっていますので、検討者の方は言われている周辺の環境チェック含めて行ってみられると良いかもです。
|
682:
口コミ知りたいさん
[2021-09-20 09:31:14]
>>680 マンション検討中さん
坂下の立地はなにか問題でしょうか。 ちょっと頭使える人ならここが浸水するなんて ありえないことはわかりますよ。 東洋大学側は湖ですかw 斜面上に建設されていてエントランス側 のGLに合わせて建設しているので 水が溜まる心配もないかと。 |
683:
マンション検討中さん
[2021-09-20 10:27:11]
|
684:
通りがかりさん
[2021-09-20 10:39:22]
|
685:
買い替え検討中さん
[2021-09-20 11:14:04]
駅までの高低差ってせいぜい7-8mほどのようですので距離450mで乱暴ですが角度計算すると傾斜2度弱、これでもご年配の方だと大変なんですね。。。
|
688:
マンション検討中さん
[2021-09-20 16:10:15]
[No.686~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
689:
マンション検討中さん
[2021-09-20 16:20:11]
肩身狭いマンションて感じます。買う決断するには相当な覚悟が必要と考えます。仕様が悪いとは思いませんが。
|
690:
匿名さん
[2021-09-20 21:27:33]
ここの検討スレは変な粘着ネガ投稿者の方が常駐しているようですが、物件としてのネガポジはほぼマンションマニアさんのブログ記事でキッチンまとめられているので、そちらと現地確認&モデルルーム見学で判断はしっかり出来る気がします。
https://manmani.net/?p=35870 |
691:
匿名さん
[2021-09-20 21:28:31]
>>690 匿名さん
キッチリがキッチンになってました。失礼! |
692:
匿名さん
[2021-09-23 15:13:03]
残ってたルーバルの部屋、売れたんだね。
|
693:
マンション比較中さん
[2021-09-23 20:31:09]
もう残り5戸ですか。残った部屋も条件悪い感じじゃないから近々で決着じゃないかね。やっぱり今の市場でこの価格&仕様設定は強いよね。
|
694:
マンション検討中さん
[2021-09-23 21:39:11]
>>693 はー、そうなんですね。そろそろ完売でしょうね、近隣住民の検討中ですが若干外観はパンチ不足な気はしますが、ネガ要素気にならない方にとっては、総合してこの仕様にしてこの価格、この周辺狙いでこの予算層の方なら即決でしょうね。 我、欲しいけどまだ予算不足。
|
695:
匿名さん
[2021-09-24 08:56:57]
残り5戸なら年内完売もいけそうですね。
来年から住宅ローン控除の制度が改悪になりそうだし、11月までに契約すれば美味しい恩恵受けられるというのも追い風になりそう。 |
696:
匿名さん
[2021-09-24 20:00:27]
朝霞市のホームページに北原一丁目にプレシス朝霞台の建築予定が出ましたね。
ここ惜しくも買えなかった方達にはまだ希望ありますよ! 駅から少し遠いけど、プレシスって朝霞にもあって値段も安いから需要ありそう。 https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/27/kaihatujigyou2021.html |
697:
マンション検討中さん
[2021-09-24 21:05:42]
|
698:
匿名さん
[2021-09-24 21:59:23]
|
700:
マンション検討中さん
[2021-09-24 23:45:56]
>>699 口コミ知りたいさん
朝霞台で地所と野村相手に5分圏内以外では太刀打ちはできませんよ、プレシスなら駅1分でギリ互角でしょうね。それは高台とかハザードとかでは無くそれこそがブランドです、仕方ありません。 |
701:
匿名さん
[2021-09-25 00:20:29]
>>699 口コミ知りたいさん
ハザード掛かっている箇所は3m嵩上げされます。 大通り側は、わりと勾配の強めな坂なので水は溜まりません。 ここが浸水するようでは東洋大学側は湖ですw 知識が浅はかですね残念。 |
702:
マンコミュファンさん
[2021-09-25 04:58:15]
|
703:
マンション検討中さん
[2021-09-25 09:51:17]
>>701 匿名さん
わりと強めの坂なので、大雨で水が流入してくるのでは? |
704:
マンション検討中さん
[2021-09-25 10:01:08]
予算伸びない方も買える新築物件が出そうでいいね、周りにマンションが増えてコンビニでもできるといいね、でいいのになぜ争うのか。。
|
705:
周辺住民さん
[2021-09-25 10:09:12]
>>703 マンション検討中さん
どこから流入してくるの?このエリア一帯が緩い傾斜地になっているのでどこか一か所に流れ込むような土地では無いですよ。そしてマンションから下った傾斜の下限には川があるので排水も確保されてますね。だからハザード表記の通りになってます。 |
706:
マンコミュファンさん
[2021-09-25 11:03:14]
朝霞台、駅徒歩5分のマンションは決して多くないので今後の値崩れも少ないと思いますけどね。
そんなことよりも朝霞台は駅を含めた再開発をして欲しいですね。 |
707:
通りがかりさん
[2021-09-25 11:12:19]
|
708:
匿名さん
[2021-09-25 11:55:24]
だいぶ削除されてるようですが、しつこくネガコメ続けてる方がいるようなので仕方ないですね。検討者の方はどっちにしろモデルルームも現地にも行きますからネガコメで影響受けるのは初期の広域検討者でしょうが、もう残戸も少ないようですし余り関係無いでしょうね。
|
709:
匿名
[2021-09-25 13:07:59]
>>702 マンコミュファンさん
立地は第一優先大事です、第一優先とは安全性です。そこは全く問題ないすね、近くに20年以上住んでますので。問題はやはり自然多いので蚊がすこぶる多いくらいですね、5階くらいまでは余裕で来ます |
711:
匿名さん
[2021-09-25 15:14:21]
北原プレシス楽しみですね
財政難の新座市アドレスの設備しょぼい某マンションより売れるでしょうね まあ、ここが立地・デザイン・設備ともNo.1でしょうね |
712:
マンコミュファンさん
[2021-09-25 15:43:55]
プレシスというブランドは、50m2台から3LDKプランを作って、その分安く供給する事が多いのですが、北原はどんな感じでくるんでしょうかね。
|
713:
匿名さん
[2021-09-25 16:13:11]
|
714:
匿名さん
[2021-09-25 16:32:02]
他物件のお話は別にスレ立ててそちらで行って下さい
|
715:
名無しさん
[2021-09-25 18:53:58]
|
722:
通りがかりさん
[2021-10-02 16:54:37]
|
723:
マンコミュファンさん
[2021-10-06 23:53:34]
オハナ朝霞本町とヴェレーナシティ朝霞の情報がリリースされたみたいですね。
https://www.087sumai.com/asakahoncho/ https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-asaka/concept.html 駅近では無いのでここの競合では無いですが、朝霞市で色んな選択肢が増えるのは良いですね。 |
724:
匿名さん
[2021-10-07 09:21:21]
>>723 マンコミュファンさん
2物件とも徒歩15分弱。急行通過の朝霞駅。 (しかも朝霞台寄り)和光寄りならまだよかったが... まぁ、価格帯が違うだろうけどね。 野村もプラウドじゃなくてオハナだしね。 |
725:
匿名さん
[2021-10-08 17:31:50]
今朝は北朝霞の駅が人で溢れてすごいことになってましたね。
武蔵野線が自然災害にめっぽう弱いの、すっかり忘れてました。 大雨で止まり強風で止まり地震で止まる。 |
727:
マンコミュファンさん
[2021-10-08 23:32:39]
[No.699~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
728:
匿名
[2021-10-09 12:57:53]
>>725 匿名さん
天災には弱いですねー。武蔵野線北朝霞の真骨頂は東武の人災対応でしょうか。新宿池袋通勤者も北朝霞10分3駅内に埼京と京浜東北接続されるので東武止まったら迷わず武蔵野使えます、帰宅時も同様。 20年以上都内通勤者ですが総合的な迂回力は和光市より高いです。東武人災時はは有楽町副都心もほぼ潰れてますので。 |
729:
匿名さん
[2021-10-10 14:59:04]
間取り、眺望掲載中とあります。
この眺望、結構、いいですね。7階からの眺めを見ているのですが、かなり開放的で夜景も見たいと思いました。 武蔵野線、災害に弱いんですね・・・ 地震の翌日、周囲はテレワーク多かったですが、緊急事態宣言明けて出社しなくちゃという方も多かったんでしょう。 「大雨で止まり強風で止まり地震で止まる」こと、理解しておかないとと思いました。 |
730:
通りがかりさん
[2021-10-13 19:48:29]
現地伺いました。検討するなら、現地でCGに映らない背中側を要チェックと思いました。
共用廊下はもちろんサブエントランス横のごみ捨て場の壁までいたるところが吹き付けで、大手物件らしい高級感は皆無です。 そこが受け入れられて立地のメリデメも整理できてるなら、専有部の仕様は高いですし背中側のコストカットも価格に反映されてるでしょうからいいのでは。 |
731:
通りがかりさん
[2021-10-14 00:01:54]
>>730 通りがかりさん
確かにここ見られるのが背中なんですよね。 正面は訪れる人しか分からない? 完成したときにはカッコはつけてくる気はしますが中身は申し分なさそうなのに。 とはいえ近所のプラウドは外観は流石と惚れ惚れですがエントランスは、あれ?って感じでこちらの方が上そうですし。駅前パークは箱ドーンで通りすがりはとてもパークとは気づかないでしょうし。 価値観人それぞれ難しいですね、 |
732:
口コミ知りたいさん
[2021-10-14 23:14:13]
>>731 通りがかりさん
ブラウドは高級感ありますよね!いつも見惚れちゃいます。エントランスは小規模マンションであれば、あれぐらいか十分なのかと! こちらはどうなのでしょう?楽しみです! ただ夜道帰るときに怖そうなのが懸念です。 |
733:
口コミ知りたいさん
[2021-10-14 23:14:55]
ブラウドは高級感ありますよね!いつも見惚れちゃいます。エントランスは小規模マンションであれば、あれぐらいか十分なのかと!
こちらはどうなのでしょう?楽しみです! ただ夜道帰るときに怖そうなのが懸念です。 |
734:
匿名さん
[2021-10-15 06:30:55]
駅前パークは表はもちろん裏の背中側もカッコいいですよ。立地も見た目も朝霞台No.1である事に変わりはないでしょう。
|
735:
マンション検討中さん
[2021-10-15 07:55:20]
>>734 匿名さん
カッコ良さは人それぞれでしょうが、私は先代の駅前パークハウスのデザインはイマイチだと思う。今作の方が低層なのもあってか落ち着きを感じます。 |
736:
通りがかりさん
[2021-10-16 00:35:46]
立地は申し分なしですね、
客観的に建物見た目はココのスレのパークが上だし、朝霞台ではプラウドの外観の方がどう見ても圧勝…まぁ価値観ですけど。 見た目は普通の…エントランス脇の立駐も1850内の車しか無いし高級車は皆無。 恐らく別に置いてあるんでしょうけど。 高いのにそこまで高く見えないです。。 |
737:
検討板ユーザーさん
[2021-10-16 15:25:21]
|
738:
通りがかりさん
[2021-10-16 16:48:27]
>>737 検討板ユーザーさん
先代の話でしょう、落ち着いてください。 |
739:
通りがかりさん
[2021-10-16 17:56:57]
|
740:
マンション検討中さん
[2021-10-17 14:51:55]
マンマにさんの記事にもありましたが、過去のパークとプラウドは最強でしたが、今それを言っても仕方ないです。
|
741:
マンション検討中さん
[2021-10-19 19:53:20]
近隣住民の別件マンション購入検討者ですが、出来上がってきて、なかなか映えてきましたよ!色々言われてるようですけどこの辺り静かでホント住みやすいです、当初外観ウムムという感じでしたけど流石大手物件。金あるなら即決したいす。
|
742:
匿名さん
[2021-11-03 18:57:39]
駅まで近い割には静かな感じですよね。
朝霞はなんだかなんだで住宅街が広がっているから、 駅に近くてもそれなりに静かに落ち着いて暮らしていけるのかもしれないです。 駅のすぐ近くに来れば 買い物とかは便利なのも良い。 |
743:
匿名さん
[2021-11-04 07:44:36]
|
744:
マンション検討中さん
[2021-11-04 22:20:50]
>>743 匿名さん
朝霞台プラウドは外観の配色が圧巻。ただエントランスはここよりかなり残念。仕様は多分同等、年取るほどココの方が静寂で住みやすいと思う。 芝じゃないそこそこ大きいダート公園がバルコニー前は色々難点もあり。 |
745:
評判気になるさん
[2021-11-05 18:59:29]
|
746:
マンション検討中さん
[2021-11-06 08:45:39]
>>745 評判気になるさん
近隣住民です、予算面で諦めました。。背中ですよねー、ほほ毎日歩いてますがだいぶ狭く道路に近すぎて廊下見えすぎ感。ただやっぱここは人ごった返しの朝霞台北朝霞駅5分とは思えないほど静か、そこですね。 |
747:
評判気になるさん
[2021-11-06 19:00:20]
|
748:
マンション検討中さん
[2021-11-06 21:48:47]
>>747 評判気になるさん
販売済みの5分内朝霞台フラッグシップ2棟よりは確実に静寂。田舎感覚で住めると言うことでハマる方にはハマると思います、10分歩いても何かしらあるとうるさい所はうるさいです… |
749:
匿名さん
[2021-11-06 23:21:52]
静かというより賑わいが全く無く、人気がなさ過ぎて夜道が怖いですよね。田舎のそれとは違うかな、不審者に後つけられたりとか心配です。
|
750:
マンション検討中さん
[2021-11-06 23:33:32]
|
751:
匿名さん
[2021-11-07 00:43:40]
>>749 匿名さん
墓やホテル自体気にならないと言うと嘘になりますが、過去に議論された通りです。ただ、静けさを増長するかのように墓やホテルが存在するので、そういう静けさがここにはあります。そういうのが好きな人もいるので、完売間近なんでしょうが。 |
752:
匿名さん
[2021-11-07 12:43:41]
静けさを求める人が多いと、子供のいる家庭は注意が必要かもしれません。
墓の静けさは多少怖いですがね。 |
753:
マンション検討中さん
[2021-11-11 11:05:17]
|
754:
匿名さん
[2021-11-11 18:32:26]
|
755:
匿名さん
[2021-11-11 21:53:54]
|
756:
マンション検討中さん
[2021-11-12 08:09:29]
>>755 匿名さん
この低金利下で現金一括で買う方は資金あっても少ないでしょう。高いって方は将来のリセール面での弱さを、適正って方は長期居住前提でのこのグレードでの新築物件としての面をそれぞれ見てるからこういう掲示板では意見分かれるよね。 |
757:
匿名さん
[2021-11-12 10:23:56]
>>753 マンション検討中さん
このマンションで高層階ってのはどうなのかね?エレベーターが1基しかないし高層階用エレベーターがあるわけでもない。よって、通勤時はエレベーターが混雑したり、日頃の外出が億劫になると思います。 確かに眺望や採光は低層階と比較すればよいが、不便なことや価格と照らし合わせるとどうかね?このマンションなら3-4階くらいが一番バランス取れてるんじゃないかな。もう残ってないけどね。 |
758:
マンション検討中さん
[2021-11-12 10:40:59]
|
759:
匿名さん
[2021-11-12 10:52:18]
>>757 匿名さん
8階建てでこの総戸数で高層階も中層階もエレベーター混雑なんか発生しないですよ…。視界の抜けとか予算で選べばイイんじゃない? |
760:
