グランドメゾン センター北フロントについての色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。
住環境や地盤、将来性や今後の資産価値など色々気なってます。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/cenkita/
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目4番13(地番)
交 通:横浜市ブルーライン「センター北」駅徒歩4分
間 取:2LDK + S(サービスルーム(納戸)) ・ 3LDK
総戸数:46戸(店舗事務所1戸含む)(他に管理事務室1室)
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
竣工予定:2021年12月中旬
入居予定:2022年1月下旬
建設会社や管理会社のことについても教えてください。
[スレ作成日時]2020-09-01 10:56:04
グランドメゾン センター北フロントについて話しましょう
1:
匿名さん
[2020-09-06 21:32:10]
|
2:
匿名さん
[2020-09-06 21:46:18]
|
3:
eマンションさん
[2020-09-08 22:50:38]
|
4:
マンコミュファンさん
[2020-09-09 13:20:39]
|
5:
匿名さん
[2020-09-12 10:03:41]
総戸数46戸ですか。これだけの戸数だと管理費や修繕費も気になるところです。大規模マンションよりはそういった部分が上がりやすいですしね。
しかし立地が良いですね、ここ。いくつかの大規模ショッピングモールが徒歩圏って本当に便利だと思いますよ。映画館があるので夜遅い時間帯でも行きやすい。 グランドメゾンなので総合的に高めでしょうね。。 |
6:
匿名さん
[2020-09-20 18:40:57]
情報の詳細が出るのは当分先になるのかなと思います。販売開始予定が2021年1月上旬となっているし、完成予定が2021年12月中旬となっているので。
2LDKもあるようですけどプラスSなので、実質的には3LDKばかりのマンションともいえると思います。ファミリー向けだと思われます。 専有面積も広めでトランクルームも付いているので、収納面が充実していそうな気がします。ZEHと低炭素とのことでもあり、価格は高めになりそうでしょうか。 |
7:
口コミ知りたいさん
[2020-09-20 19:05:02]
坪単価いくらになりますかね…
|
8:
マンション検討中さん
[2020-09-24 10:43:48]
ここの南側の土地、ニュータウンの計画では「業務・文化施設用地」らしいね。
商業地域だから何が建つかわからない。裏のプラウドの二の舞になる覚悟が必要かも。 |
9:
口コミ知りたいさん
[2020-09-24 13:15:23]
|
10:
ご近所さん
[2020-09-24 14:40:47]
>>8 マンション検討中さん
区民文化センターとボッシュになること決まってますよー https://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kurashi/machizukuri_kankyo/mac... |
|
11:
マンコミュファンさん
[2020-09-24 16:52:09]
|
12:
マンション検討中さん
[2020-09-24 20:46:56]
本日、積水ハウスから資料が届きました。
84.40平米の間取りが良やそうですがお値段張りそうですね… |
13:
評判気になるさん
[2020-09-24 23:35:51]
|
14:
マンション検討中さん
[2020-09-25 01:17:31]
>>13 評判気になるさん
内廊下と全戸トランクルーム付きがささりました! バスルームとトイレなんかもこだわってて室内装備もよさげですよねー。果たして坪単価いくつできますかね。。 下層階だと、前に立つ予定の区民センター?の影が掛かったりするんでしょうかね。気になるところです。 |
15:
マンション検討中さん
[2020-09-26 22:59:04]
我が家も資料届きました!
小学校まで徒歩17分...子どもの足だと20分はかかりますでしょうか。 少し遠いと感じたのですが、この程度は割と普通なのでしょうか? 小さなお子さんいらっしゃる方、ご意見頂けると助かります。 都筑区在住ではないので詳しく分かりかねますが、子ども同士一緒に登下校するシステムなどあるのでしょうか? |
16:
評判気になるさん
[2020-09-27 19:39:28]
>>15 マンション検討中さん
うちの子は自宅から20分前後の小学校に通っています。登校は登校班で一緒に行って、下校はそれぞれです。同じ都筑区でも学校によって違うと思いますがご参考までに。 |
17:
マンション検討中さん
[2020-09-27 23:15:02]
>>15 マンション検討中さん
小学校まで子どもの足だと30分近くかかると思います。あとは、学校までの道が歩道のない車通りの多い道なのでその点がかなり懸念点かなと思っています。すれすれのところをかなりスピードを出した車が通るので、正直怖いです… センター北駅では、中川中央の住所だと中川小学校が学区になります。距離的には都筑小学校のほうが近くて通いやすいのですが…残念です。 以前別の掲示板で、中川小学校は集団登校があると見かけた気がします。(勘違いだったらすみません) 私も都筑区内で育ったのですが、小学校まで遊歩道を通って1分だったのでちょっとこの時間をかけて通わせるのには抵抗があります。物件は良さそうなのですが、小学校までの距離がとにかくネックになりそうです。 |
18:
匿名さん
[2020-09-29 10:17:46]
>>15さん
都筑区在住ではないのですが、遠いところだと20分の通学も普通です。 学区を分ける時に一番遠い場所だとそのくらいは普通です。 登校班で集まって、同じ地域の子供達が一緒に小学校まで行っています。 公園が多いでしょうか。集合時間がきまっているのでそれに間に合うため、早いところだと7時30分に家を出る家庭の話も聞きました。我が家は7時45分です。 |
19:
匿名さん
[2020-09-29 10:26:55]
都内だったけど子供の頃、隣の学区に引っ越しして15分くらいだったし、転校して友達変わるの嫌だったから越境したけど、雨の日とか結構後悔したな。
|
20:
マンコミュファンさん
[2020-09-29 13:13:05]
中川小学校と中川中学校の通学時間問題と都内通勤者の通勤時間問題は、裏のプラウドセン北の掲示板でもネガティブな問題として取り上げられていますね。
|
治安も良く駅前は便利です。
以前、センター北まで通勤していたので良く知っていますが、マンションもおしゃれな外観デザインが多いなぁと思っていました。
知人が購入したマンションの価格が上がっているとほくそ笑んでいます。