グランドメゾン浄水ガーデンシティ セントラルフォレストIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/cforest1/
所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目341番1、7、9、11、430番、平尾三丁目365番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.42平米~176.01平米
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社
売主:積水ハウス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-09-08 11:06:22
グランドメゾン浄水ガーデンシティ セントラルフォレストIってどうですか?
375:
マンション検討中
[2021-09-05 21:16:57]
Ⅱの事前説明会の予約もうほとんど取れないらしい(笑)まだまだ一般公開は先なのに。。。
|
376:
マンコミュファンさん
[2021-09-05 22:14:03]
|
377:
マンション検討中
[2021-09-05 22:16:32]
|
378:
マンコミュファンさん
[2021-09-05 22:24:29]
セントラル2ってどんな感じなのでしょう。1とは違うのかな?
|
379:
評判気になるさん
[2021-09-06 00:56:08]
|
380:
通りがかりさん
[2021-09-06 18:38:15]
西向きのお部屋の西日は結構強いですか?真西なのでどうなのでしょう? |
381:
マンション検討中さん
[2021-09-06 20:36:38]
>>380 通りがかりさん
西日はそれなりにあるよ。ただ、西日がさしても高層階だと景色がいいので人気。微妙な階層なら西向きのメリットは少し安いところくらいかな。 ただ、1階や2階は窓から緑が見えるため、西日と相まってとてもきれい。 |
382:
通りがかりさん
[2021-09-06 21:14:01]
>>381 マンション検討中さん
ありがとうございます。高層階からは夕焼けもきれいに見えるんでしょうね。微妙な階層でも、西側の住宅街は豪華で綺麗なマンションが多く、あまり気にならなさそうです。西側にあるコインパーキングが将来どうなるかがちょっと不安ですね、、、 |
383:
口コミ知りたいさん
[2021-09-06 21:52:26]
|
384:
マンション投資家
[2021-09-06 22:11:29]
>>365
大濠も薬院も西新も高級住宅地の部類に入りますが 大濠で本当に高級住宅地は1丁目2丁目。 明治通りはさんで北側は大手門や荒戸という地名になり なんちゃって大濠公園になりますが、こちらのほうが便利です。 全く同じことが薬院と西新にも言えて 薬院で高級住宅地は薬院4丁目の浄水通り周辺や浄水、 平尾浄水、平尾3丁目、平丘町になります。 でも、便利が良いのは4丁目以外と今泉となります。 西新は高級住宅地は明治通りより北の2丁目、7丁目で 便利なのは4丁目とか5丁目です。 福岡の住宅地の地価は 1位 福岡県福岡市中央区大濠1-13-26 (825,000円) 大濠地区 2位 福岡県福岡市中央区今泉2-1-40 (595,000円) 薬院地区 3位 福岡県福岡市中央区薬院4-17-20 (560,000円) 薬院地区 4位 福岡県福岡市中央区赤坂2-2-11 (528,000円) 赤坂地区 5位 福岡県福岡市中央区草香江2-12-16(513,000円) 六本松地区 6位 福岡県福岡市早良区西新2-11-9(505,000円) 西新地区 7位 福岡県福岡市早良区高取2-5-10(474,000円) 西新地区 8位 福岡県福岡市中央区荒戸3-5-51(458,000円) 大濠地区 9位 福岡県福岡市中央区六本松4-5-18(428,000円) 六本松地区 10位 福岡県福岡市早良区城西1-1-28(420,000円) 西新地区 https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20782483/ |
|
385:
マンション投資家
[2021-09-06 22:20:45]
これは別スレで書いたのだが、週刊ダイヤモンド8/21 の記事で
不動産マンション売り時買い時という記事があった。 これは駅5分以内のタワーマンション(20階建て以上)に限定しており 詳しいことはかけないが 福岡市で2019年12月以前と2020年1月以降の騰落率1位は 1.プレミスト天神赤坂タワー 坪303.5万→坪428.8万 +41.3% 2.浄水ガーデンシティFG3 坪283.5万→坪340.4万 +20.1% 以下、ザ・パークハウス桜坂サンリヤン、MJR赤坂タワー、ネクサス薬院 となっている。 一方2021年以降の新築では坪単価が一番高いのはブリリアタワー西新で 坪368万となっている。(その後値上がりしたかどうかは不明。) 19階以下でもっと値上がりしている物件はあるだろうが (例えば駅近の浄水ガーデンシティフォレストゲート2 17階建てもそうかも) 上の条件ではそうなっている。 そもそも福岡は航空法の高さ制限でタワーマンション建てれないから 物件が少ない。 |
386:
マンション検討中さん
[2021-09-06 22:29:58]
|
387:
マンション検討中さん
[2021-09-06 22:32:54]
|
388:
マンコミュファンさん
[2021-09-06 22:43:33]
|
389:
マンション投資家
[2021-09-06 23:11:26]
>>388 マンコミュファンさん
お金さえ折り合えばすごく良いんじゃないでしょうか。 ただし安全(眺望確保)のためには最低15階以上。 でも高層階はお値段が高くなると思います。 唐人町商店街も近いし、荒戸のほうに行けば食べるところもある。 マークイズも何とか歩ける? タカクラホテル跡地も利便性は良いと思いますが あそこは学区はどこなんでしょうか?春吉?警固?平尾? あと心配なのは断層のやや東と言うところですかね。 賃貸に出した時に利回りが良いのはこっちでしょうが ファミリー向けなら、大濠公園ザタワーでしょう。 断層を気にしないのであれば薬院3分のブラントンが良いと思います。 薬院の駅近で天神徒歩圏内、博多駅も七隈線が通じればすぐ 西鉄にも乗れる。 周りは美味しい食べ物屋さんが物凄く多い。 西鉄レガネットなどスーパーやコンビニや病院もやたら多い。 |
390:
マンコミュファンさん
[2021-09-06 23:23:20]
|
391:
マンション検討中さん
[2021-09-07 11:49:36]
>>385 マンション投資家さん
ガーデンシティ内にはフォレストゲートⅠⅡⅢ、セントラルフォレストⅠⅡ、サウスフォレストなど複数の建物ができます。 ご指摘の通り、それらは階数以外に築年数、駅からの距離、総戸数など様々ですから、建物によっても評価が変わりそうですね。 |
392:
マンション検討中さん
[2021-09-07 21:50:01]
セントラルフォレスト2についてですが、まだ一般公開されていない?ホームページもない状況で案内が来るのって、ただの一般の先行案内ですか?私は何のお得意様でもないのにどういう意味だろうか分からなくて。
|
393:
口コミ知りたいさん
[2021-09-07 21:55:10]
>>392 マンション検討中さん
おそらくグランドメゾン倶楽部に登録したり、過去に見学に行った人には全員に案内は送られてるんだと思います。事前説明会がそこそこ予約が埋まってることを考えると、一部の人に特別に送ってるわけではなさそうですね。 |
394:
マンション検討中さん
[2021-09-07 22:28:38]
今回も大激戦なり
|
395:
マンション検討中さん
[2021-09-07 22:52:18]
こちらを購入希望される方は、広さ・間取り・向き・階層・金額等、どのあたりが人気なのでしょう?前回の傾向などありますか?
|
396:
口コミ知りたいさん
[2021-09-07 23:05:06]
|
397:
マンション比較中さん
[2021-09-08 00:20:30]
そもそもなんで通り沿いの駐車場の用地は取得できなかったんでしょうねー
体育館の駐車場だったんですよね? 九電がまとめて売ってくれなかったのかな |
398:
マンコミュファンさん
[2021-09-08 06:11:28]
九電の電気系統が地下に埋没しているので、売られないということでした。
|
399:
口コミ知りたいさん
[2021-09-08 06:58:51]
|
400:
名無しさん
[2021-09-08 07:40:43]
|
401:
マンション検討中さん
[2021-09-08 07:42:03]
中途半端に高層の7000万前後の割高な部屋が最後まで残る傾向。
5000万台はすぐに無くなる。 |
402:
マンション検討中さん
[2021-09-08 07:47:58]
>>395 マンション検討中さん
間取りについては角部屋や高層の広い部屋以外は期待できない(リビングインが多く、窓がない部屋がある。) 人気の部屋は角部屋や緑が窓から見える低層階。 倍率が高いのは6000-7000万かな。 |
403:
マンション検討中さん
[2021-09-08 07:53:33]
|
404:
マンション検討中さん
[2021-09-08 07:58:34]
|
405:
マンション検討中さん
[2021-09-08 13:28:41]
積水は中住戸の間取が下手よな。
リビングインの行灯洋室で廊下短くして洋室を広くしましたとか全く刺さらない。 角の6000万台が人気になるよ。 次に5000万台の安価な3LDK。 |
406:
評判気になるさん
[2021-09-08 13:41:13]
>>405 マンション検討中さん
個人予想に過ぎない。正確には積水に。安価という表現も適切でない。 |
407:
口コミ知りたいさん
[2021-09-08 14:28:51]
|
408:
口コミ知りたいさん
[2021-09-08 14:30:49]
|
409:
匿名さん
[2021-09-08 15:10:29]
>>400 名無しさん
>九電の電気系統が地下に埋没しているので・・・ それが土地売却が出来ない真の理由であり、前提条件となっているのなら、 地下の埋設施設を 移動 す れ ば、土地売却 も 建物建設 も 可能 となる。 仮定の「埋設施設の移動」が、必須条件となるので、営業は建つとも建たないとも言えないです。 |
410:
マンコミュファンさん
[2021-09-08 17:14:33]
2 L で4000万円台スタートですよ
|
411:
評判気になるさん
[2021-09-08 19:00:25]
|
412:
マンコミュファンさん
[2021-09-08 19:12:47]
買えない僻み?
|
413:
マンション検討中さん
[2021-09-08 21:23:25]
>>408 口コミ知りたいさん
なら、6000万円台も狭い部屋の部類だろ。(笑) |
414:
マンション検討中さん
[2021-09-08 21:29:35]
>>412 マンコミュファンさん
呆れるわ。皆さん、一部の方の発言で不快に思うことはありませんよ。411さんの言われるように放っておきましょうね。 |
415:
マンション検討中さん
[2021-09-08 23:21:48]
>>409 匿名さん
「前建て不安」は抱えますが、浄水通りに面する一等地に2が建つのは事実です。通りに近いほど価値は高いとよく聞きます。つまり、他棟に比べて新築であり価値があり、一歩二歩もリードしているのが2の良さです。 |
416:
マンション検討中さん
[2021-09-08 23:30:33]
70未満は5000万から買えます。
これが事実。 |
417:
eマンションさん
[2021-09-08 23:37:33]
|
418:
マンコミュファンさん
[2021-09-09 06:46:15]
|
419:
マンション検討中さん
[2021-09-09 07:47:36]
>>415 マンション検討中さん
では、ガーデンシティ内でセントラルフォレストⅡが最も資産価値が高いということですね。勉強になります。 |
420:
eマンションさん
[2021-09-09 11:54:08]
|
421:
名無しさん
[2021-09-09 11:55:35]
>>419 マンション検討中さん
資産価値は部屋によってずいぶん違いそうですけどね。 CF2より資産価値の高いFG1の部屋はいくらでもあると思いますし。 建物の優劣という考えはあまり意味がないと思います。 |
422:
マンション検討中さん
[2021-09-09 12:12:48]
>>421 名無しさん
たしかに、FG1は一般販売前に完売、唯一の低層(30戸前後)、緑が豊富、駅近ですから、欲しい人が多いでしょうね。 |
423:
口コミ知りたいさん
[2021-09-09 12:24:11]
セントラルIの契約者なのでIIの説明は受けていないのですが、IIにも東向きの部屋はあるのでしょうか。
セントラルIは東向きが苦戦しましたが、ゲートIII、セントラルI両方に挟まれているセントラルIIの東向きはますます苦戦しそうですよね。 |
424:
マンション検討中さん
[2021-09-09 12:26:50]
|