公式URL:https://www.cielia.com/m/hongo94/
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目131(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「本郷」駅 徒歩1分
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:94戸(非分譲住戸14戸含む、他1階に店舗1区画有)
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.57㎡~90.09㎡
売主:関電不動産開発株式会社 野村不動産株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
竣工時期:2022年11月(予定)
入居時期:2022年12月(予定)
本郷駅前プロジェクトについて語りましょう。
[スレ作成日時]2020-09-04 16:20:27
シエリア本郷駅前ってどうよ?
153:
マンション検討中さん
[2021-11-07 18:52:53]
|
154:
マンション検討中さん
[2021-11-07 19:50:32]
|
155:
通りがかりさん
[2021-11-07 20:56:15]
>>154 マンション検討中さん
対象外ならわざわざ書き込みに来るなよ。 駅近がいい人や、豊田方面へ通勤の人などで高速出入り口が近い方がいい人もいます。設備はローレルの方が高いのは明らかだし、その分、シエリアは広さや間取りが魅力と思う人もいます。 |
168:
マンション検討中さん
[2021-11-07 23:32:51]
[No.156~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
169:
匿名さん
[2021-11-08 11:03:56]
>>150
坪単シエリア230 バンベール千種250 ローレル280 |
170:
マンション検討中さん
[2021-11-08 12:51:51]
ここの先着順14戸って、ラスト14戸ですかね!?
|
171:
名無しさん
[2021-11-29 22:10:56]
スレ違いならすみません。
本郷駅の建設中のマンションの下のクリエイトはいつ頃オープン予定かわかる方おられますか? |
172:
匿名さん
[2021-12-22 20:05:25]
名東区から名東区への住み替え。
|
173:
匿名さん
[2021-12-22 23:29:51]
>>171
知りたいですね。 |
174:
匿名さん
[2021-12-23 14:08:44]
>>171
来年の11月頃っぽいですね。 入居引き渡しも11月頃予定との事なのでその前後という感じでしょうか。 【住所】名古屋市名東区本郷2丁目 【規模目安】店舗面積の合計(届出):831m2 【ブランド名】クリエイトエス・ディー 【同一ブランド店舗】エリア別一覧 【規模分類】広域中堅チェーン 【業態分類】ドラッグストアー 【会社名】株式会社クリエイトエス・ディー 【グループ名】クリエイトSDHD 【開店日など】届出開設日2022/11 【届出開設日など】 所在地未確認の為地図ポイントは概ねの位置。確認後修正予定 軽量版【CLUB】クリエイトエス・ディー本郷駅前プロジェクト 【仮称】〔スーパーマーケット倶楽部 - SMC〕 クリエイトエス・ディー本郷駅前プロジェクト【仮称】 |
|
175:
匿名さん
[2021-12-24 00:12:10]
駅利用者の皆さんも便利になりそうですね
|
176:
匿名さん
[2021-12-24 10:27:20]
最近のドラッグストアはなんでも売ってるもんね。
|
177:
匿名さん
[2021-12-24 15:36:50]
|
178:
マンション検討中さん
[2021-12-24 15:49:03]
ここってあとどのくらい部屋残っていますか?
|
179:
匿名さん
[2021-12-30 15:37:07]
>>178 マンション検討中さん
戸数は分かりませんが2L、3L数パターンから選べそうですね。 |
180:
マンション検討中さん
[2021-12-30 17:18:16]
本郷と一社ってどっちがええの?
