野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-09 15:21:19
 削除依頼 投稿する

浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。

住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:

[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28

現在の物件
プラウド浦和
プラウド浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
総戸数: 152戸

プラウド浦和

281: マンション検討中さん 
[2021-07-06 13:09:53]
戸建てと違って毎月、管理費 修繕積立金 駐車上代もかかりますから、1500はないと厳しそうですね
282: 匿名さん 
[2021-07-06 15:30:16]
駐車場2割くらいしかないから駐車場代の心配はいらないかも。
283: マンション検討中さん 
[2021-07-06 17:27:53]
貯蓄や家族構成、子供の教育方針によってかなり変わりますが、7000万のローンを組むには世帯年収1500万は必要ですね。

私も一時期7000万程度の物件を検討しており、この掲示板でも7000万の物件を買う人達が集うスレがあったため参考までに覗きにいきましたが、世帯年収は1000後半から2000、貯蓄も数千万という人が多かったですね。
284: 名無しさん 
[2021-07-07 01:34:49]
>>278 名無しさん
普通のサラリーマンでも、大企業正社員・公務員同士のいわゆるパワーカップル等の高所得共働き世帯とかなら買えますよ。
あと、親からの贈与を受けられる人。
今なら1500万円まで非課税だから、それを頭金に足したら普通のマンションと同じ価格です。
まあ浦和とはいえ、埼玉で7000万円以上出すなら都内のマンション買った方がいいかもしれませんが。
285: 匿名さん 
[2021-07-07 07:46:28]
>>284 名無しさん

都内ってどこですか?
浦和のように交通利便性と商業利便性と教育環境を兼ね備えて尚且つ7000万で買える所があるなら純粋に教えて欲しいです。
286: マンション検討中さん 
[2021-07-07 09:25:45]
北区の物件も検討しているのですが、荒川のそばなので氾濫がこわいのが懸念材料です
287: 購入経験者さん 
[2021-07-07 14:18:57]
市況が安かったリーマンショック後に購入した都心駅近マンションを高値で売って、コロナ禍で仕事環境が変化したのを機に二次取得しようとしている50代もいますよ。
シニアは一括かローンを組むにしても少額。
暴落時に仕込んだ株が上がって、今ホクホクの人も多いでしょう。

都心は短距離を電車移動しますが、浦和なら駅周辺で生活物資全般が揃いそう。
万が一のリセールの為には、子がなくとも学区がいいに越したことはありません。

ちなみに、レジェイドは天井高が低すぎて、話になりませんでした。
288: マンション掲示板さん 
[2021-07-07 14:42:31]
プラウド浦和とパークハウス石神井公園テラス、両物件検討の子育て世帯です。皆さんはどこか他に検討されてます?
289: 通りがかりさん 
[2021-07-08 01:16:49]
>>288 マンション掲示板さん
どうしてその2物件なんですか?
290: マンション掲示板さん 
[2021-07-08 22:34:17]
大宮台地上にある物件ですから
荒川氾濫は大丈夫ですよ。
また、洪水被害も当物件はあまり
心配ないです。
浦和駅周辺で洪水被害懸念あるのは
本太五丁目近くの六叉路交差点あたり、
競馬場周辺、
ないしは17号よりも西側まで
行かない限りは。
291: マンション検討中さん 
[2021-07-08 23:02:55]
ブリリアが西口まで6分なのにプラウドは5分なのかな?ほぼ同じ距離なのに間違ってないのかな?
292: 購入経験者さん 
[2021-07-09 12:54:39]
個人的には71.96㎡と78.19㎡の間が欲しかった・・
公式サイトで2LDK推してますが、54~55㎡台で二人暮らしは窮屈ですよね。高級路線なら70㎡台の2LDKが欲しいところ。
84㎡買って4畳台が2部屋とか、駅チカでもゆとりある生活したいのに。
293: 名無しさん 
[2021-07-12 01:28:00]
>>292 購入経験者さん

69㎡3LDKのバルコニー側洋室のスライド壁を解放して2LDK化させれば良いのでは。
294: マンション検討中さん 
[2021-07-12 01:51:22]
>>292 購入経験者さん

84㎡だと1億円弱じゃない?
295: 購入経験者さん 
[2021-07-12 08:49:46]
>>293 名無しさん
現在、都心80㎡二人住まいですので、いきなり10㎡狭くなったら辛いでしょうね。70㎡台の間取りがでるのを楽しみに待っています。
296: 購入経験者さん 
[2021-07-12 09:23:32]
>>294 マンション検討中さん
84㎡=約25.4坪なので、希望的観測で坪単価350万円なら8890万に移転費用や家具代・諸経費込みで支出は億になるでしょうね。
再開発マンションも控えてますから、どんな値付けでくるのでしょうか・・
297: マンション検討中さん 
[2021-07-12 09:47:22]
84m2のお部屋は低層階でも1億円くらいと考えておいて下さいとのことでしたよ。オンライン案内会は8月頃でその頃には価格も決まるのでしょうが。
298: 購入経験者さん 
[2021-07-12 10:24:15]
坪単価380~といった感じなのですね。
同時期入居予定のザ・パークハウス府中と同程度かと踏んでいましたが(古くからの街道至近、宿場町繋がりで)今や浦和の方が交通利便性は上ですもんね。
299: 匿名さん 
[2021-07-13 14:48:54]
これだけの立地なので価格帯が億であっても瞬く間に売れてしまうように
思います。
外観のデザインは思ったよりシンプルで(もっとごてごてしているかと思いました)
余計な装飾を取り払っているのがいいですね。
300: 名無しさん 
[2021-07-19 01:28:49]
>>285 匿名さん

プラウド中村橋どうですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦和

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる