積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン センター北フロントについて話しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川中央
  7. グランドメゾン センター北フロントについて話しましょう
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-09-13 16:09:55
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン センター北フロントについての色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。
住環境や地盤、将来性や今後の資産価値など色々気なってます。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/cenkita/

所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目4番13(地番)
交 通:横浜市ブルーライン「センター北」駅徒歩4分
間 取:2LDK + S(サービスルーム(納戸)) ・ 3LDK
総戸数:46戸(店舗事務所1戸含む)(他に管理事務室1室)
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

竣工予定:2021年12月中旬
入居予定:2022年1月下旬

建設会社や管理会社のことについても教えてください。

[スレ作成日時]2020-09-01 10:56:04

現在の物件
グランドメゾン センター北フロント
グランドメゾン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目4番13(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩4分
総戸数: 46戸

グランドメゾン センター北フロントについて話しましょう

121: マンション検討中さん 
[2020-12-19 18:14:57]
たしかに設備はいいと思いますが、あそこまで激押しされると裏があるんじゃないかと思いますよね…
記事でしっかりと理論立てて勧めているのか確認したいところ
122: 名無しさん 
[2020-12-19 20:14:10]
最近のマンションの中ではかなり仕様いいと思いますよ。確かに値段は高いけど、そこに関してはマンマニさんもデメリットだと言ってるし、別に金もらってどうこうとは思わないけどなぁ。
買える余裕のある人が買えばいいマンションなのでは?
123: マンション検討中さん 
[2020-12-19 21:29:06]
普段は金もらっててももう少しマシだけど、今回はあからさまだろw マンマニ信者だからこそ分かるわw
124: マンション検討中さん 
[2020-12-19 21:46:16]
46戸の場合、修繕積立金や管理費も高くなってきそうですよね
お金さえあればほしいですけど、予算を大幅に超えてるので諦めがつきます笑
125: 匿名さん 
[2020-12-20 00:44:27]
>123
ブロガーはみんな提灯記事を書くのが仕事ですから笑
金の臭いがしないのはモモレジさんぐらいですね。

センター北を南に住むってデベのアピールですが、南面の施設は何階からなら眺望抜けるんですかね…。
126: 匿名さん 
[2020-12-20 01:41:27]
彼は専有部仕様が賃貸並の勝どきを契約した直後だから、何でもよく見えるんでしょう。
127: 名無しさん 
[2020-12-20 08:10:25]
>>125 匿名さん
最上階でも眺望は抜けませんよ…
128: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-20 13:06:32]
マンマニさんだって趣味やボランティアで記事を書いてるわけじゃないですよ。マンション評論家を語るなら触れるべきデメリットに触れず変だなと思っていたことを、モモレジさんが見事に指摘しているときなど、明らかにオカシイことがありますね。フラットに見ているのはモモレジさんです。
そして自分の目でしっかり確かめるべきです。
129: マンション検討中さん 
[2020-12-20 13:38:40]
本業が別にあって趣味としてマンションブログをやってる訳じゃなく、マンションブログ自体が本業なんだから賄賂の話を持ちかけられることは沢山あるだろうね
130: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-20 14:20:26]
まぁはやい話が、お金があるなら買って損はないマンションがここ、無いなら安いところで探しましょうってことですね
131: 評判気になるさん 
[2020-12-20 17:16:42]
マンマニは忖度した物件は何度も話題にするが、酷評した物件は見向きもしない。つまりそういうこと。
132: 匿名さん 
[2020-12-20 18:17:01]
>>131 評判気になるさん
だからこそ人気なんでしょうね。だめなものはだめと言える評論家は希少。
133: マンション検討中さん 
[2020-12-20 23:31:21]
>>132 匿名さん
忖度しないと見向きもされないので偏り出てきません?
懐ホクホクの口がでかいだけのブロガーはいりません
134: 名無しさん 
[2020-12-21 09:26:40]
もともと購入するつもりでしたが、マンマニさんにあれだけお薦めしていただいて嬉しい限りです。
確かにお値段は高いですが、高いなりに仕様はこだわっているので納得して買えます。
135: マンション検討中さん 
[2020-12-21 18:18:44]
ここの物件、間取りをはじめてみたとき違和感と言いますかなんか変だなと感じたのですが、板マンでは珍しい間取りでしょうか?
136: 通りがかりさん 
[2020-12-21 19:46:10]
マンマニさんもこんなとこで色々言われてかわいそうだな 実際に設備仕様そこらの23区物件より圧倒的にいいし、それをツイートしただけの話 お金の流れは知らんが、そんなん物件の購入に関係ない 各自どこまで参考にすればいいか判断すればいいだけ
137: マンション検討中さん 
[2020-12-21 19:54:33]
いいって言われてるのって設備仕様だよね?設備仕様なんてリセールに有利なわけではない。高いは高いから永住には向いてるけどリセール考えてる人は辞めた方がいいよって言ってるような気もする。
138: 販売関係者さん 
[2020-12-21 23:18:00]
この立地で坪単価330なんて自殺行為な気がしますが…

マンションマニアのブログは昔から見ていますが、忖度の偏りがかなりひどいです。
彼の評価を見ても何のあてにもならないので、仕様と価格と立地だけ参考にする方が間違いないと思いますよ。
後は自分で判断するのが大事。
139: 匿名さん 
[2020-12-22 00:22:31]
>>138 販売関係者さん
マンマニさんですら価格に対しては酷評するレベルですからリセール気にしない人が買うんでしょうね。設備が整ってるのは認める。リセールは無理
140: 匿名さん 
[2020-12-22 00:35:55]
>>138 販売関係者さん
結果論だが彼のアドバイス通り買ってきた人は大儲けできている。だから信者も多い。ただ、そんな彼ですら高いと言うくらいだからここは大幅下落確定。
141: 匿名さん 
[2020-12-22 08:21:36]
大儲けってまるで金融商品ですね。彼にとってはそうなのかも知れない。リセールも大事ですが、それだけではないですよね、住まいは日々の暮らし、家族の安らぎ、成長の要素が大きいかと。
個人感想では、セン北まで来たのに幹線道路沿いで騒音&大気汚染。洗濯物も気になりますね。彼がポイントとしている大規模でもなく、阪急も撤退して街の発展要素もないにも関わらず"お金を持ってるなら買って損なし"
は雑すぎるかと。評価するなら評価項目は常に一定にして、採点して欲しいところです。
142: マンション検討中さん 
[2020-12-22 10:51:15]
モモレジ氏の評価もみたいところ
143: 匿名さん 
[2020-12-23 12:03:48]
最近よく見かけるマンション評価のブロガーさん達は
広告収入で運営しているのかと思いましたが、
売主側からの依頼でマンション評価するケースも
あるのでしょうか・・・
144: 匿名さん 
[2020-12-23 12:39:37]
>>143 匿名さん
人によるんでない?
モモレジ、マンマニなどスムログブロガーはアフィリエイトだから売主から広告費なしだよね。
145: 通りがかりさん 
[2020-12-27 10:14:59]
あの狭い空き地にマンション建てるのという感じですが、仕方ないんでしょうね。
全室南向きで、広さも70平米以上となっていて、住む人のことを考えているとは思います。
部屋を狭くして表面価格を下げて、売り逃げるような売り方ではないので、誠意があると思います。
センター北が大好きな人は、買ってもいいと思います。ただ、やっぱり坪単価が高いですね。
146: 匿名さん 
[2021-01-06 08:32:47]
南向き物件なので、陽当たりがよく
日中は電気をつけなくても良いくらいかもしれませんね。
買物も便利で、学校も近いため生活環境は整っていると思います。