|
181:
マンション検討中さん
[2021-12-30 17:42:51]
>>180 マンション検討中さん
人気的には店も多いし、一社の方があるでしょうね。ただ、本郷も名東区で東山線沿線なら悪くないですよ。 |
182:
マンション検討中さん
[2021-12-30 17:58:55]
そうなんですか?一社わりと飲み屋とかないなと思ってました。本郷の方があるんじゃないかと
|
183:
通りかかりさん
[2021-12-30 18:23:30]
>>182 マンション検討中さん
横から失礼します。 店というのが、飲み屋なのか、 レストランや飲食チェーンも含めてなのか、 によっても印象が異なるのかなと思いました。 個人的な感想ですが、 一社の方が星ヶ丘にも近く高級志向のイメージがあります。 マンションで言っても一社の方が高いイメージ。 対して、本郷も高速から離れれば住宅地が広がっていて 住みやすいイメージがあります。 最終的にどちらが良いかは、 価格等の条件と、あとは実際に現地を見て雰囲気も含めて好みなのかなと思います。 |
184:
マンションさん
[2021-12-30 21:15:37]
|
185:
マンション検討中さん
[2021-12-30 22:11:20]
>>184 マンションさん
ありがとうございます。なくなるのは時間の問題ですね。 |
186:
マンション検討中さん
[2021-12-31 04:59:58]
|
187:
マンション検討中さん
[2021-12-31 06:20:41]
なるほど、自分は一社に住んでるんですが最近本郷の方が便利なんじゃないかと思ってました
|
188:
ナナシさん
[2021-12-31 08:43:39]
|
189:
マンション検討中さん
[2021-12-31 12:37:54]
>>187 マンション検討中さん
両方に住んで、一社の方が断然いい。 本郷の時は線路直ぐのところに住んで失敗。笑 住環境はいいけど、スーパーとかの生活必需施設が少なかったり、栄まで20分以上かかる為、自分にはいまいちでした。 名古屋はやはり、東山線が便利だと思うので、他のところよりは本郷もいいと思うし、千種、今池、池下あたりの栄に近い場所よりはファミリーなら全然お勧めだと思います。 |
190:
匿名さん
[2021-12-31 22:06:22]
過去に本郷、上社に住んでましたが、東山線沿線なら一社、藤が丘のほうが生活するには便利かと思います。駅周辺のお店の数が全然違います。ここが建つ前はスーパーがありましたが、それもなくなってしまいました。本郷には名東区役所がありますが、ほとんど行くこともないです。
|
191:
匿名さん
[2021-12-31 22:07:37]
|
192:
通りがかりさん
[2021-12-31 23:30:00]
後、一社は駅前?特に星ヶ丘方面に行くと小学校がかなり遠くなるため、駅徒歩10分圏内で住環境がいいところを選択した方がいいと思います。
本郷も東山線徒歩圏内でご自身の生活環境に合ったところであればいいんじゃないですかね。 |
193:
匿名さん
[2022-01-01 11:48:44]
電車使わない人もたくさんいますしね
|
194:
匿名さん
[2022-01-06 10:45:11]
知り合いが本郷、一社に住んでいます。
どちらかを選ぶなんてことはできません。 本郷…… 駅近くは飲食店も多いです。本郷駅最寄といっても、住宅街も多い地域です。1本裏手はお店も少なくて戸建てもあります。 区役所が近そうなのはうらやましいです。 シエリア本郷駅前は本当に「駅前」なので電車に乗るのも楽そう。 一社…… こちらも駅近くは飲食店が多いです。コメダ珈琲店にミニストップにモスバーガーなど。こちらも1本裏手は公園があったり戸建てもあります。 リトルプラスベーグルなど北側に進むと隠れた名店があったりもします。 一社最寄でも、星が丘と一社の間のマンションもあったりして、数分歩くとイメージががらっと変わります。どちらも住みやすそうです。 |
195:
匿名さん
[2022-01-06 11:00:11]
一社は地下鉄。
本郷は地上駅。 |
196:
通りがかりさん
[2022-01-06 15:01:23]
|
197:
マンション検討中さん
[2022-01-06 15:35:20]
|
198:
匿名さん
[2022-01-17 11:30:35]
私は一社好きですよ。
|
199:
匿名さん
[2022-01-17 11:31:07]
勿論本郷もね。
|
200:
匿名さん
[2022-01-19 00:03:46]
両方いいですよね。
|
201:
通りがかりさん
[2022-01-19 02:01:23]
|
202:
匿名さん
[2022-01-19 06:33:37]
本郷の洋食屋さんいいね
|
203:
匿名さん
[2022-01-19 19:03:52]
洋食好きなので情報お待ちしています。
|
204:
匿名さん
[2022-01-30 20:11:39]
購入者の皆様、オプションってどうしましたか?
|
205:
契約者
[2022-02-13 20:20:13]
|
206:
匿名さん
[2022-02-13 20:58:56]
地上駅ってのは結構なアドバンテージでね
地上を走る電車 ガタタン ガタタン 見晴らしが最高によろしい |
207:
匿名さん
[2022-02-15 14:27:55]
市営地下鉄だと地下で走って来て地上に出る瞬間が一番楽しいですね。
ただこのマンションの立地だと音が気になると思いますけど電車好きの方には良いのかな? 電車に乗ってるとだんだん自分のマンションが近付いてくるのが見えて優越感出そうです。 地下鉄通勤だと本郷から乗れば座れる可能性がちょっとあるところは利点だと思います。 |
208:
通りがかりさん
[2022-02-15 21:17:12]
>>205 契約者さん
ありがとうございます!同じような感じで安心しましたがらそれなりに費用がかかりますよね。引き戸は迷ってやめてしまいましたが、やっておけば良かったかな。。まだインテリアのオプションもあるので楽しみです。 |
209:
通りがかりさん
[2022-02-25 01:41:48]
>>203 匿名さん
南欧料理アンジュや少し駅から離れますがピアトなどがが好きです。アンジュは狭いので子どもを連れてはなかなか難しいのと、ピアトは喫煙可なので産後はどちらもテイクアウト利用ばかりですが美味しいです。洋食ではないですが、駅前のインド料理のビシュヌやスペイン料理のダリ、ペコリやnichibo、とよ松などなど、徒歩圏内に美味しいご飯屋さんやお菓子屋さんも沢山ありますよーって全部モデルルームで紹介されてるかも。 |
210:
通りがかりさん
[2022-02-25 01:42:13]
>>203 さん
南欧料理アンジュや少し駅から離れますがピアトなどがが好きです。アンジュは狭いので子どもを連れてはなかなか難しいのと、ピアトは喫煙可なので産後はどちらもテイクアウト利用ばかりですが。美味しいです。洋食ではないですが、駅前のインド料理のビシュヌやスペイン料理のダリ、ペコリやnichibo、とよ松などなど、徒歩圏内に美味しいご飯屋さんやお菓子屋さんも沢山ありますよーって全部モデルルームで紹介されてるかも。 |
211:
匿名さん
[2022-02-26 19:57:18]
熟成焼肉のマルニクに行ってきました。
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23066081/ 予約をおすすめします。雰囲気よし。落ち着いた曲がかかっています。間接照明。低温熟成肉を食べることができます。 正直、熟成肉がおいしい、とはわかりませんでしたが、サシが入っていて口の中ですっととけるようなおいしいお肉を味わえました。 テイクアウトもやっているそうです。 ボーナス出たら注文したいです。 毎日使いはできないけれど、特別な日に利用したいお店でした。 |
212:
契約者さん
[2022-02-26 20:19:21]
|
213:
名無しさん
[2022-03-11 13:00:36]
|
214:
匿名さん
[2022-04-12 15:24:24]
ドアの動線上、かなりスペースもったいないかんじでしたもんね。
引き戸に変更(もちろん有償でしょうけど…)ってできるんですか。 どれくらいの価格するのかはわからないけど、 長い目で見たら最初からそう変更しちゃったほうが良さそうに私も見えます。 |
215:
契約者さん
[2022-04-12 21:00:53]
WICとかも引き戸にしたかった
|
216:
匿名さん
[2022-04-13 20:21:18]
インテリアなオプションの案内がまだ来ませんがいつからでしょうか。
|
217:
匿名さん
[2022-04-14 12:24:51]
久々に本郷亭さんに行ってきました
|
218:
匿名さん
[2022-04-15 07:54:41]
引き戸とは、手前や奥に開くのではなく
雨戸の様に左右に開けるもの |
219:
匿名さん
[2022-04-21 18:18:58]
>>210 通りがかりさん
いいですね。 |
220:
匿名さん
[2022-04-22 13:35:36]
十勝さん・・・
|
221:
匿名さん
[2022-04-23 18:30:54]
家族で、一人ひとりで、
ゆとりと開放感のある暮らし。 |
222:
評判気になるさん
[2022-04-23 19:08:30]
クリエイト作り始めましたね
|
223:
匿名さん
[2022-04-23 20:14:03]
生鮮以外はドラッグストアでOK
薬売ってるからドラッグ>スーパー>>コンビニ(定価売り PB以外は高い) |
224:
匿名さん
[2022-04-24 16:48:45]
|
225:
匿名さん
[2022-04-24 20:34:05]
青果(野菜と果物)なら星ヶ丘と藤が丘にあるカネトク
https://kanetoku1988.co.jp |
226:
マンコミュファンさん
[2022-04-24 20:39:40]
名東区、って戸建エリアで、敢えて、マンション。
不思議。 |
227:
匿名さん
[2022-04-26 15:17:23]
|
228:
マンション検討中さん
[2022-04-26 19:38:52]
|
229:
匿名さん
[2022-04-30 18:33:10]
さすがです。ナイスです。
|
230:
匿名さん
[2022-04-30 23:10:25]
向かいの古い居酒屋、リニューアルしてくれないかな?古すぎてちょっと…
|
231:
匿名さん
[2022-05-01 13:56:57]
MAP見たらモロ駅前ですね。
駅の敷地内に建ってるといっても違和感ない位。 |
232:
マンション検討中さん
[2022-05-01 15:28:17]
|
233:
匿名さん
[2022-05-01 15:41:28]
|
234:
マンション検討中さん
[2022-05-01 17:23:48]
|
235:
匿名さん
[2022-05-02 05:05:07]
いいですね
|
236:
匿名さん
[2022-05-03 04:38:06]
いいですね
|
237:
匿名さん
[2022-05-03 09:42:26]
ここいいですね。
|
238:
評判気になるさん
[2022-05-28 15:06:27]
インテリア案内が来ましたね
|
239:
評判気になるさん
[2022-05-29 20:44:24]
みなさんインテリアオプションはどのようなものを予定されていますか?
|
240:
マンション検討中さん
[2022-05-29 22:35:22]
ローレルタワー藤が丘とここなら、どちらがいいんでしょうか...
|
241:
マンション検討中さん
[2022-05-30 02:09:47]
|
242:
匿名さん
[2022-05-30 21:19:29]
断然ローレルタワーでしょう。
設備仕様、駅力、立地、ブランド等、ほとんどがローレルのほうが上です。ただ、ローレルのほうが価格が高いので、予算次第ですね。 |
243:
匿名さん
[2022-05-30 21:27:54]
>ローレルタワー藤が丘とここなら、どちらがいいんでしょうか...
長久手・日進・瀬戸・尾張旭の人にとってはローレル 猪高・上社の人にとってはこっち。 |
244:
マンション検討中さん
[2022-05-30 21:42:44]
がやがやしている藤が丘。そんなにイイかな?
|
245:
匿名さん
[2022-05-30 21:47:54]
|
246:
マンション検討中さん
[2022-05-30 22:15:16]
星が丘の方がいいけどな。藤が丘は鳩の糞が気になる。
|
247:
匿名さん
[2022-05-30 22:40:13]
>>244 マンション検討中さん
好みの問題じゃないかな? いろんなお店多くて生活は便利だけど、がやがやしてる藤が丘がいいか。 お店少ないけど割と静かな本郷がいいか。 ただ、本郷はマンション自体が駅に近すぎてうるさいけど。 星ヶ丘と比較するのはちょっと無理があるねー そりゃ住めるなら星ヶ丘でしょ |
248:
匿名さん
[2022-05-30 23:16:22]
|
249:
匿名さん
[2022-05-30 23:43:50]
確かに設備はローレルがいいけど、間取りの形がどれも悪い。その点、シエリアは広いしオーソドックスな間取りで使いやすい。特にGタイプはいい。
|
250:
匿名さん
[2022-05-30 23:48:29]
生まれも育ちも名古屋市中区・東区・昭和区・瑞穂区みたいな人にとっては、
郊外だとか名駅栄まで遠いとか感じるのかもしれない 名古屋人とそれ以外でマンション板での認識のズレを感じるんで 本郷駅-栄駅 20分 本郷駅-名古屋駅 25分 本郷駅-藤が丘駅 2分 藤が丘駅-栄駅 23分 藤が丘駅-名古屋駅 28分 吉祥寺駅-東京駅 29-30分 原宿駅-東京駅 28分 池袋駅-東京駅 25分 巣鴨駅-東京駅 20分 渋谷駅-東京駅 26分 恵比寿駅-東京駅 23分 有楽町駅-東京駅 2分 1時間通勤当たり前の世界で育ってるんで東山線なんてめっちゃ近い 横浜から来たけど全然平気 |
251:
マンコミュファンさん
[2022-05-30 23:48:47]
小さい子供いるファミリーだけど、藤が丘より、本郷の方が安心な感じする。
|
252:
匿名さん
[2022-05-30 23:51:57]
|
253:
マンション検討中さん
[2022-05-30 23:54:09]
Gタイプってまともな階層まだ残ってるの??
|
254:
匿名さん
[2022-05-31 00:25:40]
東京はこの毎日の満員電車や通勤ラッシュが
嫌で、嫌で、嫌で、嫌で、本当に嫌でとにかく疲れる おっさんに挟まれて身動きできない それで住環境に適さない都心に住んでまで職住近接を望む人が増えた 名古屋はそんなことはないけどね コロナ禍リモートで郊外や住宅地の良さがわかったよ |
255:
匿名さん
[2022-05-31 00:31:39]
どっちも良いマンションですよね!住環境としてはどちらも申し分ないと思います。
ただ、ここはもう駅より下の低層しか残ってないですよね? |
256:
マンション検討中さん
[2022-05-31 01:02:48]
|
257:
マンション検討中さん
[2022-05-31 07:34:45]
名東区なら藤が丘か一社かな。本郷、上社は区役所くらいしかないから生活するの不便。
|
258:
マンション検討中さん
[2022-05-31 11:15:29]
|
259:
匿名さん
[2022-05-31 11:36:37]
本郷もいいよね
|
260:
マンション検討中さん
[2022-05-31 12:16:04]
|
261:
通りがかり
[2022-05-31 12:42:53]
|
262:
匿名さん
[2022-05-31 23:50:17]
一社はひとつ弱点があって 高さ制限 がきつい
14、15階建以上は建てられない タワマン無理 |
263:
マンション検討中さん
[2022-05-31 23:54:43]
|
264:
マンション検討中さん
[2022-06-01 02:21:02]
>>260 マンション検討中さん
グランクレアはなぜ売れ行きが悪いんでしょうか? |
265:
坪単価比較中さん
[2022-06-01 11:04:16]
ここは外廊下なんでしょうか...?
写真をよーーく見るとそんな感じがします、、 |
266:
マンション検討中さん
[2022-06-01 12:08:00]
>>265 坪単価比較中さん
こことグランクレアは外廊下。ローレルは内廊下です。 |
267:
通りがかり
[2022-06-01 13:17:23]
>>264 マンション検討中さん
一社のグランクレアは見た目いいんだけど… 駅から遠いし登り、眺望が悪い、隣に古い団地群、床暖房なし、たしかディスポーザーもない。営業さんは親切で好印象なだけに気の毒。 |
268:
マンション検討中さん
[2022-06-01 18:19:20]
>>267 通りがかりさん
駅距離はそれほどでないと認識してましたが確かに坂ですね。 前を通って、外観良かったのでいいと思ってましたが設備イマイチ、周りの環境が良くないんですね。 団地は知らなかったです。ありがとうございます。 |
269:
マンション検討中さん
[2022-06-04 15:05:51]
値段や色んな設備も考慮して、お隣のアトラスを中古で購入がおすすめ。
|
270:
匿名さん
[2022-06-04 15:38:49]
せっかく買うのだから坂が嫌、駅遠は嫌というのは
まあ、人間誰しもそうではあるけれど あんまりそれだとすぐに体が動かなくなって ホントにちょっとの坂で息切れしたり ホントにちょっとの距離を歩くのがしんどくなって ブクブク太るだけなので、それはそれで要注意。 |
271:
匿名さん
[2022-06-04 16:05:47]
|
272:
マンション検討中さん
[2022-06-04 17:08:38]
|
273:
マンション検討中さん
[2022-06-04 17:09:50]
>>270 匿名さん
駅遠だと価値下がりやすい。近い方がいいに決まってる。 |
274:
匿名さん
[2022-06-04 21:48:36]
|
275:
マンション検討中さん
[2022-06-04 21:54:49]
|
276:
マンション検討中さん
[2022-06-04 22:57:08]
線路となりのここよりはグランクレア一社の方がいいと思う。
|
277:
匿名さん
[2022-06-04 23:59:37]
駅近すぎるよね
ふつうアトラスやシエリアのポジションは商業施設でいいんだよ 駅前物件というと聞こえはいいが商業面積を削ってるだけなんで 駅前はなるべくお店やオフィスを誘致した方がいい 本郷だとバスターミナルの上物作る検討が前にあったけど、 河村市長は何も仕事しないんでほったらかし |
278:
匿名さん
[2022-06-05 01:46:08]
>>273 マンション検討中さん
近い方がいいというのは分かるけど具体的には部屋は広さどれ位でどれくらいの距離で探してるの? 例えば今が20分かかってしんどいからせっかく買うなら何分位で駐車場は2台でいくら位迄で、とか 俺はきままな独り者で会社とスーパー位しか行くとこないから車いらん代わりに1Lで駅の上がいいとか みんなそれぞれあるけどどんな感じですか? |
279:
マンション検討中さん
[2022-06-05 08:28:47]
|
280:
マンション検討中さん
[2022-06-05 08:30:13]
>>277 匿名さん
駅遠しか買えない人の妬みは聞いてない。 |
281:
マンション検討中さん
[2022-06-05 09:48:11]
|
282:
マンション検討中さん
[2022-06-05 11:13:46]
>>281 マンション検討中さん
音とか気にしないのであれば別にいいと思うし。 名東区は住環境いいと思うので気に入った場所に買えばいいと思います。 ただ、駅距離が徒歩10分以上とかは個人的に避けたい。 |
283:
マンション検討中さん
[2022-06-05 12:49:38]
シエリアはあといくつくらい残っているのだろう?
最近モデルルームに行った方はいますでしょうか? |
284:
マンション検討中さん
[2022-06-05 15:45:33]
|
285:
マンション検討中さん
[2022-06-05 15:54:04]
|
286:
マンション検討中さん
[2022-06-05 15:56:41]
|
287:
マンション検討中さん
[2022-06-05 17:30:20]
|
288:
マンション検討中さん
[2022-06-05 17:54:13]
>>286 マンション検討中さん
そこはもう好みの問題でしょう。ただ、内廊下のほうが良いと思う人のほうが多いとは思います。 |
289:
匿名さん
[2022-06-07 10:26:00]
内廊下はホテルライクでエントランスを出るまで雨に濡れない=高級物件のイメージがあります。
光熱費は内廊下の空調分ですよね。 外廊下は火災のような災害時に逃げやすい、外からの視線があるので窃盗に入られにくいと聞いた覚えがありますよ。 |
290:
契約者さん
[2022-06-10 22:39:23]
ここのオススメインテリアオプションはありますか?
|
291:
契約者
[2022-06-13 23:11:14]
|
292:
マンション検討中さん
[2022-06-21 08:44:34]
穴場の本郷、上社にマンション購入検討してます。栄・名駅によく行く自分としては藤が丘だとやっぱり遠くて不便。ただ本郷も上社も駅前の開発もう少し進みませんかね?上社とか駅前お店増えたら住環境はかなりベストなんだけどなぁ。
|
293:
マンション掲示板さん
[2022-06-21 17:34:42]
|
294:
マンション検討中さん
[2022-06-22 08:10:07]
>>292 マンション検討中さん
本郷と藤が丘は一駅しか変わらないので、それなら駅前栄えてて、始発駅で座れる藤が丘のほうが便利かと。ただ、藤が丘のほうが価格が高いです。 名駅、栄へのアクセス、駅前の利便性を踏まえるなら一社が良いのでは。本郷はどちらも中途半端だと思いますよ。 |
295:
匿名さん
[2022-06-23 09:28:43]
>>292 マンション検討中さん
本郷は、個人のお店もあり穴場と思います。 小さい料理店が多くて、散策するのは楽しいはず。 開発って、イメージ湧きません… このマンションも、よく土地があったなあという実感。 藤が丘駅と比較してしまうと駅前のにぎやかさは違います。東山線で大きく探してみるのもいいのかなと思ったりしました。 |
296:
マンション検討中さん
[2022-06-24 12:15:17]
同じく、悪くないと思いますけどね。
藤が丘と比べると街に華はない印象ですが、名東区で東山線徒歩1分はやっぱり強い。 |
297:
マンション検討中さん
[2022-06-25 11:17:55]
販売好調みたいですね、東山線駅近はさすがですね。竣工前完売できるかな?
|
298:
匿名さん
[2022-06-25 17:56:28]
ファミリーが住むエリアで東山沿線駅近に物件が少ないのも起因している。
比較するものがない。 予算を上げれば別だが。 そういう意味では良いタイミングで販売できている。 好調、好調 |
299:
匿名さん
[2022-06-25 21:10:03]
駅前の飲み屋なんて数件あれば十分。
たくさんあってもゲボが増えるだけ。 朝落ちてるゲボを見ると数日萎える… |
300:
匿名さん
[2022-06-25 22:30:07]
|
301:
匿名さん
[2022-06-25 22:46:46]
本郷はね、名東区役所をそろそろ建て替えてはどうかと思う
そうすればもっと街が華やかになる |
302:
匿名さん
[2022-06-28 10:23:50]
自宅で料理をしない外食される方や食べ歩きが趣味の方はマンション選びにおいて飲み屋さん、外食店舗も重要な要素になってくるのですね。
好みに合うかどうかは別にして駅周辺の飲食店&商業施設の選択肢が多いに越した事はなさそうです。 |
303:
匿名さん
[2022-06-30 22:51:18]
|
304:
評判気になるさん
[2022-07-04 21:24:33]
実際に地下鉄でなく地上に電車が出てるから、意外と上社から来る電車の音、気になりますね。
ローソン辺りにいても電車来たのわかりますから。 タワー駐車場も朝は、混みそうだけど周りに駐車場空いてないようで名古屋IC越えてくと駐車場ありそうだから考えますね。 前より販売価格下がってる気がしますが、低層階から売ってるのか? そもそも地主?だったか10戸口ぐらいは土地を立ち退いた人が上の階なんですかね? |
305:
匿名さん
[2022-07-04 22:22:43]
|
306:
通りがかりさん
[2022-07-05 07:53:38]
名東区役所の近くに住んでますが、本郷の住環境はとても良いと思います。公園も広々してるし、お洒落な雰囲気の街です。藤が丘や一社も考えましたが、落ち着いた住居環境を求めて本郷にしました。
|
307:
マンション検討中さん
[2022-07-08 17:08:51]
早々に、もう間取りタイプA、B、Gは売り切れたかな??
|
308:
匿名さん
[2022-07-09 19:34:17]
インテリアオプションをどこまで長谷工さんで頼むべきなの悩ましい。。エコカラット、廊下もするのをお勧めされましたが、皆さんやる予定ありますか?部屋のある一面ならまだしも、廊下の一部?片側だけするのは見た目がいまいちな気がするし、かといって全面する必要性もなさそうだし、費用も。。
|
309:
通りがかりさん
[2022-07-09 21:14:52]
>>308 匿名さん
どこまでやるかは自己満足の部分もあるので難しいですよね。エコカラットを廊下にやるなら(両面は色にもよりますが重たいと思います)一部にして他の部分をクロスやタイルにする等、トータルでのバランスも考えないとかもです。 |
310:
匿名さん
[2022-07-10 10:46:33]
|
311:
匿名さん
[2022-07-11 14:02:55]
>>307
公式サイトには掲載ないですね。どんな部屋だったのか気になります。 今ある部屋ですと2パターンのファミリー向けですね。 田の字タイプかそうでないタイプか、使い勝手としてはどちらがいいんでしょうね? 各部屋を寝室なり子供部屋なりにするならエアコン設置したいですし それだと田の字の方が暮らしやすくなるでしょうか。 |
312:
マンション検討中さん
[2022-07-11 15:50:36]
|
313:
マンション検討中さん
[2022-07-18 20:59:41]
低層階の方が購入時も割安で、固定資産税も抑えられるのでしょうか。
景色を気にしないなら良いですね。 |
314:
匿名さん
[2022-07-21 10:39:37]
マンションの固定資産税ですが、管理費と同じように専有面積が広ければ広いだけ高くなるのか、それとも階層によって税額が変わってくるんでしょうか?
あるいは販売価格に比例して決められるのでしょうか? |
315:
匿名さん
[2022-07-21 16:12:03]
>>314 匿名さん
固定資産の評価は厳密には細かすぎてプロでも手元に資料がないと計算出来ないレベルなのです。 なので個人レベルでは便宜上「価格や広さ(など)によって変わる」という認識で良いと思います。 ただし、他人様に「価格や広さによって変わるんだよね」としたり顔で言ってしまうと簡単に否定されてもおかしくないので、自分の中では簡易的にそう思っておく、っていうのが良いと思います。 |
316:
匿名さん
[2022-07-22 12:38:49]
第3期販売戸数 8戸
予定販売価格 最低価格 49,980,000円(3LDK) 最高価格 58,180,000円(3LDK) 間取り 3LDK 専有面積 76.50 m2 ~ 79.38 m2 バルコニー 11.40 m2 ~ 20.29 m2 管理費(円)/月額 12,240円 ~ 12,700円 修繕積立金(円)/月額 7,650円 ~ 7,940円 管理準備金(円)/引渡時一括払 15,000円 修繕積立基金(円)/引渡時一括払 612,000円 ~ 635,000円 共視聴施設使用料 792円 駐車場 82台 タワーパーキング80台、来客用1台、福祉対応1台 月額使用料:8,500円 ~ 10,000円 駐輪場 111台 月額使用料:100円 ~ 200円 地道に売れていってますね。 |
317:
匿名さん
[2022-07-30 21:34:22]
残り2部屋??
|
318:
匿名さん
[2022-08-07 18:16:51]
>>317 匿名さん
残り6部屋?? |
319:
契約者
[2022-08-07 18:21:10]
引き渡し日が少し早まり、
11月中に入居の可能性が出てきて嬉しい。 |
320:
契約者
[2022-09-09 20:55:55]
引越しの抽選ハズレた。
|
321:
匿名さん
[2022-09-11 10:30:18]
本郷って、駅前からバスが何本か出ています。
http://kotsu.city.nagoya.jp/jp/sp/bus/timetable_list.html?name=%E6%9C%... 地下鉄平針、四軒家、栄(途中今池や千種)、自由に行けるので、地下鉄だけでなくバス利用でいろいろ遊べるんじゃないかと思います。 子供がいると、バス乗車で日帰り旅行も楽しんでもらえそうな気がします。 |
322:
匿名さん
[2022-09-18 22:12:58]
完売しないのか?残りは何部屋?
|
323:
匿名さん
[2022-09-20 09:04:45]
先着順販売中
販売戸数 3戸 販売価格 53,580,000円(1戸) ~ 57,780,000円(1戸) 間取り 3LDK ~ 3LDK 専有面積 76.50 m2 ~ 78.12 m2 ラスト3戸・・・? |
324:
通りがかりさん
[2022-09-20 20:23:34]
さすが東山線駅前は売れ行き順調みたいですね。竣工前完売もいけるかな?
|
325:
匿名さん
[2022-09-20 21:02:13]
ローレルタワー藤が丘も残り数戸で、もうすぐ完売みたいですからね。東山線駅近は本当に強い。
|
326:
匿名さん
[2022-09-21 22:15:20]
|
327:
匿名さん
[2022-09-21 22:23:31]
>>325 匿名さん
ローレルタワーよりは先に完売するでしょうw |
328:
匿名さん
[2022-09-21 22:37:45]
>>327 匿名さん
残り戸数は良い勝負ですし、なんならシエリア本郷のほうが先に販売開始していて、かつ非分譲が10戸もありますよねw |
329:
契約者
[2022-09-21 23:20:49]
>>327.328 匿名さん
注目度は断然ローレルタワーの方が上ですし、競う事でも無いですよ。売れ行き順調なだけでいいと思います。 |
330:
eマンションさん
[2022-09-21 23:32:11]
|
331:
検討板ユーザーさん
[2022-09-23 20:50:28]
|
332:
匿名さん
[2022-09-23 20:55:31]
|
333:
匿名さん
[2022-09-23 22:29:09]
やはり駅近は強いですね
|
334:
マンション検討中さん
[2022-09-28 08:15:10]
あと2戸かな?しかも結構な上層階の様なので時間の問題かな?
|
335:
匿名さん
[2022-09-29 09:55:35]
和室は使い道がいまひとつ分かりませんし無くしてしまってもいいように思いますが、完全には無くなりませんね。
今も子育て世帯や親との同居世帯などに一定数の需要があるのでしょうか。 |
336:
匿名さん
[2022-10-14 21:16:38]
完売おめでとうございます!
|
337:
匿名さん
[2022-10-14 22:03:48]
>>336 匿名さん
やりましたね! |
338:
名無しさん
[2022-10-14 23:31:37]
竣工前完売おめでとうございます!
|
339:
匿名さん
[2022-10-15 10:03:31]
幟旗と生活することがなくなりよかった
|
340:
マンション検討中さん
[2022-10-18 00:12:00]
竣工前に売り切ったかー。東山線駅前はさすがですね。
|
341:
通りすがりの人
[2022-10-21 16:24:16]
竣工前の完売?
やはり東山線1分南向きは好条件で価値は高いですね。 10/20のチラシで早くも12階が中古物件として5980万円で出てました。 そんなのありかな。 |
342:
匿名
[2022-12-24 00:50:47]
|
343:
口コミ知りたいさん
[2022-12-27 18:31:06]
中古売れちゃったかー。賃貸ならまだあるかな?
|
344:
匿名さん
[2022-12-27 20:03:20]
凄いね
|
345:
匿名さん
[2022-12-28 13:44:29]
大変遅くなりました。
おめでとうございます! |
346:
匿名さん
[2022-12-28 16:58:05]
色々と言われていたがやっぱり駅近どころか駅直結レベルだと違うな。
|
347:
匿名さん
[2022-12-28 22:07:00]
|
348:
名無しさん
[2022-12-28 23:18:10]
かいてきです
|
349:
マンション検討中さん
[2022-12-28 23:34:24]
入居始まってるんだ
|
350:
匿名さん
[2023-01-01 14:43:11]
新築マンションで迎える新年、いいですね。
|
351:
通りがかりさん
[2023-01-23 17:54:27]
下の薬局ってそろそろオープンなんですかね?
|
352:
マンション検討中さん
[2023-01-23 19:49:21]
|
坪単価ですと、バンベール千種>ローレル藤が丘>シエリア本郷の順番に高いかと。
安さと駅からの近さなら、シエリア本郷。
駐車場なくても都心に近いのが良いならバンベール千種。
設備仕様の高さ、駅周辺の充実さなら、ローレル藤が丘。って個人的には思います。