クリオ浅草セントラルマークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/866_Asakusa/
所在地:東京都台東区浅草六丁目4番3、他(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩7分
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩8分
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.50平米~65.25平米
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
売主:明和地所株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-09-10 15:04:05
クリオ浅草セントラルマークスってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-11-20 20:06:24]
|
22:
匿名さん
[2020-11-23 06:10:17]
私も現在の売行き凄く気になります。
私は第一期の時高くて諦めましたが、 営業さんに聞くと特にB.C.Eタイプが 販売好調との事でかなり強気。 あんな高い物件ホントに売れてるのか、 本当のところが知りたいです。 |
23:
匿名さん
[2020-11-24 07:29:27]
>>19さん
>>贈与税の特別控除が適用外 初耳です! 「直系尊属から贈与を受けた住宅取得等資金のうち一定の要件を満たすものとして、贈与税の課税価格に算入されなかったもの」 これ、なくなるんですか? 今、国税庁のホームページを見ています。 贈与税がかからない場合の例、「夫婦や親子、兄弟姉妹などの扶養義務者から生活費や教育費に充てるために取得した財産で、通常必要と認められるもの」があります。 これって同居していたら、110万円制限なく支払ってもらえることになりますか? だとしたら2世帯、3世帯同居ってとても有利だと思いました。 トピズレすみません。 |
24:
匿名さん
[2020-12-09 00:33:35]
売れ行き気になります。
ローン減税の平米数規制緩和でCタイプについても強気なままですかね。 |
25:
匿名さん
[2020-12-10 21:59:21]
マンションで2世帯、3世帯同居は無理なのでは?
戸建てなら広さがあるのでわかりますけど。 スカイツリーも近いですし、地価が上がるのはわかるような気がします。 以前よりも浅草、活気がありますよね。 |
26:
匿名さん
[2020-12-12 15:35:45]
パー〇ハウスに比べるとどこも近所は強気ですね
|
27:
匿名さん
[2020-12-14 20:04:28]
世の中お金余ってるのかな?日経も上がってるし
|
28:
匿名さん
[2020-12-21 09:26:20]
3世帯同居は祖父母と夫婦と子供で構成されますが最大6~7人となるでしょうから
100㎡オーバーであればマンションでもいけそう。 ただ、それだけの広さを確保すると価格が高額になりますし敢えてマンションを選択するケースは少ないかもしれませんね。 |
29:
匿名さん
[2020-12-31 16:06:31]
そうですね、100㎡オーバーなら三世帯も可能ではないかと思います。中にはメゾネットタイプのところもあるでしょうから、プライバシー的にも三世帯向きのマンションもあるのではと思います。
でもそれより、このマンションのように1LDK~3LDKあるところで、親子世帯を1戸、祖父母世帯を1戸購入して同じマンション内に三世帯で暮らす方が自然で無理のない生活ができるのではと思います。 2戸購入の場合、贈与税関係ってどうなるんでしょうね。 |
30:
通りがかりさん
[2021-01-14 15:44:03]
次期以降の売り出しも含めてあと15前後になりましたね。
売れ行き好調のようです。 |
|
31:
匿名さん
[2021-01-20 09:22:09]
確かに自分の友人も親世帯と同じマンションの隣り合う住戸で暮らしています。
友人の場合はご主人の親御さんなのでプライバシーは完全に別にしたかったのだと思いますが介護もはじまっているようで、もし完全同居だったらリラックスできる時間がなくなりそうですよね。 |
32:
検討板ユーザーさん
[2021-01-20 16:17:30]
|
33:
匿名さん
[2021-01-20 17:30:15]
価格は高いですが、間取りは凄く良いですね。
すぐ近くにコインランドリーやコンビニもあり、信号渡ればマルエツもあるので生活はしやすいと思います。 |
34:
匿名さん
[2021-01-20 19:50:17]
資産性のある物件です。
50㎡未満のお部屋は少々坪単価高いですが、50㎡以上であれば間違いなく残債割れはないと思われます。 |
35:
匿名さん
[2021-01-27 14:48:06]
https://mansion-madori.com/blog-entry-7576.html
ここの物件、有名マンションブロガーにも取り上げられていたんですね。 |
36:
匿名さん
[2021-01-27 14:50:16]
|
37:
匿名さん
[2021-02-03 09:30:50]
有名ブロガーさんのレビューを読ませていただきました。
こちらのマンションについては間取りをほめていらっしゃいますね。 不勉強なものでマンションを評価するブロガーさんがいらっしゃる事を 存じ上げませんでしたが、私のようなシロウトには見えない部分を的確に挙げてらして参考になりました。 |
38:
匿名さん
[2021-02-07 11:17:12]
最近モデルルーム行った方いませんか?
|
39:
評判気になるさん
[2021-02-07 15:30:16]
|
40:
匿名さん
[2021-02-07 16:58:17]
|
41:
評判気になるさん
[2021-02-07 17:15:00]
>>40 匿名さん
私も最近EがHPからなくなったの気になってました! 私が行った段階では、全体タイプ2、3部屋くらいずつ残ってました。バランス良く売れてますね笑 多分E無くなったんだと思います、、 私はAがD狙いだったので、他のタイプの売れ行きは聞きませんでしたが、Eは角でポーチもあるし、密かに、いいなぁと思ってました ADの今の売れ行きはどんなもんなんだろ… まだ迷ってます… |
42:
匿名さん
[2021-02-07 18:56:06]
横槍ですんません。
1期2次、2期1次にEタイプのみ掲載ないので恐らく全部売れたのでは。 それか2期2次以降用に温存させているか。 ただ大手なら「次期以降の販売になり、現段階では申し込みを受け付けていません」と強気な営業でくるだろうが、明和がそこまでするかな。 モデルルームきて価額見て気に入った客には、次期以降用の部屋でも売りそうな気がするので、多分Eタイプはもうない。 |
43:
評判気になるさん
[2021-02-07 19:41:14]
|
44:
評判気になるさん
[2021-02-12 17:29:11]
本物件の購入を決めた方がいらっしゃいましたら、購入の決め手など教えていただければ幸いです。
逆に購入を控えた方で、購入をやめた理由を差し支えない範囲でご教示いただければと思います。 残り戸数がすぐなってきてる気がするのですが、まだ迷っておりまして… |
45:
匿名さん
[2021-02-12 18:56:06]
|
46:
匿名さん
[2021-02-12 19:12:37]
>>44 評判気になるさん
私の考えは、 まずは自分の世帯構成やライフスタイルも考慮して、直感でそのマンション・部屋を気にいるかどうかだと思います。 迷われているということは、少なくとも気にはなっているということですよね。 そうしたらあとは資産価値に目を向けます。 資産価値有りなら買わない理由がありません。 微妙ならもちろん買いません。 ただし、妥協しなければいけないところも出てくると思います。好きなお店が近くにないとか、内廊下じゃないとか、、、。 こればかりは個人差があるのでご自身でお考えください。 |
47:
評判気になるさん
[2021-02-12 19:51:35]
|
48:
評判気になるさん
[2021-02-12 19:55:35]
>>46 匿名さん
冷静なご意見いただきまして、ありがとうございます。 私にとっては、直感○、資産性も良いように感じますので、前向きに検討したいと思います。 正直、値段は高いと思うのですが、あとは決断ですね… ありがとうございます。 |
49:
匿名さん
[2021-02-18 11:10:29]
ご家族で入居される方に質問ですが、モデルルームはご夫婦で見に行かれますか?
もしご自身が気に入ってもパートナーの方の反応がいまひとつな場合は 諦めますか? マンション選びも自分ひとりだけの家じゃないので難しいですよね。 |
50:
匿名さん
[2021-02-20 12:46:20]
>>49 匿名さん
モデルルームは2人で行った方がいいですよ。 購入決定権を持っている2人と、持っていない人に説明するのを比べたら、営業担当者の熱意に差がでてきます。全ての情報を伝えても購入可否の方向が読めないのでは、ヤル気にも影響するというものです。 |
51:
匿名
[2021-02-24 22:46:46]
AとBもHPから無くなりましたね
売れたんですね |
52:
匿名さん
[2021-02-25 17:58:29]
|
53:
評判気になるさん
[2021-02-28 13:10:38]
ホームページ見ると、今期が最終分譲みたいですね!
