公式URL:https://www.cielia.com/m/hongo94/
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目131(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「本郷」駅 徒歩1分
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:94戸(非分譲住戸14戸含む、他1階に店舗1区画有)
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.57㎡~90.09㎡
売主:関電不動産開発株式会社 野村不動産株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
竣工時期:2022年11月(予定)
入居時期:2022年12月(予定)
本郷駅前プロジェクトについて語りましょう。
[スレ作成日時]2020-09-04 16:20:27
シエリア本郷駅前ってどうよ?
201:
通りがかりさん
[2022-01-19 02:01:23]
|
202:
匿名さん
[2022-01-19 06:33:37]
本郷の洋食屋さんいいね
|
203:
匿名さん
[2022-01-19 19:03:52]
洋食好きなので情報お待ちしています。
|
204:
匿名さん
[2022-01-30 20:11:39]
購入者の皆様、オプションってどうしましたか?
|
205:
契約者
[2022-02-13 20:20:13]
|
206:
匿名さん
[2022-02-13 20:58:56]
地上駅ってのは結構なアドバンテージでね
地上を走る電車 ガタタン ガタタン 見晴らしが最高によろしい |
207:
匿名さん
[2022-02-15 14:27:55]
市営地下鉄だと地下で走って来て地上に出る瞬間が一番楽しいですね。
ただこのマンションの立地だと音が気になると思いますけど電車好きの方には良いのかな? 電車に乗ってるとだんだん自分のマンションが近付いてくるのが見えて優越感出そうです。 地下鉄通勤だと本郷から乗れば座れる可能性がちょっとあるところは利点だと思います。 |
208:
通りがかりさん
[2022-02-15 21:17:12]
>>205 契約者さん
ありがとうございます!同じような感じで安心しましたがらそれなりに費用がかかりますよね。引き戸は迷ってやめてしまいましたが、やっておけば良かったかな。。まだインテリアのオプションもあるので楽しみです。 |
209:
通りがかりさん
[2022-02-25 01:41:48]
>>203 匿名さん
南欧料理アンジュや少し駅から離れますがピアトなどがが好きです。アンジュは狭いので子どもを連れてはなかなか難しいのと、ピアトは喫煙可なので産後はどちらもテイクアウト利用ばかりですが美味しいです。洋食ではないですが、駅前のインド料理のビシュヌやスペイン料理のダリ、ペコリやnichibo、とよ松などなど、徒歩圏内に美味しいご飯屋さんやお菓子屋さんも沢山ありますよーって全部モデルルームで紹介されてるかも。 |
210:
通りがかりさん
[2022-02-25 01:42:13]
>>203 さん
南欧料理アンジュや少し駅から離れますがピアトなどがが好きです。アンジュは狭いので子どもを連れてはなかなか難しいのと、ピアトは喫煙可なので産後はどちらもテイクアウト利用ばかりですが。美味しいです。洋食ではないですが、駅前のインド料理のビシュヌやスペイン料理のダリ、ペコリやnichibo、とよ松などなど、徒歩圏内に美味しいご飯屋さんやお菓子屋さんも沢山ありますよーって全部モデルルームで紹介されてるかも。 |
|
211:
匿名さん
[2022-02-26 19:57:18]
熟成焼肉のマルニクに行ってきました。
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23066081/ 予約をおすすめします。雰囲気よし。落ち着いた曲がかかっています。間接照明。低温熟成肉を食べることができます。 正直、熟成肉がおいしい、とはわかりませんでしたが、サシが入っていて口の中ですっととけるようなおいしいお肉を味わえました。 テイクアウトもやっているそうです。 ボーナス出たら注文したいです。 毎日使いはできないけれど、特別な日に利用したいお店でした。 |
212:
契約者さん
[2022-02-26 20:19:21]
|
213:
名無しさん
[2022-03-11 13:00:36]
|
214:
匿名さん
[2022-04-12 15:24:24]
ドアの動線上、かなりスペースもったいないかんじでしたもんね。
引き戸に変更(もちろん有償でしょうけど…)ってできるんですか。 どれくらいの価格するのかはわからないけど、 長い目で見たら最初からそう変更しちゃったほうが良さそうに私も見えます。 |
215:
契約者さん
[2022-04-12 21:00:53]
WICとかも引き戸にしたかった
|
216:
匿名さん
[2022-04-13 20:21:18]
インテリアなオプションの案内がまだ来ませんがいつからでしょうか。
|
217:
匿名さん
[2022-04-14 12:24:51]
久々に本郷亭さんに行ってきました
|
218:
匿名さん
[2022-04-15 07:54:41]
引き戸とは、手前や奥に開くのではなく
雨戸の様に左右に開けるもの |
219:
匿名さん
[2022-04-21 18:18:58]
>>210 通りがかりさん
いいですね。 |
220:
匿名さん
[2022-04-22 13:35:36]
十勝さん・・・
|
221:
匿名さん
[2022-04-23 18:30:54]
家族で、一人ひとりで、
ゆとりと開放感のある暮らし。 ![]() ![]() |
222:
評判気になるさん
[2022-04-23 19:08:30]
クリエイト作り始めましたね
|
223:
匿名さん
[2022-04-23 20:14:03]
生鮮以外はドラッグストアでOK
薬売ってるからドラッグ>スーパー>>コンビニ(定価売り PB以外は高い) |
224:
匿名さん
[2022-04-24 16:48:45]
|
225:
匿名さん
[2022-04-24 20:34:05]
青果(野菜と果物)なら星ヶ丘と藤が丘にあるカネトク
https://kanetoku1988.co.jp |
226:
マンコミュファンさん
[2022-04-24 20:39:40]
名東区、って戸建エリアで、敢えて、マンション。
不思議。 |
227:
匿名さん
[2022-04-26 15:17:23]
|
228:
マンション検討中さん
[2022-04-26 19:38:52]
|
229:
匿名さん
[2022-04-30 18:33:10]
さすがです。ナイスです。
|
230:
匿名さん
[2022-04-30 23:10:25]
向かいの古い居酒屋、リニューアルしてくれないかな?古すぎてちょっと…
|
231:
匿名さん
[2022-05-01 13:56:57]
MAP見たらモロ駅前ですね。
駅の敷地内に建ってるといっても違和感ない位。 |
232:
マンション検討中さん
[2022-05-01 15:28:17]
|
233:
匿名さん
[2022-05-01 15:41:28]
|
234:
マンション検討中さん
[2022-05-01 17:23:48]
|
235:
匿名さん
[2022-05-02 05:05:07]
いいですね
|
236:
匿名さん
[2022-05-03 04:38:06]
いいですね
|
237:
匿名さん
[2022-05-03 09:42:26]
ここいいですね。
|
238:
評判気になるさん
[2022-05-28 15:06:27]
インテリア案内が来ましたね
|
239:
評判気になるさん
[2022-05-29 20:44:24]
みなさんインテリアオプションはどのようなものを予定されていますか?
|
240:
マンション検討中さん
[2022-05-29 22:35:22]
ローレルタワー藤が丘とここなら、どちらがいいんでしょうか...
|
241:
マンション検討中さん
[2022-05-30 02:09:47]
|
242:
匿名さん
[2022-05-30 21:19:29]
断然ローレルタワーでしょう。
設備仕様、駅力、立地、ブランド等、ほとんどがローレルのほうが上です。ただ、ローレルのほうが価格が高いので、予算次第ですね。 |
243:
匿名さん
[2022-05-30 21:27:54]
>ローレルタワー藤が丘とここなら、どちらがいいんでしょうか...
長久手・日進・瀬戸・尾張旭の人にとってはローレル 猪高・上社の人にとってはこっち。 |
244:
マンション検討中さん
[2022-05-30 21:42:44]
がやがやしている藤が丘。そんなにイイかな?
|
245:
匿名さん
[2022-05-30 21:47:54]
|
246:
マンション検討中さん
[2022-05-30 22:15:16]
星が丘の方がいいけどな。藤が丘は鳩の糞が気になる。
|
247:
匿名さん
[2022-05-30 22:40:13]
>>244 マンション検討中さん
好みの問題じゃないかな? いろんなお店多くて生活は便利だけど、がやがやしてる藤が丘がいいか。 お店少ないけど割と静かな本郷がいいか。 ただ、本郷はマンション自体が駅に近すぎてうるさいけど。 星ヶ丘と比較するのはちょっと無理があるねー そりゃ住めるなら星ヶ丘でしょ |
248:
匿名さん
[2022-05-30 23:16:22]
|
249:
匿名さん
[2022-05-30 23:43:50]
確かに設備はローレルがいいけど、間取りの形がどれも悪い。その点、シエリアは広いしオーソドックスな間取りで使いやすい。特にGタイプはいい。
|
250:
匿名さん
[2022-05-30 23:48:29]
生まれも育ちも名古屋市中区・東区・昭和区・瑞穂区みたいな人にとっては、
郊外だとか名駅栄まで遠いとか感じるのかもしれない 名古屋人とそれ以外でマンション板での認識のズレを感じるんで 本郷駅-栄駅 20分 本郷駅-名古屋駅 25分 本郷駅-藤が丘駅 2分 藤が丘駅-栄駅 23分 藤が丘駅-名古屋駅 28分 吉祥寺駅-東京駅 29-30分 原宿駅-東京駅 28分 池袋駅-東京駅 25分 巣鴨駅-東京駅 20分 渋谷駅-東京駅 26分 恵比寿駅-東京駅 23分 有楽町駅-東京駅 2分 1時間通勤当たり前の世界で育ってるんで東山線なんてめっちゃ近い 横浜から来たけど全然平気 |
一社駅近はゴミゴミしてるんで二丁目から三丁目あたりがお勧め。学区や住環境、駅距離も徒歩10分圏内でいい。