野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-09 15:21:19
 削除依頼 投稿する

浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。

住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:

[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28

現在の物件
プラウド浦和
プラウド浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
総戸数: 152戸

プラウド浦和

461: マンション検討中さん 
[2021-09-04 22:13:05]
立地はザパークハウス浦和タワーに負けてるし築年数もそれほど差がない
抜け感のない住居ばかり
ボリュームゾーンの60平米台3LDKは長谷工仕様
価格は浦和限界値でジャンプアップは狙えない

まあ含み益ある人たちも再開発タワー待ちでしょうね
462: マンション検討中 
[2021-09-04 23:19:10]
>>460 匿名さん
ポジティブな印象でしたよ。まあ本当に興味ある人はMR行って検討かな。
463: 匿名さん 
[2021-09-04 23:23:04]
>>462 マンション検討中さん
たしかに共用廊下側の間取りはちょっとですが、プレミア層を意識して充実した共用施設を用意していて、どの部屋を選んでもそれを享受できる点もポジティブ要素ですよね。
464: 通りがかりさん 
[2021-09-05 11:10:54]
>>460 匿名さん
それでも結局は駅徒歩5分、高砂学区で売れてしまう。
値段の高さもあの立地じゃ仕方ない。
他の大手が力を入れる前から浦和でずっとプラウド分譲し続けてる野村不が、素人ブロガーより需要を見誤ってるとは思えないんだよな。マンマニさんは、レジェイドにも天井高で辛辣なコメントしてたけどどこ吹く風で完売だからね。
465: 匿名さん 
[2021-09-05 12:19:27]
高砂学区高砂学区というけど、これだけマンションバンバン増えていて学区再編とかされないか心配。
466: 通りがかりさん 
[2021-09-05 12:31:36]
子供の頃から、浦和を知っている身としては、駅西側でここまで駅近なのがいいね。めちゃくちゃ便利な場所。
学区を気にしてる人いるけど、高砂の他、仲町、常磐、岸あたりだったら浦和以外の地域からしたらどこもレベルは高い。場所によっては駅遠の戸建てエリアになってしまうけど。
車持つなら、力(飲み屋)の十字路行く手前の道で旧中山道に出られるか確認しておいたほうが良さそうな感じ。あの辺りの道で車は運転手も歩行者もかなりストレスなはず。
しかし、マンション価格が高騰してると言っても、浦和はどこも高いね。
467: 通りがかりさん 
[2021-09-05 12:52:47]
常盤の漢字いつも堂々と間違えてる人に、昔からの浦和住人主張されてもね
468: 匿名さん 
[2021-09-05 13:09:51]
>>467 通りがかりさん
そりゃ失礼。漢字変換をそこまで気にしてなかったものでね。
469: マンション検討中さん 
[2021-09-05 20:22:43]
>>465 匿名さん

高砂学区高砂学区ってあちこちで見かけるけど、具体的なプラスになるような内容はどこにも見当たらない。
むしろ所得と学力の相関関係でネガティブな内容しか見かけない。
本当のところはどうなんですかね。
470: 通りがかりさん 
[2021-09-05 21:08:11]
>>469 マンション検討中さん
別にネガティヴなことはないですよ。子育て世代にしたら、小学校が近いことがプラスになります。
471: マンション検討中さん 
[2021-09-05 21:09:19]
>>469 マンション検討中さん
高砂学区であることで、所得と学力の相関関係っていうのがよく分からない。。
472: 通りがかりさん 
[2021-09-05 21:14:07]
>>464 通りがかりさん
ここはマンマニさんが言うように間取りが最悪。
柱がクソ邪魔で、しかも狭い(70平米切っている。)
いっくら立地が素晴らしくても相当安くないと
厳しそうだな。4000万代なら検討する。
絶対ないとは思うが。
473: 匿名さん 
[2021-09-05 21:33:04]
>>470 通りがかりさん
そうですよね。あと下手に学区が変わると学童事情も変わってきそう(詳しくないですか民間学童は対象校とか変わるでしょうし)なので、もし共働き前提で買おうとしているご家庭がいればそのあたりも結構影響あると思うんですよね。
474: マンション検討中さん 
[2021-09-05 21:47:18]
>>472 通りがかりさん
ホームページからも想像できるように、60平米で6000万円からと思うので、4000万円台を期待するなら検討から外したら良いと思いますよ。
475: マンション検討中さん 
[2021-09-06 09:18:00]
60平米というのは実際にはないのですが、68.9平米のお部屋Eタイプなら、9階までの中層階は7000万後半、それ以上の高層階は8000万前半くらいのようですね。
476: 通りがかりさん 
[2021-09-06 09:40:00]
>>470 通りがかりさん
確かに、よく言われる高砂小常盤小は、駅近であることと、通学路が近いことが両立できることも、人気の要因かもしれませんね。
この二小に次ぐランクとなると仲町小岸町小仲本小あたりでしょうが、仲町小は常盤のマンションエリアから子供の足だと徒歩30分ですし仲本は中学校が原山で産業道路の向こう側。岸町小は悪くないかもしれません。
477: 匿名さん 
[2021-09-06 17:23:43]
>>476 通りがかりさん

原山中は産業道路超えませんよ。
我が家は北口徒歩3分圏内で、仲本小、原山中学区で子育てを終えましたが、とても良い環境でしたよ。
高砂小はじめ、他の浦和駅に近い学校も良く知っていますが、高砂小、岸中、常盤学区とかなんでそんなに拘るんだろ?って思いますよ。よっぽど、仲本や本太の方が良いと感じるくらいだけどね。といつも思ってます。まあ、中学受験も半数くらい?になってるような学区でもありますが、高砂学区というのは自己満足でしか無いのでは?と思ってます。
そんな我が家は子育て面は考えずに、駅近の広いところという限定で?プレミアム住戸限定で検討しており、18日にモデルルームに行きますが、近辺の道路事情も悪く、結構な価格設定でもあり、西口再開発を待つか?戸建てに切り替えるか?も視野に慎重に考えたいと思っています。
478: 匿名さん 
[2021-09-06 18:24:03]
浦和近辺の○○小が□□小よりレベルがどうこうランクが、、、とか言ってる人達って、どういう情報を聞きかじって言ってるんでしょうね。
子供に必死なのはいいけど、デベの宣伝文句に引っ張られてイメージ先行になってないのかな。売主は、それぞれ自分のマンションの学区を褒めるよ。特にここら辺りは客がそれを求めるからね。
479: 匿名さん 
[2021-09-06 19:22:29]
旧浦和市内の公立中学では常盤中と岸中が2トップでそれに埼大付属中が加わって、浦高進学の御三家を形成していたので、常盤中と岸中の学区が人気があるのはある程度理解できる。
480: 通りがかりさん 
[2021-09-06 20:28:17]
>>477 匿名さん
特に学区にこだわってなくて、学校が近いからじゃないですかね。ただ浦和北口と浦和は比較はちょっと。。
プレミアムを検討している点すごいですが、駅近を求めていて戸建てへの切替検討や、結構な価格設定を理由に西口再開発を待つというのは矛盾していると思われますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦和

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる