野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-09 15:21:19
 削除依頼 投稿する

浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。

住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:

[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28

現在の物件
プラウド浦和
プラウド浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
総戸数: 152戸

プラウド浦和

541: 通りがかりさん 
[2021-09-22 22:52:47]
>>540 匿名さん
車に回す余裕が出るからなのかな。いまいちピンとこない。
542: マンション検討中さん 
[2021-09-23 21:24:53]
Aの間取り気になります。
3ldkはオーソドックスな間取りなので、
Aは何かしら変えてくるのかと。
価格も。
543: マンション検討中さん 
[2021-09-23 21:44:02]
公式HPから間取りプランの掲載種類が急に減ったけど、何かあったのかな?
544: マンション検討中さん 
[2021-09-23 22:12:23]
要望書はよ出せと営業が言ってるけど…どの部屋も抽選になるのに早く出す意味あいある?1番に出した人が確実に当たるなら意味あると思うけど
545: 匿名さん 
[2021-09-23 22:49:50]
>>544 マンション検討中さん

どの住戸も早く埋めて、コントロールしたいという売り手の思いだけですね。
うまく誘導できれば、早く確実に完売できますから。
546: 匿名さん 
[2021-09-23 23:06:21]
それにしても、プラウド浦和の価格設定は強気過ぎると思います。
住戸にもよりますが、私の想定からは500?800万円高いです。
設備はともかく、天井高、ベランダの広さ等は二流マンション並みでしょう。
Kタイプは外から見るのはカッコいいですが、住むには南東の部屋のフィックス窓は外の掃除はできなく、汚れが目立ち、最悪部類です。
それ以外の二つの部屋の窓は、よく言えばビジネスホテルの窓、悪く言えば独房の窓です。
ブリリア浦和仲町からの視線を遮ることと、外観上はあれでいいのかもしれませんが、、、
加えて、ベランダの広さ(狭さ)には笑ってしまいました。

物の値段は需要と供給によって決まりますので、需要があるということなのでしょう。
ただ、個人的には野村不動産に対してガッカリという思いしかありません(涙)
547: 匿名さん 
[2021-09-23 23:15:07]
>>542 マンション検討中さん

Aは次回販売住戸となってて価格帯は出てなかったけど、西向きだから低めの設定でしょうね。
間取りは全パターンもらったので見たけど、面白い間取りで、西に4畳、5畳、6.9畳の部屋が並び、東がLDKといった感じでしたね。
私は広さ的にUかPrだけ候補なんですが、間取りイマイチだなとかで思ってて、他の4Lもかなりイマイチな
間取りだと思い思っててここは間取りの悪い建物だ と感じてましたが、Aはターゲットにはならないですが面白い間取りですね。
548: 通りがかりさん 
[2021-09-23 23:16:32]
>>546 匿名さん
ある人には二流にみえても、ある人には一流に見える。それがマンションのロマン。
個人的には立地含め一流だと思います。
549: 匿名さん 
[2021-09-23 23:56:36]
ペラボーですか?
550: 匿名さん 
[2021-09-24 08:32:37]

ブリリア浦和高砂なるものもできるそうですね!
浦和また建設ラッシュですね。
浦和人気凄いですね
551: マンション検討中さん 
[2021-09-24 23:25:36]
>>543 マンション検討中さん

間違えがあったので修正中って書いてありますよ
552: マンション検討中さん 
[2021-09-25 08:55:03]
>>551 マンション検討中さん
どんな修正か気になります。
553: 匿名さん 
[2021-09-25 18:45:57]
>>548 通りがかりさん

一流だと思う理由ってなんでしょうか?
554: 匿名さん 
[2021-09-25 20:30:36]
>>553 匿名さん
立地って書いてるよ。
555: マンション検討中さん 
[2021-09-25 23:22:36]
立地がいいの定義って人によって変わりますよ。
スーパーに毎日行く人、公園に毎日行く人、学校に毎日行く人、趣味に毎日行く人。全然自宅から出ない人。
その人その人のライフスタイルで立地のよさって変わるんですよ。これまではほとんどの社会人が駅を毎日利用してたから駅近のことを立地がいいと言ってる人が多かっただけで、これだけ多様化すると個人個人で基準が変わるんですよ。
だから立地が一流って言われても、何基準?ってなるんじゃないですか。
556: マンション検討中さん 
[2021-09-25 23:40:06]
>>555 マンション検討中さん

そんな事は言われなくても皆んなわかってますよ。
総合力が高いという事かと思います。
557: マンション検討中さん 
[2021-09-26 09:25:22]
>>556 マンション検討中さん

その総合力の詳細を言っていただけるといいんじゃないですか。人それぞれ感じ方が違うわけですし。
558: 匿名さん 
[2021-09-26 09:40:44]
>>557 マンション検討中さん
立地の観点だと、駅徒歩や学区だと思いますよ。人によって定義は色々かもですが、ホームページがその点を推してますし。
559: マンション検討中さん 
[2021-09-26 10:04:43]
>>555 マンション検討中さん

働き方が多様化しても(リモートワークが定着しても)、マンションに住むのは社会人だけではないので、駅近が多くの人にとって魅力であることは依然変わっていないと思いますけどね。中古市場を見てても駅近神話が崩壊するような値動きは今のところないですし。
560: 匿名さん 
[2021-09-26 10:41:46]
北浦和とか南浦和だと駅に近ければ近いほどイイと思うけど、浦和のように繁華街のある駅は近すぎるのもマイナスでしょ。
ここだって実際にガールズバーがあったりで気にしない人は気にしないけど、嫌な人は嫌でしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦和

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる