野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-09 15:21:19
 削除依頼 投稿する

浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。

住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:

[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28

現在の物件
プラウド浦和
プラウド浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
総戸数: 152戸

プラウド浦和

1322: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-09 18:13:36]
他マンション検討組が図星突かれて顔真っ赤にしてるようにしか見えん。
口は悪かったが、買わないで欲しいと言うのも喧嘩売ってるようにしか見えんよ。
それこそ品も教養も無い。
仲良くやりましょうならまだしも油注いでどうするんだか。

私も建築写真見たいですな。
1323: 匿名さん 
[2022-07-09 18:14:51]
>>1321 匿名さん
ありがとう、気づいた。類は友を呼ぶ。友達できたわ。
1324: 匿名さん 
[2022-07-09 18:19:26]
残り5部屋しかないのに本気で検討してる人がここにどれだけいるんでしょうね。書き込んでる人みんな冷やかし・ひつまぶしでしょ。契約者とかも嘘くさいし。うなぎだし。
1325: 通りがかりさん 
[2022-07-10 15:08:18]
1275さんと同じアングルなのでほとんど変わらない写真になってしまいましたが、今日の様子です。
1275さんと同じアングルなのでほとんど...
1326: マンション検討中さん 
[2022-07-10 15:55:52]
ナイス
1327: 契約者さん 
[2022-07-10 20:28:17]
>>1325 通りがかりさん
ありがとうございます。順調なのがよくわかりますね。
このまま引き渡しが延びることないよう祈る。
1328: デベにお勤めさん 
[2022-07-17 19:34:50]
>>1302 検討板ユーザーさん
そりゃそうなんだけど、浦和になると広くてサラリーマンが買える場所なんてないし、日用品のスーパーは近いとも限らないし、コロナ禍で駅周辺は人いっぱいなの嫌だし…っていう。
1329: マンション検討中さん 
[2022-07-17 22:42:19]
>>1328 デベにお勤めさん
デベにお勤めなら浦和駅周辺で買えるのでは…?
(なぜわざわざデベにお勤めなことをアピールしてるのか知らんけど)
スーパーと駅周辺の話は正直どこの駅でもそんなに変わらないと思うなぁ…なんならスーパーは浦和の駅周りかなり恵まれてると思う
私は結局お金出せるなら浦和、予算厳しいなら北浦和っていうコストの話が9割と感じます
北浦和もいつの間にか高くなっててなんだかんだ割安感は薄くなってますが
個人的に北浦和は推せる街です、アリよりのアリです
1330: 名無しさん 
[2022-07-17 22:50:35]
浦和と北浦和選べるならほぼほぼ浦和を選ぶと思うし、結局コストの差でどちらにするかで、その値段の分駅周辺の雰囲気や店なども差があると思います。
1331: マンション掲示板さん 
[2022-07-18 10:11:08]
埼玉県で浦和は総合力でトップレベルにあることが揺るぎがありません。北浦和も教育、環境(公園、街づくり)、治安等諸要素で評価され、教育熱心の家庭が増えていますし、これからますます人口が増えていくでしょうね。
1332: 通りがかりさん 
[2022-07-18 10:46:12]
昔と比べて家庭の教育出費が結構伸びていますから、教育熱心の家庭は住居より教育に優先するはずですので、自然に北浦和に流れていくのは妥当ではないでしょうか?
1333: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-18 11:06:03]
>>1332 通りがかりさん
教育でも浦和だよ。
教育優先したいけど予算足りない人は北浦和
1334: 匿名さん 
[2022-07-18 11:14:36]
>>1333 検討板ユーザーさん

浦和駅周辺にかなりの高所得層が流入してきてる状況からして今後は高砂小や仲町小が恩恵を受けそうだな
1335: マンション検討中さん 
[2022-07-18 11:28:39]
>>1332 通りがかりさん
教育面の差は価格面の差ほど大きくないから、浦和価格に乗れない家庭が北浦和に行くというロジックなら分かります(教育面でのコスパという観点)
しかし教育熱心な家庭というのは世帯収入も高い傾向があり、北浦和に流れるというよりは浦和内で予算に合う物件を探す人の方が多いと思います
教育面というのは単に学校に近い、学区が良い、だけではなく周りに優秀な子供が住んでいることや街としての文化・雰囲気というところの影響も大きいです。その面で北浦和と浦和の差は未だ高いと言わざるを得ないでしょう
1336: マンション検討中さん 
[2022-07-18 11:35:44]
とはいえ北浦和徒歩5分坪330万の大規模新築とかが今出てきたら即売り切れそうではある
結局は浦和より安ければ買う、そこですな
1337: 名無しさん 
[2022-07-18 11:52:45]
埼玉県範囲内で高収入家庭の割合は浦和区がダントツですね。
埼玉県範囲内で高収入家庭の割合は浦和区が...
1338: 匿名さん 
[2022-07-18 13:10:26]
埼玉県で浦和エリアだけではなく、上野東京ラインのニュースで川口駅の人気度も上昇していますよ。川口クリスの3期目販売価格は前期より1割前後値上げる噂も出ていますね。
埼玉県で浦和エリアだけではなく、上野東京...
1339: 通りがかりさん 
[2022-07-18 13:18:51]
川口エリアは地震水害などで弱いイメージがありますが、今後、上野東京ラインが停車すれば、利便性がかなり向上されますので、人口の流入がきっと増えますよ。
1340: マンション検討中さん 
[2022-07-18 13:34:16]
>>1339 通りがかりさん
1338と同一人物なんだろうけどこの掲示板にはふさわしくない内容なので、川口クロスの掲示板にお帰りください
北浦和の話はまだ関連性があったけど川口の話はお門違い

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦和

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる