浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。
住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:
[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
- 総戸数: 152戸
プラウド浦和
361:
匿名さん
[2021-08-04 00:46:55]
|
362:
匿名さん
[2021-08-04 00:48:22]
|
363:
マンション検討中さん
[2021-08-04 01:35:14]
68平米の中層階が8000万なら簡単にさばけるだろうな
|
364:
マンション検討中さん
[2021-08-04 06:57:53]
>>358 匿名さん
私も浦和に住んで数十年ですが、そこまでの価値がある駅だとは思えません…。 便利と言えば便利かもしれませんが、正直最近の価格帯は驚いています。。。 人も増え過ぎて、少しずつ不便になりつつもあります。 その値段なら、都内でもっと便利な駅はあるのではと思ってしまいます。 |
365:
匿名さん
[2021-08-04 14:34:11]
|
366:
マンション検討中さん
[2021-08-04 14:46:48]
>>365 匿名さん
言い出したらキリがありませんが、まず一番はお店だと思います。 絶品の飲食店が圧倒的に都内に比べて少ないです。 ここぞってお店はそんなにありません。 また、それに付随して宅配もあまり魅力的なお店から注文が出来ません。 どうしても埼玉なので、一つ一つの駅が離れていて、駅近にしかお店がないため、頼めるお店も少なく、都内のUberと比べると泣きたくなります。 あと、お洒落なお店も少ないです。 プレゼントを買おうと思ったら、どうしても渋谷や新宿や銀座まで行く必要があり、30分くらいは掛かってしまいます。 都内なら15分以内で行ける場所もそこまで高い値段出すならあるかと思うと、どうしても浦和にしては高すぎる気がしてしまいます。 |
367:
匿名さん
[2021-08-04 19:21:06]
>>366 マンション検討中さん
飲食店はおっしゃる通りですね。一般層向けは揃っているけど、ここぞというお店を期待するとやはり都内には劣るかな。。そこを期待してる人には、坪400出すなら都内の方がいいでしょうね。 |
368:
口コミ知りたいさん
[2021-08-07 01:15:04]
大したことないって理由が大したことなかった
|
369:
匿名さん
[2021-08-07 06:27:02]
|
370:
マンション検討中さん
[2021-08-07 20:01:53]
その値段なら、都内でもっと便利な駅はあるのではと思ってしまいます
←こう仰っていた方がいらっしゃいましたが、どの駅か教えて欲しいです。 |
|
371:
マンション検討中さん
[2021-08-07 20:38:02]
浦和並みの規模のターミナル駅だと、都内北だと赤羽とか北千住、東は錦糸町、西だと中野?、南だとどこだ?二子玉川?蒲田?
さすがにどこも浦和より高いでしょ |
372:
マンション検討中さん
[2021-08-07 21:34:09]
都内で百貨店やパルコのような商業施設のある駅って言ったらかなり高いでしょ
|
373:
マンション検討中さん
[2021-08-08 06:23:11]
>>369 匿名さん
浦和のライフスタイルというのがあったのですね、学生時代から住んでいますが知りませんでした。 初耳なのですが、どういうライフスタイルなのでしょうか? 都内にも仕事の都合などで住んだりしたのですが、やっぱり美味しいお店がたくさん周りにあったり、いつでもいろんな種類の食事がデリバリーできる便利さは良かったので、浦和ではそういうのは望めない残念さがあると私は感じました。 実家が無くて、9千万とか超えるなら、もっと良い選択肢が沢山あると思っています。 |
374:
名無しさん
[2021-08-08 06:49:24]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
375:
匿名さん
[2021-08-08 09:28:50]
>>373 マンション検討中さん
ライフスタイルはそれぞれなので、おそらくは近くに伊勢丹やPARCOなどがあるので、東京に買い物行くっていうより、浦和駅周辺で事足りるっていうことだと思います。 |
376:
検討中
[2021-08-09 18:32:21]
西口再開発マンションを待つべきか悩んでます。価格はさておき、比較してプラウド浦和の強みは何でしょうか?
|
377:
マンション検討中さん
[2021-08-09 18:52:49]
オンライン説明会はまだですか?
|
378:
匿名さん
[2021-08-09 19:32:08]
>>376 検討中さん
私も同じです。こちらの強みは実は見当たらなくて、立地環境はじめ、明らかに西口再開発側の方が良いのですが、再開発側は時期が不明確でまだまだ先って事と、広めの間取りがこちらにはあるので私は魅力は感じてる というくらいですよね。こちらは駐車、車移動がごちゃごちゃだし、駅からも多少こちらのが遠いし、再開発側を待たずに購入したく無いのが正直なところですね。 |
379:
マンション検討中さん
[2021-08-09 20:43:31]
駐車場が確保できるかもポイントでしょうか。このマンションに住む方々ならDINKSや単身でも車持ちが多いと思います。できれば駐車場が確保できることを確認してから契約したい。。。
|
380:
マンション検討中さん
[2021-08-09 23:33:12]
オンライン説明会
8/21.22 8/28.29は埋まってましたね。 次は9月分でしょうか。 各日程ともに10:00.13:00.16:00の回がありました。 早く聞きたい場合には電話で問い合わせも ありかもしれません。 |
今の中古の販売価格と比較すると、馬鹿げた価格でもないような。。