浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。
住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:
[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
- 総戸数: 152戸
プラウド浦和
1281:
浦和さん
[2022-06-27 23:30:57]
|
1282:
名無しさん
[2022-06-28 01:39:43]
駅近圏内は暴落しない。
下がってもすこしか今後の市況考えてもトントンか。 徒歩10分以降の郊外は危ないかも。 |
1283:
匿名さん
[2022-06-28 22:08:16]
暴落する時って、物件価格が高ければ高いほど下落幅が大きくなるんじゃなかったっけ
|
1284:
匿名さん
[2022-06-29 08:21:11]
近くにあるガールズバーなんとかならないのかな
せっかく文教地区に越してきたのに子供が毎日あそこを通ると考えるとなんとも切ない |
1285:
マンション検討中さん
[2022-06-29 09:13:41]
浦和駅近が下がるタイミングは最後の最後だから心配する必要無いし、投資としてここ買ってるのであればそれが間違ってる。
|
1286:
eマンションさん
[2022-06-29 10:27:19]
|
1287:
匿名さん
[2022-06-29 13:28:17]
>>1279 名無しさん
もう3戸売れたのか?残り5戸ですね。 |
1288:
匿名さん
[2022-06-30 21:28:21]
|
1289:
匿名さん
[2022-06-30 23:26:49]
>>1288 匿名さん
別に公立通わせるなら駅使わないでしょ。高校生からは世の中勉強のためになりますよ。 |
1290:
検討板ユーザーさん
[2022-07-05 18:26:59]
残り5戸まだ残っているかな?
|
|
1291:
通りがかりさん
[2022-07-05 19:02:36]
浦和駅の地位がまだまだ安泰ですが、北浦和駅の人気度が大きく躍進していますね。
|
1292:
評判気になるさん
[2022-07-05 19:13:04]
本当の意味で北浦和周辺は文京エリアですからね。
|
1293:
マンション検討中さん
[2022-07-05 20:41:05]
将来的に教育熱心の家庭は北浦和、交通の利便性を重視される家族は浦和とわかれてしまわないんでしょうね?
|
1294:
匿名さん
[2022-07-06 10:23:27]
|
1295:
マンション検討中さん
[2022-07-06 11:02:28]
>>1294 匿名さん
浦和にマウント取りたい北浦和住民の妬み |
1296:
匿名さん
[2022-07-06 11:34:54]
|
1297:
匿名さん
[2022-07-06 12:05:07]
|
1298:
マンション検討中さん
[2022-07-07 00:32:02]
やっぱり、みんなレッズの熱心なファンですか?
応援の熱気がすごいですよね。 |
1299:
職人さん
[2022-07-07 03:52:15]
>>1297 匿名さん
北浦和のメリットは浦和より安いこと |
1300:
匿名さん
[2022-07-07 08:32:38]
|
3階くらいまでは商業床でも良かったような気もしますね
アクセスしやすいしオフィスよりはテナントニーズありそうな…
引きで見ると結構大きいですし外観変なビルにならなくて良かったー個人的には好きな塩梅です