地球温暖化の影響か、近年はゲリラ豪雨や水害、台風の大型化に伴う突風、もしかしたら竜巻の被害も出てくるかも知れません。
昔は地震、火災などが上位でしたが、最近では水害の方がむしろ脅威です。
総合的に災害に強い家造りが求められていると考えていますが、防災性能の高い家は何処がオススメでしょうか?
[スレ作成日時]2020-09-03 19:13:45
災害に強い家
No.101 |
by 匿名さん 2021-01-11 13:54:24
投稿する
削除依頼
>>95 匿名さん
「なぜプレハブは強かったのか? なぜ木造が壊滅的被害を受けるなかでプレハブは無被害だったのか?」 軽量鉄骨十分強いですね http://www.tetras.uitec.ac.jp/files/data/199505/19950507/19950507_main... |
|
---|---|---|
No.102 |
>>98
だって足長は無資格のド素人だもん。 |
|
No.103 |
>>100 匿名さん
鉄骨は軽量か重量かで耐震性が変わる訳ではありません。 ブレース造かラーメン構造かと 計算ルート1、2、3のどれかで変わります。 住宅の場合はそれぞれの計算に耐震等級に応じた条件が加わります。 |
|
No.104 |
予算があれば鉄骨にしときましょう。
|
|
No.105 |
戸建てのスレって、田舎の人ばかり。
土地が安いから、低収入の人でも家が建てられるんだね。 |
|
No.106 |
閑静な住宅街の空気中にはコロナウイルスは居ません。
換気をしないと、コロナウイルスよりももっと始末に負えない物に感染するリスクが高くなります。 細菌はウイルスと違い細胞壁をもっているのでとてもタフですし、ハウスダストは肺を蝕みます。 肺癌が多いのは、空気中の発がん物質を吸い込む可能性が高いからです。 |
|
No.107 |
コウモリが住み着いて嫌だな。
|
|
No.108 |
福島は毎年のように震度6クラスの地震がおきてますね。
浜通りにはもう住むことは出来ないのかもしれませんね。 |
|
No.109 |
UFO-Eがおすすめです。
これは設計変更、設備の変更も不要、役所への届出も施工も普通の基礎パッキン並みに簡単です。設置間隔がバラバラでも効果が変わらないので、難しい計算なしで簡単に設置できます。熊本地震でも倒壊などを出さずに実績を積んでいます。 |
|
No.110 |
UFO-E(ユーフォーイー)は、地震エネルギーを小さくする“摩擦減震”により木造家屋の倒壊を防ぐ建築金物。基礎パッキンとしての機能も有した減震装置です。
|
|
No.111 |
|
|
No.112 |
昨日の強風で近所の木造家屋の屋根が吹き飛ばされていた。
|
|
No.113 |
もともと【制振構造】は、極低降伏点鋼(無弾性スチール)・粘弾性ゴム・低反発ゲル・ダンパー類の制振材および機械的装置により地震の揺れを減ずるもので、大型ビルなどに多用されています。しかし、それらの制振装置を木造住宅に用いると、従来の木造壁と制振壁の揺れ方が違うため、バラバラに揺れて危険な状態になる可能性が高いのです。
|
|
No.114 |
木造だとゴキブリの発生率もあがる。
|
|
No.115 |
建物の倒壊、破壊が生じなくても、建物の損傷や家財の被害がどの程度にするのか、建物の被害が少ないことはもちろんですが、より揺れにくい構造にすることが求められています。
耐震・免震・制震構造のどれがいちばん有効かは一概には言えませんが、建物に応じて地盤、高さ・形状、コストなどを総合的に判断して決める必要があります。 |
|
No.116 |
地震も怖いが火災も怖い。
|
|
No.117 |
ダイワハウスのジーボやΣなんかは質感や耐久性に対するコスパもよくおすすめ。
|
|
No.118 |
ローコスト住宅はほとんど軸組だから、災害被害にあう割合は、軸組が大きくなるのは当たり前なのですよ
|
|
No.119 |
加速度とフーリエ変換がわからない人に何を言っても通じないよ。
|
|
No.120 |
在来軸組のシェアは、いまだに圧倒的だからね。
工法よりも地盤や立地の方が災害には影響が大きい。 |
|
No.121 |
木造ってあわれだね。鉄骨に対するに憧れと妬みがすごいの。
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
今どき鉄骨なんて、昭和時代に家を建てた高齢者にしか需要が無い。
耐震性も木造に追いつかれ、断熱性は鼻から負けていた… 火災には最弱と知られる鉄骨に未来はない(笑) |
|
No.124 |
耐用年数
木造軸組 15年 木造枠組み 19年 鉄骨プレハブ造(骨格材厚4mm以下) 27年 鉄骨プレハブ造(骨格材厚4mm超) 35年 鉄筋コンクリート造 50年 |
|
No.125 |
軸組は使い捨て住宅や。
|
|
No.126 |
>>124 匿名さん
あんたの情報、昭和で止まってない? <税法上建築物耐用年数> ・軽量鉄骨造(骨格材肉厚が3mm以下の場合)…19年 ・木造…22年 ・重量鉄骨造…34年 ・鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造…47年 (国税庁資料より) 戸建て住宅だと軽量鉄骨は木材以下だな(笑) |
|
No.127 |
軽量鉄骨造とは、厚さ6mm未満の鋼材を使用した構造のことで、多くはプレハブ工法が用いられます。軽量鉄骨造の住宅は、品質が安定しており工期が短いといったメリットがある一方で、断熱性や防音性は低いなどのデメリットが考えられます。 |
|
No.128 | ||
No.129 |
災害耐久性
RC>重量鉄骨>軽量鉄骨>モノコックツーバイ系>テクノ>木造軸組 |
|
No.130 |
熱海の土砂災害で鉄筋コンクリートの強さを垣間見ました
粉々になる木造、一方、直撃を受けても耐える白い家と赤い建物 皆さんはどちらの家が強いと思いますか? 幼稚園児でも答えが分かりますね? |
|
No.131 |
なぜ立地の問題を構造の問題にすり替えようとするの?
理由は簡単、鉄筋コンクリートの家が売れないから(笑) |
|
No.132 |
なぜ自分が貧乏なのをシェアの話とすり替えようとするの?
理由は簡単、木造の家しか買えないから(笑) それと「構造の問題」って書いてるね? 木造が構造の問題を抱えてるって認めてて、災害に弱いって分かってるんだ(笑) |
|
No.133 |
|
|
No.134 |
災害に弱いのは、お前の住んでる家(場所)だろ?
日本では木造建築が何千年も前から現存しているんだよ。 理解できますか? 管理と立地が全て。火災には鉄骨のが弱いぐらい。 |
|
No.135 |
おいおい日本人ですら無かったのかよビックリだよ
中国人ならそういってくれよw |
|
No.136 |
それにしても直ぐに建物の強度を立地とすり替えるね
自ら認めた木造の構造問題はどうやって説明してくれるの? |
|
No.137 |
|
|
No.138 |
だから、構造的に木造がRCに強度で勝てないでしょ?
議論にする必要もない事 |
|
No.139 |
強度だけじゃなく重さや地盤、災害には立地の影響の方が構造より重要だって理解できないバカなんだよ(笑)
コイツ、集合住宅のマンション民じゃね? |
|
No.140 |
構造の問題でRCには一生勝てないだから、騙されて木造を建ててしまった***は隅っこで惨めに生きてればいいよ(笑)
|
|
No.141 |
騙されて木造で建てないようにしましょう。
|
|
No.142 |
一戸建てじゃ絶滅危惧種のRCが何か言ってるけど(笑)
誰からも認められない工法なんてゴミだよ。 現代建築の潮流は木造。 シェアも拡大中であり、環境性能から言っても今後も発展していくのは木造だよ。 |
|
No.143 |
在来工法はツーバイに駆逐されました。
|
|
No.144 |
鉄筋コンクリートは高くて買えない人が多いですが、WPC工法なら何とか手が届くのではないでしょうか?
企画住宅なら更に安くなります 諦めずに安心安全な家作りを目指してください |
|
No.145 |
強い地盤という前提で絶対にあり得ない構造は鉄骨造。特に軽量鉄骨は耐久性に関しては最弱です。木造とRCは方法次第で強く快適で耐久性ある家になります。これが結論ですよ。
通りすがり |
|
No.146 |
在来工法だけは論外
|
|
No.147 |
|
|
No.148 | ||
No.149 | ||
No.150 |
RCのマンションだと、都心でも人が亡くなってしまうからね。
木造で水害に強い地域に住まないとな。 https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-201668.html |
|
No.151 |
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
|
No.152 |
日本では木造建築が何千年も前から軟弱地盤に現存しているんだよ。
|
|
No.153 |
広島で木造住宅が台風で吹っ飛んだらしいですね
|
|
No.154 |
沖縄・・・RC住宅
台風と湿度(シロアリ被害)などの気候によるものも大ですが、 米軍の占領下で一般化したという経緯があるようです。 占領下では米軍が使用する建物(米兵の住宅含む)が多く建てられたわけですが、 それらは鉄筋コンクリート造(RC造)が主だったので、 その影響で一般の住宅もRC造のものが多くなったようです。 その後台風の時などに、それらの建物の優位性が明確になり RC造の住宅が一気に普及していきました。 今ではRC造が圧倒的に多いため、 沖縄で家を建てるならRC造の方が在来工法の家より安く建ちます。 |
|
No.155 |
NHK災害ニュースのアナウンサーのコメント。
身を守る行動をしてください。 1ー山側から移動してください。 2ー2階へ移動してください。 3ー近くの頑丈な建物(RC?)に移動してください。 ★私には、頑丈な建物とは、RCと理解しました。 決して、NHKさんはRCとは、言われませんでした。 |
|
No.156 |
災害に強い家?
RC>重量>強い木造>軽量>木造 だと思うけど違うか? >★私には、頑丈な建物とは、RCと理解しました。 自分もモチロン大半はそう思ったんじゃないかな。 |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
|