野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-09 15:21:19
 削除依頼 投稿する

浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。

住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:

[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28

現在の物件
プラウド浦和
プラウド浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
総戸数: 152戸

プラウド浦和

481: 匿名さん 
[2021-09-06 20:57:25]
>>480 通りがかりさん

浦和駅北口ですよ。
このプラウドも北口だけど、何を勘違いしてますか?
もっというと北口できるまでは東口徒歩3分圏内だったけど、北口できてから現在はもっと近い浦和駅徒歩1分圏ですけどね。
高砂小と仲本小に何のランク差も無い。岸中と原山中にも何のランク差も無い。西側の人が東側と一緒にするな的な事も言われますが、子育てや静かに住むにしても、東側の方が今は良い気もしてますけどね。

結構な価格を理由に というあたりは言葉足らずでしたが、将来性や適正価格を冷静に見ると、10年後には坪400の価値がここには無い気がするなぁと思っている次第です。現在の浦和駅近の単価は上値ピークなんだろうな と。そう思った時に、東仲町あたりの戸建ても再考したり、明らかに住環境として私的には良いと思っている西口再開発の方が魅力は高いと感じているところです。
住宅の価値は正直、本人がどう感じるか?なので否定はしません、人それぞれです。
482: マンション検討中さん 
[2021-09-06 21:31:32]
>>479 匿名さん

常盤中は何人が◯◯に行って~とか情報を見たりするけど、岸中の情報って全然見ないんですよねー。
483: マンション検討中さん 
[2021-09-06 22:35:55]
浦高は、附属中常盤岸出身がやはり多いらしいですね
内申点でやや不利でも当日試験で高い点数を出してくるそうです
ただ、進学実績の高さは、教員のレベルが高いわけでなく、教育熱心なご家庭が多いことが理由なので、そこを履き違えると子どもが大変だと思いますが
484: 匿名さん 
[2021-09-06 23:02:26]
>>483 マンション検討中さん

そうですよね、教育熱心と言えば良く聞こえますが、親が拘り過ぎてたり、考えが固執していたりと、でもそれもそれぞれの家庭の考えでしょうし、大学受験してから色々と省みる事になるんですよね。
正直、今名前の上がっているような、浦和駅近辺の学校であれば、小中ともにどこも大差無いしどこも良い学校です。中学受験も多いし、浦高が最高峰な訳でも無く、公立に拘るなら筑附やお茶といった国立高校にも多く行きますし、昨今の指定校推薦を狙って有利な私立を狙うも良し、慶應志木などの附属校でエスカレートを考える人も多いですしね。といった事を考えると、小中なんて駅近辺の学校はどこもほぼ一緒に良い学校で差は無い。かえって教育熱心過ぎるというか中学受験に拘るような親御さんとのお付き合いがかなり大変というか面倒だったという経験をした感じですね。
485: マンション検討中さん 
[2021-09-07 18:14:07]
>>484 匿名さん

地頭って小学校低学年までで決まるみたいな話がよくあるから中学はあまり関係ないような。
高学年から中学以降は、その能力を伸ばすこと自体も大切だけど、伸ばすのに弊害にならない環境がいいので、選抜がない公立だと生徒数が多いと逆にリスクは増えるかもしれない。
486: 匿名さん 
[2021-09-07 20:03:42]
>>483 マンション検討中さん

それの情報源は何ですか?
487: 匿名さん 
[2021-09-07 20:29:06]
西口再開発を待ち望んで10年近く経ちますが、何度も計画変更、遅延を繰り返したもののようやく2024年完成予定となり、楽しみではあるのですが、100平米超えの住戸があるのか?かなりの人気になりそう?と思う中、
こちらのプラウドが駅近、広い住戸もある事がわかり検討しています。
西口再開発よりもこちらの方が優っているところはどのあたりなのか?皆さんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。
488: マンション検討中さん 
[2021-09-08 18:34:06]
>>487 匿名さん
こっちのほうが確実に安い
西口再開発は野村も幹事に加わってるから、西口再開発の価格感は当然踏まえてここの値付けしてるはず
489: マンション検討中さん 
[2021-09-08 21:38:24]
>>484 匿名さん
そういう論を展開するなら「浦和駅」の近くに限定する必要もないのでは?
北から大宮駅、さいたま新都心駅、北浦和駅、武蔵浦和駅あたりの住人層は、浦和駅と遜色ないと思う。
よく名前が出る上落合小学校も、最寄りは北与野駅だし。
490: マンション検討中さん 
[2021-09-09 14:23:39]
>>465 匿名さん
それはいつかありそう…かなり揉めるだろうけど。
491: 匿名さん 
[2021-09-09 16:01:32]
>>487 匿名さん
私も待望している中で心苦しくありますが、西口タワマンは2024年完成は既に見直されており、さらにその数年先になります。
ですので、喫緊に買い替え必要であれば、こちらを購入された方が良いと思います。仰る通り100㎡超えもありますし。1.5億円前後だそうですが…
492: 匿名さん 
[2021-09-09 19:38:55]
>>491 匿名さん

情報ありがとうございます、お詳しいですね。
100平米超えがあり1.5億前後ならば、ここで考えているプレミアム住戸よりも魅力に感じたりします。
が、2024年をがさらに先送りというのは決定事項なのですか?残念…ただそれだけ延びると、金利状況もどうなっているのか?金利が上がっていれば住宅の単価も大きく下がってきますよね。ここの価値も下がる事になりますが。
493: 匿名さん 
[2021-09-09 20:22:24]
>>492 匿名さん
2024年以降延期は内々の決定事項と考えて良いです。
あの規模で2024年竣工だと、少なからずもう解体始まってないといけない時期ですしね。

金利情勢ははっきり言って分からないの一言でしょうか。黒田さん後任が金融緩和継続するシナリオも当然ありますし、世界的なインフレ下で金利上昇が果たして不動産価格抑制のトリガーになるかも端的に考えることは難しいかもしれません。
494: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-11 08:49:13]
2024年できる500戸のマンションも気になります。立地的にどっちがよりいいですか?500戸完売するまで、こちらのマンションを中古で売れにくいかもね。
495: 匿名さん 
[2021-09-11 09:15:00]
2024年に出来ないとすぐ上で話になってますが
496: 匿名 
[2021-09-11 19:32:09]
浦和は首都圏の街の中でも、わりと女性が優しげな人間が多いところがいいよね。
東京だと、マウントをとるような気持ちにあまり余裕のないような女性が多いし。
神奈川だと、計算高くて、はすっぱな女性が多い。
千葉の女はがさつなのが多くて怖いし。 
マンション住むのにも、浦和は住みやすいと思うよ!
497: マンション検討中さん 
[2021-09-14 06:54:39]
モデルルームはどこにできるのですか。
498: マンション検討中 
[2021-09-14 08:01:27]
>>497 マンション検討中さん
レジェイドのモデルルームらへんだったような。。
499: 匿名さん 
[2021-09-14 08:36:28]
>>497 マンション検討中さん

調神社の方で、鰻の満寿家近くの中山道沿いにできてますよ。土曜日に行ってきます。
500: 匿名さん 
[2021-09-14 12:04:29]
電車通勤のこと考えると、やはり駅から近いところがいいよね。

建物も立派な感じだし。

近くにイトーヨーカドーがあって、わりと遅くまでやっていて、いろいろな日常品が買えるのもいいな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦和

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる