三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. 【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-10 20:38:22
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミアの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656052/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-09-07 13:34:30

現在の物件
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1-6(他)(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 231戸

【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

601: 契約者さん1 
[2021-09-28 16:33:07]
>>600 契約者さん2さん
依頼主と時間調整をしなくてよくて、通常よりも手間のかからない作業と思いますが、どう考えるかはそれぞれですね。
602: 598 
[2021-09-28 17:14:09]
>>600 契約者さん2さん

そうですね。手間賃ですね。
自分で外注先に依頼すると半値以下だったりするので、入居時に迄に必要か否か、素人知識で外注先に頼み易いか等で選んでいます。

3面鏡は、上部のミラーキャビネットのみの交換で本体は10万円以下ですので、水回りを伴わない工賃に30万円以上という金額に衝撃過ぎたので思わず呟かせて頂きました^_^;
603: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-28 21:20:04]
エアコンの対塩害使用ですが、南船橋の家電量販店にいくと本物件では必要ないのではとアドバイスされました。インテリア相談会にてエアコンを発注するか、家電量販店で買うか悩んでおります。

604: 600です 
[2021-09-29 09:20:51]
>>602 598さん

それは手間賃マージンおおきいですね、、涙
うちも一部外注業者にお願いすることになりそうです。
ちなみにですが、キッチンの仕様を問い合わせた際に、内覧会に業者を呼ぶことをおすすめするというふうに言われたので、ご参考までに。
605: 契約者さん1 
[2021-09-30 07:57:25]
フローリング材の追加情報ですが、永大産業に問い合わせましたので共有いたします。

〉DXP品番はダイレクトエクセル45HW(Pタイプ)という製品です。
今回のマンション用に製造した特注フロアの為、ホームページやカタログには掲載しておりません。
フローリング材の追加情報ですが、永大産業...
606: 契約者さん 
[2021-09-30 08:17:47]
>>603 住民板ユーザーさん1さん
ここより内陸のマンションもかなり錆びていますし必要ない理由がわからないのですが、どのような理由で必要ないのでしょうか?ふつうのエアコンで大丈夫でしょうか。

607: 契約者さん1 
[2021-09-30 10:40:25]
>>606 契約者さん
エアコンの耐用年数は10年だから、それを基準に考える必要がありますね。仰っている内陸のマンションは築10年未満でしょうか。
608: 匿名さん 
[2021-09-30 19:50:32]
今日は施工レポートが来ないですね
609: 契約済みさん 
[2021-10-01 16:11:06]
エアコンについて素人なりに調べましたので参考までに。
・マンションの塩害について
 当マンションは海から800m。どの資料を見ても重塩害ではないが塩害地域に該当。
 コ〇マで塩害対策すると+3万/台~。
・リビングのエアコンは何台必要か。(以下三井さんからの回答を要約)
 選択肢として、
  ①LDK横の洋室に着けずLDKにLDKの畳数より大きめのを1台付ける。
  ②LDK横の洋室とLDKにそれぞれの畳数にあったものを計2台付ける。
 ①について、冬の暖房は問題なさそう。夏の冷房はG、Hのような出窓がある部屋は日が当たるのでちょっと効きがわるいかもしれない。
 ②について、冷暖房に関しては快適だが①よりお金がかかる。

三井に頼むと高いが、これは家電量販店で来年春に新モデル買ってオプション全部盛り(塩害対策、配管カバー)したときの料金とあまり差がないと思われる。

私は以上を踏まえ、自分の財布と相談してどうするか判断しました。
オプションいろいろありますが高くて迷いますよね。
エアコンに限らず、皆さんが納得のいく選択をできますように。
611: 契約者さん6 
[2021-10-01 21:37:03]
>>609 契約済みさん
洗濯機とか冷蔵庫と違って、エアコンは型落ちが並行して販売していることが多いんですよねぇ。2,3月ならまだ型落ちがあるはずなので、うちは量販店にする予定。
612: 契約者さん1 
[2021-10-02 19:27:03]
皆様エアコンは現住所から持っていかないのですか?
613: 契約者さん2 
[2021-10-02 20:08:32]
>>612 契約者さん1さん
それは人それぞれでしょ。
購入している層も20歳代が多くいましたし、一次所得が多いのでは?

614: 契約者さん1 
[2021-10-05 11:01:20]
施工レポート今回が最終回ですね。
内覧会や引っ越しの詳細が待ち遠しいですね。
615: 契約者さん1 
[2021-10-05 23:44:42]
>>609 契約済みさん
ダイキンのエアコンを探しに家電量販店に行ったのですが、室外機を耐塩害仕様にすると受注生産になり、2,3倍の価格になると言われてしまいました。
コ◯マでは+3万とのことですが、どのメーカーのエアコンでしょうか?参考に教えていただきたいです。
616: 契約者さん4 
[2021-10-07 13:42:43]
店舗はいつになったら決まるのでしょうか?
まさか、いきなり空所はないですよね
617: 匿名さん 
[2021-10-07 13:58:11]
今は長谷工の事務所みたいになってますね。
長机、パイプ椅子、ホワイトボードが置いてありました。
店舗改装期間を考えれば年末までには決まるでしょうか。
個人的には、コンビニ、ドラッグストア、コインランドリーとかだったら嬉しいかな。
618: 契約者さん7 
[2021-10-08 12:42:32]
スケジュールが更新されて引渡しが
2022年3月上旬・4月下旬(予定)
になってますね。なるべく早めに住めると嬉しいです。
619: 契約者さん8 
[2021-10-08 16:57:06]
>>618 契約者さん7さん
ですね!すごく気になる内容だったので問い合わせちゃいました。
今確定では無いですが3月上旬に向けて調整してもらっているとのこと。
三井側で3月の引き渡しが可能との判断になった場合は、契約者にどちらがいいかアンケートが配布され、その結果を持って確定通知となるようです。
早く住みたいですねー
621: 契約者です 
[2021-10-08 18:23:32]
>>620 契約者さん5さん
エコカラット、外部にて発注予定です。
622: 契約者さん2 
[2021-10-08 19:26:48]
>>620 契約者さん5さん
つけますよ。玄関とテレビ裏!
623: 匿名さん 
[2021-10-08 22:36:25]
内覧会のお知らせがきていよいよ現実味が増してきましたね!!
624: 契約者さん1 
[2021-10-09 14:59:02]
内覧会は平日しか無理なんですかね?
土日がいいのですが…。
625: 契約者さん1 
[2021-10-09 16:37:33]
>>624 契約者さん1さん

本当そうですよね。
ネットで見たら何日か追加されてましたが、いずれも平日でした。
626: 契約者です 
[2021-10-09 16:59:33]
>>624 契約者さん1さん
土曜日は可能でしたよ。
ちなみに日曜日は業者がお休みなので無いそうです。
627: 契約者さん1 
[2021-10-09 18:42:04]
>>626 契約者ですさん
情報ありがとうございます。
土曜日に変更するには電話でしょうか。
ネットだと平日にしか変更できないです。
628: 契約者さん6 
[2021-10-09 19:22:43]
>>626 契約者ですさん

掲示板でそのようなことを言わない方がいいのではないでしょうか?

629: 契約者さん2 
[2021-10-09 20:16:12]
>>628 契約者さん6さん
自分も変えようと思っていて、
この発言で枠が埋まっちゃうと困るから?
630: 契約者さん1 
[2021-10-09 21:52:21]
入居時期の希望調査のアンケートが届きましたね。
早く入居したい気持ちはありますが、3月だと引越しの代金が1番高い時期なので迷ってます
631: 契約者さん1 
[2021-10-09 22:08:20]
>>630 契約者さん1さん
保育園、幼稚園、小中学校の問題がある人は3月を選ぶでしょうね。
632: 契約者さん6 
[2021-10-10 21:12:20]
>>630 契約者さん1さん
確かにそれはありますね…
3月ってどのぐらいしちゃうのか。
うちは現在賃貸なので1ヶ月でも早く引っ越してローン返済に当てれたら、約10万程度の月家賃が節約になるので多少引越し代が上がっても3月がいいかなと思ってます。

633: 入居予定さん 
[2021-10-11 00:09:22]
今日のJR線の停電運休や先日の地震での遅延
こうゆう時に京成線を利用できるのがここの魅力ですね。
特に京成線は災害に強い路線で有名なので心強いです。
634: 入居予定さん 
[2021-10-12 08:24:42]
3月入居の案内が来ましたね。
今年度入居か来年度入居で何か税法上のメリット・デメリットってあるんでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
635: 契約者さん1 
[2021-10-12 21:27:32]
>>634 入居予定さん

12月頃に来年の住宅控除の法案等出そうですね。
637: マンション購入者 
[2021-10-15 20:33:46]
>>636 契約者さん6さん
取り付けましたよー!
638: 契約者さん2 
[2021-10-15 22:04:53]
>>637 マンション購入者さん

よろしければ、取り付ける面積と価格を教えていただけませんか?参考にさせていただきたいです。
639: マンション購入者 
[2021-10-17 15:00:05]
>>638 契約者さん2さん
玄関につけることにしました。
ミラーを挟むので詳しい面積はわかりませんが、玄関入り口から洋室までつけることにしました。
11万円ほどです。
640: 契約者さん 
[2021-10-23 00:30:04]
キッチンの面材の品番を聞いた方はいらっしゃいますか?分かれば教えていただきたいです。
私もインテリアオプション会で聞いたのですがメーカーのホームページにその品番の商品が載っておらず、間違えてメモしてしまったのかと…
もしかして集合住宅用の特注だったりするのでしょうか。食洗機や背面収納の面材をキッチンと同じものに自分で揃えようと思ったのですがもしや出来ない…?
641: 契約者さん1 
[2021-10-23 12:28:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
642: 契約者さん 
[2021-10-23 21:52:09]
>>640 契約者さん
特注ですが、面材合わせは問題なく出来ますよ。
643: 契約者さん 
[2021-10-24 17:46:44]
>>642 契約者さん
そうなんですね!問い合わせてみます。
ありがとうございます!
644: マンション購入者 
[2021-10-26 16:25:02]
いよいよ明日抽選会ですねー!
645: 契約者さん 
[2021-10-26 21:12:30]
>>644 マンション購入者さん
結果は2週間後?
646: 契約者さん2 
[2021-10-27 09:42:25]
>>645 契約者さん
自分の部屋の順位だけでもすぐに教えてもらいたいですねー!
647: 契約者さん 
[2021-10-27 19:52:38]
駐車場の抽選行けなかったので、ここから2週間程度、結果が気になってソワソワしてしまいます。

もし抽選でダメだったら…という場合のことも考えておかないとですね。

個人的には駅高架下の駐車場が一般の人でも借りられたらなーと思ってしまいます(現状無理ですが)
648: 通りすがりの契約者 
[2021-10-28 12:42:27]
>640 契約者さん

我が家が三井社へ確認したもので役立つかどうか解りませんが。
(※Hタイプモデルルームと同じ「オーガニックアイボリー」の場合です)

キッチン
①扉のメーカー(アイカ)・品番(ANY10048KM)
②取手のメーカー(シモダイラ)・品番(TLHK-00 ステンカラー)
③天板のメーカー(タカラスタンダード)・品番(コーラルホワイト)
との回答でした。
特注の品があるようなのでメーカーのHPに載って無いのかもしれません。

オーガニックアイボリー以外のカラーセレクトを選ばれている方は、また違う品番になると思いますので注意して下さいね。
心配な場合は個別に三井への確認をお勧めします!
649: 契約者さん 
[2021-10-28 22:44:20]
>>648 通りすがりの契約者さん
たしかにカラーセレクトによって異なりますね。考えが至らなかったです!しかし我が家もオーガニックアイボリーでしたので良かったです。
確認できて助かりました。ありがとうございました。
651: 住民板ユーザーさん6 
[2021-11-02 10:40:48]
内覧会が近付いてきて楽しみです!
資金計画は進んでますか?事務手数料等、支払うものが次から次へと増えて、驚いています。笑
652: 契約者さん1 
[2021-11-02 19:25:56]
>>651 住民板ユーザーさん6さん

本当ですね。
うちは家電も揃えたいのでしばらくは節約生活が続きそうです。
来年の住宅控除で対象になるといいですね!!
653: 住民板ユーザーさん6 
[2021-11-02 22:24:42]
駐車場抽選、区画は決まってないですが電話で優先順位は教えてくれました。絶望的な順番だったので南船橋で駐車場探すことにします・・・。
654: 入居予定さん 
[2021-11-04 11:42:48]
ららぽP10駐車場にジェッツアリーナ(2024年3月完成)の建築看板が立ちましたね。
同じくP10駐車場が6階建て1007台分の立体駐車場になるようで、こちらは2023年2月完成予定だそう。
月極め契約の区画を用意してくれるとありがたいのですが・・・。

駅前再開発とジェッツアリーナの完成でますます賑わいそうな南船橋、これからが楽しみですね。
656: 住民板ユーザーさん6 
[2021-11-05 19:04:01]
近頃、マンションの外観や周辺等、お変わりはありますか?県外に住んでいる為、画像をUPできる方がいらっしゃれば、お時間のある時に、また挙げて頂きたいです。
よろしくお願いいたします!!!
657: 契約者さん 
[2021-11-05 20:18:24]
>>655 契約者さん6さん
する予定です。
エコカラットか、別のメーカーのタイルか悩んでおります。
658: 入居前さん 
[2021-11-06 16:05:29]
千葉日報にも記事が載ってました。
試合やライブを見に行って5~10分後にはもう自宅のリビングで寛げるなんて、楽しみで仕方ないです(笑
ただ休日の渋滞や電車の混雑具合が心配です。


南船橋に「アリーナ」建設 
ジェッツ新本拠地 4階建て、24年春完成予定
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/846979
659: 契約者さん4 
[2021-11-06 22:42:29]
>>658 入居前さん
これ!ですね。
これ!ですね。
660: 契約者さん 
[2021-11-07 17:15:13]
>>659 契約者さん4さん
そうですそうです。検討板に駐車場も立体になると書いてありますね。
661: 契約者さん 
[2021-11-08 10:53:20]
船橋市はゴミの分別が簡単なのが嬉しいです。
プラスチックやビニールを燃やさないゴミに分別しないといけないような所も中にはありますから。
気をつけるのは生ゴミだけですね。袋に入れて、しっかり口を縛って捨てましょう!
662: 契約者さん2 
[2021-11-08 12:39:37]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdc10425a481290559fffcb2737a5929bc5...
Yahooニュースにも新アリーナの件あがってました!駅前、新アリーナ、競馬場とどんどん変わっていくのが見れるのが楽しみです。
663: 契約者さん1 
[2021-11-09 00:46:50]
一階の店舗スペースになにができるかご存知の方いますか?
664: 契約者さん1 
[2021-11-09 07:00:32]
>>662 契約者さん2さん
高架の影響なのかどちら側から見ても傾いて見えますねぇ
665: 契約者さん 
[2021-11-09 13:07:12]
>>664 契約者さん1さん
いや、歪曲収差の影響でしょ。

666: 契約者さん1 
[2021-11-09 19:07:27]
イベントやバスケのアリーナ新設
競馬場建て替え
駅前再開発
若松団地も建て替えの可能性あり

こんなに変わる予定のある街も珍しい
ついでに道路も立体交差させてほしい
667: 契約者さん8 
[2021-11-09 19:13:44]
自転車の抽選結果出てますね。
お住まい情報より、確認できます。
668: 契約者さん2 
[2021-11-09 21:27:41]
>>667 契約者さん8さん
子供2人乗せなので、平置きが必須でしたが外れました。やはりこの台数だと厳しいですね。
669: 契約者さん1 
[2021-11-09 21:32:55]
駐車場の4階部分は屋根あるんですかね?
670: 契約者さん2 
[2021-11-09 22:12:24]
>>669 契約者さん1さん
一般的な機械式なので、屋根はないですよ!
671: 契約者さん1 
[2021-11-09 22:32:17]
>>670 契約者さん2さん
やはりそうですか…ありがとうございます!
672: 契約者さん 
[2021-11-10 01:52:32]
>>671 契約者さん1さん
>>561の写真がわかりやすいかと。
673: 契約者さん6 
[2021-11-10 09:12:15]
みなさん駐車場の抽選結果も出ていますか?
駐輪場の表記だけはあるのですが、駐車場は外れてしまったということですかね。
674: 入居予定さん 
[2021-11-10 09:14:35]
私は駐車場、駐輪場ともに番号の記載がありました。
ほぼ希望通りになって満足してます。
675: 入居予定さん 
[2021-11-10 09:17:36]
駐車場には屋根はないけど駐輪場(2段式)には屋根があるようですね。
676: 契約者さん1 
[2021-11-10 12:30:23]
駐車場と駐輪場(2台目)の倍率はどれくらいだったのでしょうか。場所にも寄るので一概には言えないと思いますが、、、
677: 契約者さん7 
[2021-11-10 12:58:01]
駐車場外れてしまったのですが、
ネットで調べる限りだと近隣に月極駐車場が無いようで困っています。
678: 入居予定さん 
[2021-11-10 13:21:16]
>>676 契約者さん1さん
基本駅前なので車を必要とする人は少ないんじゃないですか?
1.5倍くらいでしょうか?
私も一応申し込んで当たりましたけど、今所有している車の車検が来たら手放そうと思っています。
取り敢えず申し込んだけどやっぱりいらないかな、って人も多いと思います。
679: 匿名さん 
[2021-11-10 14:35:57]
ひと駅隣になりますが新習志野駅の高架下に月々8800円の屋外駐車場があるようです。
https://www.at-parking.jp/search/chiba/narashino-shi/akanehama/309819....

ただ、月極め駐車場は車庫証明が取れないんでしたっけ?
680: 契約者さん2 
[2021-11-10 14:59:27]
>>668 契約者さん2さん
今後購入予定なのですが、子供2人乗せの場合、2段式の高さ制限に収まりますか?
681: 契約者さん4 
[2021-11-10 15:36:38]
引渡し時期の連絡来ましたね
682: 契約者さん 
[2021-11-10 16:50:45]
>>680 契約者さん2さん
668さんではないですが、駐輪場の資料にNGと書かれていた覚えがあります。
理由は上段の自転車が降ろせなくなることだと思いますので、上下段どちらも同じ世帯の契約になるように調整できれば良いのですが、下段しか確保出来なかった方もいらっしゃるでしょうし難しいですかね。
683: 契約者さん3 
[2021-11-10 17:02:43]
>>681 契約者さん4さん
レジデンシャルLIFEの
どのあたりに掲載されておりますか?
684: 契約者さん1 
[2021-11-10 17:30:22]
引っ越し時期の連絡は郵送で来ましたよ?。
これもやっぱり抽選だったのかな?
685: 契約者さん3 
[2021-11-10 17:45:37]
>>682 契約者さん
横からすみません。これ私も気になっていて資料は読みましたが、シートの高さが超えてしまっているものはNGと解釈しました。
ファミリー向け且つ駐車場も少ない当マンションで、平置きしかチャイルドシート付き自転車は置けませんとなるとかなりきついものがあるかなと思います。
686: 契約者さん5 
[2021-11-10 18:21:17]
>>684 契約者さん1さん
入居に関わる書類が届きましたがその中に時期の連絡も入ってましたか?
687: 契約者さん1 
[2021-11-10 18:51:57]
>>684 契約者さん1さん

3月を選択した場合上旬、中旬、下旬とかあったんですかね
688: 契約者さん4 
[2021-11-10 19:08:00]
>>687 契約者さん1さん
私は郵送で来て上旬でしたね
689: 契約者さん1 
[2021-11-10 19:22:15]
子育てチャリで駐輪場外れたらどうするんですか?
690: 契約者さん 
[2021-11-10 20:47:40]
本日郵送で駐車場の割り当てや管理組合関係の書類がまとめて届きましたが、引渡し予定が記載された資料は見当たらず(何度か確認したものの、見落としかもしれませんが)

一応3月引渡し希望としていたのですが、希望が通らなかったということなんでしょうかね?だとしても4月なら4月と教えてほしい気もします。

引渡し予定の通知が届いた方は、駐車場等の書類とは別に送られてきましたか?それともそれらの書類に同封されていましたか?
691: 契約者さん 
[2021-11-10 20:48:56]
>>687 契約者さん1さん

3月4月と各週末ごとにあるんですかね?引き渡しが何回に分かれているのか気になりました。そして引き渡しが済んでから何日後までに引越ししないといけないか決まっているのかも気になりました。
ちなみにうちは3/4-6引き渡しでした。
692: 契約者さん5 
[2021-11-10 20:50:58]
具体的に鍵の引渡日が確定した紙が入ってました!

駐車場のとは別の封筒できました!
693: 契約者さん 
[2021-11-10 20:54:10]
>>690 契約者さん
封筒は2通届きました!管理関係書類とは別に引渡し・引越し・訂正図面が届きましたよ。
694: 契約者さん 
[2021-11-10 20:54:46]
>>692 契約者さん5さん

690です
駐車場等の案内とは別で郵送されてきたのですね!
引渡しが早い方から通知していると想定すると、もしかしたら自分含め、まだ届いてない方々は3月上旬以降なのかもしれませんね。

とりあえず通知が来るのを待とうと思います。
参考になりましたし、少し安心しました!ありがとうございます!
695: 契約者さん3 
[2021-11-10 20:55:08]
>>686 契約者さん5さん
見つけられなかったです。
郵送されたと仰っている方は、別の封筒で受け取っているのですかね?

696: 契約者さん 
[2021-11-10 20:57:31]
>>693 契約者さん

690です
そういった書類も同封されて、管理関係書類とは別で通知がくるのですね。

とりあえず1週間程度はその通知が届くまで様子見してみようと思います。
早速教えてくださり参考になりました、ありがとうございます!
697: 契約者さん1 
[2021-11-10 21:56:06]
うちも3月4日~6日でした。
2通来て、
1通は駐車場及び駐輪場
もう1通に引渡しでした。
698: 契約者さん2 
[2021-11-11 07:31:10]
鍵の引き渡しですね?引越し日付ではなくて。。
699: 契約者さん4 
[2021-11-11 07:40:32]
>>698 契約者さん2さん
そう読み替えて見ていました。
700: 契約者さん5 
[2021-11-11 12:37:13]
>>696 契約者さん
昨日来てませんでしたが、電話で問い合わせしてみたら3月上旬でした!
701: 契約者です 
[2021-11-11 14:11:34]
引渡日が早くてよかったです。
引越日は、抽選ですね。
1日何組OKなのか気になるところです。


702: 契約済みさん 
[2021-11-11 16:39:26]
3月は引っ越し業者も混むでしょうから、見積り含めできるだけ早めに動きだしたいですね。
703: 契約者さん4 
[2021-11-11 20:23:08]
>>702 契約済みさん
幹事業者よりも安くしないらしいけどねー。
一応、相見積もりしますかねー。
704: マンション購入者 
[2021-11-11 21:12:29]
1階のお店、もう決まってるんですかねー?
705: 住民板ユーザーさん6 
[2021-11-12 00:00:49]
今住んでいるマンションは、
平置きスペース→バイク
二段式スペース→自転車
に別れています。二段式の下段に、電動自転車(子供のシート付き)が普通に何台も置かれているので、凄く背丈が高くないものなら、許容範囲なのかなと感じました。あくまで、個人的に感じたものです。
ただ、バイクの置き場所は最初からないのですかね??私の見落としでしたら、すみません。
706: 契約者さん3 
[2021-11-12 07:54:01]
>>705 住民板ユーザーさん6さん
バイクはそもそもありませんよ。、
707: 住民板ユーザーさん6 
[2021-11-12 08:00:57]
>>706 契約者さん3さん
やはりバイクはなかったんですね。
ふと思っただけです。ありがとうございます!
708: 契約者さん 
[2021-11-12 10:40:15]
>>703 契約者さん4さん
そういうルール?みたいなものがあるのですか?
出来るだけ安く済ませたいので相見積もりする予定ですがサカイは昔利用した時にあまり印象が良くなったので除こうかと思っていました。他社が引越し幹事の見積もりを確認するって感じなのでしょうか?
709: 入居予定さん 
[2021-11-12 10:53:36]
>>703 契約者さん4さん
引っ越し業界にもそんな談合があるんですね
711: 契約者さん2 
[2021-11-12 16:23:18]
>>710 契約者さん2さん

何人かいらっしゃいましたよ。このスレッドで「エコカラット」で検索すれば見れます。
712: 契約者さん9 
[2021-11-12 17:49:37]
>>711 契約者さん2さん
玄関と、テレビ裏、カウンター下の予定です!
713: 住民板ユーザーさん5 
[2021-11-12 18:46:01]
>>710 契約者さん2さん
玄関にエコカラット+ミラーを施工予定です^_^
714: 契約者さん1 
[2021-11-12 19:33:31]
画質悪いけど土地勘ない人の参考になればと思い、
マンションから1kmを円で囲って主要施設の地図作ってみた。
徒歩は直線距離80m/1分換算で切り上げただけ。あくまで目安に。
おまけで近隣の駅の主要施設もまとめた。
改めて本当になんでも揃ってるコンパクトな街だと思う。

逆にここに載ってない良い場所あれば教えてほしいです。
画質悪いけど土地勘ない人の参考になればと...
715: 契約済みさん2 
[2021-11-13 00:28:50]
>>714 契約者さん1さん
すばらしいですね!
あらためて見ると本当に便利な街ですよね。周辺の再開発もあってこれからますます活気ある街になりそうですし。

あと上の地図に付け加えるとすると病院関係ですかね。
若松団地に南船橋クリニック、ららぽーとに眼科・歯科・小児科があったはずです。
716: 契約者さん9 
[2021-11-13 06:08:15]
>>715 契約済みさん2さん
病院はかなり少ないエリアなんだよね。
717: 入居予定さん 
[2021-11-13 12:25:08]
東京新聞に記事が載っていました
東京新聞に記事が載っていました
718: 住民板ユーザーさん4 
[2021-11-13 15:44:23]
国土交通省のホームページを見る限りだと、12月以降に申し込みをしてないと、ローン控除は受けられないということですかね、、、、。
国土交通省のホームページを見る限りだと、...
719: 契約者さん9 
[2021-11-13 19:01:41]
>>718 住民板ユーザーさん4さん
その発表があったときに他のマンションでも盛り上がっていたトピックですよね!最終的にどのような扱いになるかは、1月以降にわかるのではないでしょうか。
720: 契約者さん1 
[2021-11-13 21:01:34]
いよいよ内覧会もスタートしているようですね。
線路沿いの小径にトレーラーハウスも設置されていました。
こちらはどのような運用になるんでしょうね。
いよいよ内覧会もスタートしているようです...
721: 契約者さん5 
[2021-11-14 22:07:40]
>>718 住民板ユーザーさん4さん

何だかとても理不尽な住宅ローン控除の空白期間ですよね。どうにもならないもんでしょうか?
722: 契約者さん1 
[2021-11-14 22:20:27]
>>718 住民板ユーザーさん4さん

これの通りとなると全く控除受けられないってことになるんですかね?!
723: 住民板ユーザーさん4 
[2021-11-14 22:31:26]
>>722 契約者さん1さん

残念ながら、このままだと控除は一切なしということですね、、、、。
1月以降に方針が決まるようなので、大人しく待つしかありませんね

申込時に妻と部屋を選べるメリットと控除を受けられない危険性を天秤にかけて申込しましたが、いざ0と聞くとやっぱり悲しいですね、、、、
724: 住民板ユーザーさん6 
[2021-11-14 22:53:21]
>>723 住民板ユーザーさん4さん

・住宅ローン減税13年で400?500万円を諦めて今後の開発による資産性に期待するか
・手付金を放棄してキャンセルするか

2020年11月以前に買われた該当の方はどういった判断をされるのでしょうか?
725: 契約者さん1 
[2021-11-14 23:13:19]
現時点だと同じマンション内で半分の人が減税受けれて半分の人が減税を受けれないのは理不尽というか謎ですね。
726: 契約者さん 
[2021-11-15 01:21:29]
>>724 住民板ユーザーさん6さん
ギリギリのローンを組んでいないというのもあり、諦めてそのまま購入ですよ。5000万ほどのマンションだったんだと思うしかないよね。
727: 契約者さん5 
[2021-11-15 01:35:53]
>>685 契約者さん3さん
チャイルドシート高さ30センチとあったのでブリヂストン、ヤマハ等のパンフレットを探しましたが、適合するものなどありませんでした笑。
子供がいないので私はすぐには困りませんが、他のマンションでもこの点は触れないようにしてるんでしょうね。
728: 契約者さん5 
[2021-11-15 02:01:55]
>>725 契約者さん1さん
ダメもとで、以前南船橋の開発状況のブログを上げていた船橋市の 石川 りょう市議に現状についての打開に力を貸してほしい旨お願いをしてみました。
そうそう変わるものではない事は重々認識していますが、動かないで後悔するより動いて後悔する方がマシ。。。といったところです。


729: 契約者さん1 
[2021-11-15 07:27:42]
チャイルドシート付き自転車はららぽーと辺りに行くには逆に不便な気もしますが、
幼稚園はルート次第で送迎があり、保育園の場合はあれば便利という感覚ですかね?
730: 契約者さん 
[2021-11-15 09:31:44]
>>729 契約者さん1さん
ロピアに行くなら歩道橋を渡りませんので不便ではないと思いますがいかがでしょう?南船橋保育園だと700m以上ありますし、ないとかなり困ります。
駐輪場の数が少ないことは契約時にわかっていたことですが、その点だけでマンションを選びませんからねー。
731: 契約者さん1 
[2021-11-15 09:48:57]
>>723 住民板ユーザーさん4さん
手付け放棄するなら、売れば、
手数料、税金払ってもお釣りきますよ
732: 契約者さん8 
[2021-11-15 10:06:51]
検討板には保育園に通う子供がいたら駅から一旦離れるって書き込みもあったし、小さい子供のいる家庭向けじゃないって散々言われてたんだからそこはどうにか妥協してほしい…
733: 住民板ユーザーさん4 
[2021-11-15 10:09:30]
>>731 契約者さん1さん

いや、控除受けられない可能性については事前に説明受けてたので、売るって選択肢はないですよね?

他の方が言うように、5000万のマンションだったと諦めますよ
734: 匿名さん 
[2021-11-15 10:10:06]
>>730
ロピアに行くときに歩道橋を渡らずに到着できる道ってどこにあるのでしょうか。
普段使いでも歩道橋を渡らざるを得ないと思っていたので、別の道があるなら参考にしたいです
735: 契約者さん2 
[2021-11-15 11:13:15]
>>732 契約者さん8さん
散々言われていたかは知りませんが、実際の購入層は小さい子供のいる家庭が多いと思います。契約から1年以上経ってるから、より増えてると思う。
散々言われていたかは知りませんが、実際の...
736: 契約者さん 
[2021-11-15 11:17:09]
>>734 匿名さん
P10駐車場からららぽーとに行く歩道橋の下を通れますし、P10駐車場に沿って親水公園側まで行けば楽かと思います!

737: 契約者さん1 
[2021-11-15 12:24:22]
http://next-bike.jp/view/item/000000000600

折りたためるこちらの商品なら、上段の利用者に支障は出なそうですが、それでもチャイルドシート単体での大きさはキャパオーバーのようです。

下記のような簡易的なチャイルドシートを取り付けるしかないんですかね。

https://item.rakuten.co.jp/dandelion/01004157/
738: 契約者さん 
[2021-11-15 12:57:54]
>>737 契約者さん1さん
重要なのは地面からの高さで、キャリアが低ければチャイルドシート単体のサイズは関係ないよね。
正直言って、チャイルドシートの高さ制限は時代に合っていないルールかと。
739: 契約者さん2 
[2021-11-15 13:45:23]
>>737 契約者さん1さん
チャイルドシート単体の高さ制限ってよくわかりませんね。全体の高さが制限ないなら問題ないはずなのに。
自転車の転倒事故なども良く聞きますし、SG基準に達していなそうな簡易なチャイルドシートに乗せるのは避けたいです。
740: 契約者さん2 
[2021-11-15 13:46:38]
>>739 契約者さん2さん

制限ないなら→制限内なら です
741: 契約者さん1 
[2021-11-15 13:56:23]
>>735 契約者さん2さん

だから駐車場も駐輪場も抽選倍率上がったんでしょうね。でも抽選に外れた場合を想定しての契約でしょうし…


742: 契約者さん2 
[2021-11-15 15:18:10]
>>741 契約者さん1さん
チャイルドシートの高さ制限について、契約時点でデベから説明されたのですか?タイヤの太さが範囲外、かつ上段の自転車が降ろせなくなるような自転車は停められないとは説明されましたが、残念ながらチャイルドシートの「高さ」は説明された記憶なしです。
743: 契約者さん1 
[2021-11-15 19:24:17]
既に内見会始まってるという書き込みがありましたが、もう参加された方いらっしゃいますか?
うちは後半でまだ少し先なので、感想等お聞きしたいです!
744: 契約者さん1 
[2021-11-15 20:12:00]
お引っ越しのご案内という書類に、サカイが引っ越しの幹事としてみたいな用紙が入っているのですが、別にサカイに頼まなくていいんですよね?
745: 契約者さん1 
[2021-11-15 22:07:46]
>>744 契約者さん1さん
サカイに頼まなくてもサカイに連絡しなくてはならないということですね。
746: 匿名さん 
[2021-11-16 00:56:43]
駅前に続いてジェッツアリーナも動き出しましたね
駅前に続いてジェッツアリーナも動き出しま...
747: 契約者さん2 
[2021-11-16 16:06:36]
>>745 契約者さん1さん
幹事会社ですからね。
748: 契約者さん 
[2021-11-16 16:11:19]
>>746 匿名さん
Twitterであがっていましたよね。
外観イメージが発表されるのを楽しみにしております!!
749: 契約者さん7 
[2021-11-16 21:56:03]
アリーナ建設や南船橋が開発されるのは嬉しいですが、若松あたりの車の混雑状況を何とかして欲しいです。
750: 住民板ユーザーさん4 
[2021-11-18 15:47:08]
本日内覧会に行って来ました。

1階の店舗は公文式と歯医者になるそうです。
751: 入居予定さん 
[2021-11-18 16:22:55]
えぇ・・・。コンビニじゃなかったんですね。
752: マンション購入者 
[2021-11-18 16:25:27]
>>751 入居予定さん
わたしもコンビニが良かったです( ; ; )
753: 契約者さん1 
[2021-11-18 17:25:58]
>>752 マンション購入者さん
申し訳ないですけど、期待外れでしたね…。。。
754: 契約者さん 
[2021-11-18 21:37:23]
>>753 契約者さん1さん
公文式に来ている住民以外の子供達がマンションの周りを走り回っているのが想像できてしまう。ビビットの中だけで良いと思うけどなあ。。。

755: 入居予定さん 
[2021-11-18 22:22:43]
>1階の店舗は公文式と歯医者になるそうです。

コインランドリーが希望だったので残念です、、、検索しても出てこないので、周辺にコインランドリーはないですよね、、、
756: 契約済みさん 
[2021-11-18 23:05:44]
どういう経緯三井は選んだのですかね。。。駅前にできないお店を選定したんでしょうか。。
757: 匿名さん 
[2021-11-19 00:16:17]
コンビニならコンビニで店周りで酒飲んだりゴミ捨てたりタバコ吸ったりと問題が出てきそうなので、そういう意味では歯科や公文でよかったかとも思えますね。
コンビニやコインランドリーは駅前に期待するしかなさそうですね。
758: 契約者さん1 
[2021-11-19 10:19:18]
コンビニは配送車の駐車スペースが必要なので最初から無理。匂いの出ない歯医者と公文はかなり無難なチョイスだと思います。
759: 契約者さん1 
[2021-11-19 11:30:06]
>>758 契約者さん1さん

確かに匂いも出ませんし、夜間に人が来ることがないので騒音等もなく無難ですね。コインランドリーはこれからの再開発でできることを願ってます?w
761: 契約者さん1 
[2021-11-19 17:31:17]
コインランドリーの声をよく聞くので質問です。私は利用したことがないので分からないのですが、家の洗濯機じゃいけないんですか?
762: 契約者さん7 
[2021-11-19 22:15:53]
布団など大型の洗濯物はコインランドリーだと楽ですね。
763: 契約者さん 
[2021-11-19 22:35:56]
>>761 契約者さん1さん
家庭用洗濯機って大きくても12kgだと思いますが、布団とかはいつもクリーニングですか?クリーニング店が欲しいと言う人は減って、最近はコインランドリーなんでしょうね。
764: 契約者さん7 
[2021-11-20 00:28:33]
本日内覧会に行ってきました。業者さん同伴でみてきましたが、結果は構造上の問題はありませんでした。
ただ私は業者さんを同伴して良かったと感じました。
27項目の簡易な指摘から内13項目の次回修繕内容を発見でき、1人では無理だったと感じたためです。
どこまでが業界的な普通なのか、そうでないのかは正直素人では判断のラインがわからないところでしたが明確に教えてもらえたことで過敏な反応やモヤモヤもなくスッキリをした気分をお金で買えたと思いました。
また業者さんがいるからではないでしょうが、かなり丁寧に長谷工の方も丁寧に対応していただけたと感じ程よい緊張感の中内覧会を終えることができました。
あくまで個人的な感想と思ってください。
765: 契約者さん7 
[2021-11-20 01:20:25]
駐車場情報
現在満車となっていますが、キャンセルの方も出てくる可能性があります。
その際の抽選方法について確認しました。
それは、4月以降全員が入居後管理会社主導のもと再抽選になるのではとのことでした。
遅いと感じざるえませんが仕方ありませんね。。
766: 契約者さん1 
[2021-11-20 06:42:29]
>>764 契約者さん7さん
ご共有ありがとうございます。
差し支えない範囲で結構ですので、簡易な指摘の内、
次回修繕対応が必要なもの・必要でないものの内容をご教示いただけるとうれしいです。
767: 住民板ユーザーさん6 
[2021-11-20 09:07:01]
>>766 契約者さん1さん
・次回点検が必要なもの
 洗面台点検蓋の反り
 サッシのロックの甘さあり交換
 ベランダ排水溝の気泡多数
 ベランダ壁の突起、目地の小さな穴
 キッチン引き出し下の隙間
 玄関ドアガード位置調整
 その他傷交換が必要なもの
※塩害を多少気にしなければならない地域なので、ベランダ側の気泡小さな穴など塗装剥がれに繋がるためしっかり見てもらったほうがよいかと。

・当日解決していただいたもの
 壁、床のよごれ、浮き、凸凹は当日それぞれの専門スタッフがいらっしゃりゃ、全く気にならない範囲に見事に修繕していた抱きました。その場でチェック項目を減らせたため後日の無数のチェックが減り本当に助かりましたしスッキリしました。

因みに、今回持ち物でメジャーなどもっていかれると思いますが、マスキングテープなどを持っていかれると気になるところにドンドン貼っていき、キレイになったら剥す!だと改善されていく様子がよくわかりましたよ。私は業者さんからお借りできました。
まだ内覧会の業者さんから、チェックのやり方として、壁なら壁、天井なら天井、床なら床、扉なら扉を集中的に部分ごとにチェックしていった方が見落としがなくらるとアドバイスいただき実践しました。その通りだと思いました。
 
少し長くなりましたが、多少参考になれば幸いです。
 
768: 契約者さん1 
[2021-11-20 10:43:21]
>>767 住民板ユーザーさん6さん
詳細にご教示いただき、ありがとうございます。
大変勉強になりました。

素人のみで参加しますので不安は拭えませんが、ご教示いただいた点を参考に些細なこともしっかり質問してみようと思います。

このようなとても有意義な意見交換の場があり大変感謝いたします。
769: 契約者さん1 
[2021-11-20 22:35:08]
本日内覧会に行ってきました。
お風呂の水栓がカウンター下にあり(そのため相当低い位置に設置されています)、かつ、カウンターにシャワーホースが引っかかっていたのですが、モデルルームもこの様な仕様でしたでしょうか?(写真が残っていないため確認できず。)直近、実家の風呂をリフォームしたため、色々なカタログを見ていたのですが、この様な仕様は初めてで、いずれのカタログでも水栓はカウンターより上で、ホース留めがついており、あの様にホースが浮いているものはありません。正直、施工ミスかな?と思ってしまった次第です。(念のため三井には確認します)また、トイレ自体も小さい&低いと感じたのですが、営業担当者からは「モデルルームと同じだ」と言われました。お風呂、トイレにつきモデルルームの写真をお持ちの方がいらっしゃいましたら共有もしくはサイズ感のコメントをお願い出来ないでしょうか?
770: 契約者さん1 
[2021-11-20 23:04:54]
モデルルームの写真です。
こちらで確認できるかわかりませんが、もしよければ参考にどうぞ
モデルルームの写真です。こちらで確認でき...
771: 契約者さん1 
[2021-11-20 23:06:24]
お風呂の写真です
お風呂の写真です
772: 住民板ユーザーさん4 
[2021-11-20 23:16:44]
参考までに、内見時のトイレと浴室写真です。
参考までに、内見時のトイレと浴室写真です...
773: 契約者さん7 
[2021-11-20 23:38:17]
>>771 契約者さん1さん ありがとうございます!モデルルームと同じだと確認できました。大変助かりました。

774: 契約者さん7 
[2021-11-20 23:39:42]
>>770 契約者さん1さん
ありがとうございます!モデルルームと同じであると確認できました。助かりました!!
775: 契約者さん 
[2021-11-21 02:02:47]
>>772 住民板ユーザーさん4さん
EかF2だ!
776: 契約者さん2 
[2021-11-21 08:28:17]
高層階ですが、やはり玄関側の廊下は車の音がうるさいですね。バルコニー側は海がしっかり見えて結構良い眺めでした!
777: 契約者さん3 
[2021-11-21 08:57:53]
>>776 契約者さん2さん
車の音は想像を少し超えました!笑
あと二重サッシとペアガラスの効果をとても感じました!
778: 契約者さん1 
[2021-11-21 10:21:51]
>>776 契約者さん2さん
高速がありますし、深夜等本当にうるさそうですね。
うちも高層階で内覧会はまだですが防音の何か対処はしますか?
779: 契約者さん2 
[2021-11-21 12:46:48]
>>778 契約者さん1さん
高速なので深夜も車は減らないでしょうし、廊下側の窓はなかなか開けられないと思います。が、777さんのおっしゃる通り、二重サッシを閉めた状態だと全然聞こえなかったですよ!
780: 契約者さん1 
[2021-11-21 16:57:27]
>>779 契約者さん2さん

高層階って二重サッシになっていましたっけ?
深夜はうるさいバイクとスポーツカーが頻繁にサイレン鳴らした警察とカーチェイスしてますよね(>_<)
781: 契約者さん 
[2021-11-21 19:02:23]
>>780 契約者さん1さん

何階からか忘れましたが、たしか高速の高さより上くらいからは玄関側の窓は二重サッシですよー
782: 住民板ユーザーさん4 
[2021-11-21 22:04:20]
内覧会の際に、冷蔵庫スペースの奥行きを測り忘れてしまいました、どなたか測った方いらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?
783: 契約者さん6 
[2021-11-22 09:52:10]
>>782 住民板ユーザーさん4さん
冷蔵庫スペースの奥行は前面をどこに合わせるのか次第なので回答しにくいですが、凹んでいるところのみで言えば25センチくらいでしたね。
食器棚が据え置きの場合、奥行き50センチと45センチで冷蔵庫の奥行も変わるかと。造り付けなら食器棚スペース横の壁の奥行き-1センチくらいが前面になります。
784: 契約者さん5 
[2021-11-22 10:15:26]
駐車場の抽選外れた方が20から30組程度いらっしゃるそうなのですが、この掲示板見ていらっしゃいますか?若松団地の駐車場を借りられないかURに問い合わせたところ法人なら貸し出しているそうで、三井の名義で借りてそれを入居者に貸し出すような形態なら良いそうなのです。あまりにも問い合わせが多かったのでURから三井へも連絡してみたそうで、そのお話はしたとのこと。ただ三井が自らそんな親切は働かないだろうなと思って、駐車場外れた方の多くが三井にこの問い合わせをしたら動いてくれないかなぁなんて思っているのですが、どうでしょうか。近いし平置きだし駐車場代も半額程度で済みますよ。笑
ご賛同いただけましたら是非お問い合わせください。
785: 契約者さん8 
[2021-11-22 12:37:14]
>>784 契約者さん5さん
先程連絡しました。入居後管理組合で話して契約という形にと言われたので、そうなると一旦車を手放さなければならないから意味がないとお話させていただきました。担当者からまた連絡があります。
掲示板に上げてくださりありがとうございます。
786: 購入者 
[2021-11-22 12:41:08]
>>784 契約者さん5さん
情報共有頂きありがとうございます!
少し離れた場所になりますが、平置きで半額の値段で借りられるのは良いですね。
私も三井に問い合わせてみます。
787: 入居前さん 
[2021-11-22 12:55:38]
同じ三井系列でいうと、ららぽーと駐車場に月極めスペースを用意してもらうのもありかも?
788: 住民板ユーザーさん4 
[2021-11-22 13:05:01]
>>783 契約者さん6さん

ありがとうございます、助かりました。
789: 契約者さん1 
[2021-11-22 13:39:59]
>>787 入居前さん
以前ららぽーとに問い合わせをしたことがありますが、月極予定はありませんと言われました。

790: 契約者さん1 
[2021-11-22 13:55:46]
内覧会でホームインスペンションを実践された方々へご質問となりますが、どの業者をご利用されましたか?
791: 契約者さん6 
[2021-11-22 14:02:35]
>>786 購入者さん
マンション駐車場を契約していた方も他駐車場に流れていって、マンション駐車場に空きが出るのはNG。その恐れがあるなら賛成しません。
792: 契約者さん 
[2021-11-22 14:07:46]
>>790 契約者さん1さん
外注する施工会社に内覧会同行もお願いしました。
793: 匿名 
[2021-11-22 14:16:18]
>>792 契約者さん

外注する施工会社さんとは、置き家具やフロアコーティング等の業者さんでしょうか。差し支え無ければ教えていただけますと幸いです。
794: 契約者さん7 
[2021-11-22 14:24:08]
>>790 契約者さん1さん
ホームドクター株式会社となります。
795: 匿名さん 
[2021-11-22 18:19:30]
>>784
マンションを購入するにあたり、車の駐車場不足問題があると思い、事前に車を売却した者です。
全住民に周知する必要がありますし、本問題が起き得ると事前に分かっていたことですので、マンションの条件等を理解した上で契約した者としては賛同出来ないです。という人もいるとだけ。
796: 契約者さん1 
[2021-11-22 19:45:58]
>>794 契約者さん7さん
ご教示いただきありがとうございます!
797: 契約者さん5 
[2021-11-22 21:46:55]
私も購入を機に車を手放します。2024年には、ジェッツアリーナも出来ますし、横に出来る立体駐車場内に以前あった三井系カーシェアも設置されるのではないでしょうか。現在は、リンク側コインパーキングに二台ほどあり、今後EV化が進むことも考えると、所有よりシェアのほうが、フレキシブルになると言い聞かせてます。確かに不便にはなりますが、月間どの程度利用するか検討した結果、資金流出合計額と比較し、とりあえず5年。EVが本格化するであろう2026年までは、我慢しようかと。
近隣では新習志野にあるスーパーの駐車場が月極で貸し出してるようです。隣りまで電車となるので、不便かもしれませんが、厳密ではありませんが、車庫法圏内になるかと思われます。
798: 中古マンション検討中さん 
[2021-11-22 21:48:48]
>>780
>>781
私も気になったので調べてみました。
マンション図面集によると、6Fから上の階は二重サッシになっている様です。
参考までに。
799: 中古マンション検討中さん 
[2021-11-22 21:53:12]
訂正。
1F?5F 二重サッシなし
6F? 二重サッシあり
ですね。6Fも含みます。
800: 契約者さん 
[2021-11-22 22:27:44]
>>799 中古マンション検討中さん
皆さん意外と図面を見ていないんですねー。
大きな買い物なのに、細かく見ている方が少数派なのかな。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる