ピアース若林レジデンスについて情報交換をしたいと思います。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいので、どうぞよろしくお願いします。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-wakabayashi/
所在地:東京都世田谷区若林五丁目595番1他(地名地番)
交 通:東急世田谷線「若林」駅徒歩4分、東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩16分
間 取:1LDK~3LDK
総戸数:44戸(他に管理員室1戸)
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
売主:株式会社モリモト
竣工予定日:2022年1月上旬
入居予定日:2022年2月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-31 23:17:09
ピアース若林レジデンスどうですか?
181:
マンション検討中さん
[2020-12-27 15:38:35]
|
182:
マンション検討中さん
[2020-12-27 17:07:33]
世田谷線で坪400に迫る価格というのが信じられないけど、売れているということは事実だからそういうことなんでしょうね。もともと世田谷線は安かったから、田園都市線に引き上げられて、東急沿線で値上がり率トップみたいですね。ここのおかげでまた、相場上がると、世田谷区で買えるエリアがなくなってしまう。。。
世田谷線好きだから、全く問題なしなんですが、他の人同様出遅れて、気づいた頃には遅かったです。 |
183:
匿名さん
[2020-12-27 19:23:41]
年末に立て続けにまた新たなPJ出してきたねモリモトさん!
|
184:
マンション検討中さん
[2020-12-27 19:29:31]
|
185:
匿名さん
[2020-12-27 19:43:38]
|
186:
マンション検討中さん
[2020-12-28 17:17:12]
|
187:
匿名さん
[2020-12-28 23:02:31]
これが本命ですかね。モリモトさんでは珍しく81戸と中規模ですね
友の会会員住戸19戸、非分譲住戸12戸を含みます。一般分譲50戸ですけど https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/667184/ |
188:
匿名さん
[2021-01-01 10:05:56]
Nrタイプのようにバルコニーが広々としている間取り良いですね、
占有面積が64平方くらいになっていますが、 この広さってバルコニーは含まれていないものなのでしょうか。 |
189:
匿名さん
[2021-01-01 10:30:18]
>>188 匿名さん
含まれません。 表記は壁芯面積です。 ルーフバルコニー 付きなどの特殊住戸はリセールの際はもちろんアピールポイントになるのでそこがメリットですね。 そのぶん新築時の価格も高くなりますけれども。 |
190:
匿名さん
[2021-01-01 10:39:52]
>>182 マンション検討中さん
経堂でも坪370なのにね。小田急が使えたらまだ400万も理解できたけど…ね |
|
191:
マンション検討中さん
[2021-01-01 12:27:01]
|
192:
通りがかりさん
[2021-01-01 13:03:54]
>>191 マンション検討中さん
たしかに。。。一瞬あれって思いましたが、そう言われればそうですね。ターミナル駅までの距離は、経堂⇔新宿間って約8km。若林⇔渋谷約4km。ほぼ倍ですね。新宿から4kmぐらいって下北沢ですね。いつもは電車ですが、たまに、タクシー使うので死活問題です。 |
193:
匿名さん
[2021-01-01 13:36:57]
世田谷線、サンチャ乗り換え、けっこうめんどくさい。現地は広くて開放的な立地だけど、駅周辺は不便そう。しかし、Mさん、相変わらず強気の価格設定ですね。内廊下の用賀のピアースが高いのは仕方ない。
|
194:
マンション検討中さん
[2021-01-01 16:57:27]
内廊下と外廊下ってそんなに差が出ますかね?
敷地形状とか方位によって最適なプランニングがあるわけで、個人的にはそこまで価格上乗せ要因にはならないかと思います。 用賀のピアースだと内廊下でも空調なかったりして、かえって快適性は落ちるような気がする。 |
195:
匿名さん
[2021-01-01 18:14:38]
|
196:
マンション検討さん
[2021-01-01 19:13:12]
|
197:
マンション検討中さん
[2021-01-01 19:24:50]
比較できるほど、猶予はありませんね。いい部屋位置を目指すなら。即決しないとなくなります。ここもそうでした。気づいたら、なくなってました。
まあ小田急線ユーザーならそもそもこちらは比較にならないんじゃないかな。 |
198:
マンション検討中さん
[2021-01-01 19:44:00]
>>197 マンション検討中さん
若林駅から渋谷駅まで20分ですよね? 代田三丁目のバス停から渋谷まで同じく20分ですよ、直通だし。+α 小田急線で新宿駅10分ちょい、千代田線直通で表参道も10分ちょい、赤坂大手町霞ヶ関も直通だと圧倒的に便利だと思いますが… まあ価格次第です。坪単価が+100万以内なら代田かなと思ってます。私は |
199:
匿名さん
[2021-01-01 20:40:13]
プラウド代田と比較するのはあまり意味がないような気がしますけどね。
条件が違うし、価格も全然違うでしょ。 坪100万円上がっても買えるなら、そっちを買った方がいいと思う。 最近の新築は価格差=条件差といっても過言ではないはずだから。 どっちがいいかではなく、場所は近いけど全然別物ということ。 |
200:
マンション検討中さん
[2021-01-01 20:52:36]
100万差あれば、三茶買えますね。三茶になびかないなら、求めてるエリアが違うということ。
|
松陰神社前はお洒落でゆったりした雰囲気のお店が多く、休日のちょっとしたお出かけには最適そうです。三茶が隣なのは言わずもがな。
ただ若林駅はほぼ何もないです。トップとクリーニング屋と喫茶店はありますが。まあそれだけあれば事足りる気もしますが。
リセール予定無く、世田谷線に抵抗なければかなり大穴物件かもしれないですね。