残りは3戸とのことですが、B2、D3のようです。 |
54:
匿名さん
[2021-02-28 14:48:28]
|
55:
評判気になるさん
[2021-02-28 15:16:20]
|
56:
匿名さん
[2021-02-28 15:39:34]
|
57:
匿名さん
[2021-02-28 21:02:49]
明和はここを4月までに売り切る方針のようですね。
当初からそうだったのかは分かりませんが、決算期が3月なのであと1ヶ月の段階で最終分譲としたことを考えると、売れ行きが好調で在庫が無くなってきたので方針転換と考えるのが自然です。 第一期の後いきなり最終分譲ですからね。 第○期と名うって販売する場合、二期はもちろんのこと三期もザラにあります。 現に住友不動産なんか四期五期は当たり前ですから。 お向かいのピアースが入居時期になってもまだ売れ残ってることを鑑みると、こちらを選択した方は賢明でしたね。 |
58:
57です
[2021-02-28 21:10:00]
失礼、第二期一次?二次?があったかもしれません。
購入者ではないので間違っていればお許しください。 |
59:
評判気になるさん
[2021-02-28 21:51:31]
|
60:
匿名さん
[2021-02-28 22:34:40]
>>59 評判気になるさん
明和は当初第三期又は第二期二次?三次まで予定していたと考えられます。 前述ピアースの売れ行き、経済状況からそのように考えてもなんら不思議ではありません。 もちろん今決算期を跨ぐことは想定していたのではないでしょうか。 そこにきてこの急転換は明らかに異常です。 まだ完成まで1年以上あるにもかかわらず、最終と冠してきました。 これは、残りわずか数個のために今後数ヶ月も人員資源を投入することは得策ではない、と判断したものと思慮されます。 そしてこの事態は、良い意味で明和の想定を上回ったことにもなります。 推測の推測ですが、この急転換こそが売れ行きの証左だと私は思っています。 もちろんこの時期で残3戸というのも素晴らしいことですが。 |
61:
匿名さん
[2021-03-05 22:27:50]
オプション会参加された方いらっしゃいますか?
|
62:
匿名さん
[2021-03-06 06:18:15]
参加しました!色々とお高いですよね。。。
|
63:
匿名さん
[2021-03-06 11:57:40]
食器棚ついてなかったんですね。
聞いていて私が忘れていただけなんでしょうが、予想外の出費でした。 |
64:
名無しさん
[2021-03-06 14:30:18]
|
65:
匿名さん
[2021-03-06 17:26:40]
私も食器棚は注文しません。
今住んでいるマンションにもイケアで買った食器棚を取り付けています。 壁に穴開けたり何だりしましたが、強度は全然問題なく、費用も1/5くらいで済みました。 今回もそうするつもりです。 |
66:
匿名さん
[2021-03-06 19:40:04]
食器棚私もつけません。後から家具屋さんで見てつけます。
ダウンライトもお高いですよね。憧れでしたが、1つ5万円は高すぎますよね。 みなさんはどのオプションをつけますか? |
67:
匿名さん
[2021-03-06 20:25:42]
自分はピクチャーレールだけの予定です。
必要になれば後から追加していこうと思っています。 ダウンライト結構しますよね。 妻が設置したがっていましたので前向きに考えていました。 ただ、なんでダウンライトがいいのかを突き詰めて考えた時、なんとなく良いからくらいの結果しか出ませんでしたので、妻も納得の上見送ることにしました。 |
68:
匿名さん
[2021-03-06 21:52:59]
ピクチャーレールいいですね!
奥さんの気持ちわかります。私もなんとなくおしゃれでいいかなと悩んでいます。シーリングライトでも十分でしょうか。 |
69:
評判気になるさん
[2021-03-06 22:29:25]
オプション会の時期ですね?♪
みなさん、ベースカラーは、どんな風に検討されてますか?モデルノとトレランとでめっちゃ迷ってます |
70:
匿名さん
[2021-03-07 21:00:58]
|
71:
匿名さん
[2021-03-08 21:24:02]
最寄り駅が複数あるのは便利でいいですね。
設備内容を見ると、リビングの広さが選べたり収納もいろいろセレクトできそう。 価格が高めではありますが、総戸数が少ないだけに完売も早そうですね。 |
72:
評判気になるさん
[2021-03-09 22:11:10]
|
73:
匿名さん
[2021-03-18 07:24:35]
ラスト1戸です!
|
74:
匿名さん
[2021-03-20 09:50:56]
今週末で残り1戸売れるかな。
|
75:
匿名さん
[2021-03-20 13:34:51]
ピアースとこれほど明暗つけたのは何故でしょう?
値段ですか? |
76:
匿名さん
[2021-03-20 14:22:00]
|
77:
匿名さん
[2021-03-20 17:15:37]
|
78:
匿名さん
[2021-03-20 20:31:48]
>>77 匿名さん
私も見送ったクチです。 現地にも2度ほど行きましたが、なんとなく決めきれず様子見つつ、、。 ただ、こんなに販売が順調なら資産価値も維持されると思われますので、買っときゃ良かったかなとも後悔してます。 いろいろ勉強になった選択でした。 |
79:
評判気になるさん
[2021-03-22 00:47:49]
早く完成しないかなぁと、年甲斐もなく、ウキウキして、無駄に現地見に行っちゃったりしてます笑
楽しみです。 |
80:
匿名さん
[2021-03-22 11:05:52]
|
81:
匿名さん
[2021-03-24 19:58:33]
購入を決められたみなさん、オプション何をつけられるか決まりましたか?
|
82:
匿名さん
[2021-03-24 21:34:09]
私は、ダウンライト、室内物干し、食器棚、蛇口センサーを注文しました。
見積もりまだですが、結構かかりますね。 |
83:
匿名さん
[2021-03-25 00:28:32]
|
84:
匿名さん
[2021-03-25 22:37:04]
>>83 匿名さん
タッチレス水栓、あると便利ですよね。 あればいいなぁと思ってましたが、工務店勤務の知り合いに聞くと、便利は便利だがなくていいならつけないの方がいいとのこと。 節約、のキーワードに反応する家庭がそれをつけるのは、ランニングコストを考えると矛盾するらしいです。 壊れた時の出費もそれなりとのことです。 いつもいろいろ節約してるのに、なんでそこは特別視するの?と言われた瞬間目が覚めました。 |
85:
匿名さん
[2021-03-26 22:44:51]
最後の一つ、なかなか売れませんね
|
86:
匿名さん
[2021-03-27 08:32:33]
あと一戸ですか!速いですね。
オプションの見積もり届きましたか?我が家は期限過ぎましたのに、未着です。。。 |
87:
匿名さん
[2021-03-27 20:41:02]
|
88:
マンコミュファンさん
[2021-03-29 22:19:10]
|
89:
匿名さん
[2021-03-31 18:01:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
90:
匿名さん
[2021-03-31 18:07:30]
皆様、完売おめでとうございます!!
|
91:
匿名さん
[2021-03-31 22:37:04]
ホントだ。
入居を1年以上前にして完売。 ![]() ![]() |
92:
匿名さん
[2021-04-01 08:47:09]
本当ですね!完売早いですね。工事が無事に進みますように。
|
93:
匿名さん
[2021-04-17 16:41:08]
オプション見積もり、、、きましたか?、、、
|
94:
匿名さん
[2021-04-18 10:35:37]
|
95:
匿名さん
[2021-04-18 11:43:09]
|
96:
匿名さん
[2021-05-08 21:19:13]
D1タイプのキャンセルがでましたね…
意外にキャンセルって出るんですねー |
97:
検討板ユーザーさん
[2021-05-09 18:41:32]
この時点でのキャンセルって、手付金放棄したのかな
|
98:
検討板ユーザーさん
[2021-05-15 16:42:57]
本日15時30分時点です。
分かりずらいかもしれませんが、南側も3階部分までまだまだ日当たり良好でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
99:
匿名さん
[2021-05-19 10:59:06]
キャンセル住戸売れましたね。
|
100:
通りがかりさん
[2021-06-25 22:57:18]
ちょっと割高ですか?
いやいやだいぶ価格やってますよね? なんでこれで売れるのか、買うのか 心配してしまう 皆さんどう思われてますか? |
101:
名無しさん
[2021-06-26 07:04:25]
たしかに安くはないと思いますが、間取りはどのマンションよりも良いと思います。
それに今新築マンションで割高でない物件があったら、教えて欲しいです。 |
102:
マンション検討中さん
[2021-06-26 12:42:44]
割高ではなくこれが現在の浅草の相場なのでは。
今後相場はもう少し上がると思います。 ザ浅草レジデンスとグランドメゾン浅草花川戸がもう一段上まで引っ張り上げる価額を出してきますよ |
103:
通りがかりさん
[2021-06-27 03:03:18]
この一年でみても浅草エリアの土地価格は15%ほど値下がりしてるはずなんですけどね。なぜでしょう?
|
104:
マンション検討中さん
[2021-06-27 10:36:56]
コロナで経済活動自体が停滞したから、土地価格も下がったのでは。
それと土地仕入れから竣工まで2年?3年かかるので、コロナの影響が出る前に土地を仕入れていたのではと思われます。 |
105:
名無しさん
[2021-06-27 20:10:06]
なに言っても即完なのが人気のあらわれでは?
|
106:
マンション検討中さん
[2021-06-27 22:20:54]
そういうことですね。
キャンセル住戸でさえも数日で終わりましたから。 |
107:
通りがかりさん
[2021-07-05 16:20:52]
6月末の様子です。
![]() ![]() |
108:
通りがかりさん
[2021-07-28 20:00:31]
7/25現在の様子。
![]() ![]() ![]() ![]() |
109:
通りがかりさん
[2021-08-08 11:47:38]
南側にマンション建つようですね。
日照にどれだけ影響あるのだか |
110:
匿名さん
[2021-08-08 16:13:22]
日照影響ありそうですね‥
スカイツリーにも被るかも |
111:
通りがかりさん
[2021-08-08 17:47:52]
そうか、スカイツリーもか、、、
|
112:
匿名さん
[2021-08-08 22:48:30]
南側ご購入の方可哀想。よりによってなんで明和はそこに立てるのやら。ピアース浅草の二の舞にならなければいいが、、、
|
113:
匿名さん
[2021-08-09 00:04:43]
今回お知らせがあった新しく建つマンションより手前に、既に13階くらいの背の高いマンション(?)が建ってますよね。でも、既に建ってるあのマンションって、あの場所にあっても、クリオの日照にあんまり影響及ぼしてないようにも思いますが、どうでしょうか。そうなると、いわんや、それよりも距離が遠い場所に今回新しい建物が建ったとしても、素人考えでは、尚のこと、クリオには日照的な影響はないように思います。
しかも、万一影響が生じるとしても、朝の一時のようです。 他方で、スカイツリービューはどうなんですかねー。。ただ、スカイツリーの背が高すぎるので、新しいマンションが建とうが建つまいがあまり関係ないような気もします。(もともと、南側のバルコニーからどれくらいスカイツリーが見えるのかもわからないですが。)タワマンが建つなら別ですが、13階建てのようなので影響はそこまで大きくないのではないでしょうか? |
114:
匿名さん
[2021-08-09 04:25:35]
明和から説明もなかったのか?
|
115:
通りがかりさん
[2021-08-09 11:13:55]
新マンション建設予定地の真隣に、既に11階建てのマンションがありますので、+2階くらいのマンションであれば日照はほぼ影響ないのでは。
あと、大規模マンションではなくペンシルマンションなのでその面でも大丈夫だと思いますよ。 |
116:
通りがかりさん
[2021-08-20 23:43:26]
8/20現在の様子
![]() ![]() ![]() ![]() |
117:
通りがかりさん
[2021-08-21 20:56:07]
黄色の電線のところは、何階くらいになるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
|
118:
匿名さん
[2021-08-21 23:06:19]
345階あたりでしょか?
工事が終われば黄色いカバーは外れると思います。 |
119:
匿名さん
[2021-08-22 04:26:18]
|
120:
マンコミュファンさん
[2021-08-22 19:58:55]
|
クリオシリーズは最近どこの物件もかなり吹っかけてる印象です。