いつ頃に詳細公開となるでしょうね。
駅に近いため、価格が気になるところです。
147: 評判気になるさん 
[2021-01-06 09:35:54]
>>146 匿名さん
平均坪単価330万円です。マンマニさんが公開しています。もちろんモデルルームに行けば確認できます
148: 匿名さん 
[2021-01-07 09:56:59]
公式サイトの方にも価格が出ていました。
70.18㎡~84.40㎡が6,898万円~9,068万円だそうです。
ちょっと驚きましたが45戸を一気に販売し、登録期間も一週間のみと言う事は
既に何割か申込が入っているのかもしれませんね。
149: マンコミュファンさん 
[2021-01-07 15:32:50]
>>148 匿名さん
スーモのサイトでは、4部屋の価格も載っていますね。
西角部屋のCタイプ3階が7188万円、最上階の11階が8148万円
Brタイプ3階が6988万円、8階が7368万円
Cの3階は、当初より価格が見直されたみたいですが、価格設定は当初通り強気ですね!
おそらく、3階と11階の部屋は既に申し込みが相応に入っていて、それを基に各階の価格が決まっていると思います。
150: 匿名さん 
[2021-01-10 21:06:25]
マンマニさんのサイトにアップされましたね。
セン北ファンで予算が合うならお勧め出来るだけのスペックがあるといったコメントでした。
個人的には、全戸南向きなので隣のプラウドより1割高は当然のアップで、さらに設備仕様も上なのでそれを加味すれば高いもの価格の妥当性は否定でき無いと思います。
151: 匿名さん 
[2021-01-10 21:46:59]
最近のマンションは「なんでこんなに高いの」という物件ばかりですが、珍しく「高くても仕方ない」と言える物件ですね。抽選販売をやってもおかしくないですね。ただ、西側の幹線道路側の部屋はちょっとどうかなという感じです。あと、南側の「文化・商業施設建設予定地」と言われる空き地に何階建ての建物が建つのか気になるところです。4階以上を買っておくのが無難かもしれません。いづれにせよ、お金がある方は買っても損は無い物件と思います。
152: 匿名さん 
[2021-01-11 01:24:29]
>>151 匿名さん

最後の文章が心に刺さりました。
153: マンション検討中さん 
[2021-01-12 05:28:12]
なんか書き込みが業者さんしかいない感じになってきましたね
154: 匿名さん 
[2021-01-12 08:16:56]
ついにモモレジブログに取り上げられました!

  
155: 匿名さん 
[2021-01-12 08:24:23]
ボッシュの開発、こちらとの位置関係がわかりやすい画像。
思いのほか近くて圧迫感がありそうです。とくに西寄り低層階は道路ぎりぎりに見上げる感じになりそうです。
ボッシュの開発、こちらとの位置関係がわか...
156: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-12 09:54:08]
モモレジさんの評価を読みましたが、誰かに肩入れする事なく冷静でフェアな評価ですね。参考になります。割高な印象でしたが、全45戸一挙放出ってすごいですね。
157: 匿名さん 
[2021-01-13 11:54:05]
世間に疎いので存じ上げませんでしたが、こちらでお名前が挙げられている方は有名ブロガーさんなんですよね。
全員新築マンションの評論をされているプロの方ですか?
みなさん、このような方たちの評論も参考にされているんですねぇ。
158: 名無しさん 
[2021-01-13 14:24:57]
マンマニはたまに忖度記事を書くが、モモレジさんは忖度無しのストレート記事です。参考にするならモモレジさんですよ。
159: マンション検討中さん 
[2021-01-13 14:34:53]
安いけどチープなマンションより、高くても設備仕様が良いマンションに住みたいと思っています。
投資じゃなくて実需なので。
その観点で言えば、この物件はかなりアリなので検討を進めようと思っています。
160: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-13 23:57:56]
隣のプラウドは高いのに中身はチープなマンションですが、こちらは高いけど値段なりの設備があるから良いと思います
161: 匿名さん 
[2021-01-14 06:55:10]
床暖房は無いようだし、天井高2500ないのに、設備良いとか大丈夫かな。設備好きなら、中古買ってしっかりリフォームするのもありかと。
162: マンション検討中さん 
[2021-01-14 10:37:53]
>161
うん、あんたよりは大丈夫。
163: マンション通りがかり 
[2021-01-14 10:42:57]
>>161 匿名さん
えっ、床暖無いの本当ですか!?

164: I might buy it 
[2021-01-14 15:08:39]
>163 マンション通りがかりさん
あるよ。
165: 匿名さん 
[2021-01-17 09:16:10]
>>163 マンション通りがかりさん

161のような無責任情報に惑わされてはいけません。
積水ハウスのグランドメゾンは床暖房がデフォルトなので図面にもわざわざ描かれません。
公式サイトの「ZEH-M(ゼッチ・マンション)」のページに温水式床暖の記述があります。
166: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-17 19:56:30]
>>165 匿名さん

お前は業者か?
167: 匿名さん 
[2021-01-17 20:15:28]
>>166 検討板ユーザーさん

お前と言ってはいけませんよ
貴殿とか
リスペクトしなきゃ
168: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-17 20:20:36]
>>166 検討板ユーザーさん
同じこと思った。完全にセキスイの営業の立場でコメントしてますよね。こんなとこで頑張っても、じゃあ買うかってならないと思うけどね。
169: 匿名さん 
[2021-01-17 20:48:51]
>>168 検討板ユーザーさん

自問自答ですか?
170: 匿名さん 
[2021-01-17 21:17:41]
ところで、どの位売れたんでしょうか?
171: マンション検討中さん 
[2021-01-17 22:17:50]
恐らく全然売れてないでしょう。

担当者がこんなところで宣伝するしかないような状況ですから。

気になったから読み返してみると、結構業者さんと思われる、わざわざ宣伝するようなコメントが散見されますね。否定や疑問に確実に答えているところなんか、普通じゃないよね!?

どうせこのコメントに関しても必死で打ち消しにくるでしょう(笑)
172: 匿名さん 
[2021-01-17 22:21:26]
>>171 マンション検討中さん

このスレで宣伝ですか?
昔ならいざ知らず、多様な発信ツールがある現在ではあり得ません
なんせ匿名掲示板ですので誰が投稿しているのか特定はできないのです
173: 匿名さん 
[2021-01-17 22:21:59]
>>171 マンション検討中さん

全ては、笑いが全てですね
174: I might buy it 
[2021-01-18 08:30:06]
>>171 マンション検討中さん

まあまあ売れてるよ。
175: マンション検討中さん 
[2021-01-18 10:18:54]
実際売れてないんじゃないかな?
駅近とはいえ、グランメゾンと違い反対側の
要するに裏側だし、値段もこの価格なら
セン北じゃなくていいよなぁって感じだし

いろんな面で決定力に欠けるというのが
個人的意見です。
176: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-18 15:25:54]
>>175 マンション検討中さん
同じことを思いました。
どうしてもセンター北に住みたいお金に余裕のある人なら買いかもしれませんが、この値段出すならもっといい場所あるよなぁって感じです。
ファミリー層ターゲットにするには小学校が遠いし。私立に通わせるとしても地下鉄しか使えないと乗り換えもあって低学年の時は電車通学も大変ですよね。
床暖とか食洗機とかディスポーザーの設備は新築マンションなら今は当たり前についてるところが多いし
177: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-18 16:59:51]
>>176 住民板ユーザーさん
小規模なんで、もともとこの辺りに住んでいて、今後もセンター北に住みたい人がターゲットでしょうね。センター北の駅近新築ってだけで飛びつく人もいるはず
178: 匿名さん 
[2021-01-18 17:15:14]
>>176 住民板ユーザーさん
私立の小学生が乗り換えているのをよく見ますよ
179: 匿名さん 
[2021-01-18 17:16:32]
>>176 住民板ユーザーさん

もっといい場所とは具体的にどちらなんでしょう。
エリアが知りたいです。
180: 匿名さん 
[2021-01-18 23:13:06]
1月16日に登録締め切りのはずですが、16日を過ぎましたが、まだ見学出来るみたいです。結局、売れなかったということでしょうか。
181: 検討版ユーザーさん 
[2021-01-18 23:39:21]
>>180 匿名さん
どうやらそのようですね。
まぁ、当然といえば当然ですが。
正確な残数は、ここで宣伝してくれている暇な業者さんが、そのうち教えてくれるでしょう(笑)
182: 匿名さん 
[2021-01-19 00:10:08]
>>181 検討版ユーザーさん
笑ってる人みーつけた!
183: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-19 10:04:00]
買う予定の人が書き込むのは分かるんだけど、買わない人がダラダラ買わない理由を書くのは何で?
184: I might buy it 
[2021-01-19 17:16:43]
>>180 匿名さん

まぁまぁ売れてたよ。ホントだよ。嘘しゃないよ。

185: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-19 18:53:49]
普通に完売するでしょ
186: 匿名さん 
[2021-01-19 19:34:27]
センター北で、坪330万円で完売ですか。最近のマンション価格の高騰は凄いですね。今後も相場が上がり続けるのなら、今からでも予約を取って、残っている部屋を買っておいた方が良いかもしれませんね。
187: 名無しさん 
[2021-01-19 20:37:41]
>161みたいなテキトーなこと言う奴より、>165のように事実を言ってくれる人の方が明らかに良いでしょ
188: 匿名さん 
[2021-01-21 11:21:35]
現在の販売戸数どのくらいなんでしょうね。

コロナもあるので、通常と同じような販売状況ではない気はします。
仕方ないですよね…

物件概要からの戸数だと9戸とありました。
2LDK+S~で6988万円~ですか。
他の方も書いているように、この値段出せば…が本音です。
189: 通りがかりさん 
[2021-01-21 12:43:50]
>>188 匿名さん
物件概要の通りでは?45戸中36戸売れて残り9戸。順調に売れてますね

190: マンション検索中 
[2021-01-21 15:49:05]
>>189 通りがかりさん

既に8割ですか。来月には完売しそうですね。
191: 匿名さん 
[2021-01-22 07:41:24]
>>188 匿名さん
この値段では、とてもセン北の戸建てだと徒歩10分圏内に広げても買えない。という考えのセン北好きな方が購入されたと思います。
ただ、セン北にこの値段を出す!と感じるのは多数派だと思うので、需要が一巡してからは苦戦
するのではないでしょうか。
192: 匿名さん 
[2021-01-23 17:30:46]
完売まであと少しなのでしょうか。

1月20日最新では変わらず9戸でした。
既に8割販売していて、あと残り9戸ならカウントダウンですね。

>>需要が一巡してからは苦戦
苦戦してもあと9戸なら、1戸ずつ売っていければいいと思います。
確か売れなくても管理費は不動産メーカーが払うので、住民には負担がないんですよね。
193: マンション検討中さん 
[2021-01-26 19:08:14]
ここは伝説級の素晴らしいマンションだから、値段が高いとかの理由で買わないのは損
194: 評判気になるさん 
[2021-01-26 19:59:34]
>>193 マンション検討中さん

そうなんです、完売間近ですよ?早く申込みましょう!
195: マンション検討中さん 
[2021-01-27 00:18:40]
設備等がいいのは分かりますが伝説級ではないと思います
196: 名無しさん 
[2021-01-27 18:56:21]
伝説ではないですねw
内装、設備はリセールには関係しませんから…
永住ならいいんじゃないですか?
197: 匿名さん 
[2021-02-04 06:23:17]
「積水ハ 同社の首都圏初のZEH「センター北」好調スタート」
(RBAタイムズ 2021.02.03)
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/5879

>先月1月16日に全45戸を一挙供給したところ、45件に登録が入り36戸に申し込みが入る

業界紙ならではの裏話もありますね。
198: 匿名さん 
[2021-02-05 09:33:56]
197さんがはって下さったリンク先の記事を読ませていただきました。
初月契約率が8割(業界異例ですか?)とはすごいですね。
このようなレポートは初めて読みましたが、
一番最後に記者のマンションに対する熱い想いも綴られていて面白かったです。
199: マンション検討中さん 
[2021-02-05 11:16:48]
やはり伝説級のマンションでしたね!
買わない人は後で大損したことを悔やむでしょう!
200: 匿名さん 
[2021-02-13 12:49:47]
えー、そうなんですか!
お値段的には信じられないのだけど・・・
実際、あと6戸で終了みたいですね。
7,078万円 ~ 8,298万円
買える人ってけっこういらっしゃるのだなと思いました。
きっとお値段に見合ったいいマンションなのでしょうね。
西南というかほぼ南向き、広い間取り、ZEH等々、
条件的にも良いものが揃っている感じなのかな。
伝説、とはすごいですね。
201: マンコミュファンさん 
[2021-02-13 13:20:56]
10年くらいして、「センター北なのにここのマンションは平均坪単価330万なのに売れたんだよ。今じゃそんな高くちゃまず売れないよね」って意味で伝説のマンションになると思いますよ。
202: マンション検討中さん 
[2021-02-13 22:23:51]
 多様な伝説級という定義があるようですね。

 お一人は、トヨタが好きな、お得感を重視される方。
 もうお一人は、レクサスが好きな、付加価値をも重視される方。
 の様に見えてしまいます。
 どちらも正しいと思います。