マンション検討中さん
[2021-11-17 23:16:38]
しかし売れ残るね、このマンション
|
761:
マンション掲示板さん
[2021-11-18 11:06:32]
|
762:
匿名さん
[2021-11-19 01:20:56]
|
763:
マンション検討中さん
[2021-11-19 02:43:13]
ここより竣工の遅いファインレジデンスふじみ野は既に完売です。
|
764:
マンション検討中さん
[2021-11-19 07:13:33]
>>763 マンション検討中さん
双方計画通りじゃないですかね。 |
765:
匿名さん
[2021-11-19 08:16:37]
>>763 マンション検討中さん
ファインレジデンスふじみ野とは、購入層が被らないから心配しなくて良い。立地も坪単価もブランドも全く違う。個人的には下っても志木駅までで、それより向こう側は限界超えてます。 |
766:
坪単価比較中さん
[2021-11-19 08:38:38]
ここ数年の活況だけを認識している方だと人気物件なら竣工前完売が当たり前って思っても仕方ないでしょうが、通常だとそれってかなりイレギュラーですよね。地所側もここに関しては立地面の弱さも加味して価格以上の仕様に仕立ててるようですし、JR武蔵野線と東武東上線の2路線使いが出来るメリットもあるので、今の市況が続く限りそれほど時間掛らずに売れるとは思います。ワタシはこの物件を認識出来た時には希望の部屋がもう売れちゃってたので様子見しかしてませんが。
|
767:
マンション検討中さん
[2021-11-19 10:11:56]
>>765 匿名さん
全く同感ですね。 |
768:
通りがかりさん
[2021-11-19 12:30:29]
朝霞台って新築と中古の相場が違いすぎるのが、広域検討者としてはリスキーだと思ってここは外しましたね。
マンマニさんは大手は供給が少ないから大丈夫みたいに書かれてましたが、プラウドとTPH先代の中古の実績があるわけでもないですし。 |
769:
匿名さん
[2021-11-19 12:46:40]
>>768 通りがかりさん
本当かな?と思って調べたら。朝霞台駅徒歩10分以内、築15年以内、70㎡以上でスーモ検索したら、そもそも出物が1件しかない。60㎡に落としても5件しかない。ちなみに、先代のザパークハウス朝霞台は68㎡で6580万円で売りにでてますね。比較するときには条件を設定しないと、古くて駅遠ならいくらでも安いのはありますよ。 |
770:
通りがかりさん
[2021-11-19 19:28:05]
>>769 匿名さん
なんで相場の話をしてるのに現時点の中古物件の数の少なさを以て反論されるのか分かりませんが、駅近の築10年レベルで坪200前後が朝霞台の現実ですよ。 先代も当初7400万(坪360)などという狂気の価格で1年前に掲載されて、1000万円近く値下げした今も割高で売れてない部屋ですよね。相場を見るときは成約価格なり掲載終了時の価格なりで見ないと、売り出し価格ならいくらでも高いのはありますよ。 |
771:
マンション検討中さん
[2021-11-19 19:40:51]
>>770 通りがかりさん
築10年坪2前後って地元不動産系の販売マンション。メジャーとの比較対象にはならないです、確かに坪360は異常とも言えますが先々駅開発されたなら分からん価格でもないとも思いますよ。事実、利便性は朝霞駅、志木より圧倒的に上ですから |
772:
匿名さん
[2021-11-19 23:37:36]
>> 770 通りがかりさん
>>駅近の築10年レベルで坪200前後が朝霞台の現実ですよ。 →何を根拠に言ってるんですかね?徒歩10分以内で検索していますか?遠ければ安くなるのは当たり前でしょ。平均の意味わかってますか? 駅遠や築年数古やノンブランドなら安いの当たり前なの分かりませんか? マンションマニアさんの言うことより自分の言うことが正しいとは、よほど腕の立つ評論家さんなんですかね? まぁ別に部外者なのでどうでもいいですが、ここの購入者はあなたと一緒にならなくて安心しているでしょうね。 |
773:
マンション検討中さん
[2021-11-19 23:50:01]
>>771 マンション検討中さん
