野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-09 15:21:19
 削除依頼 投稿する

浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。

住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:

[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28

現在の物件
プラウド浦和
プラウド浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
総戸数: 152戸

プラウド浦和

112: マンション検討中さん 
[2020-12-02 11:38:00]
子供を遊はせるのに常盤公園はちよっと遠いよね。
なんかストレスたまりそうな立地だな。
113: 匿名さん 
[2020-12-02 11:49:05]
歩いて5分もかからない公園でストレスがたまるなら、生きてるだけでストレスたまりそうどね
114: マンション検討中さん 
[2020-12-02 12:48:14]
>>113 匿名さん
いや、ここの立地がストレスたまりそうってこと。
116: マンション検討中さん 
[2020-12-02 14:43:40]
[No.115と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
117: マンション検討中さん 
[2020-12-02 14:48:08]
そうですね、ここの周辺に賃貸で住んでいますが、ストレスは感じていないです。
常盤公園もフラットな感じで素敵な公園になるようで楽しみです。
118: マンション検討中さん 
[2020-12-02 15:09:04]
上品なデザイナーズマンションみたいなの建ててもらいたいなあ。無理だろうね
119: 匿名さん 
[2020-12-02 16:54:46]
アンチが心配するまでもなく
完売しそう
120: 評判気になるさん 
[2020-12-03 22:57:18]
飲み屋が近くにあるしマンションの前に吐かれたりしたらストレスは溜まるだろうね。
121: マンション検討中さん 
[2020-12-04 07:20:49]
公園をうんぬん言ってるという事はこちらの検討者さんはみなさん未就園児が多いですか?
122: 匿名さん 
[2020-12-04 14:51:17]
未就園児にとっては微妙な環境です。駐車場も少ないので子育て世代には微妙かなと。
ただスーパーなどは近いのでご高齢の方にはメリットは大きいと思います。好みがわかれるマンションだと思います。
123: 匿名さん 
[2020-12-24 21:54:43]
相当所得がないと厳しい価格になりそう
124: 匿名さん 
[2021-01-08 08:38:40]
価格は
125: 匿名さん 
[2021-01-25 16:01:13]
あたらしい情報は、
126: 購入経験者さん 
[2021-02-01 14:54:03]
都心から移住希望しています。都内への通勤も便利で、老後を過ごすにもよいマンションということで、こちらが候補です。

管理費・修繕積立金が嵩む豪華なエントランス・共用施設や機械式駐車場は最小限で抑えて欲しいと希望しています。ディスポーザーも築7年くらいでトラブル多発しますから、不要と感じます。食洗器もオプションで充分ですね。二重天井・二重床は必須です。よいマンションになりますように。
127: マンション検討中さん 
[2021-02-01 23:33:32]
>>126 購入経験者さん

ディスポーザーも食洗機も壊れた時や不備が起きた時のことを考えると必要なのかな?と疑問に思っていました。やはりトラブルがあるのですね。

128: 購入経験者さん 
[2021-02-02 10:18:14]
>>127 マンション検討中さん
便利だからと導入したものに、維持管理のための手間暇お金をとられる結果になります。供給側は複雑にすればするほど儲かる人が増えますからいいのでしょうが。

ディスポーザーは設備のなかでは寿命が短く、修理・交換の費用も馬鹿になりません。浄水器のカートリッジのように平和に交換できればいいですが、汚水が漏れたり、破砕できなくなったりしてストレス⇒トラブル経由の交換で、費用約10万が約7年毎なんて、最初からない方が幸せに暮らせます。

築10年くらいから修繕積立金の値上がりが始まりますし、浴室乾燥機だのミストサウナだのも15年くらいで交換が必要になります。

シンプルかつ上質なマンションが理想です。
物件価格も重要ですが、長い目でみたランニングコストにも気を配りたいものです。
129: マンション検討中さん 
[2021-02-02 17:55:18]
>>128 購入経験者さん

なるほど。当方が購入予定のマンションはディスポーザーが無く、最近の新築の設備としてはやや不満があったのですが、そう言ったご意見を見るとあながちなくても良かったかなと思えますね。
130: マンション検討中さん 
[2021-02-02 19:42:46]
7年おきに壊れるとしても、私は生ゴミが流しに滞留する方がイヤかな。
夏場は不衛生ですし。
好みも色々ですね。
131: 匿名さん 
[2021-02-20 21:48:31]
発表まだかな
132: 匿名さん 
[2021-02-21 23:01:40]
ここが建ったら ブリリア浦和仲町は西側の日照も影響受けそうだな、特に冬の午後は影響が大きそう
133: 匿名さん 
[2021-03-15 20:48:36]
プラウド鰻
134: マンション検討中さん 
[2021-03-18 23:01:11]
いつになったら情報出るんだろう
135: マンション検討中さん 
[2021-03-23 21:25:19]
もうそろそろですかね、プラウドと表示が囲いにされていました。どんな値段と間取りになるか楽しみですね!!
136: 匿名さん 
[2021-04-08 22:46:07]
ウドうらわ
137: マンション検討中さん 
[2021-04-19 12:48:49]
いつ発表されるかだけでも知りたい
138: 通りがかりさん 
[2021-04-21 23:17:22]
ディスポーザーは付いてないみたいですよ。
139: 匿名さん 
[2021-04-23 16:56:50]
現在ディスポーザー付きのマンションに住んでますが、7年ごとに10万円程度の費用でこの利便性なら普通に付いてて欲しいですけどね。一度使ってみるとディスポーザーのありがたみが分かりますよ。
このマンションを検討する層でしたら自分と同じ価値観の人が多そうですが、ディスポーザー付かないのだとしたら残念です。
140: マンション検討中さん 
[2021-04-23 17:21:50]
152戸の規模ならディスポーザーは付けてほしいですね
相当にいいお値段の物件になりそうだし
141: 匿名さん 
[2021-04-23 19:44:50]
139さん
7年ごとに10万円って具体的に教えて下さい。
今、ディスポーザー付きのマンションを検討中です。
機械の交換費用ですか?
気になりますので教えて下さい。
142: 匿名さん 
[2021-04-23 23:20:55]
>>141 匿名さん
そんな感じです。
143: 匿名さん 
[2021-04-23 23:24:09]
7年ごとに10万円と聞いて渋ってる時点で、数千万円するマンションを買うのに向いてないと思ってしまいますけどね。マンションはお金を出して利便性を買う物だと思うのですが。お金を節約したいなら駅遠の戸建てが一番いいと思います。
144: 匿名さん 
[2021-04-25 16:02:20]
モデルは、住友が終わったあとを引き継ぐのでしょうかね。

だったら、目の前でいいですね。
145: マンション掲示板さん 
[2021-04-26 12:06:04]
>>144 匿名さん
住友の物件はまだ売れ残ってますし(だらだら売る住友の計画通り?)、針ヶ谷でさらにもう1棟計画しているのでまだ居続けそうな気がします。
146: 匿名さん 
[2021-04-26 15:51:35]
そうなんですか。
まあ、ブリリアにお住まいの方にしてみれば、変に建物を建てられるよりも、どこでもいいからずっと居続けて欲しいでしょうね。
147: マンション検討中さん 
[2021-05-04 17:29:18]
モデルルームはうなぎやの隣だそうです。
148: 匿名さん 
[2021-05-13 19:58:17]
小学校区は高砂小でしょうか?
149: マンション検討中さん 
[2021-05-13 20:23:36]
高砂小です。ホームページ7月ですかね?楽しみです
150: 匿名さん 
[2021-05-16 19:48:00]
レ・ジェイドのHPの購入者の声で高砂小学区が決め手ってのが数件掲載されてるから同じ位の価格なら売れるんじゃないでしょうか。
151: 通りがかりさん 
[2021-05-16 20:01:35]
今日、現地を通りがかりました。立地はサイコーですね!!
152: 匿名さん 
[2021-05-17 17:09:41]
>>151 通りがかりさん

価格も最高でしょうか?
153: 通りがかりさん 
[2021-05-18 21:09:57]
>>152 匿名さん
価格はまだ未定のようですが、坪350万円は下らないような気がします。ここ数年の浦和でのマンションではサイコーになると思います。
154: マンション検討中さん 
[2021-05-19 11:13:58]
浦和では高砂小が最高のブランドで、富裕層の高砂学区指名買いは多いです。
常盤小もブランドですがあっちは北浦和ですからね。利便性も含めると高砂小でしょう。
155: 匿名さん 
[2021-05-20 17:20:45]
>>154 マンション検討中さん

小学校の学区ごとの世帯年収だと高砂小学区は埼玉県内でトップ10圏外ですよ。

浦和区からは常盤小学区と仲町小学区と針ケ谷小学区と岸町小学区が埼玉県内トップ5に入っていますよ。

所得と学力の相関関係は強いと言われているのでご参考になれば。
156: マンション検討中さん 
[2021-05-20 20:17:30]
高砂小より針ヶ谷小のほうが上と言われてもさすがに・・・
一言付け加えると、高砂小学区は戸建が多く高齢化が進んでいるので、平均年収は当然低く出ると思う
この物件や再開発マンションが竣工すれば平均年収の指標でもトップになるかもしれないね
157: マンション検討中さん 
[2021-05-20 20:20:15]
ちな、一昔前は常盤小が最高と言われていたらしいけどね。上野東京ラインが開通して浦和の駅力が上がってからは高砂小人気が上になったらしい。
158: 匿名さん 
[2021-05-20 22:34:29]
156や157のような個人の希望的観測をあたかも真実のように書き込まれても説得力がないですよ。
データとして高砂小学校よりも良いであろう学校が浦和には沢山あるのが現実ではないでしょうか。
159: 匿名さん 
[2021-05-20 22:39:43]
高砂小学区で買えなかったコンプレックス?
160: マンション検討中さん 
[2021-05-20 23:03:33]
>>155 匿名さん
針ヶ谷ってほぼ与野だろ?
高砂小世帯より属性が上なんて普通に考えてあり得ないと思うけど、ソースは何?信頼できるデータなの?
161: 匿名さん 
[2021-05-20 23:32:27]
根拠もないのに高砂小学校を持ち上げたいのはなぜだろうか。逆に疑問を覚えます。素晴らしい小学校なのかもしれないが裏付けるものを知らないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦和

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる