ピアース若林レジデンスについて情報交換をしたいと思います。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいので、どうぞよろしくお願いします。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-wakabayashi/
所在地:東京都世田谷区若林五丁目595番1他(地名地番)
交 通:東急世田谷線「若林」駅徒歩4分、東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩16分
間 取:1LDK~3LDK
総戸数:44戸(他に管理員室1戸)
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
売主:株式会社モリモト
竣工予定日:2022年1月上旬
入居予定日:2022年2月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-31 23:17:09
ピアース若林レジデンスどうですか?
141:
匿名さん
[2020-12-24 19:05:09]
モリモトユーザさんすごい感覚ですね。
|
142:
マンション検討中さん
[2020-12-24 19:12:33]
営業さんなのか、ピアース購入者さんなのか、、負け惜しみがすごいなww
そもそも立地のパワーが違うから比較にならんでしょうに… |
143:
匿名さん
[2020-12-24 19:18:24]
話の流れから言って、買えなかった人では?
|
144:
匿名さん
[2020-12-24 19:21:44]
カウンタートップがどうのこうのうより、ダブルオートロックでないの?
|
145:
マンションマニアさん
[2020-12-24 19:26:23]
|
146:
マンション検討中さん
[2020-12-24 19:38:04]
そうですね。ピアースはピアース、プラウドはプラウドです。割り切りましょう
|
147:
通りがかりさん
[2020-12-24 19:50:30]
そもそもダブルオートロックは意味が無い。
|
148:
通りがかりさん
[2020-12-24 20:09:34]
プ◯ウド世田谷代田と比較されているようですが、そもそも購買層が全く異なるような…
モ◯モトさんも、対抗する気なのであればディア◯ガーデンにしたでしょう。 世田谷線のみの立地と小田急使える差はなかなか大きいと思いますけどね。 その分価格差出るんでしょうから、こちらはこちらで魅力もあるわけだから、無理に比較する必要は無いと思います。 あくまで、私見ですから悪しからず… |
149:
匿名さん
[2020-12-24 20:13:15]
近頃の普及価格帯のプラウドは仕様がねぇ…
ブランド力はモリモトが逆立ちしてもプラウドには勝てませんw |
150:
匿名さん
[2020-12-24 20:13:36]
賛否両論。コメントのやり取りが活発に行われている物件はいいですねー。どっかの物件は、もはや閑古鳥。。。
|
|
151:
マンション検討中さん
[2020-12-24 20:26:40]
>>149 匿名さん
そりゃあそうです。大手の一角と、一度倒産経験済みの企業じゃ…ね |
152:
匿名さん
[2020-12-24 20:34:58]
人気という点では、バブルなんでしょうね
でも、つぶさに完成物件を見れば、設備仕様は高くないかと |
153:
マンション好きさん
[2020-12-24 20:35:56]
>>150 匿名さん
たしかに活発に議論されてることは良いことなんですかね笑 |
154:
マンション掲示板さん
[2020-12-24 23:34:09]
>>151 マンション検討中さん
え。モリモトって倒産してるんですか? |
155:
匿名さん
[2020-12-24 23:36:53]
|
156:
匿名さん
[2020-12-25 00:20:43]
倒産した時のアフターサービス対象ってどうなるんですか。泣き寝入り?
|
157:
匿名さん
[2020-12-25 00:25:46]
>>156 匿名さん
住宅瑕疵担保責任保険ってのがあります |
158:
匿名さん
[2020-12-25 00:36:28]
>>155 匿名さん
オフィス事業に手を出してと聞いています。住宅事業はデザイン重視の商品企画力など評価されていたので見込みありということで、民事再生できたようです。この時期は中堅デベは軒並みこんな感じでしたね。うまくいったのは、モリモトとイニシアぐらい? |
159:
匿名さん
[2020-12-25 00:41:44]
|
160:
匿名さん
[2020-12-25 00:54:58]
|