朝霞台は朝霞台でもこのとっつきにくい立地をどう考えるか…志木の駅近の方が圧倒的に良いでしょう。 いくら仕様で釣っても、立地の悪さを覆すのは不可能。いい加減気付こう。 単価に反映されてるって反論が返ってくるのが目に見えるけど、結局安かろう悪かろうですよね。 |
774:
匿名さん
[2021-11-20 01:02:27]
>>773 マンション検討中さん
何を必死になってネガってるのかわかりませんが、もう5部屋しか残ってないんだから意味ないよ。もっと他のことに時間を使ってはどうでしょうか? 立地の悪さとはなんでしょうか?それほど気にならないとは思いますが、過去のコメントを見る限りは下記の通りですかね? お墓→マンションの南西部に道路を挟んで墓あり。そもそもそんな大きな規模の墓では無い。エントランス側の住戸なら気にならない。墓を潰して集合住宅は考えにくいので日当たりはほぼ確約。 ラブホ→かなり老朽化しているのでいつ廃業してもおかしくない。 下り坂→そこまで気になる勾配では無い(とマンションマニアさんも言っている) ハザードにかかる→マンションの一部分ほんの少しマップ上がかかるが、該当箇所は、エントランスのGLに合わせて約3m嵩上げされるので実質的にはかからない。 買い物困難→現状は便利とは言い難い。ですがそもそも駅から5分の立地だし、駅南側には地区計画がかかっており、将来的に期待が持てる。 志木の駅近の方が良いと書いてますが、あちらは物件云々の前に、自治体そのものが貧乏すぎてアウトです。そもそもコスパ悪くて全然売れてないみたいですが、こちらが完売すれば、価格帯的にライバルがいなくなるので、今より売れるのでは?あなたはそちらで、高齢者を支えるために一生懸命税金納めてください。 |
775:
マンション検討中さん
[2021-11-20 07:41:03]
>>773 マンション検討中さん
志木の方が圧倒的にいい笑→いやいや、生まれも育ちもこの近辺の意見ですが、黙ってられないので…一駅下るだけでもしんどい。かといって川越方面通勤者でも朝霞住むかな、学生の頃は志木の方がと思っていたけど社会人なって都内通勤者の中年だけど志木は駅前も飲んでスナック行くには良い、暮らす環境となると色々マイナス面ある、あくまで価値観ですがここのスレですので敢えて言います。 志木の方が良いなら志木物件で持ち上げてください! |
776:
マンション検討中さん
[2021-11-20 08:04:30]
>>773 マンション検討中さん
志木駅でも駅前は新座市がたぶん半数かと思いますが、自治体が財政非常事態宣言かな。病院行くと新座市民のお子さんは朝霞、志木市民より負担が重くなってます。医療費に負担乗せるってなるとたぶん相当に財政は悪いはず、そうなると整備されるものもされないとか、志木駅でも新座アドレスはレッドカードと思ってます。朝霞と新座ではそもそもそういったこともあり比較にすらならんと思っております、 |
777:
通りがかりさん
[2021-11-20 08:14:29]
>>772 匿名さん
朝霞台は駅近築10年レベルで坪200程度、中古と新築の差が大きい(ただし築浅で大手ブランドは無い)、っていうのはプラウド朝霞台の動画でマンマニさんが言われていることなんですけどね。 |
778:
マンション検討中さん
[2021-11-20 08:21:03]
朝霞台と志木なら朝霞台の方がいいに決まってるじゃん。ただこのレジデンスの立地だったらって話でしょう。
|
779:
通りがかりさん
[2021-11-20 08:23:39]
>>771 マンション検討中さん
大手ブランドの方が高く評価されるだろうというのは同感です。実際仕様も相当大手の方が高いので。 ただ、プラウドもTPH先代も中古の成約実績が無いので、朝霞台でブランドがどれだけ評価されるか分からず不安だというのは確かなのでは。(評価されないとは言っていません。) |
780:
匿名さん
[2021-11-20 08:36:04]
ネガポジどちらのコメント者ともに実際の検討者では無さそうで、単に金の掛からないゲーム気分でコメントされてる感じですかね。最近マンクラの影響でこういうコメントが増えて検討板が見づらくて困ります。
|
781:
通りがかりさん
[2021-11-20 18:46:33]
冬でも日当たりが良いですね!
|
782:
マンション検討中さん
[2021-11-20 19:57:39]
上階はバルコニーから先代がよく見えますね。
|
783:
マンション検討中さん
[2021-11-21 07:04:09]
>>778 マンション検討中さん
いやいや、当然それで朝霞台って話しでしょう。 |
784:
マンコミュファンさん
[2021-11-21 08:29:21]
>>783 マンション検討中さん
それは購入者の思い込みでしかないでしょう。 |
785:
マンション検討中さん
[2021-11-22 04:58:40]
>>784 マンコミュファンさん
俺はここは購入できないが、志木>朝霞台のメリットはなに? 川越方面通勤、通学者しかかんがえられん。 そんなのこの近辺の地元民なら周知というか当たり前。新座市、志木市と朝霞市はかなり力違いますよ。ここの立地関係なく、 |
786:
マンション掲示板さん
[2021-11-22 10:35:51]
|
787:
匿名さん
[2021-11-22 10:46:41]
電車利用の利便性含めて駅距離も短いし悪くないけど、朝霞台が将来的に大きく発展するイメージは個人的には持てなくてココは悩んだ結果申し込み見送りました。物件自体の間取りや仕様、価格はOKだったので未だ気にはなってますが。
|
788:
匿名さん
[2021-11-22 16:51:17]
|
789:
マンコミュファンさん
[2021-11-22 19:03:19]
>>788 匿名さん
氾濫しそうな川まであるし。長閑ですね。 |
790:
マンション検討中さん
[2021-11-23 08:47:05]
>>789 マンコミュファンさん
ここが氾濫したら荒川沿いの流山~浦和は壊滅でしょう。ハザードマップでもかすりくらいですが城壁ぽくガードされてます。縦横に動ける駅5分でこんだけ長閑ってなかなかよ。by近隣住民 |
791:
マンション検討中さん
[2021-11-23 13:10:55]
ここは駅力が弱すぎる。大宮、浦和までは言わないけど所沢、川越レベルが理想。
|
792:
マンション検討中さん
[2021-11-23 13:56:10]
>>791 マンション検討中さん
駅力弱い?大丈夫ですか?所沢、川越って都心まで40分とここの倍かかるんですけど…そりゃ川越、所沢が勤務先なら上と行っても良いでしょうけど都心通勤通学者なら恐らく10対0で朝霞台です。 |
793:
マンション検討中さん
[2021-11-23 14:26:34]
|
794:
名無しさん
[2021-11-23 15:00:51]
>>793 マンション検討中さん
あなた学生さん?リモートワークが進んだとはいえ、自宅でできる業務は限られていて通勤が基本だぞ?SEくらいじゃないの?殆ど会社行かなくて良いのは。実際、共働きが増えて、アクセスの良い立地が求めてられているの知らんのかな?もっと不動産勉強してきなよ。 |
795:
マンション検討中さん
[2021-11-23 16:01:41]
>>793 マンション検討中さん
そりゃ価値観ですがどうやって川越や所沢が上なんだ??不動産売るには都心までの距離は絶対的な価値なんですよ、販売するとき必ず大手町まで○分とかやるでしょ、そういう意味だと10対0。リモート勤務でも長閑なここ。浦和や大宮はそりゃ強い |
796:
名無しさん
[2021-11-23 16:10:41]
若葉マークつけてまでなりすまし必死すぎ笑
駅力のことはき違えているから |
797:
マンション検討中さん
[2021-11-23 16:29:59]
池袋まで
朝霞台駅から16分 所沢駅から25分 川越駅から27分 駅から徒歩5分圏内のマンションならたいして変わらん。駅周辺として発展して将来性あるのは所沢、川越だね。 |
798:
マンション検討中さん
[2021-11-23 16:46:49]
|
799:
マンション比較中さん
[2021-11-23 17:32:05]
>>794 名無しさん
ウチの会社は製造業ですが、製造部門は子会社で行ってるので本社社員の大半は70%在宅勤務今後も継続決定してますよ。ワタシは管理部門なので出社は原則月2日。嫁さんも出社は週1日。世の中いろんな働き方があるので住まいに対する条件も様々って事で良いんじゃないですかね。 |
800:
マンション検討中さん
[2021-11-23 19:52:46]
|