浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。
住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:
[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
- 総戸数: 152戸
プラウド浦和
221:
匿名さん
[2021-06-02 14:58:51]
|
222:
マンション検討中さん
[2021-06-02 16:31:03]
|
223:
通りがかりさん
[2021-06-02 18:50:04]
|
224:
匿名さん
[2021-06-03 06:48:16]
|
225:
ご近所さん
[2021-06-03 09:36:18]
>>214
浦和駅の東口がいい 西口よりも1000万安いし、 仲本小学校は駅から近いし、広い、仲本児童センターも仲本小のすぐ側。 ずっと浦和の人柄の良い年配の方がいつも見守ってくれます 浦和中学校や、埼大付属の選択肢だってある |
226:
マンション検討中さん
[2021-06-03 12:36:51]
68ヘーベーで7,000万円からでしょうね。
|
227:
匿名さん
[2021-06-03 16:45:06]
>>225 ご近所さん
教育って年齢が低くなるほど効果が高いって言われているから未就学から小学校くらいまでの環境が重要みたいですよ。中学も重要なんだとは思いますが。。 |
228:
周辺住民さん
[2021-06-04 00:33:20]
浦和駅東口の駅近の住人ですが生活するという点で静かでいいですよ。ちょっと歩けば西口ですし、あくまでも西口の周辺は買い物や外食するエリアという認識でいます。西口から徒歩5分から10分ぐらいも同じような感覚なのかなと捉えています(西口周辺は買い物等をするエリアでそこから徒歩数分は住みエリア)。リセール(EXIT)も購入する上で重要な検討要素ですが、あまりそれに囚われるよりも、そこに住みたいか否か感性を優先するのがいいように思います
|
229:
口コミ知りたいさん
[2021-06-05 21:33:08]
モデルルーム建設はじまりました
hpはいつかな |
230:
マンション検討中さん
[2021-06-08 12:09:31]
ここがあるからレジェイドの1.3億見送った。
プレミアム仕様が気になる。15階だけかな? 抽選外れるとショックが大きいから、14・15階に広めのプレミアム仕様3LDKを多く用意して欲しいなー。 |
|
231:
匿名さん
[2021-06-12 16:55:34]
|
232:
匿名さん
[2021-06-12 17:00:38]
中山道側は自転車出入口
工事完了予定2023年3月31日 1階住戸 3戸 専用庭付 8割は3ldk程度の大きさ (60から75m2程度) 1ldk,4ldkサイズもあり 14,15階は部屋の面積大きめ 2棟あり連結されている エレベーター2機 |
233:
eマンションさん
[2021-06-12 17:21:34]
>>231 匿名さん
うん? このマンションは、旧イールパーキングとオレンジ色のビルとエステムが買収した土地が併さって建られています。 力さんのある一方通行路から出入りしていたのが、今は無きイールパーキングです。 |
234:
マンション検討中さん
[2021-06-13 00:09:39]
|
235:
eマンションさん
[2021-06-15 18:13:23]
|
236:
eマンションさん
[2021-06-18 12:14:10]
|
237:
マンション検討中さん
[2021-06-25 10:49:09]
|
238:
マンション検討中さん
[2021-06-25 11:36:09]
公式見ましたが、ちょっと今までの浦和のマンションとは格が違う感じですね。プラウド浦和「仲町」ではなくプラウド「浦和」のネーミングに、野村の本気度が伺えます。
高砂岸学区を嫉んでディスってた人がいましたが、レジェイド浦和と同じく、そういう層は相手にしない価格帯になりそうです。最上階のプレミアムフロア、一体いくらになるんでしょうか。さすがに2億は行かないでしょうが。 |
239:
評判気になるさん
[2021-06-25 12:26:55]
|
240:
マンション検討中さん
[2021-06-25 12:51:58]
>>238 マンション検討中さん
高砂岸学区については高砂岸万歳している方は根拠に乏しく、高砂岸学区に疑念を持っている方はデータを示しているので、どちらが信頼に値するかは明白な気がするのですが。 根拠なしの高砂岸万歳VS根拠あり高砂岸疑念の戦いに見えますよ。 |
241:
マンション検討中さん
[2021-06-25 15:49:33]
>>240 マンション検討中さん
野村の公式も高砂岸学区強調してるのに、まだ粘着するんですか? 私なら、どう計算したかも不明な根拠のない不動産コンサルのデータより、古くからの浦和の方々の感覚を信頼すると思います。 |
242:
マンション検討中さん
[2021-06-25 15:54:16]
>>240 マンション検討中さん
酸っぱい葡萄理論は結構。ぐちぐち言わずに別の学区のマンション検討しなよ。どうせあんたにゃ買えない価格になる |
243:
マンション検討中さん
[2021-06-25 16:02:55]
15階のプレミアムフロアの価格が知りたい。パークハウス浦和タワーを超えるかな
|
244:
マンション検討中さん
[2021-06-25 16:10:56]
野村も幹事に加わってる再開発マンションが控えてるからか、高級レジデンス路線に思い切って差別化してきたね。価格もめちゃくちゃ高くはならないと予想。
|
245:
匿名さん
[2021-06-25 16:17:50]
仲町一丁目とはいえ繁華街をほぼ外れたところにあり、ロイヤルパインズホテルや常盤公園も近いので、ファミリーにも魅力的な立地となりそうですね。とにかく楽しみです
|
246:
匿名さん
[2021-06-25 17:19:25]
>>241 マンション検討中さん
それってあなたの感想ですよね。 「みんなが言ってるから高砂岸学区は最高なんだー」って主張ですよね?根拠やばくないですか? マンションに関する学区の話なのですから真面目に意見交換した方がいいと思いますよ。 |
247:
マンション掲示板さん
[2021-06-26 02:53:42]
|
248:
マンション検討中さん
[2021-06-26 08:30:45]
柱の食い込み酷すぎる
角部屋か100平米以上の部屋じゃないと高い金出す価値ないね |
249:
マンション検討中さん
[2021-06-26 09:47:03]
ホームページ見る限り、3LDK7000万円、2LDK6000万円って感じですかね。。
|
250:
マンション検討中さん
[2021-06-26 09:47:29]
>>247 マンション掲示板さん
ガールズバーあるんですか? |
251:
マンション検討中さん
[2021-06-26 09:49:01]
収納が多いのは良い点だと思います。駐車場は中山道側が良かったなと。。
|
252:
通りがかりさん
[2021-06-26 09:53:28]
|
253:
マンション検討中さん
[2021-06-26 19:10:30]
|
254:
匿名さん
[2021-06-26 21:27:55]
ナチュラルにプラウド浦和 2億円もあり得そう
|
255:
通りがかりさん
[2021-06-26 21:33:09]
>>254 匿名さん
最上階はありそうですね! |
256:
マンション検討中さん
[2021-06-26 22:17:29]
>>253 マンション検討中さん
2LDKは6000万で3LDKは7000万で1000万抑えられる 坪単価330万なので下限? 2LDKがオススメってなってるので2LDKが1番多いのかな プレミアムは1億5千万前後では? |
257:
マンション掲示板さん
[2021-06-27 02:04:58]
|
258:
通りがかりさん
[2021-06-27 02:35:58]
100㎡オーバー4LDKを出してくるということは高仕様で値段も高くなるのでしょうね。最近の浦和で注目される立地のマンションの仕様と価格が出る度に高いな、と思いつつ何事もなく売れていき、その価格が常識になりつつあるのに驚いてます。結局、買える人、買わなくてはならない人が買っていく。今になってみればあのマンション、とか、中古出たあの物件はお得だったなとなることがあります。こちらのプラウド浦和も、レジェイド浦和、ガーデンハウス浦和仲町、ブリリア浦和仲町やパークハウス浦和レジデンスの中古から推測すると中々の値段がつくのでしょうね。金利次第ではありますが。
|
259:
周辺住民さん
[2021-06-27 03:01:06]
本当に浦和駅近のマンションは高くなったな!手が出せない
|
260:
マンション検討中さん
[2021-06-27 08:58:12]
マークスやガーデン、それにブリリアから予想すると坪340は下回らないかと思いますよ
|
261:
マンション検討中さん
[2021-06-27 11:56:34]
|
262:
匿名さん
[2021-06-27 14:13:28]
ガールズバー気にする方が多いかもですが、個人的には駐車場が気になります。
|
263:
評判気になるさん
[2021-06-27 15:06:20]
|
264:
匿名さん
[2021-06-27 18:42:19]
確か駐車場の台数が少ないですよね。
|
265:
匿名さん
[2021-06-30 20:29:11]
満を持して
|
266:
マンション掲示板さん
[2021-06-30 22:29:50]
駐車場の出入りは一通のため
対向車のストレスはないですが 人通りの多い細い道のため 注意は絶えず必要な道。 慣れですね。 |
267:
マンション検討中さん
[2021-07-01 03:36:36]
慣れが一番の事故の元
|
268:
匿名さん
[2021-07-02 22:31:53]
スレが重複
|
269:
匿名さん
[2021-07-03 06:59:52]
|
270:
名無しさん
[2021-07-03 12:27:21]
スミフのガーデンハウス浦和仲町がここより徒歩2分離れた場所にあるから、そこも参考に価格を考えると
3LDK 低層階:7000万~ 中層階:7500万~ 高層階:8000万~ 位な感じになりそうと勝手に予想。 現地見ると低層階は前建て(飲食店が入居する雑居ビル群)があって陽当たりや眺望に影響を受けると思われるが、場所が良いのでその分を考慮した値下げはなさそう。 あと、駐車場出入口に面した道は人通りが多い上に道が狭く、中仙道に出るには角のイタリアンの店の所を右折するか、常に人通りが絶えないなかまち通りを突破する必要があり、車の運用にはちょっと苦労しそう。 |
とってもお金持ちは、浦和では、あんまりマンションに住まないんだろうね。