ピアース若林レジデンスについて情報交換をしたいと思います。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいので、どうぞよろしくお願いします。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-wakabayashi/
所在地:東京都世田谷区若林五丁目595番1他(地名地番)
交 通:東急世田谷線「若林」駅徒歩4分、東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩16分
間 取:1LDK~3LDK
総戸数:44戸(他に管理員室1戸)
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
売主:株式会社モリモト
竣工予定日:2022年1月上旬
入居予定日:2022年2月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-31 23:17:09
ピアース若林レジデンスどうですか?
401:
マンション検討中さん
[2021-01-18 14:32:34]
大手でないところは色々工夫してくれてうまいこと顧客分散されればいいですね
|
402:
マンション検討中さん
[2021-01-18 14:41:13]
|
403:
匿名さん
[2021-01-18 16:00:57]
ちょっと話はずれるかもしれませんが、戸建ても同じだと思います。大手のハウスメーカーで作るか、建築家と地元の工務店とつくるか。住まいに対するこだわりとか、感度の違いです。リスクと言っても、デカイリスクは瑕疵保険で賄えるし、おかしなことなってるのはむしろ大手な感じがします。福岡も横浜も同じ、杭問題の件など。
|
404:
マンション検討中さん
[2021-01-18 16:11:05]
公式サイトみたら先着順が残り4戸から2戸になってました。モデルルーム予約してますが間に合うかな…
少し北にある某物件と比較したかったのですが… |
405:
評判気になるさん
[2021-01-18 16:29:26]
戸建て業者(大手ハウスメーカーではなく)で、評判があまりよろしくないケースを知っています。大手仲介会社さんもよく知っている業者です。マンコミの?レをチェックされている方なら、ピーンと来るはずです。
|
406:
マンション検討中さん
[2021-01-18 17:01:21]
>>404 マンション検討中さん
残すは、NrとJタイプのみですね。どちらも北側で厳しいかも。Nrは最上階ですね。北側は眺望抜けるんでしょうか?? |
407:
マンション比較中さん
[2021-01-18 20:56:52]
ここの北側は二階建ての一軒家ですね。割と一軒家が続いているので、最上階だと問題なさそうですがどうでしょう。Jは西に向いていますが、西側も私道を挟んで二階建てだったと思います。三階以上の部屋であればそれなりといった感じでしょうか。
東側の眺望についてはマンションがこんにちはしていてよくなさそうな印象です。 |
408:
匿名さん
[2021-01-18 22:16:39]
掲示板に来てまで、高値掴みとか仕様が低いとか文句ばっかり言う人多いけど、結局買い時は人それぞれだから、買いたければ買う、ただそれだけのことでは?
自分が買わないと判断するのは勝手だけど、買った人のことまでとやかく言うのはお門違い。 |
409:
マンション検討中さん
[2021-01-18 23:08:52]
|
410:
マンション検討中さん
[2021-01-18 23:17:36]
>>407 マンション比較中さん
ありがとうございます。東側は高いマンションですね。ここの前面道路の高さからは、実質7階ぐらいの高さですかね。でも、これが防音壁になってるのですね。 (適度にスルーしました。) |
|
411:
マンション検討中さん
[2021-01-20 22:20:41]
64平米8380万、坪430万超えか…
|
412:
マンション検討中さん
[2021-01-21 09:16:55]
|
413:
評判気になるさん
[2021-01-22 08:01:17]
近くに住んでますが、夜になると世田谷線と環七の音はかなり聞こえますよ。マンションになるとわかりませんが。すでに残2戸に驚いています。
|
414:
匿名さん
[2021-01-22 08:38:07]
|
415:
名無しさん
[2021-01-22 08:46:02]
地元民です。この辺りは静か過ぎるくらいなので、逆に気になってしまうんですよね。ただ、高いマンションのお陰で、耳を澄ましたり、めちゃくちゃ敏感でなければ、全く問題ありませんね。気になるぐらい、敏感なら東京では住めないと思います笑
|
416:
匿名さん
[2021-01-22 10:30:50]
|
417:
マンション検討中さん
[2021-01-22 12:33:10]
音は人の感覚でしかないので、事実ではないです。ご自身で現地確認すれば良いかと。
個人的には、環七からも奥まっているのでそもそも全く気にしませんでした。現地夜に行きましたが、怖いぐらい静かでした。逆にそれがネックかも。 |
418:
匿名さん
[2021-01-22 12:58:33]
周辺が騒がしいマンションでは騒音問題は起きにくい、、、
マンションあるあるですね。 |
419:
匿名さん
[2021-01-22 13:53:35]
周辺環境は、現地へ足を運べば、わかる。しかし、入居しないと、生活音はわからないからね。子供の多いマンションは、往々にしてマナーも含めて問題多いと思いますね。上下左右の住人が常識人ならいいですが。。。
|
420:
マンコミュファンさん
[2021-01-23 20:26:46]
自由が丘の方が完売とのこと。こっちも、もしかして今週末で完売?予約取れなかったし。契約会かも。
|
421:
匿名さん
[2021-01-24 07:58:40]
|
422:
マンション検討中さん
[2021-01-25 10:06:26]
最終一戸ですな…
早いなぁ… (営業ではありません笑笑) |
423:
マンション掲示板さん
[2021-01-25 11:01:38]
|
424:
マンション検討中さん
[2021-01-25 23:20:11]
この物件、ダブルオートロックが無いことをやんや言われていましたが、実際ダブルオートロックのメリットってあるんですかね?
宅配の人とか来た時に2度解錠するのとか結構めんどくさそうだし、短い距離で2つロックがあったところで、防犯能力が上がるとも思えません… |
425:
購入経験者さん
[2021-01-26 02:13:15]
ダブルオートロックに否定的な投稿が繰り返されてますが、それに住み慣れているので、デメリットは感じません。2度の解錠が面倒臭いと感じたこともありませんね。逆に外来者には面倒だからこそ、防犯の狙いもあるかと。実際、不審者を“門前払い”できますし(笑)。モリモトの物件はデザインや内装は大手に遜色ない気はしますが、セキュリティシステムにおいて、委託先の警備会社がまちまちなのも気になります。「ディアナ」クラスでも各戸の玄関に防犯カメラの設置記載が見当たらず…。こちらのピアース、取り寄せたパンフ資料などにも録画機能の紹介がありませんでしたが、実際は付いているのでしょうかね。ちなみにダブルオートロック採用のDC学芸大学レジデンスは駅遠という点をのぞけば、良い物件だと思います。
|
426:
匿名さん
[2021-01-26 07:48:37]
|
427:
匿名さん
[2021-02-11 12:14:50]
完売しました?
|
428:
匿名さん
[2021-02-11 13:37:36]
自由が丘のピアース、キャンセル発生の通知きたが、あの間取りプランで8690万。。。
|
429:
マンション検討中さん
[2021-02-14 19:03:41]
最終一戸まだ売れないんですかね
|
430:
マンション検討中さん
[2021-02-16 00:48:19]
どの物件にも感じますが、最終1邸になると、なぜこの1つが残ったのか、理由を予想したくなります。笑
この物件では、どの要素が足を引っ張っているのでしょうね。。 |
431:
匿名さん
[2021-02-20 15:44:21]
最後の1戸、いまさら問い合わせても、もう遅いですかね、、
|
432:
モリモトウォッチャー
[2021-02-20 16:47:45]
|
433:
マンション検討中さん
[2021-02-20 16:48:54]
|
434:
検討板ユーザーさん
[2021-02-20 17:13:07]
|
435:
匿名さん
[2021-02-21 03:43:26]
|
436:
匿名さん
[2021-02-21 03:48:44]
|
437:
匿名さん
[2021-02-21 06:51:06]
「三茶」では買えない層の“受け皿”になりましたね。
|
438:
マンション検討中さん
[2021-02-21 08:37:09]
早かったですね!周りに比べて進捗も良かったですね。世田谷線だから最後少し苦戦するかなと思いましたが、そんなことなかったですね。
|
439:
匿名さん
[2021-03-01 10:44:04]
公式ページも完売になりましたね。
|
440:
検討板ユーザーさん
[2021-03-01 12:33:44]
|
441:
マンション検討中さん
[2021-03-01 23:52:44]
交通は若干不便でも、その分がお値段に反映されてたのが良かったですね!今の相場では希望の広さで環七圏内の新築マンション諦めかけてた層に嬉しい物件でした。
土地取得~販売タイミングなども良くて、モリモトさん大成功なんじゃないでしょうか。 |
442:
マンション検討中さん
[2021-03-01 23:56:06]
|
443:
匿名さん
[2021-03-02 00:06:26]
確かに、DC三茶終わった直後くらいから販売と上手くタイミング合わせた結果かもしれませんね!
進捗は詳しく存じ上げていませんが、三茶の抽選落ちや予算合わなかった方々を予め確保した上でスタートしたとすれば、モリモトの作戦勝ちですね。 自分は出遅れて断念しましたが、バランスいい物件だったと思います! |
444:
匿名さん
[2021-03-02 00:44:43]
なんと言われようが、バランスがよかった物件だと私も思いました。お疲れ様でした。
|
445:
しろうと
[2021-03-03 22:13:28]
|
446:
のん
[2021-03-04 00:43:09]
若林小学校っていうのがリセールの時にどこまで影響するかね
|
447:
マンション検討中さん
[2021-03-04 07:19:41]
意外と早かったですね。
乗換1回がありますが渋谷まで、世田谷線4分+田園都市線4分+乗換時間で行けて坪300台の所有権って「このご時世では」なかなかのレア感ありましたね。瞬発力で購入できた皆様おめでとうございます。 私は出遅れました(笑) |
448:
匿名さん
[2021-03-04 08:59:21]
マンコミで出遅れ、出遅れという投稿をみるにつけ、字面どおりの感想とは思えませんね。
これだけ、情報があふれているご時世に。 物件自画自賛の裏返し!? うがちすぎでしょうかね。 |
449:
匿名さん
[2021-03-04 19:56:51]
|
450:
マンション検討中さん
[2021-03-05 12:29:46]
|