アルテマインド昭代についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://artemind-shodai.jp/
所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目168番1(地番)
交通:間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.16平米~87.34平米
施工会社:照栄建設株式会社
管理会社:照栄建設株式会社一級建築士事務所
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-28 15:08:03
アルテマインド昭代ってどうですか?
21:
ご近所さん
[2021-01-25 10:47:01]
|
22:
デベにお勤めさん
[2021-01-30 14:43:20]
掲示板で価格の優位性を主張してる方がいますが、本当にそうなのでしょうか。
あまりに売れ行きが鈍い気がします。 近隣マンションの価格発表をマンションが施工してでも待つのは、あまり現実的では無いような気がします。 |
23:
匿名さん
[2021-01-30 15:33:17]
マンションが施工してでも待つ とは意味がわかりません…
|
24:
評判気になるさん
[2021-01-30 22:14:03]
>>22
現に待っている人はいますよ。なんせ場所はほぼ同じですからね。大きな買い物ですので価格差が気になるのは当然です。 |
25:
評判気になるさん
[2021-01-30 22:18:35]
西新にあるブリリアタワーの価格発表があってすぐに近隣のマンション購入が動き始めたと聞きました。これは無理だと思った方が現実的なマンションを物色し始めたということでしょう。不動産購入は大きな買い物なのでそんなもんじゃないですか。
|
26:
評判気になるさん
[2021-02-07 17:12:57]
ほぼ同じ立地に建設されているザ・パークハウス藤崎紅葉山の価格発表がある頃ではないでしょうか。比較対象になるので両物件を検討されている方は要注目です。私も両物件を検討している一人ですので、とても関心を持っています。
|
27:
評判気になるさん
[2021-02-11 17:51:07]
昭代三丁目に住んでいます。検討している方は現地に行くと良いです。建物がほぼ出来上がっており現物を見ることができます。
|
28:
マンション検討中さん
[2021-02-12 21:12:22]
パークハウスと比較すると約500万は違いました。もっとも、こちらは南向き(眺望は前がマンションなので望めない)、パークハウスは西向き中心の差はありますが。。。
|
29:
口コミ知りたいさん
[2021-02-12 22:47:20]
|
30:
マンション検討中さん
[2021-02-12 23:50:21]
|
|
31:
評判気になるさん
[2021-02-13 09:46:11]
ザ・パークハウスは方角にかかわらず金額は階層に応じてほぼ同じです。私が検討しているアルテマインドの同じ階層と比較し約1000万違います。正直言って驚きました。
三菱というブランド力だけで、こんな価格差は出ないはずです。建築費用の約4割は人件費と聞いたことがあります。今は人手不足で職人不足だと。だから人件費が高い訳です。建設を外注すれば委託先は強気に利益が乗せてきますのでなおさらでしょう。建設資材にも利益が乗ってくるはずです。 ほぼ同じ場所に建設しているのに自前で建設するのと外注するので、こんなに価格差が出るのかと本当に驚きました。 |
32:
匿名さん
[2021-02-13 12:48:56]
この小学校区に拘れば、高額になるのは仕方ない事ですよね!
三菱も当然考えて企画して値段を決めてるでしょうから、同じ物が1000万円高い訳では無いと思います。 値段には必然がありますよね!きっと それが冷静に知りたいです。 |
33:
ご近所さん
[2021-02-13 12:55:17]
ここは利益率が高いだけでは?周辺の物件よりも高めなのは間違えないかと。
|
34:
評判気になるさん
[2021-02-13 17:45:16]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
35:
評判気になるさん
[2021-02-14 19:14:30]
住宅ローン減税期間13年拡大の特例措置が延長されることになったことはご存じと思います。物件の購入は制度も十分に意識した方が良いです。
新築住宅は2020年10月~2021年9月末までの契約で、かつ2022年12月末までの入居者を対象としています。 2022年度の税制改正において「年末時点のローン残高の1%かその年の金利相当額のうち少ないほうを控除の対象とする」旨も税制改正大綱に明記されており、再来年度以降に実際の控除額を縮小する方向で見直しです。 |
36:
匿名さん
[2021-02-16 16:02:46]
ここの照栄建設にはマインドがあると思いますか?
|
37:
匿名さん
[2021-02-16 17:20:47]
いくら安くても照栄じゃね。。。
|
38:
職人さん
[2021-02-16 20:37:50]
逆にいくら三菱でも1000万も高いとねぇ・・・・
|
39:
マンション比較中さん
[2021-02-16 22:01:32]
真剣に考えている人は現地を見た方がいいと思います。
それとこれは私の主観ですが三菱というブランドにこだわるのに意味があるのかなと。 実際に建設しているアルテマインドの照栄建設、ザ・パークハウスを建設している、へいせい、の実績はホームページを見る限り、すでに多くのマンションを供給している照栄建設に軍配が上がるのではないかと思います。 もっと言うとほぼ同じ場所に建設しているマンションに将来売却して1000万の売却益の開きが出るとは思えません。 |
40:
マンション比較中さん
[2021-02-16 22:24:48]
これはメジャー7のディベロッパー担当者に聞いた話です。
工事の発注者は、入札に当たって工事にかかる費用を見積もり、落札の上限価格(予定価格)を設けます。 工事の品質を確保するための「最低制限価格」もあり、入札金額が予定価格と最低制限価格の間に入っていないと、失格。 参加者が現れないか足りない「不調」、すべての入札が予定価格を上回る「不落」があると、入札は成立しないとのこと。 現在は人手不足、職人不足により建設コストが高騰しており上記のこと、特に不落があるとのことです。 三菱地所と、へいせいは折り合ったんでしょうが、やはり建設コストは相当に販売価格に乗っているということになります。 |
雨とかならもっとかかるかと。スーツとか濡れないようにいくと思いますので。女性や子供はもっとかかるかと