浦和区仲町、浦和駅中心地に野村不動産のマンションです。
浦和駅(アトレ改札)からは、徒歩4分。埼玉信金浦和支店の隣です。
15階建て、152戸の中規模マンションが2023年完成予定です。
またとない立地なので、大変な人気が予想されますが、ゆったり話し合いましょう。
住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目58番外10筆(地番)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116200/
売主:野村不動産
施工会社:
管理会社:
[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2020-09-06 20:24:28
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
- 総戸数: 152戸
プラウド浦和
606:
マンション検討中さん
[2021-10-17 11:12:03]
先に要望あったら他のところ薦めるの違和感ないかも。先に要望出した人にしたら、抽選なってほしくないと思うだろうし。
|
607:
マンション検討中さん
[2021-10-17 18:10:26]
タイプHの間取りはどういった間取りなのでしょうか?
|
608:
ご近所さん
[2021-10-18 00:36:51]
84㎡で1億はきびしいですね。利便性はありますが駅直結でも目の前でもないので。
電車は便利ですが、浦和は治安いいものの塾は恵まれてるわけでもないし、公園とかもしょぼいので、子育て環境云々言うなら隣接駅も候補なわけで数千万安くなりますからね。駅直結とかなら別ですがね。流石に公立小中が金持ち街で少しマシなぐらいで千万単位の価値があるわけはない。 隣接駅で広くて開口も良い100㎡超とかなら億近くても検討しますが、なかなかありません。需要あると思うのですが。 |
609:
ご近所さん
[2021-10-18 00:39:50]
>>598 ご近所さん
中途半端なスペックで1.3億とかそれ以上だと、リセール考えても考えなくても、そうなりますよねえ。 |
610:
匿名さん
[2021-10-18 12:18:28]
>>608 ご近所さん
浦和は、いろいろな塾があって塾に恵まれているほうじゃないですか!? 自分の望む塾がなければ、近隣駅にも塾あるから、そこに通うこともできるしね。 習い事もいろいろできるし。 公園や広場も、新しくできあがりつつある明るくて開けた常盤公園とか、四季の情緒のある玉蔵院の所の中央公園とか、新しくできた埼玉会館広場とか子供が遊べるようなところがわりと近いしね。 気分転換に、少し離れた広い別所沼公園に行くのもいいですね! |
611:
匿名さん
[2021-10-18 15:28:09]
>>608 ご近所さん
ここの近くに公園がないだけで浦和には良い公園がありますよ。そもそもここは繁華街の中にあるので子育て環境には適してないと思いますが。子育てがメインなら他の物件の方が適しているかもしれません。 |
612:
マンション検討中さん
[2021-10-18 16:46:12]
すでに結構要望入っているから、それなりに評価されている物件でしょう。確かに安くはない物件ですが、都内はもっと高いです。
|
613:
マンション検討中さん
[2021-10-18 23:55:14]
抽選決定になった部屋はあるのでしょうか。部屋数が少ないプレミアムですかね。
|
614:
マンション検討中さん
[2021-10-21 06:42:36]
期待してたのに・・2億までなら一括で出すから買いたいと思えるマンション作ってくれー
|
615:
マンション検討中さん
[2021-10-21 18:40:47]
|
|
616:
マンション検討中さん
[2021-10-21 20:46:23]
駅徒歩5分で普通に良いと思う。
|
617:
マンション検討中さん
[2021-10-21 20:48:45]
都内と比べてる時点で、都内に住めば良いと思う。
|
618:
マンション検討中さん
[2021-10-21 20:50:40]
高いと思いつつ、2000年より前の中古が5000万円近くだから、新築に惹かれる。
|
619:
マンション検討中さん
[2021-10-29 13:29:08]
ここの低層階は3LDKでおいくら位でしょうか。8000万程で購入できますか?
|
620:
マンション検討中さん
[2021-10-29 18:53:11]
低層階って、日当たりほぼなしですよね…
|
621:
マンション検討中さん
[2021-10-29 19:14:33]
|
622:
マンション検討中さん
[2021-10-29 19:15:37]
|
623:
匿名さん
[2021-10-29 20:20:16]
日当たりほぼなしで7000万台とは。。
|
624:
通りがかりさん
[2021-10-29 21:39:22]
まぁでも2026年の再開発があるので、ほぼ間違いなく5年は価値は落ちないですからねー
買っておいて損はない物件だと思います。 |
625:
マンション検討さん
[2021-10-30 17:10:06]
|