浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。
住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:
[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
- 総戸数: 152戸
プラウド浦和
21:
匿名さん
[2020-09-09 06:56:33]
|
22:
マンション検討中さん
[2020-09-09 07:10:49]
シティハウス浦和岸町とガーデンハウス浦和仲町を恐ろしく強気で販売するつもりが、強力なライバル登場であてが外れたスミフの営業ではないですか?
|
23:
マンション検討中さん
[2020-09-09 08:40:17]
私もそうだと思います。
人それぞれの価値観なので、そこまで一語一語を攻撃するような事はやめてほしいです。 立派だと思う人がいていいじゃないですか、浦和に住んでる人からしたら中心地だと私は思いますが。 浦和に買い物で来る人からしたら中心地でないかもしれません。人それぞれの価値観、大事にすることが大切だと思います。 |
25:
匿名Mさん
[2020-09-09 09:13:19]
建設的な意見を積み上げて、健全なスレッドにしましょう。
人をネガティブにするような言動はやめましょう。 そういうコメント見つけても基本スルーで良いかと思います。 |
26:
マンション検討中さん
[2020-09-09 12:36:17]
住友のは駅から遠いわりに恐ろしく高いからな
野村が常識的な価格設定をするなら間違いなくこっちのほうがいい 学区も、住友2物件は中古でいくらでも選択肢がある仲町小と岸町小だけど、こちらは希少な高砂小学区だからな |
27:
マンション検討中さん
[2020-09-09 13:51:44]
駅遠のガーデンハウス浦和仲町の営業が、ガーデンハウスはブリリア浦和仲町より高くなると言っているそうですから話にならない。
ここが完売するまでは、ここ一択ですね。 資産性の担保が笑っちゃうほど違いすぎる。 浦和タワーの距離が離れた背面に位置しますが、ブリリアより僅かに高い位の坪単価で販売するような気がします。 好立地に相応しいスペックを野村に期待します。 |
28:
匿名さん
[2020-09-09 15:18:31]
旧中山道沿いのうなぎの山崎屋の敷地も建設地に含まれますか?
|
29:
マンション検討中さん
[2020-09-09 16:09:04]
>>28 匿名さん
クルマを旧中山道に直接出せるのか、気になりますね。 |
30:
マンション検討中さん
[2020-09-09 16:17:02]
[No.1~本レスの内、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
|
31:
マンション検討中さん
[2020-09-09 17:17:59]
>>30 マンション検討中さん
野村の営業なら、敷地の分布について知ってるはずだろう。 知らないから訊いている。 スミフの営業は、自分とこのスレではネガを低所得者呼ばわりし、競合物件のスレでは逆にネガティヴキャンペーンに勤しむという。 心当たりありませんか? |
|
32:
匿名さん
[2020-09-12 00:25:22]
旧中山道側に車を出せたら、大きなメリットですね。
ブリリアは、それが出来なかったら見送った方もおられるみたいですし。 ただ、旧中山道側には鰻屋さんの敷地があるので、どうでしょうか。 |
33:
マンション検討中さん
[2020-09-12 06:43:14]
|
34:
マンション検討中さん
[2020-09-12 08:55:38]
・面積と戸数からすると狭めの部屋が多そう。80平米超えを探しているんだけど期待できないかな‥。
・土地がいびつだからどんな形のマンションになるか想像がつかない。東西向きの部屋を作るとか? |
35:
マンション検討中さん
[2020-09-12 10:10:46]
>>34
4LDKなら超えるのでは?まぁほぼ3LDKだと思うので割合は少ないと思いますが。 |
36:
検討板ユーザーさん
[2020-09-13 10:39:15]
駅近だけに、1LDKや2LDKも取り混ぜるのでは?
独身やDINKSからしても、資産性が手堅いですよね。 |
37:
マンション検討中さん
[2020-09-13 17:19:21]
設計はハセコーですか。共用廊下側の柱を躊躇いなくがっつり食い込ませてきそうなのが気になります
|
38:
匿名さん
[2020-09-13 18:25:03]
>>37
今浦和区で長谷工以外の新築マンションの方が珍しいですよね |
39:
マンション検討中さん
[2020-09-13 18:51:12]
地価の上昇に購買力の上昇が追いついておらず、コストカットせざるを得ないということなんでしょうね
|
40:
マンション検討中さん
[2020-09-13 20:53:18]
こちらは入居日からすると住宅ローン控除は対象外になるんですかね?
|
41:
eマンションさん
[2020-09-14 22:21:54]
浦和駅西口徒歩5分以内の高砂小・岸中学区。
資産価値の裏付けとして、埼玉県内でこれ以上はない。中古市場を見れば一目瞭然。 徒歩5分超の凸凹学区の某マンションとは比較にならない。 坪単価がそんなに変わらなければ、完売は早いかもしれない。野村の値付けだし。 |
42:
検討板ユーザーさん
[2020-09-16 16:59:38]
ここも、ドミノが気になるね。
目の前の商業ビルと、その先の建設中のマンションと。 上層階と西側の角部屋が人気になりそう。 |
43:
匿名さん
[2020-09-17 08:55:31]
>>42
計画地の範囲、正確に理解してる? |
44:
通りがかりさん
[2020-09-22 01:23:45]
>>41 eマンションさん
嘘こくなよ |
45:
マンション検討中さん
[2020-09-22 01:53:10]
独身・DINKS・老夫婦とかには、よいかもね。
|
46:
通りがかりさん
[2020-09-26 19:19:39]
戸数からして50、60平米の部屋が多そう
|
47:
匿名さん
[2020-09-27 08:11:50]
>46
平均すればそれくらいでしょうが、野村ですから30㎡台の1LDKから100㎡超の4LDKまで幅広く取りそろえると思います。 |
48:
匿名Mさん
[2020-09-27 09:29:20]
>>46 通りがかりさん
1戸あたりの延べ面積はブリリア浦和仲町より少し落ちる程度で、駅近なので色んなタイプを用意してくると思いますよ。 なので間取りのラインナップ的にもブリリアと同じ感じになると予想してます。 3LDKが多くて、4LDKも2LDKも少しある感じですね。 |
49:
マンション検討中さん
[2020-10-01 01:47:57]
小さい子供が外で遊ぶスペースが周りにないのは嫌だな。飲み屋に囲まれてるし子供が住むのに適してないよね。
|
50:
匿名さん
[2020-10-01 07:08:31]
|
51:
マンション検討中さん
[2020-10-01 07:09:49]
|
52:
マンション検討中さん
[2020-10-01 07:10:27]
ここは浦和タワーと同じく、旧中山道にエントランスが接続してるので飲み屋街を通らなくてもアクセスでき、車も出しやすいのが強みとなりますね。
ブリリアを見送った層も検討しやすそうです。 |
53:
マンコミュファンさん
[2020-10-01 23:29:38]
|
54:
マンション検討中さん
[2020-10-02 10:07:57]
いくらでも出しますよ??
|
55:
匿名さん
[2020-10-02 19:17:29]
計画図面見ましたが、マンション敷地から中山道には車は直接出せないみたいですよ。自転車道はあるみたい。
|
56:
マンション検討中さん
[2020-10-02 21:04:21]
|
57:
マンション検討中さん
[2020-10-02 22:02:55]
>>56 マンション検討中さん
近隣には配られているようですね。公式に出るのはまだしばらく先でしょうか。 |
58:
ご近所さん
[2020-10-02 22:13:32]
|
59:
マンション検討中さん
[2020-10-02 22:19:59]
|
60:
マンション検討中さん
[2020-10-03 02:01:52]
中山道に直接車は出せないのですね…。
本当だとしたら残念すぎます。 野村さん、ウソと言って下さい。 |
61:
匿名さん
[2020-10-03 03:14:02]
ならなんで中山道側まで買収したんだ
|
62:
匿名さん
[2020-10-03 09:35:26]
中山道側は自転車出入口
工事完了予定2023年3月31日 1階住戸 3戸 専用庭付 8割は3ldk程度の大きさ (60から75m2程度) 1ldk,4ldkサイズもあり 14,15階は部屋の面積大きめ 2棟あり連結されている エレベーター2機 と言う内容でした。 坪300前半なら、買いたいと思いました。 皆さんは、坪いくらなら購入検討範囲でしょうか? |
63:
マンション検討中さん
[2020-10-03 11:11:50]
私としては、まわりの眺望がマンションやビルなどでごちゃごちゃしているのはいやだな。
|
64:
マンション検討中さん
[2020-10-03 12:11:30]
坪350までなら、即完売ですね!
|
65:
マンション検討中さん
[2020-10-03 13:59:13]
駅近とプラウドを目的に買う方向けですかね。
不動産業者、単身者、DINKs、一部ファミリー、シニア、法人等が購入しそうですね、あと浦和への転入者とか。 私は小さい子がいるので、安くてもここは見送りになりそうです。 |
66:
マンション検討中さん
[2020-10-03 15:07:50]
|
67:
通りがかりさん
[2020-10-03 23:46:29]
計画図見せてもらいましたが、駐車場は33台のようです。ブリリアよりも少ないですね。
|
68:
マンション検討中さん
[2020-10-05 15:18:11]
車が出せないのが本当なら、高砂小学区狙いの富裕層は高砂再開発マンションまで待ちになりそうですね
|
69:
マンション検討中さん
[2020-10-05 20:50:30]
旧中山道に車を出せる浦和タワーって、よく考えるとお買い得だったかもしれない。
マンション前の通りで見上げて感嘆してる通行人たまに見るし、浦和のランドマークになりつつあるね。 |
70:
マンション検討中さん
[2020-10-06 11:10:53]
>>65 マンション検討中さん
ブリリアと同様に、学区狙いで小さい子がいるファミリーも相当含まれると思いますよ。最初から検討対象外にするならもったいないですね。私は仕事上車が必要なので見送りますが。 |
管理人さん、この人を排除してください。