ピアース湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-tsujido/index.html
所在地:神奈川県藤沢市辻堂1丁目1573番1(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.23平米~70.20平米
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
売主:株式会社モリモト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-09-16 11:23:56
ピアース湘南辻堂ってどうですか?
537:
匿名さん
[2021-02-25 23:22:57]
北側住人だが、なぜ南側の価値が高いんだ、北側の方が良いはずなのに、という書き込みは切なくなるので勘弁してほしい。どちらに住んでても辻堂は良い街だな、と思います。
|
538:
坪単価比較中さん
[2021-02-26 09:01:33]
|
539:
匿名さん
[2021-02-26 10:36:30]
グレーシアとピアースの差は?
2分=2,000万? |
540:
マンコミュファンさん
[2021-02-26 17:32:36]
|
541:
匿名さん
[2021-02-26 17:41:55]
>>540
例えばどのような点が作りが良いと感じられますか?参考に教えていただけると助かります。 |
542:
匿名さん
[2021-02-26 23:05:00]
はい、出来レースで完売。
2期は残りの6戸か今月には完売するんでない? ちなみに引き渡しは?完成在庫はなさそうだね |
543:
通りがかりさん
[2021-02-27 01:19:58]
どこの物件も、買えない層がよく吠えてるな。そういう奴は安くても買わないんだろうけど
|
544:
匿名さん
[2021-02-27 09:34:36]
安いが優先順位最上位という事ではない実例ですね。
すげーなピアース! マンション売れず戸建志向の強い湘南エリアで駐車場もないし過去事例のない価格帯で周りが完成在庫の山で売り切るなんて。 参考になります。 |
545:
通りがかりさん
[2021-02-27 09:57:58]
売れていないだの、一期夏まで出せないだの、高すぎて閑古鳥、問い合わせて聞いただのとか仰っていた方はどこに行ったのでしょうか?完全に真逆の状態ですね。
|
546:
匿名さん
[2021-02-27 23:26:31]
まだ海が見える部屋あるのでしょうか。
|
|
547:
マンション検討中さん
[2021-02-28 15:23:38]
はじめまして。こちらのマンションをホームページで知り現地を見に行った者です。
まずは敷地がとても狭い事に驚きましたが、それ以上に驚いたのは建物が完全に線路と隣接している事でした。あれだけ敷地が狭いのに線路と隣接しているという事は、マンションの至近距離を電車が走行するという事です。東海道線は終電の後も深夜に貨物列車が走行すると思いますので、正に一日中電車が往来している状態だと言えます。現地を見ている最中も電車が通る度にものすごい音がしましたが、果たして窓を開けた状態の部屋で会話はできるのでしょうか。それとも外気には触れず、オフィスビルのように窓を閉め切った生活を送るのでしょうか。もしそうなら折角湘南に住んでも窓を閉め切っては魅力が半減すると思うのですが。 その他気になった点として、線路側から見て現地の付近の建物の壁がやたらと黒ずんでいたのも気になりました。線路沿いの建物はどうしていつもあんなに壁が汚れるのでしょう。何か埃のようなものでも舞うのでしょうか。 あと、マンションの隣の公園みたいなスペースでホームレスを見ましたが、隣の公園や地下道が臭かったりすると資産価値に影響しそうなので理事会役員が交代で清掃するなど何か対策を取るのでしょうか。 線路隣接マンションは都内でも悩む立地だと思いますが、わざわざ田舎の辻堂で選ぶ必要性がよく分かりません。C-X周辺のマンションに関して駅からの時間はこちらと同程度ですが、環境と利便性は圧倒的にC-Xが優位のように思います。線路隣接マンションを選ぶ際の決め手は何だったのか知りたいです。 |
548:
通りがかりさん
[2021-02-28 16:43:07]
線路沿いが気になるなら、避けた方がいいですよ。
別に気にならないと思う人が買っているんでしょうし。 これからC-Xに新築が建つのかな?うーん、どういうことでしょうかね。 |
549:
マンション検討中さん
[2021-02-28 17:03:53]
線路側内廊下になってるし線路側とは逆にバルコニーがあるので線路側にバルコニーが向いているより窓を開けても音はそこまで気にならないのではないでしょうか。
cxは利便性優位ですね!環境に関しては個人的には小学校含めて南側だと思います。 |
550:
匿名さん
[2021-03-01 00:02:25]
もうほとんど買われているから多数は気にならなかったという事でしょうね。
私も気になりません。 |
551:
匿名さん
[2021-03-01 00:05:50]
南と北は昔からとてつもないカーストが湘南エリアにはあります。
テラスモール出来て多少薄まってきているのは事実です。 |
552:
マンション検討中さん
[2021-03-01 09:19:00]
ホームページの物件概要の部分第一期二次予告にかわっていますね。
|
553:
匿名さん
[2021-03-01 19:26:43]
36個売れたんだね。
|
554:
匿名さん
[2021-03-01 20:10:23]
|
555:
匿名さん
[2021-03-01 20:55:47]
流石にすぐじゃなくても終わるんじゃないかね?まだ始まって数ヶ月なんでしょ?
悪条件や超高額でなきゃ売れそう。 |
556:
マンション検討中さん
[2021-03-01 21:02:34]
度々すみません。このマンションは線路に隣接しているので、深夜の貨物列車を含めると24時間列車が至近距離を走行する点が一番のマイナスポイントだと感じています。
逆にその点が解消されれば「有り」だとも思えます。 素人の素朴な疑問として、マンションの至近距離を電車が通過しても列車の走行音のほか、地面から振動なども伝わらないものなのでしょうか。 例えば窓を開けた場合はどの程度の音量で走行音が聞こえるのか、窓を閉めて寝ている時は聞こえるのか、通過の際に振動を感じるのか、線路沿いは鉄道による埃が舞うのかなど、線路に隣接する立地の場合は色々と心配が生じます。 購入者さんにお伺いしたいのですが、「気にならない人は気にならない」ではなく、実際に室内に音や揺れが有るのか無いのかを知りたく思っており、この点をどう分析しているのでしょうか。 |
557:
匿名さん
[2021-03-01 21:56:36]
>>556 マンション検討中さん
少なくとも以前CXに住んでた人の話だと、線路側に窓があるので音は結構すると聞きました。CXの北側行くと音はマシかもですが、海は見えなくなりますね。ピアースはまだ建設中で線路側は内廊下なので影響分かりませんが、線路側に窓があるよりは普通に考えてホコリ含めてマシだと思います。そんなに線路沿いを気にするなら、シンプルに選択肢から外せばよいと思います。 |
558:
匿名さん
[2021-03-01 22:04:55]
|
559:
評判気になるさん
[2021-03-01 23:04:27]
>>556 マンション検討中さん
現地まで行って気になってるレベルなら実際に店舗でデータや資料を見せるように営業マンに言ったらどうでしょうか。ここでとやかく聞く話でない気がします。売れてしまってる嫉妬からかマイナスポイントを二度も吹聴して評判を落としたい他社の人なら話は別ですが。 |
560:
匿名さん
[2021-03-02 01:52:22]
もうほとんどないから他買いなよ。
|
561:
通りがかりさん
[2021-03-02 11:49:48]
価格だいぶ高いですね!藤沢駅のマンションよりも高いですが、自分は藤沢駅よりも辻堂駅の方が圧倒的に価値あると思ってますので、応援してます!!
最近の北口は開発入って良いですが、それでも湘南エリアでは駅の南口に価値がありますので、辻堂住むなら南口おすすめです。 |
562:
通りがかりさん
[2021-03-02 11:53:08]
あと気になるのは、駅前でリストが計画してるマンションがどんなマンションなのかと、三井が建設してるマンションがどんな感じでくるか気になりますね。
どこも駅近いし、良いですね。ただ、湘南エリアは駅近よりも駅から離れますが海に近い方が求める人は多くなりますよね。 |
563:
匿名さん
[2021-03-02 12:29:16]
>>562
三井不動産のマンションは概ね価格を盛らないように思いますので、坪270ぐらいじゃないでしょうか。 |
564:
匿名さん
[2021-03-02 13:00:45]
三井は茅ヶ崎市アドレスになりますからその位の価格でしょうね。
|
565:
匿名さん
[2021-03-02 17:03:30]
>>564
むしろ茅ヶ崎アドレスのほうが良い。 |
566:
匿名さん
[2021-03-02 17:26:24]
ピアースもう完売だもんね。
次探さないとな。 |
567:
匿名さん
[2021-03-02 17:28:46]
駅近くて海が見えるからマンションは価値がある。
海近駅遠は老人や車通勤ならあり。 |
568:
匿名さん
[2021-03-02 18:19:42]
グレーシアも海見えるのにね。
|
569:
匿名さん
[2021-03-02 20:18:31]
グレーシアは普通に売れているほう。
ピアースが普通じゃない。 |
570:
匿名さん
[2021-03-03 11:51:41]
逆でしょ。
ピアースが普通でグレーシアが異常。 |
571:
マンコミュファンさん
[2021-03-03 15:55:50]
第一期一次の掲載が終わりましたね。
二時の価格未定になったので、売れ行きからすると若干上げてくる可能性もありますね。 直近では某パークタワーも二次から上がりましたし。 https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00152007/ |
572:
匿名さん
[2021-03-03 17:14:35]
結局あと何戸残ってるんでしょうか。
|
573:
匿名さん
[2021-03-03 23:13:04]
売り切ってそうだから話の通り、未供給が残りじゃないかな?
上手く各タイプ残したね。モリモト売り方うまいわ。 |
574:
通りがかりさん
[2021-03-04 18:38:05]
ピアーズ内見いったけど内装しょぼい!!しかもマンションなのにディスポーザーないし!! 住む人の人数なんかより 自転車の停める台数少ないしここは、買いじゃないよ!!私なら絶対にリスト買う?? 友達住んでるけど上層階の見晴らし最高!!ピアーズは、ホテルが前にあるから景色が高くても駄目だよね!!たぶん焦らせて買わせられてる人いそう・・・
|
575:
匿名さん
[2021-03-04 19:06:40]
>>574
マンションの名前ぐらいきちんと書きましょう。 |
576:
検討板ユーザーさん
[2021-03-04 21:11:14]
初心者マークはプレミストにも書き込んでいる人ですかね。
思考と言葉遣いが似通っていますね。 貶める目的だけの書き込みは要りません。 グレーシアのアピールはしなくて良いのかな。 |
577:
通りがかりさん
[2021-03-04 22:15:53]
単に売れていない物件の***の負け惜しみでしょう。そんなセコイことしてるから売れないことに気づいた方がいい。
|
578:
匿名さん
[2021-03-05 00:03:24]
客層が単に周りのマンションと違って、その辺の方に響いたマンションだったという事でしょう。
|
579:
通りがかりさん
[2021-03-05 11:56:14]
問い合わせたらまじ部屋ない…
|
580:
匿名さん
[2021-03-05 12:18:27]
|
581:
検討板ユーザーさん
[2021-03-05 18:16:26]
当然かもしれないけど、マンションは駅近が売れる、海側だと尚良しということだね。逆に山側で駅から遠いと価値ないね。
|
582:
マンコミュファンさん
[2021-03-07 23:35:17]
辻堂はリスト2も出来るしマンション価格上がってきましたね。
|
583:
検討板ユーザーさん
[2021-03-14 16:10:07]
|
584:
マンション検討中さん
[2021-03-14 20:38:18]
海側かつ駅近に限ると思います。
|
585:
マンション検討中さん
[2021-03-17 00:08:50]
南口の地上げどんな感じですか??
いつごろ終わるんだろ? |
586:
匿名さん
[2021-03-17 17:09:19]
駅近、海側、海見えるが幻級
|