浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。
住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:
[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
- 総戸数: 152戸
プラウド浦和
No.181 |
by 名無しさん 2021-05-23 00:18:57
投稿する
削除依頼
一般的に戸数が多いと価格に影響するのでしょうか?
|
|
---|---|---|
No.182 |
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
便利は良さそうですが
わざわざ浦和で1番騒がしい場所で暮らす必要ないでしょ。 住環境は大事だと思う。 |
|
No.185 |
不便なところより駅地下がいいです
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
駅近希望なら浦和じゃなくて良くね?
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
>>183 匿名さん
高砂小学区のマンションのスレに居着いて高砂小を落とすレスを連投するあなたのモチベーションのほうが不可解なのですが。 深い闇を感じます。以前指摘されていたようにコンプレックスですか? |
|
No.190 |
>>189 マンション検討中さん
いやいや、高砂小学区についていうなら持ち上げてる方が不自然ですよ。 だって落とす落とさない関係なく、統計結果に照らし合わせた事実を述べたら、高砂小学区に不利な内容になっただけでしょ。 それなのにそういう客観的なデータもなく持ち上げてる方が不自然でしょ。 |
|
No.191 |
みなさんの価格予想はどの位になりますか?
レ・ジェイドより500万円位は上でしょうか? 価格の情報は先だと思いますが一番興味あります? 高く発売されたら周辺の中古マンションも上がりそうなので。 |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
沖有人氏によれば
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000080... 中央区の上落合小が埼玉で一番学力の高い学区らしいが・・・北与野だろ、ここ?高砂小岸町小常盤小より学力が高いなんてあるのか? |
|
No.194 |
https://news.ielove.co.jp/09120/
ちなみに、統計的には千葉県の半分以上の市町村が浦和区より学力が高いことになるな |
|
No.195 |
>>191 匿名さん
レジェイドのほうが低層駅近なので普通であれば高層階除いてこっちのほうが安くなるはず |
|
No.196 |
192~194が可笑しなことを書き込んでいますね。高砂小を持ち上げないと困るのですか?
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
沖有人のデータだとそうだけど、最新データは変わってるな。独自のロジックを組んでるって言ってるからデータはないけど、集計データがH22とH25のデータだから、湘南新宿が通ったかどうかぐらいまでのデータなんだよね。そこから浦和は人気が出て駅近含めパワーカップルが移住してきてるから、高砂に依らず全体的に上がってるよね。てか沖は少し古いデータ使って論じてるんだな。
|
|
No.200 |
|