浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。
住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:
[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
- 総戸数: 152戸
プラウド浦和
1181:
マンション比較中さん
[2022-05-03 23:23:52]
|
1182:
名無しさん
[2022-05-04 01:16:48]
|
1183:
匿名さん
[2022-05-04 08:09:55]
>>1182 名無しさん
この1,2年でどれだけマンション価格が高騰したかを考えれば、高砂再開発なんて待つだけリスクしかないですよ。。坪500以上いくか、それだと買えないから400に抑えるとすれば相当共用部や設備を削られるか… |
1184:
検討板ユーザーさん
[2022-05-04 09:47:29]
>>1183 匿名さん
同感。その価格で再開発待ってる人はごく少数の浦和好きだけでほとんどの人はそれくらい出せるなら今都内買ってる。 物件価格だけではなく、金利も上がっているし各オプションの価格も跳ね上がってる可能性が高い中で待てる人は相当余裕のある特殊な人でしょう。 私なら今の新築・築浅中古買っておいて、まだ伊勢丹やヨーカドーに夢を見ますね。 |
1185:
匿名さん
[2022-05-04 11:06:36]
伊勢丹やイト-ヨ-カド-が無くなるなんて考えている人は浦和をわかってない人だね。
|
1186:
マンション掲示板さん
[2022-05-04 12:26:12]
プラウド浦和があらゆる面で最強でFAってことだね。
|
1187:
検討板ユーザーさん
[2022-05-04 15:02:36]
クソ間取りだけどね
|
1188:
マンション掲示板さん
[2022-05-04 16:51:53]
|
1189:
マンション検討中さん
[2022-05-08 18:11:06]
プラウド浦和を中古で買うか、西口高砂再開発を待つか迷っています
どれほどの価格差なら中古プラウドを選ぶべきでしょうか |
1190:
マンション検討中さん
[2022-05-08 19:37:41]
|
|
1191:
名無しさん
[2022-05-09 10:21:49]
先着順、高かった角部屋売れて残り2戸になってるね
ここ以外も含め浦和の新築の進捗見てると好調 広域で探してる人にはハマりにくい割高感あるけど、浦和に特別感ある人がこれだけいるんだなと改めて… 再開発への買い替えでコスタとエイペックスは中古で結構出てくるかもだけど相場が下がることも無さそう (再開発以降の目立った計画も無いから駅近新築・築浅は希少になってくる可能性も) |
1192:
マンション検討中さん
[2022-05-14 16:14:38]
プラウド浦和は騒がれていた割に売れてないのは、やはり住環境のせいなのかなぁ。
|
1193:
マンション検討中さん
[2022-05-14 17:13:03]
|
1194:
名無しさん
[2022-05-14 21:17:27]
|
1195:
マンション検討中さん
[2022-05-14 21:27:18]
それでも残り2部屋ですよね。
なんだかんだ言っても人気の物件ですよね。 |
1196:
匿名さん
[2022-05-14 21:46:22]
相場より価格が高いマンションの方が住民としては安心だけどね
評価してくれる人だけが買ってくれたらいい |
1197:
マンション検討中さん
[2022-05-14 22:11:19]
>>1194 名無しさん
契約者なんで環境くらい知ってる。 まず出せない金額があって、加えて買わない理由を作ってるだけ。 プラウド浦和が駄目というより、駅近や商業地域、繁華街が必要としてる住環境と合わないというなら分かるが、それが良いという買い手もいっぱいおるやろ。 散々ここで話題になってるコンカフェだって潰れるかもしれんし、環境が似たようなとこなら他のマンションの隣にいきなりできる可能性もある。 |
1198:
匿名さん
[2022-05-15 07:32:30]
マンションに求める利便性、街の治安のよさ・明るさ・活気、教育環境すべてあるけど、広い部屋がない。
|
1199:
匿名さん
[2022-05-15 10:22:12]
>>1198 匿名さん
高くていいからもっと90㎡供給してくれというニーズはありそう |
1200:
匿名さん
[2022-05-15 10:42:25]
>>1197 マンション検討中さん
コンカフェだって潰れるかもしれないし、潰れても他のコンカフェができるかもしれない。似たお店ができるからね。 コンカフェだって潰れないかもしれないし、潰れなくても他のコンカフェも増えてもっと賑やかになるかもしれない。 繁華街ってそういう場所ですからね。 トレードオフで便利さですね。 |
ホント。ここお得感は全く感じませんね。