浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。
住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:
[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
- 総戸数: 152戸
プラウド浦和
61:
匿名さん
[2020-10-03 03:14:02]
ならなんで中山道側まで買収したんだ
|
62:
匿名さん
[2020-10-03 09:35:26]
中山道側は自転車出入口
工事完了予定2023年3月31日 1階住戸 3戸 専用庭付 8割は3ldk程度の大きさ (60から75m2程度) 1ldk,4ldkサイズもあり 14,15階は部屋の面積大きめ 2棟あり連結されている エレベーター2機 と言う内容でした。 坪300前半なら、買いたいと思いました。 皆さんは、坪いくらなら購入検討範囲でしょうか? |
63:
マンション検討中さん
[2020-10-03 11:11:50]
私としては、まわりの眺望がマンションやビルなどでごちゃごちゃしているのはいやだな。
|
64:
マンション検討中さん
[2020-10-03 12:11:30]
坪350までなら、即完売ですね!
|
65:
マンション検討中さん
[2020-10-03 13:59:13]
駅近とプラウドを目的に買う方向けですかね。
不動産業者、単身者、DINKs、一部ファミリー、シニア、法人等が購入しそうですね、あと浦和への転入者とか。 私は小さい子がいるので、安くてもここは見送りになりそうです。 |
66:
マンション検討中さん
[2020-10-03 15:07:50]
|
67:
通りがかりさん
[2020-10-03 23:46:29]
計画図見せてもらいましたが、駐車場は33台のようです。ブリリアよりも少ないですね。
|
68:
マンション検討中さん
[2020-10-05 15:18:11]
車が出せないのが本当なら、高砂小学区狙いの富裕層は高砂再開発マンションまで待ちになりそうですね
|
69:
マンション検討中さん
[2020-10-05 20:50:30]
旧中山道に車を出せる浦和タワーって、よく考えるとお買い得だったかもしれない。
マンション前の通りで見上げて感嘆してる通行人たまに見るし、浦和のランドマークになりつつあるね。 |
70:
マンション検討中さん
[2020-10-06 11:10:53]
>>65 マンション検討中さん
ブリリアと同様に、学区狙いで小さい子がいるファミリーも相当含まれると思いますよ。最初から検討対象外にするならもったいないですね。私は仕事上車が必要なので見送りますが。 |
|
71:
マンション検討中さん
[2020-10-08 21:02:46]
>>70 マンション検討中さん
ブリリアも小さい子供は見かけないって言われてんじゃない。業者の人でしょ。小さい子供を小学校まで酒場通り歩かせたくないし、酒場通りで自分の子供を遊ばせられないでしょ。 |
72:
マンション検討中さん
[2020-10-09 03:52:47]
>>70 マンション検討中さん
バカのひとつ覚えみたいに高砂小学区とか言うのやめなよ。とくべつ、高砂小が特別なことやって優れているわけじゃないんだからさ。私なら本太小学区を狙うな。高砂小より、いい家の子供が多いから。 |
73:
マンション検討中さん
[2020-10-09 06:40:28]
|
74:
マンション検討中さん
[2020-10-09 08:18:26]
>>73 マンション検討中さん
本太って戸建てが多いでしょ。浦和駅駅近に戸建てを持てるぐらいの収入のいい世帯の子供が比較的多いからじゃないかな。 |
75:
匿名さん
[2020-10-09 22:15:19]
>>72 マンション検討中さん
いい家が多いって言う理由(根拠あるの?)で本太小学校選ぶのはバカの一つ覚えじゃないの? 高砂小が特別かどうか判断出来ないのは↑に考えが偏向してるからではないのですかね。 |
76:
マンション検討中さん
[2020-10-09 22:33:06]
学区の指名買いがあるほど人気なのは常盤小・高砂小の2校に絞られるんでしょうが、浦和駅・北浦和駅の周囲であればどこも問題なく良い小学校だと思いますよ。
本太小については、お屋敷街である本太・元町が学区に含まれるので、所謂、良家のお坊ちゃんの割合が高いかもしれません。前述の常盤・高砂はマンションが多いためか、大企業サラリーマン、公務員、勤務医程度のご子息が多いのかもしれませんね。 |
77:
マンション検討中さん
[2020-10-09 22:36:52]
>>74 マンション検討中さん
戸建でも最近流行りの狭小住宅ならマンションよりかなり安いのでなんとも判断つきかねる |
78:
マンション検討中さん
[2020-10-10 08:12:45]
|
79:
通りがかりさん
[2020-10-17 23:49:26]
言うほど飲み屋街でもないでしょ。歌舞伎町じゃあるまいし。あの程度の賑やかな方が、むしろ夜も安全。閑静な住宅街の方が、夜は子供や女性にとっては危険ですよ。げんに世田谷区は性犯罪多いし。
|
80:
住友さん
[2020-10-24 10:12:35]
早く詳細でないかな。
楽しみです。 |