公式URL:https://www.cielia.com/m/hongo94/
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目131(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「本郷」駅 徒歩1分
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:94戸(非分譲住戸14戸含む、他1階に店舗1区画有)
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.57㎡~90.09㎡
売主:関電不動産開発株式会社 野村不動産株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
竣工時期:2022年11月(予定)
入居時期:2022年12月(予定)
本郷駅前プロジェクトについて語りましょう。
[スレ作成日時]2020-09-04 16:20:27
シエリア本郷駅前ってどうよ?
141:
匿名さん
[2021-10-30 16:56:24]
|
142:
マンション検討中さん
[2021-10-30 17:49:21]
|
143:
通りがかりさん
[2021-10-30 18:35:27]
|
144:
マンション検討中さん
[2021-11-01 00:48:55]
>>140 名東住人さん
私も建築始まってから現地見に行きましたが、線路横で発着音や電車音を聞いて検討から外しました。 今は同じ名東区ですが、本郷駅は私的にはやはり住環境で外しました。 今は別の駅で検討してますが、少し離れて(駅徒歩一桁はマスト)も静かな方がいいと家族にも言われて納得してます。 |
145:
名東住人
[2021-11-03 10:35:16]
|
146:
通りがかりさん
[2021-11-03 11:33:50]
|
147:
通りがかりさん
[2021-11-03 17:24:16]
なんですかその嘘。なんの意味があるんでしょう。別にここの購入者でもなんでもないけど、半分も売れてないなんて嘘は意味が分からないですねー
|
148:
マンション掲示板さん
[2021-11-03 18:21:07]
>>145 名東住人さん
嘘つきはあなたでしよ。 |
149:
名東住人
[2021-11-07 14:49:36]
|
150:
匿名さん
[2021-11-07 15:45:10]
>>149営業だからでしょう。
駅近だと、ローレル藤が丘とバンベール千種とここならどれが安いですかね? |
|
151:
マンション検討中さん
[2021-11-07 15:58:10]
|
152:
マンション掲示板さん
[2021-11-07 17:36:59]
|
153:
マンション検討中さん
[2021-11-07 18:52:53]
>>150 匿名さん
坪単価ですと、バンベール千種>ローレル藤が丘>シエリア本郷の順番に高いかと。 安さと駅からの近さなら、シエリア本郷。 駐車場なくても都心に近いのが良いならバンベール千種。 設備仕様の高さ、駅周辺の充実さなら、ローレル藤が丘。って個人的には思います。 |
154:
マンション検討中さん
[2021-11-07 19:50:32]
|
155:
通りがかりさん
[2021-11-07 20:56:15]
>>154 マンション検討中さん
対象外ならわざわざ書き込みに来るなよ。 駅近がいい人や、豊田方面へ通勤の人などで高速出入り口が近い方がいい人もいます。設備はローレルの方が高いのは明らかだし、その分、シエリアは広さや間取りが魅力と思う人もいます。 |
168:
マンション検討中さん
[2021-11-07 23:32:51]
[No.156~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
169:
匿名さん
[2021-11-08 11:03:56]
>>150
坪単シエリア230 バンベール千種250 ローレル280 |
170:
マンション検討中さん
[2021-11-08 12:51:51]
ここの先着順14戸って、ラスト14戸ですかね!?
|
171:
名無しさん
[2021-11-29 22:10:56]
スレ違いならすみません。
本郷駅の建設中のマンションの下のクリエイトはいつ頃オープン予定かわかる方おられますか? |
172:
匿名さん
[2021-12-22 20:05:25]
名東区から名東区への住み替え。
|
173:
匿名さん
[2021-12-22 23:29:51]
>>171
知りたいですね。 |
174:
匿名さん
[2021-12-23 14:08:44]
>>171
来年の11月頃っぽいですね。 入居引き渡しも11月頃予定との事なのでその前後という感じでしょうか。 【住所】名古屋市名東区本郷2丁目 【規模目安】店舗面積の合計(届出):831m2 【ブランド名】クリエイトエス・ディー 【同一ブランド店舗】エリア別一覧 【規模分類】広域中堅チェーン 【業態分類】ドラッグストアー 【会社名】株式会社クリエイトエス・ディー 【グループ名】クリエイトSDHD 【開店日など】届出開設日2022/11 【届出開設日など】 所在地未確認の為地図ポイントは概ねの位置。確認後修正予定 軽量版【CLUB】クリエイトエス・ディー本郷駅前プロジェクト 【仮称】〔スーパーマーケット倶楽部 - SMC〕 クリエイトエス・ディー本郷駅前プロジェクト【仮称】 |
175:
匿名さん
[2021-12-24 00:12:10]
駅利用者の皆さんも便利になりそうですね
|
176:
匿名さん
[2021-12-24 10:27:20]
最近のドラッグストアはなんでも売ってるもんね。
|
177:
匿名さん
[2021-12-24 15:36:50]
|
178:
マンション検討中さん
[2021-12-24 15:49:03]
ここってあとどのくらい部屋残っていますか?
|
179:
匿名さん
[2021-12-30 15:37:07]
>>178 マンション検討中さん
戸数は分かりませんが2L、3L数パターンから選べそうですね。 |
180:
マンション検討中さん
[2021-12-30 17:18:16]
本郷と一社ってどっちがええの?
|
181:
マンション検討中さん
[2021-12-30 17:42:51]
>>180 マンション検討中さん
人気的には店も多いし、一社の方があるでしょうね。ただ、本郷も名東区で東山線沿線なら悪くないですよ。 |
182:
マンション検討中さん
[2021-12-30 17:58:55]
そうなんですか?一社わりと飲み屋とかないなと思ってました。本郷の方があるんじゃないかと
|
183:
通りかかりさん
[2021-12-30 18:23:30]
>>182 マンション検討中さん
横から失礼します。 店というのが、飲み屋なのか、 レストランや飲食チェーンも含めてなのか、 によっても印象が異なるのかなと思いました。 個人的な感想ですが、 一社の方が星ヶ丘にも近く高級志向のイメージがあります。 マンションで言っても一社の方が高いイメージ。 対して、本郷も高速から離れれば住宅地が広がっていて 住みやすいイメージがあります。 最終的にどちらが良いかは、 価格等の条件と、あとは実際に現地を見て雰囲気も含めて好みなのかなと思います。 |
184:
マンションさん
[2021-12-30 21:15:37]
|
185:
マンション検討中さん
[2021-12-30 22:11:20]
>>184 マンションさん
ありがとうございます。なくなるのは時間の問題ですね。 |
186:
マンション検討中さん
[2021-12-31 04:59:58]
|
187:
マンション検討中さん
[2021-12-31 06:20:41]
なるほど、自分は一社に住んでるんですが最近本郷の方が便利なんじゃないかと思ってました
|
188:
ナナシさん
[2021-12-31 08:43:39]
|
189:
マンション検討中さん
[2021-12-31 12:37:54]
>>187 マンション検討中さん
両方に住んで、一社の方が断然いい。 本郷の時は線路直ぐのところに住んで失敗。笑 住環境はいいけど、スーパーとかの生活必需施設が少なかったり、栄まで20分以上かかる為、自分にはいまいちでした。 名古屋はやはり、東山線が便利だと思うので、他のところよりは本郷もいいと思うし、千種、今池、池下あたりの栄に近い場所よりはファミリーなら全然お勧めだと思います。 |
190:
匿名さん
[2021-12-31 22:06:22]
過去に本郷、上社に住んでましたが、東山線沿線なら一社、藤が丘のほうが生活するには便利かと思います。駅周辺のお店の数が全然違います。ここが建つ前はスーパーがありましたが、それもなくなってしまいました。本郷には名東区役所がありますが、ほとんど行くこともないです。
|
今時「だから」和室がない。だよね。
絶滅危惧種だよ和室のある間取り。