株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ピアース湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂
  6. ピアース湘南辻堂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-08-04 19:00:56
 削除依頼 投稿する

ピアース湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-tsujido/index.html

所在地:神奈川県藤沢市辻堂1丁目1573番1(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩3分

間取:1LDK~3LDK
面積:35.23平米~70.20平米

施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
売主:株式会社モリモト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-16 11:23:56

現在の物件
ピアース湘南辻堂
ピアース湘南辻堂  [第一期二次]
ピアース湘南辻堂
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂1丁目1573番1(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩3分
総戸数: 42戸

ピアース湘南辻堂ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2020-09-23 01:33:42]
あとマンションのすぐ隣に板金屋、その並びに飲み屋みたいなのもある。雰囲気はあまり宜しくない。
22: 匿名さん 
[2020-09-24 20:44:36]
予想
アールブランなら280万
ピアース、ディアナコートなら330万
23: 匿名さん 
[2020-09-24 21:03:21]
>>22
豊洲の築浅タワマンと同水準ですね。
24: 匿名さん 
[2020-09-24 22:24:07]
坪260なら買います。モリモトさん市場調査はしっかりお願いします。
25: マンション検討中さん 
[2020-09-24 22:41:35]
豊洲築浅400万
26: 評判気になるさん 
[2020-09-25 15:32:22]
価格で売る業者じゃないから、グレードが低ければ価格期待できるけど、グレードが高かったら高いでしょうね。
260出せばリストタワー買える?
27: デベにお勤めさん 
[2020-09-26 09:19:20]
ピアース湘南辻堂 ですね。
28: 名無しさん 
[2020-09-26 19:51:41]
>>27 デベにお勤めさん
イメージの外観はピアースですよね。
29: デベにお勤めさん 
[2020-09-27 07:14:45]
>>28 名無しさん
あ、名前こう出てましたよ。
30: 匿名さん 
[2020-09-27 09:06:44]
ここはコンプライアンスギリギリのことばかりやるし、会社として信用ならん。
ふんぞり返った楽な仕事してて購入後将来が心配になるよ。
31: 匿名さん 
[2020-09-27 11:43:54]
なんか想定よりだいぶ高くなりそうですね。今購入する必要もありませんし高掴み必至という感じかと。グレーシアのブログ(14階からの眺望)見ても手前の戸建てがゴチャゴチャしてるし海も僅かにしか見えない。
32: 匿名さん 
[2020-09-28 08:00:44]
35㎡の部屋以外は柱の食い込みが大きいですね。せっかくの角部屋も浴室窓がない。50㎡台の部屋はタオル収納すらなく冷蔵庫置場の位置が微妙。70㎡台の部屋もウォークインクローゼットが狭く洋室が横長で使いにくそう。最近のトレンドに反してクランクイン玄関でない。アルコープもほとんどないしモリモト物件の中でもイマイチな部類かと感じました。
33: 匿名さん 
[2020-09-29 09:41:55]
価格は高くなりそうですか?
コロナ禍で、もうちょっと待った方がいいのか、賃貸の家賃を払うくらいなら早くマイホーム購入した方がいいのか、迷いますよね。

柱の食い込みが気になります。Aだと洋室1と洋室2、CだとLDKや洋室です。きっと設備は上質なものだと思うんですが。
Cの間取りを見ているのですが、他の方も書いているように冷蔵庫置き場の位置とパントリーの扉の位置がかぶるような気がしています。こういったちょっとした違和感を感じたらやめておいた方がいいのでしょうか。
34: 匿名さん 
[2020-09-29 16:21:10]
>>33
間取りはどれもイマイチかと思います。
それを上回るデザイン性があれば検討するかもしれませんが早く内装のイメージも確認したいですね。南條設計室なので期待しましたが、デザイン監修は南條さんではなく別の方でした。
35: 匿名さん 
[2020-09-30 15:12:36]
モリモト得意の内廊下ですかね?
36: 匿名さん 
[2020-10-02 10:52:05]
どうなんでしょうね。内廊下の外観や間取りには見えないかなあと。
マンションの壁は一部コンクリート打ちっぱなしのようです。こうやって部分的に使うとセンス良く感じられます。
エントランスもゴージャスなんですが、ゆっくり座る雰囲気ではないような…。日々忙しいとこういうスペースは素通りしてしまう方が多そうですね。
37: 匿名さん 
[2020-10-02 12:19:50]
色々比較するとプレミストが一番資産価値が保てるように感じます。共用部分が充実したマンションはこの界隈には今のところありませんし。
38: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-02 18:14:20]
>>37 匿名さん
さすがにそれはないですよ。アクアはまだ完売できてないし、フォレストが約500軒完売はいつになるか分からない。そんな状況で資産価値は維持できるはずがない。あそこを購入するなら、資産価値は期待しないほうがいい。
39: 通りがかりさん 
[2020-10-02 23:19:03]
海側山側はだいぶ差が出ますよ。
リストの仲介も海、山で辻堂の物件紹介を精査します。
東海道線藤沢以西は海側山側でだいぶ資産価値は差が出ます。
好き嫌いは個々の意見ですけどね。
40: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-04 22:58:25]
モリモトに問い合わせてみました。
正確な数字は控えますが、坪300はいかないくらいです。
41: 通りがかりさん 
[2020-10-04 23:27:52]
内廊下みたいですね。多分高い…
42: 匿名さん 
[2020-10-05 20:06:43]
>>40
ありがとうございます。
私も問い合わせましたが全く教えてもらえませんでした。
43: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-06 12:28:42]
ここは駅近ですし、山側の一般向けの団地マンションとは雰囲気が異なりそうですね、辻堂にそのような需要があるかは?ですけど。
44: 通りがかりさん 
[2020-10-07 18:46:45]
需要があるかは別として、良いマンションぽいね。南口駅近、内廊下、南向き。
45: 通りがかりさん  
[2020-10-07 19:02:54]
高級マンションでしょうか。
戸数は少ないのでそれなりの需要はあるかもしれませんね。
辻堂は高額マンションはあっても、高級マンションはないですし。
46: マンション検討中さん 
[2020-10-07 21:41:20]
高額マンションでしょうね
47: 匿名さん 
[2020-10-08 00:19:09]
350万

48: 匿名さん 
[2020-10-08 00:58:37]
>>47
坪?
49: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-08 11:07:43]
>>47 匿名さん
撤収します、、、
50: 匿名さん 
[2020-10-08 11:16:53]
住宅ローン減税終わった後ですよね。
ここ数年と同じようなノリの価格なら買えませんね。
51: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-10 00:36:19]
日曜日のウェビナーの案内まだ来ないですね。
52: デベにお勤めさん 
[2020-10-10 11:35:17]
ここから海の距離ですと、塩害は気にしなくてもよさそうですか?
53: 匿名さん 
[2020-10-10 15:08:39]
>>52
同じく南口の駅前に大きな白いマンションがありますが、海側から至近距離で見ると結構茶色のサビが目立ちます。またその近くのホテルもやはりサビがすごめ。塩害は間違いなく影響はあると思います。
54: デベにお勤めさん 
[2020-10-11 10:22:53]
>>53
参考になります。ありがとうございます。
これだけ離れていても影響はあるんですね…
55: 匿名さん 
[2020-10-11 11:45:14]
すごく高いみたいです。
ちょっと無いかな。住宅ローン減税も終了するし。
56: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-11 12:40:21]
>>55 匿名さん
ウェビナーで3ldkは6000万台が中心価格と言ったましたね。
ちょっとこの場所でこの価格は無いですねw
57: 匿名さん 
[2020-10-11 14:01:04]
坪330?350ぐらいになりそう。周辺新築物件より1000万程度高くなりかと。どうしてもこの場所が良くて、将来売る気がない人しか買えたい。
58: 匿名さん 
[2020-10-11 14:01:35]
>>57
↑買えない。
59: 通りがかりさん 
[2020-10-11 17:34:17]
一般向けでなく、良くも悪くも高級マンションということでしょうか。辻堂はCX地区外はマンションの必要はないですし。
60: マンション検討中さん 
[2020-10-11 22:00:47]
間取りもイマイチだし、今のところ駅近だけしかメリットを感じないですね。テラスモールまでは駅の反対側だし何気に遠い…
内装などが良かったりするんでしょうか?
61: 匿名さん 
[2020-10-12 00:19:25]
南口は駅にエスカレーターもないし、商店街も寄るような店がない。南口3分よりも北口5分のほうが生活しやすそう。
62: 匿名さん 
[2020-10-12 00:21:16]
内装はそれなりに良さそうだけど他の物件と1000万の差があるような内装にはならないと思う。辻堂にしてはいいんじゃないのレベル。
63: 通りがかりさん 
[2020-10-12 15:16:53]
この辺では、山側海側で気分が違う。
絶対海側でしょ。
64: 匿名さん 
[2020-10-12 17:42:53]
でも高すぎる。あと数年待ってここの中古買う。
65: 匿名さん 
[2020-10-13 15:21:37]
中古で安くなる可能性はないよ。
リストタワー中古も今、坪300万。
南口で駅3分以内で眺望取れるマンションは別格です。
良さそうだけど買えないなぁ。
お金持ちの別荘用だよ…
66: 匿名さん 
[2020-10-13 15:42:07]
>>65
今の市況が高すぎる。異常な高さ。
67: 匿名さん 
[2020-10-13 23:25:43]
買う人を選ぶマンションですね。
万人ウケはしないかもしれないですが高額でも売れちゃうんでしょうね?
68: マンション検討中さん 
[2020-10-14 00:01:48]
車は近隣の駐車場を借りることになりそうですね。近くにあるのかな?
69: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 01:10:27]
ここは一般向けでなく、お金持ちさん用みたいだね。ある意味、一条とかと並んで辻堂を代表するマンションになるかもね。ちなみに一般向の新築マンションなら藤沢町近の物件がよいかと思います。
70: 匿名さん 
[2020-10-14 10:21:48]
庶民用否
富裕層用可
71: 匿名さん 
[2020-10-14 14:26:44]
辻堂は庶民でいいんだよ…
安くしないと売れないよ!
72: 匿名さん 
[2020-10-14 18:17:24]
辻堂No.1物件はリストタワー。
これは不動の地位。
ライオンズ一条がNo.2
ただ南口駅3分以内であるので、
海>山と考えてピアーズはNo.2になると思います。
海側と山側は相当な差があります。
海を望める駅近マンションというコンセプトか。
73: 匿名さん 
[2020-10-15 23:40:24]
場所は申し分ないね。
あとは価格。周りの中古、特にリストより高いと考えちゃうなぁ
74: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-18 20:50:41]
低層階の3ldkで5900万くらいからですかね。
75: 匿名さん 
[2020-10-19 09:19:50]
2LDKで5000万円台かららしいけど、10階以上だと6000万近くなるかな。
76: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-20 12:50:19]
平米100万程度でしょうね。
駅近いし海まで完全に景色が抜けそうだから、このご時世だと妥当といえば妥当なのか…?
今、都内じゃ広い面積のマンションないし、70平米程度でも億近くするからねー
77: 名無しさん 
[2020-10-20 17:09:35]
場所は申し分ないですね。
藤沢の駅近で圧迫感あるマンションよりかは良さそう。
ただ辻堂アクティ止まらないし一路線なんだよなぁ
78: 匿名さん 
[2020-10-23 21:04:21]
都内と比べるとたしかに幾分安いのかなとは思いますが、鎌倉・藤沢・辻堂・茅ヶ崎、
このあたりは都内と比べても大差がないのではと思える価格帯に思えることがああります。
都内とは違った価値のある場所でもあり人気もある場所なのだろうと思います。
環境もよくて広さもあって、気分的に余裕のある暮らしができそうな場所なのかなと思います。
海の見える住まいっていうのも憧れます。
何階以上だとオーシャンビューなんでしょう?
80: 匿名さん 
[2020-10-25 06:52:43]
本当に駅前ですね。立地、すごくいいです。
元々は何が建っていたところなんでしょう。
都内と比較しても安く買えるので、コロナ禍の今、神奈川エリアは注目されています。
都内までの通勤はかなり時間かかりそうですか…?

オーシャンビューは言い過ぎかなと思います。かなり高い階じゃないと、ここから海はムリそうですよね。
「オーシャンビュー」と書かれていますが、1階2階は確実にムリな距離だし・・・
81: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 23:11:16]
案内会までもうすぐですね。
価格が気になります。
82: 匿名さん 
[2020-10-31 12:43:08]
平米100程度でしょう。
駅前で南向きであることはいいですね
83: 匿名さん 
[2020-11-01 16:19:05]
辻堂駅の北側には大きなショッピングモールがありましたね。
ここからならいつでも歩いて行けるし、立地は良いところかな。
あと15階以上だったら海が見えるんですね。
ちょっと遠いと思うけど悪くはないね。
84: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-02 23:12:08]
案内会行ったら価格が、、、、まだ決まってませんでした。
85: 周辺住民さん 
[2020-11-03 00:17:55]
来場者の予算を見て相場を決めるのでしょうか。。。
場所はいいので、辻堂近辺の相場に見合った価格であれば検討したいですね。
モリモト物件なので強気の価格になりそうですが、、、
86: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-03 18:12:08]
>>85 周辺住民さん
そんな気がします。
3LDKで最低6000万からとかならやめます。
87: 匿名さん 
[2020-11-03 20:27:21]
坪単価300超える場合、都内と大差ないので見送りたいと思います。
南口から徒歩3分なので多少高いのは納得できますが、路線価を見るとリストレジデンスより大分低いので、あまりに相場とかけ離れていれば残念ですが検討から外します。
88: 匿名さん 
[2020-11-04 17:53:25]
都内は7,000万とかじゃ3LDKは、まともなところじゃ買えませんよ。
辻堂の中では高そうですが、南口駅前は眺望の見え方により値段は高いのもたしかにあります。
89: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-08 22:28:42]
高いよ、、、
90: 匿名さん 
[2020-11-09 07:47:31]
高いですよね。。。
辻堂でわざわざその価格でマンション買う人がいるのでしょうか、、
同程度の予算があったら共用施設が整った北口の大規模マンションのほうがありかと思います。
91: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-10 07:53:44]
たまに自物件を褒めまくるさくらの書き込みを見かけますが、中にはこの物件自体を貶して、他の自物件を宣伝に出す書き込みもあるんですね。
92: 匿名さん 
[2020-11-11 19:36:11]
辻堂って狭い路地が意外と多いという印象があるんだけど、
実は道に迷ったことがありました・・・
今もそんな感じのところなのかな。
流石に駅前ではそんなことは無いでしょうけどね。
海も近いし夏になれば元気が出そうな町だなぁ。(笑)

93: マンション掲示板さん 
[2020-11-13 22:16:03]
立地環境は申し分ないですね。
駅3分、南口、全南向き、前面に建物が恐らく建たない、駅近いのに海が見えるところ。
場所が良いだけに仕方ないですが、その分お値段が高い気がいたします。
指を咥えて傍観すべきかモデルハウスに行く勇気が…
94: 匿名さん 
[2020-11-15 08:36:07]
よくこんな土地ありましたね。
95: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-15 16:59:21]
>>94 匿名さん
塾の跡地みたいですね。
96: 匿名さん 
[2020-11-15 18:30:22]
あの塾、深田恭子の出ているドラマの撮影に使われてましたね!地元じゃ有名でした。
97: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-15 23:59:20]
>>96 匿名さん
ファイティングガールですか??
98: 匿名さん 
[2020-11-16 19:19:41]
立地は素晴らしいですが、すぐ側に大きな葬儀屋さんがあるのが少し気になりました。
葬儀の参列者やクラクションの音等、生活する上で気になることはありますでしょうか?
周辺環境についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと大変助かります。
99: 匿名さん 
[2020-11-16 22:57:01]
あんなの全く気になりませんよ笑
もともと辻堂は和田葬儀屋さんが北口に大きい斎場がありました。
クマの森商店街のですよね?全く気に難ないですよ。
気になるのはテラスモールが出来て渋滞が増えたことかな?南口もオシャレな店が増えていい感じになりました。
元秀英塾はお受験戦争?かな。深田恭子のドラマの撮影現場でしたよ。
場所は申し分ないと思います。南向きで前に物が建たないのは駅近い物件では、それだけで価値だと思います。高そうですが。。。
100: 評判気になるさん 
[2020-11-17 10:47:11]
辻堂はテラスモールが出来て飛躍的に変わりました。20年以上住んでますが、ニュアンス的に言うとロンハーマンぽい?お店や人種が多いです。おそらくテラモの開業と大規模マンション開発でテラモが押し出すコンセプトともともとある海がそうさせたのでしょうか。
南口はオシャレな個人店が増えたなぁ笑
昔はカフェなんて全く無くて藤沢駅の以前クッチーネビル前にあったスタバに行ったもんだ。
今や辻堂で全てが完結出来る様になりました。
辻堂住むなら断然海側だなぁ
101: 匿名さん 
[2020-11-18 00:06:17]
>>100 評判気になるさん

地元民です。
立地は最高ですね。価格次第でライオンズ中古と比較検討でしょうか。線路を挟むだけで数分しか海までの時間も変わらず生活利便性だけ言えばむしろテラモのある北側ですのでその辺りを総合的に検討かと。
102: 匿名さん 
[2020-11-18 01:09:26]
南側というセールスポイントに惹かれてましたが、海沿いなわけではなく駅前の立地(便利でいいと思いますが)で北側のマンションとは線路を一本挟むかどうかの違いで、南側のメリットをそれほど享受できないと考えると、テラスモールがある北側の方が生活面では便利でしょうか?
海沿いの生活やオーシャンビューを優先にするなら南側の方がいいのかなと思いますが、当方都内から移住を考えておりますので、実際に住まれてる地元のかたのご意見を参考にお聞かせいただけると大変助かります。
103: 匿名さん 
[2020-11-18 01:22:56]
南口ってエスカレーターなくて不便。
階段か長いスロープ、ちょっと離れた場所にエレベーターしかない。
104: マンション検討中さん 
[2020-11-18 19:02:14]
地元じゃ海側と山側じゃだいぶイメージ違いますよ。最近は辻堂はテラモできて海山カースト減りましたが湘南エリアでは不動産価格も雰囲気も南口が格上だという事実は藤沢?平塚あたりまであります。
つじはテラモが出来便利な反面、北口の渋滞が醜いです。南口は良い意味でも悪い意味でも辻堂です。
105: 地元民 
[2020-11-18 19:51:30]
>>102 匿名さん
駅から3分以内でしたら南北の差はないです。むしろ目の前がテラモである一条は良いと思います。ただ山側でマンション買うならせいぜい駅から5分以内かなと思います。海側は駅から離れても海が近づくので人気はありますね。
106: 匿名さん 
[2020-11-18 20:56:10]
やはり海側山側カースト?のようなものはあるのですね。。
ブリリアのように海沿いなら海側(南側)と言えるかもしれませんが、駅近で南北の差はそれほどないのかもしれませんね。駅近なら北口のほうが生活面では環境は良さそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
107: マンション検討中さん 
[2020-11-18 21:08:12]
CX内は北もありかと。
ただ、海感じられるのは一条のみ。
一条、リストタワー、ピアーズが辻堂では好立地。
108: 名無しさん 
[2020-11-20 00:35:44]
Aタイプ間取りいいですね。南西角部屋なら高層階は富士山も見えそうですね。バルコニーが7.8mあるのは珍しい!で、いくらなんでしょうか?
109: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-21 08:26:16]
>>108 名無しさん

6000万?がメインと言ってました
110: 名無しさん 
[2020-11-21 10:17:19]
思いの外、普通ですね!
Aタイプ6,000マンくらいならアリ
111: マンション掲示板さん 
[2020-11-22 01:50:58]
ここ正直欲しいです。
家族の事情で八松エリアで南口の駅近くで欲しい。全戸南向きで南側の開放感と眺望に魅力を感じてます。ぶっちゃけAタイプいくらなんですかね?
112: 匿名さん 
[2020-11-22 18:42:33]
本日拝見しましたが価格は決まっておりませんでした。
近くのホテルから売主さんのイベントで眺望見ましたが、圧巻の一言でした。
海が見える駅近い生活憧れます。
113: 匿名さん 
[2020-11-22 22:35:48]
>>112
そんなイベントあったんですね。
自分も行きたかった…。
114: 匿名さん 
[2020-11-22 22:53:03]
こりゃ高いな。立地、眺望には文句のつけようはないからねぇ。
辻堂はテラスモールが出来てから不動産価値が急激に上がっていますね。
駅に近くて海が見える生活羨ましい限りです。
115: 検討板ユーザーさん  
[2020-11-23 11:50:13]
駅前ですし、一条の中古が6000弱ですのでここが6000を超えても不思議ではないと思う。
駅近でモリモトのピアースですので一般向けというよりは、小規模ながら高級志向が売りだと思います。
116: 匿名さん 
[2020-11-23 11:55:48]
>>115
将来売る場合、周辺相場に合わせないと売れなささうなので苦労しそう。
内装なんて10年もすれば使用感も出るしトレンドからも外れて古臭くなりますから。
永住向きですね。
117: 検討板ユーザーさん  
[2020-11-23 15:31:55]
>>116 匿名さん
将来的に人口減による不動産価値の下落は避けられないでしょうが、ここの救いは駅から3分ですし小規模ゆえに供給過多はなさそうですので大きな下落はないかと思います。逆に駅から離れて大規模なマンションは安くたたかれるでしょうね。辻堂で売るときのことは考えるなら駅から5分以内、もしくは海側のマンションがよいと思います。
118: 匿名さん 
[2020-11-23 16:13:07]
駅近いはそれだけで強いです。
エリアで下がってもJR路線の東京駅直通系は駅3分くらいまでは商業開発が昔からされていて土地がないから需要は大いにあるかと。
駅近はそれだけ価値があります。辻堂に限らず、茅ヶ崎でも平塚でも、小田原でも。
119: 匿名さん 
[2020-11-23 17:16:15]
最強はペデ直。過去全て高くなる。
東口とか出来たらここもヤバいね。
120: 匿名さん 
[2020-11-23 18:46:33]
価格次第で検討したいです。
都内なら分かりますが、辻堂で小規模マンションは需要あるのでしょうか?
辻堂はファミリー層の多いエリア考えると、北口テラスモール近くの共用設備が整った大規模マンションか海沿いのマンションの方が実用的と思われるのですがいかがでしょうか?
ご意見いただけると助かります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる