公式URL:https://www.cielia.com/m/hongo94/
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目131(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「本郷」駅 徒歩1分
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:94戸(非分譲住戸14戸含む、他1階に店舗1区画有)
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.57㎡~90.09㎡
売主:関電不動産開発株式会社 野村不動産株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
竣工時期:2022年11月(予定)
入居時期:2022年12月(予定)
本郷駅前プロジェクトについて語りましょう。
[スレ作成日時]2020-09-04 16:20:27
シエリア本郷駅前ってどうよ?
253:
マンション検討中さん
[2022-05-30 23:54:09]
Gタイプってまともな階層まだ残ってるの??
|
254:
匿名さん
[2022-05-31 00:25:40]
東京はこの毎日の満員電車や通勤ラッシュが
嫌で、嫌で、嫌で、嫌で、本当に嫌でとにかく疲れる おっさんに挟まれて身動きできない それで住環境に適さない都心に住んでまで職住近接を望む人が増えた 名古屋はそんなことはないけどね コロナ禍リモートで郊外や住宅地の良さがわかったよ |
255:
匿名さん
[2022-05-31 00:31:39]
どっちも良いマンションですよね!住環境としてはどちらも申し分ないと思います。
ただ、ここはもう駅より下の低層しか残ってないですよね? |
256:
マンション検討中さん
[2022-05-31 01:02:48]
|
257:
マンション検討中さん
[2022-05-31 07:34:45]
名東区なら藤が丘か一社かな。本郷、上社は区役所くらいしかないから生活するの不便。
|
258:
マンション検討中さん
[2022-05-31 11:15:29]
|
259:
匿名さん
[2022-05-31 11:36:37]
本郷もいいよね
|
260:
マンション検討中さん
[2022-05-31 12:16:04]
|
261:
通りがかり
[2022-05-31 12:42:53]
|
262:
匿名さん
[2022-05-31 23:50:17]
一社はひとつ弱点があって 高さ制限 がきつい
14、15階建以上は建てられない タワマン無理 |
|
263:
マンション検討中さん
[2022-05-31 23:54:43]
|
264:
マンション検討中さん
[2022-06-01 02:21:02]
>>260 マンション検討中さん
グランクレアはなぜ売れ行きが悪いんでしょうか? |
265:
坪単価比較中さん
[2022-06-01 11:04:16]
ここは外廊下なんでしょうか...?
写真をよーーく見るとそんな感じがします、、 |
266:
マンション検討中さん
[2022-06-01 12:08:00]
>>265 坪単価比較中さん
こことグランクレアは外廊下。ローレルは内廊下です。 |
267:
通りがかり
[2022-06-01 13:17:23]
>>264 マンション検討中さん
一社のグランクレアは見た目いいんだけど… 駅から遠いし登り、眺望が悪い、隣に古い団地群、床暖房なし、たしかディスポーザーもない。営業さんは親切で好印象なだけに気の毒。 |
268:
マンション検討中さん
[2022-06-01 18:19:20]
>>267 通りがかりさん
駅距離はそれほどでないと認識してましたが確かに坂ですね。 前を通って、外観良かったのでいいと思ってましたが設備イマイチ、周りの環境が良くないんですね。 団地は知らなかったです。ありがとうございます。 |
269:
マンション検討中さん
[2022-06-04 15:05:51]
値段や色んな設備も考慮して、お隣のアトラスを中古で購入がおすすめ。
|
270:
匿名さん
[2022-06-04 15:38:49]
せっかく買うのだから坂が嫌、駅遠は嫌というのは
まあ、人間誰しもそうではあるけれど あんまりそれだとすぐに体が動かなくなって ホントにちょっとの坂で息切れしたり ホントにちょっとの距離を歩くのがしんどくなって ブクブク太るだけなので、それはそれで要注意。 |
271:
匿名さん
[2022-06-04 16:05:47]
|
272:
マンション検討中さん
[2022-06-04 17:08:38]
|
273:
マンション検討中さん
[2022-06-04 17:09:50]
>>270 匿名さん
駅遠だと価値下がりやすい。近い方がいいに決まってる。 |
274:
匿名さん
[2022-06-04 21:48:36]
|
275:
マンション検討中さん
[2022-06-04 21:54:49]
|
276:
マンション検討中さん
[2022-06-04 22:57:08]
線路となりのここよりはグランクレア一社の方がいいと思う。
|
277:
匿名さん
[2022-06-04 23:59:37]
駅近すぎるよね
ふつうアトラスやシエリアのポジションは商業施設でいいんだよ 駅前物件というと聞こえはいいが商業面積を削ってるだけなんで 駅前はなるべくお店やオフィスを誘致した方がいい 本郷だとバスターミナルの上物作る検討が前にあったけど、 河村市長は何も仕事しないんでほったらかし |
278:
匿名さん
[2022-06-05 01:46:08]
>>273 マンション検討中さん
近い方がいいというのは分かるけど具体的には部屋は広さどれ位でどれくらいの距離で探してるの? 例えば今が20分かかってしんどいからせっかく買うなら何分位で駐車場は2台でいくら位迄で、とか 俺はきままな独り者で会社とスーパー位しか行くとこないから車いらん代わりに1Lで駅の上がいいとか みんなそれぞれあるけどどんな感じですか? |
279:
マンション検討中さん
[2022-06-05 08:28:47]
|
280:
マンション検討中さん
[2022-06-05 08:30:13]
>>277 匿名さん
駅遠しか買えない人の妬みは聞いてない。 |
281:
マンション検討中さん
[2022-06-05 09:48:11]
|
282:
マンション検討中さん
[2022-06-05 11:13:46]
>>281 マンション検討中さん
音とか気にしないのであれば別にいいと思うし。 名東区は住環境いいと思うので気に入った場所に買えばいいと思います。 ただ、駅距離が徒歩10分以上とかは個人的に避けたい。 |
283:
マンション検討中さん
[2022-06-05 12:49:38]
シエリアはあといくつくらい残っているのだろう?
最近モデルルームに行った方はいますでしょうか? |
284:
マンション検討中さん
[2022-06-05 15:45:33]
|
285:
マンション検討中さん
[2022-06-05 15:54:04]
|
286:
マンション検討中さん
[2022-06-05 15:56:41]
|
287:
マンション検討中さん
[2022-06-05 17:30:20]
|
288:
マンション検討中さん
[2022-06-05 17:54:13]
>>286 マンション検討中さん
そこはもう好みの問題でしょう。ただ、内廊下のほうが良いと思う人のほうが多いとは思います。 |
289:
匿名さん
[2022-06-07 10:26:00]
内廊下はホテルライクでエントランスを出るまで雨に濡れない=高級物件のイメージがあります。
光熱費は内廊下の空調分ですよね。 外廊下は火災のような災害時に逃げやすい、外からの視線があるので窃盗に入られにくいと聞いた覚えがありますよ。 |
290:
契約者さん
[2022-06-10 22:39:23]
ここのオススメインテリアオプションはありますか?
|
291:
契約者
[2022-06-13 23:11:14]
|
292:
マンション検討中さん
[2022-06-21 08:44:34]
穴場の本郷、上社にマンション購入検討してます。栄・名駅によく行く自分としては藤が丘だとやっぱり遠くて不便。ただ本郷も上社も駅前の開発もう少し進みませんかね?上社とか駅前お店増えたら住環境はかなりベストなんだけどなぁ。
|
293:
マンション掲示板さん
[2022-06-21 17:34:42]
|
294:
マンション検討中さん
[2022-06-22 08:10:07]
>>292 マンション検討中さん
本郷と藤が丘は一駅しか変わらないので、それなら駅前栄えてて、始発駅で座れる藤が丘のほうが便利かと。ただ、藤が丘のほうが価格が高いです。 名駅、栄へのアクセス、駅前の利便性を踏まえるなら一社が良いのでは。本郷はどちらも中途半端だと思いますよ。 |
295:
匿名さん
[2022-06-23 09:28:43]
>>292 マンション検討中さん
本郷は、個人のお店もあり穴場と思います。 小さい料理店が多くて、散策するのは楽しいはず。 開発って、イメージ湧きません… このマンションも、よく土地があったなあという実感。 藤が丘駅と比較してしまうと駅前のにぎやかさは違います。東山線で大きく探してみるのもいいのかなと思ったりしました。 |
296:
マンション検討中さん
[2022-06-24 12:15:17]
同じく、悪くないと思いますけどね。
藤が丘と比べると街に華はない印象ですが、名東区で東山線徒歩1分はやっぱり強い。 |
297:
マンション検討中さん
[2022-06-25 11:17:55]
販売好調みたいですね、東山線駅近はさすがですね。竣工前完売できるかな?
|
298:
匿名さん
[2022-06-25 17:56:28]
ファミリーが住むエリアで東山沿線駅近に物件が少ないのも起因している。
比較するものがない。 予算を上げれば別だが。 そういう意味では良いタイミングで販売できている。 好調、好調 |
299:
匿名さん
[2022-06-25 21:10:03]
駅前の飲み屋なんて数件あれば十分。
たくさんあってもゲボが増えるだけ。 朝落ちてるゲボを見ると数日萎える… |
300:
匿名さん
[2022-06-25 22:30:07]
|
301:
匿名さん
[2022-06-25 22:46:46]
本郷はね、名東区役所をそろそろ建て替えてはどうかと思う
そうすればもっと街が華やかになる |
302:
匿名さん
[2022-06-28 10:23:50]
自宅で料理をしない外食される方や食べ歩きが趣味の方はマンション選びにおいて飲み屋さん、外食店舗も重要な要素になってくるのですね。
好みに合うかどうかは別にして駅周辺の飲食店&商業施設の選択肢が多いに越した事はなさそうです。 |