 が、敢えてここで他方を非難をする必要はないと思いますよ。
 
203: マンション検討中さん 
[2021-02-20 08:55:19]
本当にこのマンションを契約して良かったと思う。
資産価値は今後右肩上がりだろうし、
1部では伝説級との声も聞こえてくるし。
とにかくほぼ駅横という立地と開放感のある
作りが最高だと思います。
204: 匿名さん 
[2021-02-20 11:00:34]
ここは良いマンションだと思います。
ご契約されたからおめでとうございます。
売れているのがわかってからは、よくわからないアンチの方々も消えて一安心。
205: マンション検索中 
[2021-02-20 20:43:43]
残り5戸!
AタイプとCタイプは完売ですね。
206: 匿名さん 
[2021-02-20 21:38:35]
>>203 マンション検討中さん

契約されましたか。
誇らしげに自分を語られる貴方のオーラが見えるようです。自分へのご褒美、いや家族への最高のご褒美だと思います。グラメは貴方の輝かしい人生の華となるマンションだと思います。
207: マンション検討中さん 
[2021-02-21 09:51:32]
選ばれしもののための
伝説級のマンションってことですね
角部屋だし優越感が凄いです
208: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-21 10:14:13]
伝説級とか優越感とか言ってる人と一緒に住みたくないですね。
209: 匿名さん 
[2021-02-21 11:23:36]
>>208 検討板ユーザーさん

一緒に住みたくないと言われてしまうのは選らばれし者の宿命かもしれません。伝説級のグラメには選らばれし者たちしか住めません。社会のリーダーとして決して奢らずに社会の模範として住んでいくものかと思います。
210: 匿名さん 
[2021-02-21 18:33:17]
>>209 匿名さん

何処に住んでも社会の模範になるよう心掛けて下さい!
211: マンション検討中さん 
[2021-02-21 21:36:25]
嫉妬ですかね
角部屋は、契約者の中でも上位の人間しか
買えないですよね。
ま、同じ住民同士での争いは本意ではないですし、
同じレジェンド級のマンションに住むもの同士
仲良くやりましょう!
212: マンション検討中さん 
[2021-02-21 21:41:11]
グランドメゾンに住める幸せ
あなたにも分け与えたいです。

あー、幸せ!!
213: 匿名さん 
[2021-02-25 18:05:53]
築15年位?のセンプレの方があらゆる面で良いような.....
214: 匿名さん 
[2021-02-25 19:38:29]
残りあと4戸ですね! ネガティブな意見も多いのですが結局のところは結果が全てって事になりますね。
215: マンション検討中さん 
[2021-02-25 20:11:58]
>>214 匿名さん

結果がすべてではないと思います。
それは短絡的です。

グラメまでの道のりは契約者の人生の軌跡です。社会で成功した者として誇りを持ち、いままでお世話になった方々への感謝の気持ちと共に住んでいきたいと思います。それでこそのグラメ住民だと思います。
216: 匿名さん 
[2021-02-25 20:27:18]
>>215 マンション検討中さん

素晴らしいマンションなんですね。改めて実感させていただきました。
217: マンション検討中さん 
[2021-02-26 03:31:05]
ここの住人になれる方は選ばれし者なのですね。
選民思想というと言葉が悪いですが、
他のセンキタ住民とは違うステージで
生活できるのは優越感が半端なくて心底嬉しいです。
218: マンション検討中さん 
[2021-02-26 08:45:24]
>>217 マンション検討中さん

グラメ住民はセンタキ住民とは違うだとか、そういうことではないと思います。
豊かな暮らしとは決して年収が多いとかだけではないと思います。センタキの普通のマンションに住まわれてる方でも教養ある素晴らしい方はいらっしゃいます。思いやりの気持ちを持ち、そんな皆さまと良き隣人となれればと思います。
219: 匿名さん 
[2021-02-26 09:26:44]
坪単価800越の都心マンションの人からみたら、滑稽なやりとり、、、夜郎自大そのもの。
220: ここはマンション検討用です! 
[2021-02-26 10:30:00]
 どう見ても
(1)やっかみで購入する気も無い、又、購入できない方。或いは、競合会社の方?
(2)契約済みの社会経験と常識のない、角部屋契約の方(それを装って煽ってる方?)
(3)上記2種のコミュを見て、不要なコメントする方(私も)
 の3種の人種で盛り上がってますね。

 (1)の方!ここはマンション購入検討の場であることをまずは理解すべきです。

 (2)貴方様の凄さは理解しましたので、これ以上不要なコメント辞めませんか?

 (3)の方。都内の一等地と違うことは皆承知してます。もうここを見るのは辞めましょう。私も辞めます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる